• ベストアンサー

彼氏と、もっとラブラブになりたい!

この前、友達カップルと私達カップルとお食事したのですが、友達カップルは冗談を言い合いとても楽しそうでした。それが羨ましかったです。私たちはとゆうとどちらかといえば、聞き役でもっとしゃべって楽しみたかったです。付き合って3年も経つのに、です。 彼も私もどちらも聞き役に回るほうが多く、自分も変わりたいと思ってます。こういう時ってどこからなにを始めれば自分が変わりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3939panda
  • ベストアンサー率33% (42/125)
回答No.3

別に変わる必要はないと思います。 無理して自分を失ったら、何もなりません。 私も聞き手となる事が多く、『もっと話してよ』と言われる事がよくあります。話を探しても、そのことでまた押し黙ってしまう始末。 ”3年も経つのに”ではなく、”3年も経った”ことで話のネタ(昔話など)がなくなってしまったのではないですか? 打開策としては、共通の趣味・話題を見つけてみては如何でしょうか。それかお二人で今までやった事のない世界に飛び込むとか。 免許を取ってドライブに行くとか、旅行に行きまくるとか、楽器を始めるとか、とりあえず何でもいいから、思いついたことから始めてみては如何でしょうか? そんなことを話し合ってるだけで、周りからみればラブラブに見えますよ。

uni001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 共通の趣味ですか、そうですね! 何か始めようよ!って誘ってみます。 ご丁寧にありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masa1426
  • ベストアンサー率26% (69/261)
回答No.2

はじめまして! 変わりたいというのであれば、友達カップルを誘って、「今度はこっちがいろいろ言いたい」とか言ったりしたらいいんじゃないですか? で、話の内容はuni001さんが考えて、友達カップルに冗談・質問を言いまくってみては?そうすれば友達カップルも今度は聞いてくれると思います。そして自分が考えた話の内容をあなたの彼氏さんにも伝わるようにお話すれば、全体的に明るくなると思いますよ^^! 単純な事なのです。要はこちらもどんどん喋ってしまえば、相手にも分かってもらえるという事ですよ!

uni001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、今度はこっちからしゃべっちゃいます! おしゃべり上手になりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R-JAJA
  • ベストアンサー率14% (11/77)
回答No.1

”隣の芝生はよく見える”って言いますけど単純に友達カップルがよく見えただけだと思いますよ。 別に今の彼氏とうまくいってるんだったら高望みせずに現状維持でいいんじゃないでしょうか? あんまり無理して変わらなくていいと思いますが。 参考までに♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏ができない、できても続かない

    30代後半のバツイチ女性です。(子供なし) なかなか彼氏ができずに、悩んでいます。 彼氏ができても長く続かず、少し前まで付き合っていた人とは 半年で終わってしまいました。 (その前は一ヶ月や二ヶ月で終わっていました) 出会いの場(カップリングパーティ等)にも良く参加しています。 カップルになれても、その後が続きません・・・ 食事をしたりして、楽しく盛り上がる事がほとんどなのに その後が続かないのが何故なのか、わかりません。 「思いやりがあり、人に対する気遣いができる」とよく言われます。 話しをする時も、どちらかと言えば、聞き役になる事が多く 居心地が良いと言われます。 ルックスは、自分では決して「可愛いとか綺麗」だとは思いません。 ただ、小柄でオシャレには気を遣っている方だと思うので 実際の年齢よりは若く見られます。 私は友人との付き合いも大切にしているし、趣味もあります。 仕事のスキルアップを目指し、講習や講座等にも通っています。 よく言う「自分磨き」はかなりしていると思います。 彼氏が欲しいと思っていない時は、特別な行動をしていませんでしたから、やはり出会いは皆無でした。 今は行動を起しているので、出会いはそれなりにあるのですが・・・ どうして彼氏がなかなかできないのか? できても続かないのか? どんな事でもかまいません。 アドバイスやご意見をお願いします。

  • いつまで経ってもラブラブですか?

    1年以上恋人とお付き合いしている方に質問です。 わたしは彼と付き合ってもう少しで5年になります。 中距離(とはいえ電車で片道1時間かからない)恋愛をして 1年半になります。 5年も付き合っているのに、毎日彼のことを考えてしまいます。 そして、月一回くらいで会うのですが、二人きりでいると、 寄り添ったり、キスをねだったり、見つめたり いわゆる「いちゃいちゃ」をしてしまいます(恥) もう5年も付き合えば愛より情とも言われると思うのですが、 他の長く付き合っている方でそういうカップルがいらっしゃるでしょうか? また、今後もこんな風にラブラブしてても長続きするんでしょうか?

  • ギリギリまでラブラブ!?

    ギリギリまでラブラブ!? こちらの相談でもよくありますし、友達の話でも聞きます。私も何回か経験がありますが、別れの時、ギリギリまでラブラブってありますよね? つまり、今日まで仲良くて明日には「別れよう、さようなら」で音信不通……。あきらかにテンションがおかしい、メールが減った来なくなった、デートのキャンセルが増えるなどある場合もありますが、テンションも普通、メールも普通、今後のデートの予定もある、で手のひらを返したように…。 それは、「その人が変化に気付かないだけだろ」とか「本人は前々から計画していたこと」となるんでしょうが、日常は上記のようにもちろんのこと、クリスマスや誕生日のイベントごとでも同じことがおきます。クリスマスや誕生日は平常時ではないと思います。プレゼント買って、予定を合わせて食事に行ってなど意識しないとできないことなのに、その日の翌日には「はい、さよなら」 こんなことも珍しくないと思います。 「じゃあ、プレゼントはなんでわざわざ用意したの?食事は??だったらその前に別れを切り出せばいいじゃん、お互いのために」 と思います。 どうしてこのような現象が起こるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 元カノに彼氏ができた。

    つい最近まで、彼氏がいなくて、お互いこのままなら結婚する? なんて話していた彼女(31)が、つい1週間ほど前に彼氏(24)ができたそうです。 そう7歳年下の彼氏です。同じように年の差カップルの方、そういう 経験をされた方、このカップルは長続きしますか? 少し前に知り合ったらしいのですが、先日彼氏の方から告白されてます。一応、気にはなってたので、OKしたそうです。日曜日にデートにも行ったそうですが・・・。 一応、今はラブラブみたいで、彼氏は、自分の女友達に「彼女ができたから、今までみたいに遊ばれへん」とメールしたそうです。そのおかげで、彼女は僕と食事にも行ってくれなくなりました。 まだ始まったばかりですが、彼氏は、「次に出会った人と結婚する」と、公言していたそうです。そして、彼女と出会いました。本当に結婚する気なんでしょうか? 24歳ぐらいの男性の結婚観は分かりません。僕はそんな風に思ったことがなかったから。 そんな人ってどうなんですかね? 彼女は「別れたら帰ってくるわ」「まだ、分からんし、つきあってみたら違う所があるかもしれへんし」と言われてますが、信用して良いものなのですかね? クリスマス前ですから、たくさんのカップルができる季節ですが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 彼氏が冗談で別れると言ってくる

    3ヶ月前からくらいからお付き合いさせて頂いている彼氏がいるのですが、彼氏はよく冗談で「別れるわ!ばいばーい!」と言うんです。最初は私も「ねーやだ!怒るでー??」くらいで返してたんですけど、もうずっと言われてるんです。今日もまた彼氏から「じゃあ別れる!」と言われて、私はさすがに我慢の限界で「そういうこと平気で言わないの」って言ったんですけど、全然ダメで。その前も友達が彼氏に「彼女いるぞー!!」と騒いでいたら、彼氏が「きもい!変態!」とまた私に冗談ぽく言ってたんですけど、言われ続けてると傷つくし、冗談か本当かわかんなくなってきてその場で泣き出しそうになってしまいました。その後、彼氏は友達とすぐ帰っちゃったんですけど、私はまだ友達と話したかったのでその場に居て。なぜかまた彼氏が私の近くまで友達と来てて、彼氏に腹たってたんでその時は無視したんですけど、1、2分たってもう1回彼氏の方見たらもう居なくて。 正直何がしたいかわからないです。皆さんはどう思いますか?

  • 外出先でもラブラブ(いちゃいちゃ)できますか?

    こんにちは。大学生の男です。 私には付き合って約1年の彼女がいます。 家で遊ぶなど2人きりの時は密着したりたくさんキスしたりできますが、外出先では人目もあるのであまりラブラブ(いちゃいちゃ)できないです。周りのカップルを見ていてもそのようなカップルはあまり見かけることはないのですが。。。 外出してても人気のないような所であればキスしたりできますが、さすがに街中では無理です。 皆さんは彼氏・彼女さんとデートしている時でも人前でラブラブできますか?またどのような感じでラブラブしているんでしょうか? 回答お願いします。

  • 彼氏に甘えられない

    付き合って1年以上の彼氏がいます。 彼氏と2人きりだと手をつなぐくらいなら 自分からできます。でも友達カップルとお泊りで 今日一緒に寝る?と言われると周りに友達がいると えーうーん...という返しをついしてしまいます。 友達カップルは一緒に寝るー!といっているのですが 恥ずかしくてついそんな返しになってしまいます。 冷静に考えれば一緒に寝たいのですが..... 今まで男性に甘える経験がないのでわからないのです。 そういう受け答えをすることで彼氏が傷ついているのも 知っています。 私の性格は正直に言うと自立した女性という感じです。 どうすればもっと可愛い女性になれるでしょうか?

  • 彼氏と別れるか迷ってます。

    付き合って二年になる彼氏がいます。付き合った当初からですが、彼の友人家族、カップルと出かけたりする事が凄く多く、初めは私も紹介してもらったりみんなの輪の中に入れた事が嬉しく 付き合ってきたのですが、最近それも苦痛になってきました。 彼の友達達のことは嫌いじゃない。 友達も、奥さん彼女もすごく、良くしてくれるんですけど 彼氏の友達であって、私の友達ではないし素を出せるかと言えばNO。 2人で出かけたときも、夕ご飯は結局友達の店…わたしは2人でゆっくり過ごしたいのに疲れます。友達といる方が楽しいみたいです。汗 行きたくない時は断りますが、彼氏がムッとして嫌な雰囲気になります。 私は今年で30才です。 結婚するなら彼かな~と思っていたんですが、これからもずっと続くなら耐えそうにないです。 自分で決める事なのは分かってますが、皆様の意見をお聞かせください。

  • 彼氏の友達カップルと出掛けたくないです。

    彼氏と一緒に、彼氏の友達カップルと2ヶ月前から遊びに行く約束をしており 楽しみにしていました。 しかし日曜に彼氏の写真を見せてもらっていた時 彼氏の両脇を女の子二人で抱きついている写真を見てしまいました。 びっくりして彼氏に聞いたところ、GWに彼氏の友達カップルと 友達カップルの女友達、彼氏の4人でバスツアーに参加した時のものでした。 バスツアーの話は聞いていましたが、友達カップルとその女友達と参加するとは 聞いていなかったこと、何より女の子2人で彼氏の両脇に抱きついていることがショックでした。 写真を撮っているのは、友達カップルの男の方ということ、 彼氏は友達カップルと3人のつもりで参加したことから考えても やましい気持ちはないようです。 彼氏に対して怒りを感じるのはもちろんですが、 彼女がいるのを知っているのに2:2のツアーに誘い、腕を組む写真を撮る 友達カップルにも嫌悪感を抱きました。 この友達カップルと彼氏と私の4人で今週の土曜、遊びに行くことになっていますが 気が進みません。 彼氏は謝ってきていて、反省しているようなので、ここは私が大人になり 何も無かったかのように参加したいのですが、 彼氏と友達カップルに対して、嫌悪感がぬぐえません。 どうしたら嫌悪感を無くし、楽しむことができるのでしょうか。 腕を組んでる写真を見ただけで、こんなにイライラする私が小さい人間なのでしょうか。 長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。

  • ラブラブで大好きだった彼氏が合コンへ行ったらどうしますか?

    もう彼女に見られてもいい覚悟で投稿します。 最近彼女と3年を迎えたばかりです。去年の今頃私は合コンへ行きました。単刀直入に言うと知り合った子と遊びに行く前に彼女にこの事実を知られたので、ふりました。その子とは何もなく再び元カノと付き合い1年が経ちました。  合コンに行ってしまったものの1年間はラブラブのつもりで付き合っていました。記念日は全て祝い彼女だけを見ていました。しかし彼女は合コンへ行った事の不安が未だにあり、ラブラブの中にも不安な気持ちもあるようで、デート中にも去年のことを言ったり、会っていない時は私が家族に電話したり、電話に出られないことがあると不安がったりします。 もちろんそんな風にさせたのは私です。これからどれだけ不安がられても付き合っていこうと思ってます。 しかし昨日の電話で私が合コンへ行ったときがラブラブな時だったので今もラブラブでもまた行くかも知れないという不安があるようで、そんな風に思ってしまうのが疲れた。付き合い続けるか別れるか考えると言われました。  私は彼女が決めた応えに口出しするような立場ではないし、彼女がそれで楽になるならしょうがないと思ってます。ただ私は嫌いになったことがありません。好きです。愛してます。そう彼女に1年間言い続けましたが、おそらくこれからもずっと不安がられます。 彼女はどういう答えを出そうとしているのでしょうか・・・。

このQ&Aのポイント
  • 大学院卒の初任給は、大卒よりも高く設定されることが一般的です。
  • 大学院での学位取得や専門的なスキルの習得により、企業から高い評価を受けることができます。
  • 具体的な差額は企業や業界によって異なりますが、平均して数万円から数十万円程度の差があります。
回答を見る