• ベストアンサー

「がんばらなくていいよ」の意味

noname#11839の回答

noname#11839
noname#11839
回答No.3

もうちょっとさ、会社の規模とか社員数とかどんな業務してるか聞かせてくんない?そいじゃなきゃ回答できないよ~。

関連するQ&A

  • 生理が3ヶ月来ない。。。

    お世話になります。 4月より仕事を始めた新社会人です。 もうすぐで「新卒3ヶ月(最近は就職後3ヶ月で やめる新人が多い)」を乗り切れ、 しばらくお仕事つづけられそうです。 就職難のご時世に内定を出してくれた会社なので ありがたくお仕事させていただいていますが、 新人入社が私一人だったために、自分でも 思わないところでストレスがたまっていたようです。 採用して下さった上司にも、私の社会人生活を 応援してくれている周りの皆さんにも 迷惑をかけまいと思っているのですが、会社では 私以外はみなさんが上司な訳で、自分では そんなに気を使っている訳ではなかったのですが、 ストレスがたまっているのかも?と思うようになりました。 というのは生理が3ヶ月こないのです。 なのに子宮のあたりが毎日痛く、ぐるぐる音が鳴って います。 勤務日の月~金は いつも一人でお昼ご飯に 行くので (朝忙しく、朝食抜きな割には)あまり食欲がなく、 食べれても冷やし中華1杯です。 先輩が以前、お昼に誘ってくれて、一緒にラーメンを食べたのですが、緊張していたのか、その日の午後にすぐに下痢をしてしまい、 それ以来、先輩とのランチは「お弁当を持ってきたので 社内で食べますね」云々嘘をついて断っています。 反動で 休日はあり得ないくらい食べてしまって 腸も 痛むし、困っています。 生理も3かげつ来ていないのですが、まだまだ新人なので 病院に行く余裕もないのですが、生理が来ないという事は 将来不妊になる、以外に何か重大な病気を引き起こす事に なりますか?

  • 就職活動と転職について

    初めて質問させて頂きます。 私は大学4年生で今年就職活動をしています。今現在、内定を頂いておりその会社に行こうと思っています。 しかし、就職活動する中で諦めていた出版社に勤める(編集者になりたい)という思いが捨てきれません。 母が鬱病になったこともあり、狭き門の出版社を狙い万が一就職先が決まらなかった時余計な心配をかけたくなく諦めていました。 今内定を頂いている会社は正直全く魅力を感じていません。ただ、規模としては大きいのでこの不況下安心はあります。 それでも、この仕事を定年まで続けることはしたくないと思っています。 そこで ・2011年の定期採用に応募する。 (2010年3月に卒業するが、採用に応募し2011年の3月まで内定頂いている会社で働く) (というか、この流れはあり得るのでしょうか?) ・秋採用での出版社や編プロを受ける。 ・内定頂いている会社で働き中途採用で受ける。 (中途は経験者でないと不利でしょうか?) 甘い考えだとは承知しています。 それでも一生の仕事です。妥協はしたくないと思っています。 真剣に悩んでいますので、ご回答よろしくお願いします。

  • どこでもいい、で就職したら

    大学4年です。 ブラック企業の内定を辞退して以降採用がいただけず、 おそらくこのままフリーターになってしまいそうです。 私の周りにも就職が決まっていない人が多く、 「何が何でもどこかの会社へ」と業種も絞らずどんどんと面接を受けています。 そこで私が思うのは、 「やりたい職業でなくともそこで内定をいただいたら、 それから一生その仕事をやらなくてはならない。それって毎日が苦痛ではないのかな」ということです。 「甘い考えだ」、「最初からそんな気持ちじゃどこも採用しない」 とおっしゃる方もいるかもしれませんが、 現にそうやって就職した方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そういった体験者のお話が聞きたいです。 興味のなかった仕事に就いて、本当にやりたいことを諦めたとしても、前向きに行動できますか? 是非よろしくお願いいたします。

  • 中途採用の流れ

    本日、中途採用で内定をもらいました。後日内定通知書顔くられて来るみたいです。それで会社によって違うとは思いますが中途採用で仕事をいきだすまでのだいたいの流れが知りたいです。今アルバイトをしていますが、一人で任されてる仕事があるのでバイトとはいえ突然やめるとその会社に迷惑をかけてしまいます。こういう場合はどうすればいのでしょうか?少し待ってもらうと言うことも可能なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 同期が一人もいません(>_<)

    ずっと就職活動をしてきてようやく初めて中小広告代理店から内定をいただきました。 やりたかった仕事なので今は喜びが大きいです!! ただ、選考途中で知ったのですが、同期が一人もいないそうです。 採用活動は5月から継続しているにも関わらず、内定を出したのは私が初めてのようです。 ちなみに1つ2つ上の先輩が合わせて4人いるそうです。 こういった企業で働くのは厳しいことなのでしょうか?あと新卒で同期がいない会社で働くと言うことに関して何かアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします!!

  • あなたの会社は性同一性障害を採用する?

    ラジオのニュースで広告デザイン会社が社員を募集し内定者が性同一性障害と知ったとき雇用前に内定を取り消したというのを聞きました。(内容不確実) あなたの会社や職場ではそのようなことが起きないとも言えないでしょう。 もし、そうなったらあなたの会社または職場ではどのような対応をするのでしょうか? 1.ニュースのように内定取り消し、入社後であれば解雇や辞職させるような嫌がらせ。 2.内定しているので入社させるが、一人きりで仕事をさせる。(昔の言葉で言うと窓際族) 3.普通に雇用し、何も差別はしない。 4.その他。(対応方法は?)

  • 周りが羨ましい

    周りが幸せそうに見えて本気で苦しくなり、心療内科に通ってます。 これまでの人生を振り返っても、自分は不遇だと、周りの優秀社員を見ていると発狂しそうになる。 内服薬は全部で6種類飲んでいて辛いです。 会社でも相手にされない役に立たない窓際に追い込まれてなんの期待もされてません。ただ雑用ばかりがまわってくるだけです。 何故だろう、自分だけ、何がいけないのかな…何が足りないのかわかりません。 悲しくて涙が出ます。 辛いので自殺を考える事もしょっちゅうですが、実際に出来ませんでした。 どう生きたらいいのかわかりません。

  • 競合他社への転職

    お世話になります。 今年の6月に内定を頂いたのですが、終わっていろいろと思いを巡らせるうちに競合他社の方が私のやりたい仕事内定に合致しているのではないか?と思い始めてしまいました。 その競合の会社の採用活動は終了し、次年度の採用を開始している状況です。 取りあえず内定を頂いた会社で働き、何年かして転職をしようと考えているのですが、そもそもそういったことは可能なのでしょうか? そのような経験のある方、お話を聞かせてください! また、入る前から転職を計画するといったことについて、アドバイスがあればお教え下さい!

  • 試用期間中の解雇

    私のことではないのですが、社内で起こったことで相談です。 約1ヵ月半前、人を雇い入れました。正社員としての採用です。 但し試用期間3ヶ月、その後本採用、という条件でした。 そして今日、その人が解雇を言い渡されました。 理由は「協調性がない」「みんなが残業してるのに1人だけ定時で帰る」 ということのようです。 私としては解雇の理由には値しないと思うのです。 定時前に帰るならまだしも、ちゃんと就業時間内は仕事してるわけですし、 協調性がないから、というのも解雇に理由にはならないと思うのです。 会社は年俸制で、残業代は全くありません。 すべてサービス残業、ということになります。 それで定時で帰って何が悪いのか?が全くわかりません。 まわりが残業してるから、と言って一緒に意味もなく会社に残ることなんて、 全くナンセンスなことだと思うのですが。。。 解雇になったのは私ではないですけど、ちょっと会社の方針について いけなくなりました。 こういうことって、よくある事なのでしょうか? そして試用期間中の解雇は、上記の理由でもOKになるのでしょうか?

  • 大不況転職すべきか

    こんにちは 仕事をして1ヶ月 毎日毎日雑用です コピー 印鑑押し 快気祝の千羽鶴作成 クリップで書類留め 封筒作成 上司に今後もこんな調子なんですか と伺ったところ そうだよここにいる間はずーっと 雑用をしてもらうけどなに? しかもこの会社パソコンが 一台もないんです 今時電卓で計算なんです もう辞めた方がいいですか 給料は手取りで地方で12万です 良いところは定時で帰社できる所です でも雑用は僕だけ会話もなければ同僚も いません 寂しいです 辛いです 定年まで雑用は嫌です でも会社としてはずーっとだそうです 皆さんだったら辞めますか