• 締切済み

料理嫌いを克服したい!

どうも料理が楽しくありません。もともと食べることに興味もない為か、食事にとられる時間がもったいなく感じられます。 一応一通りはできる(つもりな)のですが、いまだにレシピを見ないと調味料の種類や分量が覚えられず、効率が上がりません。(ちなみに結婚6年目) 時間を気にせずマイペースでやると軽~く2時間はかかってしまいます。(ご飯、汁物、炒め物、焼き魚、和え物又はおひたし、サラダ、納豆)→休日のメニューはこんな感じ。 平日も会社からの帰宅後は食事の準備~片付けにほとんど費やされ、あとは入浴して、寝るだけ。毎日「これから料理かー」と思うと家に帰るのも気が沈みます。 いっそ、料理が楽しく感じられれば、毎晩趣味に興じられて一石二鳥と思うのですが、どうしたら料理好きになれるのでしょうか? 料理嫌いを克服した経験のある方、是非、ぜひ、アドバイス願います!

みんなの回答

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.10

メニューを見ると、どちらかといえば、 料理が好きな人に思えました。 ご飯、汁物 炒め物、焼き魚、 和え物かおひたし、サラダ、 納豆 料理屋さんみたいだと思いました。 求めているレベルが高いんでしょうね。(^^; うちだと、 ご飯、汁物 炒め物か焼き魚 やる気があれば、和え物かおひたしかサラダ、 ご飯が進まない薄味がメインのときは納豆 こんなもんです。(^^;;;; 料理は面倒に思うことが多いですが、 特別好きでも嫌いでもないです。 お膳の上の見栄えを気にするならば、 毎日作る料理の数を増やすよりも、 常備菜を充実させて、 数日間使いまわしなんてのはどうでしょう? きんぴらやひじきなどだと冷凍もできますし。 あとは、漬物や梅干も可愛い皿に盛るとか。 見栄えのいい食器を揃えるのもいいかもしれません。 調味料入れにもこだわって、 納豆も混ぜてから器に盛り食卓に出すのでなくって、 しゃれた醤油さしに醤油を入れ、 薬味入れにネギ入れて、 まだ混ぜていない状態の納豆を器に盛って 食卓に並べるとお店屋さんみたいです。 海苔なども旅館の朝ご飯みたいに お皿にならべるといいかも。 ランチョンマットの柄をすてきなものにして、 わざと柄が見えるように器を並べるとか…。 食卓に小さな花やグリーンを飾ると、 食べ物ではないけれど、華やぎますよ。 と、手を抜いて見栄えだけなんとか格好つけてみることも オススメしてみたりして。(^^; 直接料理好きになるアイデアでなくって失礼しました。

summer19699
質問者

お礼

納豆をお膳で混ぜるのは手間も時間も省けて一石二鳥ですね! 食器やランチョンマットなど考えもしませんでした。ドラマの食卓みたいで、なんだか照れてしまいそうですが、料理も美味しそうに見えるかも。 調理済みの料理を冷凍保存することも普段はあまりしないので、早速試してみます。 アドバイスありがとうございました。

  • rxz01130
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

なんだか、自分のことのようで身につまされる思いで読んでしまいました。 私は、献立を考えるのもキライで、一時期、宅配の食材セットを頼んでいました。 献立が決まっていて、それに合わせて必要な食材を届けてくれるというやつです。 結局、毎回初めての料理をレシピにそって作らなければならなくて余計に時間がかかるのでやめてしまったのですが、一つ学んだことがあります。 それは、「たれ」が決め手だということです。 特に炒め物であれば、肉や野菜を適当に選んで炒めて、最後に「たれ」を絡めておしまい。 そこで、私は、色々試して成功した「たれ」の配合をカードに書いて冷蔵庫に貼っています。 麻婆豆腐、チンジャオロース、和風カレー味、八宝菜味、生姜焼き、肉そぼろ、塩ダレ、ホイコーロー、あんかけ、かに玉、照り焼き、などなど。 (中華が多いですね(^_^;) 結構、使いまわしが効きます。 例えば、今日は八宝菜味が食べたい~ってときは、ブロッコリーと卵とえびを炒めて、最後に八宝菜味のたれをかけて出来上がり! カレー味がいいな~ってときは、レンコンとひき肉を炒めて和風カレー味のたれで決まり! 生姜焼きなんて、本には「下味をつけて」って必ず書いてありますが、焼いてからタレをからめたって充分おいしくできます。 使いまわしが効かない場合でも、同じように書いて使っています。例えば、切り干し大根を煮るとき用、高野豆腐を煮るとき用など。 味付けを早く決めてカード見て準備してしまうようになってから、いちいちレシピを開く必要もなくなりました。食材の方の手順って結構覚えてたり、適当でもなんとかなるもんです。 あと、野菜を洗ったり切ったりするのって結構時間がかかるので、使うのは3種類までって決めてます。 火の通りにくい野菜(人参、芋、玉ねぎなど)は電子レンジで数十秒チンしておくと、時短になります。 こんなんで参考になればよいのですが。。。

summer19699
質問者

お礼

「たれ」ですね!実は私も最近気づきました。 皆さんのアドバイスを元に「レシピが離せない定番メニュー」の調味料をそれぞれ1枚のカードに書き出しているのですが、その作業の中に炒め物など「材料はほとんど同じ+調味料は違う」というメニューがいくつかあることが分かりました。要は味付けなんだと、今更ながら気づいてしまいました! 野菜が3種類までというのは、すごいです。ウチでは味噌汁だけで3種類なんて時もあります…少ない食材でつくる料理のレシピ本なども、あるんでしょうか。本屋で探してみます。 アドバイスありがとうございました。

  • unknown-2
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.8

旦那さんがコメントの少ない方なんですか…それはつらいですね。うるさくあれこれ言われるのも苦痛ですが、何を作っても何も言わないのは…ちょっと。作り手としてはものすごく苦痛ですよねー。失敗しても責めないのはありがたいんですけど。 しかし品数が豊富ですね!そんなにおつくりになられるなら、料理好きと言っていいと思いますよ。 職業料理人のように、「仕事をしているだけであって趣味じゃない」という感じになっているのでしょうか。(料理人だから料理が好きか?というと、必ずしもそうとは限りませんものね。サラリーマンが必ずしもサラリーマンという立場を好んでいるわけではないように) 好き嫌いは自分の心であるのに自分ではなかなか決められないものですよ。好きになる努力よりは、苦痛を軽減する努力をしたほうが効果的かと存じます。私も別に料理が好きではありませんでしたが、適当にやって、いやならいつでも止めて、そしたらさほど苦痛にもならなくなりました。やらなければいけない、嫌でもやらないわけにはいかないという状況下ではなおのこと、好きになることは難しいかと。 ご結婚なさっていらっしゃるのであれば、 「やりたくないときはしなくていいや」 というわけにもいきませんでしょうが…いっそ 「今日はあなたが作って」 とだんなさんに丸投げする(ただし出来上がったものに文句は言わない)。 出来合いのおかずを最大限利用して手を抜く(冷凍餃子を茹でてたっぷりのねぎを刻みかけ、ポン酢醤油で水餃子!とか)。 好きになろうとするのではなく、嫌いでもできる、という方向性を模索なさったほうがよいと思います。 とりあえず ・おかずの品数は減らす(あれもこれも!と作るのは大変です) ・かわりに一品一品の量を増やす(失敗したときに被害が甚大になりますから勢い慎重になります) これだと1汁二菜くらいで大丈夫です。炒め物などが簡単に大量生産できる(キャベツ半個玉ねぎ大1個人参1本もやし一袋を全部炒める!とか)のでおすすめです。 何を出してもうんともすんとも言わない旦那は、こういう時に便利ですよ…。

summer19699
質問者

お礼

品数が多いですか?やっぱり。 友達に聞くと、おかずはメインの一品とか言うんですよね。 きっと私の先入観なんでしょうが、一品だとお膳の上が寂しい気がしてしまうんです。カレーの時でも、サラダ、スープと、もう一品ちびおかずなど作ってしまいます。やはり自分の性格的なものが大きく関係しているようです。 できあいのお惣菜を工夫する、というのは良さそうですね。手抜きでもちょっと手を加えれば、自分でも満足できそうです。 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

  • jazzkazz
  • ベストアンサー率37% (114/308)
回答No.7

私が思うに、調味料の味や役割が判るようになれば料理が好きになるような気がします。一通りは出来るとの事ですので、入れている調味料の味やクセのようなモノを把握していってはどうでしょうか? 私感ですが、私が料理で気にしている事を幾つかあげてみます。 塩こしょう:炒め物でよく使いますが、中華スープや追い鰹などの濃縮だし汁を使ったスープにちょっと一振りすると味が締まって美味しくなります。 オイスターソース:中華系でよく使われますね。炒め物や餃子の具のちょっとしたコクを出すのに使ってます。但し、醤油で味付けるような感覚で入れると入れすぎになります。 醤油:色々と使えますね。炒め物で使用すると焼けた時、香りが立ちます。和風系は醤油がメインとなるかと思います。 塩:味に塩気を出しますが、砂糖を使う料理に少量を使用すると甘みを引き立てます。 砂糖:煮物等に使うかと思いますが、煮物系は私はやった事無いのでコメントできません。 みりん:煮物などでコクや照りを出すのに使用するかと思いますが、煮物系は以下同文。。 お酒類:肉料理では肉を軟らかくする役割があります。 (切ったタマネギに浸しておくと良いという話もありますが(面倒くさくてσ(^◇^;))実際にやった事無いのでコメントできません。。) ごま油:中華っぽい料理に使用したり、香りつけに最後に少し入れたりしてます。また、ごま油の味が主張しすぎている時はサラダ油とブレンド(混ぜて)使用しています。 干し椎茸の出汁:椎茸の香りを付けたり出汁として使用できます。家では瓶に干し椎茸を水に浸したモノを常備しています。出汁と戻した椎茸を切って調理したりします。 牛乳:カレーやみそ汁等の汁物系に入れた場合、味がマイルドになります。微妙に好みがありますし、使い時は難しいですが。。 色々ご自分が使われる調味料の特徴がつかめると、レシピを基本に自分の好みに作る事が出来るようになり、楽しくなるかと思います。 書かれたとおりのままやるだけでは、やはり楽しくないかと思います。 ご自分でレシピの味を○○風とか言いながら味を変えてみてはいかがでしょうか。最初はうまくいかないかもしれませんが、きっと上手くなるかと思いますよ。 料理系の私感もついでに。。。 卵料理系:卵の味を生かすなら、最後に入れる事。多少半熟でも余熱で固まるので出来るだけ手早くする。 野菜炒め系:肉が最初で、野菜は芯の方や火の通りにくい人参などを先に炒める。キノコ系もこのタイミングかその後位かな。ある程度火が通り始めたら最後に葉物。 タマネギは甘みを出したければ最初から入れてOK。シャキシャキ感を出すなら途中で入れる。基本的に白い部分がある野菜は火が通ると半透明(色が変わる)になる。 また、下記URLでも私の簡単に出来るレシピを書いてますので、ご参考にどうぞ。。 『人を招待する時の料理(朝・夕)について』 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1309187 料理が楽しくなると良いですね。(^^) あとは失敗をおそれず、次に同じ料理を作る時に頑張ればよいかと思います。

summer19699
質問者

お礼

調味料も一通り揃っているのですが、レシピに頼りすぎていた為か、あまり意識したことがありませんでした。なーんにも考えず、ただメシ作ってるって感覚に近いってことが、つくづく身にしみてきました。 皆さんの暖かい励ましのお陰で頑張れそうな気がしてきました。継続的な努力が足りないですね。そういえば、大嫌いだった野球を克服するのにも3年かかったなーって今思い出しました。(もちろん結婚後) アドバイスありがとうございました。

  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.6

私は調理器具を集めるのを趣味にしてしまいました。 「今日は、これ使いたいから、これ作ってみよう~」 という感じで趣味化しましたね。 今では調味料まで買い集めるのが趣味ですが。 料理を手軽にする時は、インスタントものを活用したり、休みの日にまとめて下ごしらえして冷凍して、平日は本調理のみ!て感じにすると一気に楽になります。 休日、それだけ手が混んでいらっしゃるなら、おひたしはまとめて作って冷凍。 インスタントといってもレトルトやラーメンとかではなくて、炊き込みご飯とかですね、入れたい具+炊き込みの素でごはんを炊いたりします。 調味料もあまりレシピを気にせずに味見しながら好きな味にしてしまえば目分量に慣れてきます。 塩、砂糖、胡椒、醤油に加え、だしが多少使えれば、おしゃれなごはんを作るのでなければ、食べられるものは出来ます。 もちろん、極めれば砂糖とみりんの甘さや照りは違うし、醤油も薄口や濃い口で味も違いますが、スタートは「もっとしょっぱく」「もっと甘く」という感じで少量ずつ加えていくようにすれば、だいたい、このくらいの量でこんな味付けにしたければこのくらい。と本をみなくてもある程度出来るようになりました。 手際についてはスタートにまずごはんをかけ、それが炊きあがる時間をしあがり目安にするのでだいたい長くても40分程度です。これでも3品くらいは作れます。 コンロがふさがっている!という時はレンジもうまく併用すれば手軽です。 とにかく、まず「少ない種類の調味料での料理」と「手軽さ」を重要視してメニューを決めてはどうでしょう。 料理の上達は本より人に習う方がいい気がしますね。 料理学校にいけというのではなく、週末親やお姑さん、料理好きの友人に教えてもらうとか。 本だと全部が重要な気がして手抜きしにくいですが、プロでなく、普通に日頃料理している人に習うとレシピのはしょり方がわかりやすいので実用的です。 あと、片づけなどの時間がもったいない!と思われるなら食器洗い機を使うのも選択のひとつです。 共働きなら決して贅沢品ではないと思います。

summer19699
質問者

お礼

休日の下ごしらえですよねー。以前はやっいてたんです。休みの日に一週間のメニューもだいたい決めて、買い物もして。けれど最近はすっかりサボり癖がついてしまっています。 料理の手際は、もっのすごーく悪いです。これが諸悪の根源とも思えるくらい。時間が読めないんです。お湯が沸くまでの時間、野菜を切り終えるまでの時間、煮物に火が通るまでの時間…要は頭使ってないんですね。 実家にいる時は結構お手伝いで台所には立っていたのですが、切る専門で(切るのが好き)ガスコンロの前は母の担当だったんです。でも、一緒に作るのは楽しかったな。母以外の人と一緒に料理したことなんてないですね。旦那と今度一緒に作ってみたら案外楽しいのかも。でも誘いに乗ってくれるかなぁ。 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.5

私も結婚当初は料理嫌いでした。 でも、今は楽しいです。 なぜ楽しくなったのか? それは、レシピや料理の本どおりに作るのをやめたからです。 私も、平日仕事をしています。 マニュアル通りにただ淡々とこなしていくのなら、仕事と同じですよね。 料理ではなく作業に近くなりませんか。 会社で仕事して、家へ帰っても仕事か・・・と思うとうんざりです。 私は料理は作業でなくて、実験だと思っています。 素材、調理法、調味料の種類や分量など、今日はこれを試してみよう、と考えます。(会社の帰りの電車の中とかで) で、やってみて何かが足りない、なんだろう?とまた考えます。 次回は、この教訓を活かして調味料を変えたりします。 それでソースが美味しくできたら、違う素材にかけてみたらどうだろうと考えます。 だから、失敗もあるけれど、少しずつオリジナルレシピを作りあげていく達成感もあり、だんだん楽しくなっていきます。 それから、外食で食べたものの再現なんかにもチャレンジするといいですよ。 似ているけどちょっと違う→ちょっと違うけどあれより美味しい、となるまで実験を繰り返すのです。 要は、はじめから定番にこだわらないこと。 それと完璧を目指さないこと。 そして、美味く出来たら、家族や友人に自慢して、口先だけでも良いから「すごい!!」と言われる快感を覚えること。 もし、調理時間を短くしたいなら、市販の缶詰やレトルトや惣菜をアレンジしたっていいと思います。 アレンジにもいろいろあるので、それだけでも実験の楽しみは得られます。 私の場合ですが、万一激しく失敗したときのために、(食べるものがないと困るので)成功したときのソースの残りとか、常備菜などストックしてあります。 慣れると、失敗のごまかしかたなども自然に身についてきますよ。

summer19699
質問者

お礼

休日の料理はさほど苦ではないんです。私も基本的には実験感覚で楽しめるタイプです。しかし、どうも料理のセンスそのものがないのか、いまいち!なんですよー出来上がりが。レシピを離れて自分なりにアレンジと思っても、なかなか上手くできなくて、気持ちが萎えてしまいます。この段階での、もうひと頑張りが足りないみたいですね。 ウチの旦那は美味しい時しか、何の反応もしてくれないんです。まずいとも言わないところが救いですが。新婚の頃は必死にアピールしたんですけど、それにも疲れてしまって。旨い!と言うまで同じメニューを出し続けてやるっ。くらいの意気込みが必要と思いました。 アドバイスありがとうございました。

noname#119854
noname#119854
回答No.4

冷蔵庫に貼り付ける薄いホワイトボ―ドに調味分量の書き込みを(分量のみ記入できるようにしてみたら)  私は仕事も遅いので面倒と思うことも多いのですがこれは本を見ないで簡単ですよ。 それと夕食後明日の朝と夜のメニュ―決めちゃいます。焼き魚のグリル上で焼くナスを作る(一度に2品)とコンロ2口はあると思いますのでお鍋で煮物(手抜きにそば出汁で豆腐の煮奴とかおひたし)フライパンで別に炒めるとか短時間ですると楽です。楽しくないのは美味しいといわない、協力しない人がいるからでしょうか?  今は事務所が自宅の側になり1日3食作りますが苦痛と思うのは、食べない、いらない、食べると予定の変更が迷惑なのです。一人ならお茶かけでもすみますから。自分の好きなメニュ―だけで作ることから始めると簡単です。バランス?その後でいいから

summer19699
質問者

お礼

とにかく記憶が悪いんです。さらに恐ろしく不器用で、‘ちょっと’の加減ができず、塩一振りがドバーとなってしまうんです。なので炒め物など、味をみつつ味付けしていると、すっかり野菜がしんなりしてしまって。もう6年目なのに全然上達しないんです。 ホワイトボードの活用はすごく便利そうですね!早速使ってみます。アドバイスありがとうございました。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.3

はじめまして 料理嫌いをの克服についてですが。 私も以前適当な食生活をして食中毒になった経験から一つの料理に的を絞って作るようにしました。 それはカレーライスです。 はじめは箱に書いてある説明書で作ってましたが、外食したときや友達のカレーを食べたとき聞いたり見たり調べたりTVを見たり、いろいろしました。 今では玄人風のカレーライスになりました。 そこでテーマをもってそれが飽きるまで作り続ければキッと何でも作れるようになれますよ。 後は、初めは計量カップやスプーンを100均で揃えるなりして基本を大切にすることです。 そのうち、目分量で料理ができるようになると思います。 自分のことばかり言ってすみません。m(__)m

summer19699
質問者

お礼

カレーのアレンジは私も結構やります。さすがにこういう時は楽しいですね!でも、毎日カレーというわけにもいかず、また、あまり頻発するとクレームもつくので、せいぜい月一度くらいでしょうか。なので、まだ玄人並みとはいきません。 カレー以外に幅広くアレンジできるメニューで、失敗の少ないものがあればいいのですが。アドバイスありがとうございました。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

う~ん、私も食べることは好きだけれど、作るのは あんまり好きではありません。 料理に2時間も取られるとつらいですよね、私はせいぜい30分くらいです。 下ごしらえを私が、調理は主人がという感じで料理に 関してだけは、主人が手伝ってくれます。 料理教室に通って、新しいジャンルの料理を学んだり、そこに集まる友達と楽しみながら料理を作ることが出来るとまた違って来ますが、仕事をしながら、 主婦で料理教室に通うのは難しいですね。 まずは、外食でいろいろなおいしいものを食べること から初めてはいかがでしょうか。 おいしいものを出会うとそれを作ってみようと思うし、おいしくなければ家で作った方がいいよねって 感じになってきます。

summer19699
質問者

お礼

30分で作れたら本当に楽ですね。何かのアンケートで夕食の準備にかける時間の平均が30~45分とかでていて、それを見た時は驚愕しました。ウチでは旦那の応援は望めないので、とにかくがむしゃらにやってます。 お料理教室へ行くことも考えましたが、現実的には難しそうです。 外食は勉強になりますが、どうしても家では食べないものを外では選んでしまいがちで、普段の料理にはなかなか応用できないんです… アドバイスありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 仕事をして帰ってきてから食事の準備となると、多少の料理好きでもやはり大変だと思います。しかも毎日のことですから楽しんでやってる人の方が少ないと思いますよ。 (私もそうです) ですので、最初から料理嫌いを克服しようとするのではなく、少しでも時間を短くする工夫からはじめてみてはいかがでしょうか? 休日のメニューの品数が多くてすごいな~と思いますが、品数が多くなるとどうしても時間がかかるので、平日はご飯、汁物、炒め物か焼き物などの主菜(たんぱく質食品)と副菜(野菜)という感じで減らしてみては?もしくはワンディッシュとか。 時間がうまくつかえるようになって、レシピも見ずに料理が作れ、それがおいしかったりするとだんだん嫌いという感覚は少なくなってくると思います。いかがでしょうか?

summer19699
質問者

お礼

そうですか、お料理好きの人でもやはり夕食の準備は負担なんですね。少し励まされました。私の友人に夜11時すぎでも豆を煮る人がいて、料理好きとはこういうものか!と感心していたのですが、彼女はよっぽど料理が好きなんだと分かりました。 旦那が良く食べる人なので、どうしても品数、量ともに増えてしまいます。品数を減らすのは課題ですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理が苦手です。どしたらいいかわかりません。

    料理が苦手で献立の立て方とか食材の使いきり方とかできません。 自分で考えられる料理のレパトリーが少なく、すぐいろんな食材がたくさんあまってしまいます。 毎日朝から夕方まで料理本やサイトを見ながら献立を考えて やっと夕飯分の汁物とおかず1品とサラダしか思いつきません。 その2品のために買い物に毎日行って2~3時間かけてつくるので たった1食分をつくるだけでそれも品数も少ないのに1日がかりなのでとても疲れます。 それもかなり不器用なので指を切ったり、やけどしたりしょっちゅうです。 料理もよく焦がします。1日がかりで1食作ってもまずいことが多くすごく凹みます。 夕食のしたくだけで1日が終わってしまい、ほかの家事ができません。 とても1週間分の献立をつくってまとめて買い物に行くとか朝食とか弁当とか作れません。 たとえばキャベツを1玉買ってくると旦那とふたり分を作るのに 1日目キャベツの味噌汁とキャベツと豚肉の炒め物とキャベツのサラダ 2日目キャベツのコンソメスープとキャベツと鶏肉の炒め物とキャベツのサラダ 豚肉と鶏肉が余ったのでこんどはたまねぎを買ってくると 4日目たまねぎの味噌汁とたまねぎと豚肉の炒め物とたまねぎのサラダ 5日目たまねぎのコンソメスープとたまねぎと鶏肉の炒め物とたまねぎのサラダ というように、私なりに食材を余らさないで作ると偏ったメニューになります。 同じ野菜で3品になってしまい、炒め物の味付けも毎日いっしょ、サラダの野菜はただ洗って皿に盛り付けるだけ なのに1日がかりです。ひどいですよね。何がいけないのでしょうか? 専業主婦なのに、毎日偏ったメニューのせいで旦那はメタボになってしまいました。 料理のレパトリーを増やそうと思い料理本を見ながら毎日違う料理を作っていたら 冷蔵庫の中がたった1週間で余った食材でいっぱいになってしまい、 この余った食材で何を作っていいのかわからず全部腐らせてしまいました。 毎日帰ってくると旦那から顔色が悪いと言われます。 旦那も疲れて帰ってきて、おいしくない偏った料理と顔色の悪い嫁が待っててかわいそうです。 こんなまずい料理でも旦那はおいしいと言って毎日完食してくれるので感謝してまます。 こんな旦那のためにいろんな食材を使ったバランスのいい料理を作りたいです。 1度作った料理は忘れてしまい、同じ料理でも毎回レシピ本を見ながらで 食材やを調味料をレシピどおりにきっちり量ります。 どうしたら要領よくいろんな食材を使うけど余らさないように料理ができるようにないますか? .

  • お料理が下手になっちゃった

     お料理が下手になっちゃいました。  普通なら、20分か30分もあれば出来るような品を作るのに(味噌汁と炒め物、それに和え物です)2時間もかかってしまうし、味覚が変というか、経験上「こんなにかけたら辛すぎる」てくらい、お醤油をかけても、全然味を感じないんです。仕方なく、もっとかけてみましたが、かわらず、さらにドバドバとかけてみて、ようやくちょっと味がついたな、くらいの感じで、それでもまだ薄くて、物足りない感じでした。  もともと自分で言うのもなんですが、料理は手早く、作りながら片付ける、性質ですので、台所はいつもきれいでした。味付けもよくうまい、と言われていたのですが・・・自分が作ったもの食べても、最近凄く不味く感じるし(味に関しては、どうしたわけかここ半年くらい、何を食べても苦く感じるんです。人が作ったの食べても、お店で食べても)お料理している間中、散らかし放題になっちゃってるし。。。なんで?てくらい時間かかってるし。 それに、お菓子も下手になっちゃってるんです。  あたしは、人並にできることがないから。お料理やお菓子作りは凄く好きで、これだけは、あたしにもみんなと同じように(もしくは、プロよりは格段に劣るが、同じ年頃の女の子の平均以上に)出来る、唯ひとつのものだ、て思っていたのに。。。    炒め物、焼き物、和え物、あたりまえに作っていたのに、出来なくなっちゃったんです。揚げ物は元から苦手ですから、いいんです。煮物はもともと1番得意で隙だったんですが、どうしたわけか、これだけは前より上手になりました    料理でも、なんでも、今まであたりまえに出来ていたことが、できなくなっちゃった、てことありませんか?また前みたいに、普通に作れるようになるんでしょうか?  

  • 生野菜の美味しい料理

    現在、ダイエットをしています。 問診により、通常の食事でほとんど生野菜を食べていないことが 判明しました。 そこで生野菜を夕食で必ず食べるように指導されたのですが 本来、私は生野菜を食べないので「ドレッシングにサラダ」の ワンパターンになり、すぐに飽きて食べたくなくなります。 和え物・酢の物または美味しいサラダがなどの料理が有りましたら 紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 炒め物料理のやり方がわかりません。

    一般的な炒め物料理のやり方がわかりません。 (1)一般的にどんな野菜を使いますか? (2)具体的にどんな肉を使いますか?(豚肉、鳥のささみなど??) (3)具体的にどんな調味料、分量を使いますか? (4)フライパンを空だきするのですか? もしそうなら具体的に何分フライパンをからだきしますか? (フライパンに火を入れて油を入れるまでの間の時間が分かりません) (それともあらかじめフライパンに油を入れてその後フライパンに火を入れて空焚きするのでしょうか???) からだき時の火加減は? (5)野菜、肉(これらをフライパンに入れた後の)などを炒めるときの火加減、炒め時間が分かりません。

  • 料理についてなんですが・・・。

    料理についてなんですが・・・。 今度調理実習で、前菜・スープ・主料理・サラダを作ることになったのですが、 何か良い組み合わせはないでしょうか? あと、「ネジ梅」をいれなくてはならないみたいなんです…。 料理の種類(イタリア料理・フランス料理・日本料理など…)は何でもいいです。 時間は大体一時間半ほどで片付けも含めるそうです。 何かありましたら、意見を聞かせてください!

  • 料理について

    皆様毎日のメニューのレシピをどれを参考にするか悩むことはないですか?悩んだ時は何を基準に、選びますか?参考にしている料理本等はありますか? 例えば定番のレシピ(ハンバーグとか煮魚、マカロニサラダとか色々)にしても、一つの料理に対しても数限りなくレシピがありますよね。最終的には個人の好みというのは頭では分かっています。でもレシピの手順や調味料などを見ると仕上がりの味を想像してしまい、どれが美味しいのかな、どの(誰の)レシピを参考にしよう、等と考えていたらきりがなくて決められなくて。どうしてこんなに悩まなくては決められないのか頭痛がするほど本気で悩んでいます…。 異常な優柔不断です。 今専業主婦で義両親と同居です。子供は二人います。本当は自分一人だったら卵かけごはんで十分だとしょっちゅう思います(笑)私は、本当は食に興味がないのかもしれません(>_<) こんなに食事の支度や片付け、メニュー決めに時間を取られすぎてるのが悲しく不安になります。そのせいで料理がだんだん嫌いになってきました。仕事再開したらやっていけるのか…とも考えてしまいます。 何かいい方法はないかと試行錯誤しているのですが… 皆様の知恵をお借りしたいと思い質問をさせて頂きました。前は料理本を見るのが好きで色々持っていますが、眺めていても結局選べないで時間だけが過ぎて行きます…(;_;)

  • パン食の手軽なヘルシーおかず

     私はパンが好きで、朝食だけでなく、夕食もパンで構わないのですが、一方、最近は健康のためにヘルシーな食事を心がけようと思っています。  ただ、パンに合う「手軽な」ヘルシーおかずが中々思いつきません。せいぜい、野菜サラダかチーズ、ヨーグルト?ぐらいかな・・・  肉料理や卵料理はあまりヘルシーな感じはしないし、パンに合う手軽な魚料理も思いつきません。  和食だと、納豆、豆腐、焼魚、もずく、刺身などであれば手軽にヘルシーな食事になりそうな気がします。  何かパン食のための手軽な栄養バランスの良いおかずがあれば教えてください。できるだけ油は使わずに、短時間で用意できればいいのですが・・

  • 料理した方がいいんですか?

    料理大嫌いなんですけど、今後の事を考えたら料理した方がいいんですか? 部屋が油臭くなって汚れるし、片付けも面倒だし、調味料やら調理器具やらで場所取るのも嫌だし。 一人暮らし始めて数年経ちますが、自炊した事なんて片手で足りるほどしかありません。 食事に対するこだわりもないので、基本的には店屋物やインスタント食品で事足りてます。

  • レシピ見ながらの料理って…

    こんにちは。 現在大学生の私には、付き合ってもうすぐ半年になる彼がいます。 彼も私も一人暮らしですが、私が彼の家にお邪魔することが多いです。 そこで、私が食事を作ることが多いんですけど、普段、彼が食べたいって言ったものを、クックパッドとか見ながら作ってたんです。 しかし、私が最近レシピを見てることが嫌そうなんです。私は料理がすごく下手くそという訳ではないとは思いますが、調味料の分量とか、きっちり計らないと不安なタイプなんですが、彼は料理もできるし、目分量で上手に味付けできちゃうので、私を見てイライラしてるような…(@_@;) おいしいと言って食べてくれるし、料理も作って!って言ってくれるんですけどね…。 やっぱり男性は、彼女にさらっと料理してほしいのでしょうか。 ぜひご意見お聞かせください。 男性の方の意見を特に聞いてみたいです。

  • 料理を学ぶため、工程の必要性を学びたい

    34年間料理といえば炒めものくらいしか出来ませんでしたが このたび結婚し、共働きながら毎日作っております。 (ちなみに何故炒めものかといいますと、 学生の時中華料理店でアルバイト経験があり 鍋を振っていたわけではないですが、料理人の人たちが調理するのを見ていたというのが 多少、良かったのかもしれません。煮物など所謂「おふくろの味」は、家庭事情があり 学ぶ機会がありませんでした。) 私自身料理にかぎらず要領や段取りがとてつもなく悪いため 水に晒したり、皮を剥いたりなど手間のかからない家庭料理を3品つくるのに 2時間かかります。 レシピを一生懸命見てやってますが、 料理の基本を知らない私にとってレシピは単なるプラモデルの組立図でしかありません。 事実、料理を毎日作ってみてもすべてのプラモデルの組立図は頭に入りません。 初めてつくる料理である今はそれでもいいでしょうが、 不器用なわたしは放置しておいたらいつまでもプラモデル型の料理しかできないと思っております。 本当の意味での作り方を身につけたいのです。 そうすれば、自分や旦那好みの味にすることもできるし 必要に応じて端折って時短にもなるのではないかと思います。 それにレシピ本をいつまでも手放せないでいると 料理自体が嫌いになりそうです。 円満家庭のための食の重要さは分かっているつもりです。 だからこそ、毎日の料理は楽しんでやりたいものと思っております。。。 そこで、例えば「砂糖大さじ1、しょう油大さじ2・・・」の分量は目安だとしても 「中火で・・・」「煮立ったら・・・」など、なぜそこは中火なのか、とか なぜ調味料を2回にわけていれるのか、なぜそのタイミングか そもそも何故調味料はその順番なのか・・・など。 とにかくなるべく多くの工程において、理由が書かれたレシピ本はございませんでしょうか。 テレビ番組、DVD、youtubeなど映像でもかまいません。

専門家に質問してみよう