• ベストアンサー

事故の治療費って重複して取れるの?

dyna43の回答

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.3

素人で、無責任で、すいません、、、 自転車=軽車両=道路交通法=「十分安全な距離を置いて追い越しをかける」みたいな事が書かれてます。 なので、相手側にも落ち度はあるとはいえ、微妙ですね。最近は、一方的に車両側が悪いのではなく歩行者の注意義務も課せられるべきだという意見も出てきているのですが、実際は... 「実費以外は支払わない」という、ちょっと強気な態度に出てる方がいいかもしれませんよ。弱みにつけ込んで来る人もいると聞きます。 自動車保険やJAFに付帯していたりする無料相談みたいなのに相談するのもいいかもしれません。

reocchi
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 >「十分安全な距離を置いて追い越しをかける」 これをしたつもりなんですが・・・距離が不充分だったんでしょうね。こちらもひとりで乗っていればお年寄りが当ったくらいで倒れたりはしないのですが、子供を乗せていたのでバランスを崩しやすかったんですよね。 私にとって自転車が唯一の移動手段なので、道路交通法、もう一度勉強してみます。

関連するQ&A

  • 交通事故の自分の過失分の怪我治療費は健康保険OK?

    最近自動車保険の特約に人身傷害保険がついています。入るかどうか悩んでいます。説明を見ると例えば交差点の事故で過失が相手7対自分3で自分自身の治療費に100万円掛かったとすると、30万円の治療費は自分負担とあります。 ところで、この30万円の治療費には自分自身の健康保険は使えますか?使えるとすると単純に3割負担の9万円が本当の自己負担となるはずですが?どうなんでしょうか?

  • 事故をした際の治療費

    先日自分のバイクと相手の車とで接触事故を起こしてしまいました。 事故の過失割合は9対1で自分が悪いみたいです。相手の自賠責でしか自分には保険がおりないみたいで バイクや靴の補償代は自分で9割負担だとわかったのですが、病院の治療代の方も9割負担になってしまうのでしょうか

  • 事故の治療費

    先日息子が自転車に乗っていた時に、車とごく軽い接触事故をおこしました。見た目はかすり傷程度だったのですが、念のため病院で診察してもらいました。診察時に一応事故だということを言うと、健康保険は使えませんと言われ了承し、支払いは済ませました。その後調べてみると、事故でも健康保険を使うことができるような記述を見ました。治療費は事故の相手の方が支払う(自動車保険はつかわない)ことになっているのですが、息子にも非があるためできるだけ負担のないようにしたいと思っています。このケースで健康保険を使うことはできるのでしょうか。また、支払済みでも精算しなおすことは可能でしょうか。

  • 自動車事故での治療について

    こんばんは、初めて質問させていただきます。 分かりにくい表現が、あるかも知れませんが、宜しくお願い致します。 私は、11月に自動車対自動車の事故を起こしました。 こちらが優先道路だった為、8対2で過失割合が決定しました。物損事故の方は、解決しました。私が怪我をした(ひざを痛めました。)為、人身事故として届けて、今現在、治療中です。 診断書では、全治14日だったのですが、痛みが引かず治療が長引いています。 本日、病院へ治療に行くと先生から、保険屋さんから「事故から3ヶ月経つので、今月(2月)一杯で治療を終わってください」と言われたそうです。 (私には、保険屋さんから連絡はまだです。) まだ、痛みがあるのに治療を保険屋さんから止められれば、そこまでしか保障されないのでしょうか?  それとも、治療期間に上限があるのでしょうか? 知っておられる方、宜しくお願い致します。

  • 自転車で事故

    自転車で事故を起こしました 相手が怪我をして、警察をよんで相手は救急車で病院に行きました こちらが小道から出てきたところでの接触だったため、こちらが悪いとなり、治療費を払うことになりました 自動車事故なら保険会社に任せられますが、自転車なので勝手がわかりません どのようにすればよいでしょうか。 携帯と名前しか聞いておらず、すぐに菓子折りもって謝罪に行けないので、わかり次第行こうと思います あと、治療費を払う、と言うのは先方は自分の健康保険を使って、自分の負担分だけこちらで払うのが普通でしょうか?(治療費の3割ですよね) それとも、自分の健康保険は使わずに、全額こちらで払うのでしょうか??

  • 交通事故 治療費など。

    はじめまして。 私は、今年の4月に交通事故に遭いました。 車対自転車(私)の事故で、10対0(私)です。 相手の前方不注意の為、左側から引かれました…‥ 左耳から左腕にかけて痛みがあり、今も左に首を動かそうとするとズキンっと痛みがあるため、首を動かす事が難しいです。 今月で4ヵ月になりますが、首の状態が変わらずにいます。眠れないため、睡眠薬と痛み止めを含め5種類の薬を服用しています。 週に一回、首と肩に注射しています。 保険屋さんから電話があり、「今まで、MRIやCTで問題が無かったから、治ったのでは?今の痛みは事故と関係があるか調べて、因果関係が見つからなければ、治療費を払って貰う事があります。また、治療する期間が長引けば長引くほど、慰謝料が減りなくなります。4ヶ月も鞭打ち症状があるのはおかしいですょ。」と言われました… ☆どう考えても、事故が原因なのに、治療費を私が払わないといけない場合ってありますか…? 今は、健康保険を使用して3割負担で払って貰っています。 ☆治療が長引けば慰謝料が減り、無くなってしまうのは本当ですか?? ☆鞭打ち症状は治りにくいものですか?? 誰にも相談する人がいなくて1人で悩んでいました。 よければ力になって下さい<(_ _)> お願いします。 お願いします。

  • 自転車事故、最初の治療を実費で

    自分の過失が10:0の自転車事故を起こしてしまいました。 被害者は腕などを打ち、病院で検査と治療を受けましたが、 本人が後でどうにでもなるからと最初の検査や治療を保険 を使わず実費で行いました(計8万円かかったそうです)。 もちろん検査料や治療費については私のほうで負担する と伝えております。 この「後でどうにでもなるから」という被害者の発言の意味が わからないのですが、最初に実費で負担をしても後日保険 をきかせることができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 膝の骨折の治療費について

    先日非接触事故を起こしました。こちらは自動車で左折をしようとし、自転車が背後から来ることに気づき、停止しましたが、相手の自転車は勢いあまって転倒してしまいました。その時に膝を打って骨折しました。 事故から半年ほど経つのですが、現在治療費が200万円近くかかっており、依然として保険会社からの支払額通知がきます。 保険会社からはなぜこんなに治療費がかかって、何箇所にも接骨院や整形外科に通ったりしている理由をたずねてみても「これくらいかかるようです」程度しか返答がもらえません。 保険を使っているのでこちらからの支払いはありませんが、怪我の程度にもよるとは思いますが、こんなにも治療費がかかるものなのか、ご存知の方がいらしたら、教えてもらえないでしょうか? それと、過失割合が9:1で自動車が9割らしいのですが、全額支払っています。治療費全額負担も納得していない状況です。

  • 交通事故の負担割合

    先日の夜に自転車で運転していたら、交差点から飛び出してきた車と接触して怪我をしました。 救急車で運ばれて検査しましたが骨折などはなく打撲や擦過傷だけで済みました。 後日保険会社の方から連絡があったのですが、事故で壊れた自転車や衝突時に生じた車の傷などは相互の責任割合に応じて互いに1割9割のように負担するとおっしゃっていて、今回の事故で私の責任はどれくらいあるのか心配になりました。 ・信号のない交差点で接触事故 ・自転車専用の通行部などはなし ・私は自転車、相手は車で、互いに一時停止はしていない ・ぶつかったのは自転車の後輪部だったため、車は減速してないと思われる ・警察の方は事故の状況から自動車の傷害事故(?)として扱うそうです 自転車とはいえ軽車両なので10-0にはなるのかならないのかって不安です。 こんな条件だったりしたら8-2だとか、ほぼ無条件で10-0だとか、 何かしら教えていただけると安心します。

  • 事故 相手加入の農協が治療費を払わないと・・・

    昨日、娘(17歳)が自転車で高校に登校中、軽トラックにぶつかりました。 事故の状況は、信号待ちしていた4台目と5台目の間から 道路に出て、反対車線を走ってきた軽トラックにぶつかった という感じです。 怪我ですが、頭が切れており、救急車で病院に運ばれて ホチキスで7針止められています。 その他には、首が痛くて左右を向けない、足が痛くて歩くのが大変。 レントゲンと頭部のCTをしましたが、骨折などもなく異常はありません。 警察に提出用の診断書には、 頭部裂傷、頚部捻挫、両膝?創 で全治二週間と書いてあります。 相手の方は個人経営の職人さんで、保険会社は農業協同組合ということで、 直接病院で会うことが出来たため、 治療費の話を聞くと、  「こちらの保険では払えませんので、  親御さんが加入している保険の人身傷害を使って  ください。  従って、病院代は健康保険で支払ってください。」 と言われました。 私が加入しているあいおいニッセイ同和損保に確認したところ 相手が払わないと言っているならと了承してくれました。 その後、国民健康保険課に電話で了承を得て、病院で支払いをしましたが 娘が保険証を持っていなかったので、とりあえず、保証金ということで 診断書、治療費、松葉杖で13150円を払いました。 ここで、質問なのですが、農協の方が言うには 事故の過失は 6対4 で、うちは4だそうです。 相手の方に過失が6あるにも関わらず治療費は一切払わない ということはあるのでしょうか? 壊れてしまった自転車代も6割しか払わないと言っていますし、 車がへこんで、フォグランプが割れてしまってるので、修理費の4割を 払ってもらうことになるかもしれません・・・というようなことも言われています。 だったら、治療費も農協が6割を負担するのが普通!?だと思うのですが・・・ 病院側も、普通は相手の方が払うのですが・・・と言ってました。 詳しい方がいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう