• ベストアンサー

ウォシュレットは海外ではないの?

私は仕事柄USによくいきますが、いまだかつでウォシュレットをみたことがありません。。。しかし、アメリカから日本に出張でくる同僚はかならずウォシュレットに感激してアメリカへのお土産としてあとからつけるTypeのものを買って帰ります。したがって国民性の問題ではない気がします。アメリカにないのかと思いきやTOTOもINAXもUSに支店はあります。。人口のことを考えるともっと爆発的に普及をしてもよさそうですが何故普及していないのでしょうか?水がカルキ多いのも問題とは思いますが、何か特別な理由があるのでしょうか?知っていたら教えてください。非常に大きなビジネスチャンスと思うのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5186)
回答No.4

以前、新聞か雑誌で読んだ記憶があります。 アメリカ人は日本のホテルでウォシュレットに感動する人が多いようです。 しかし、アメリカではトイレとバスが一体化していることが多く、トイレで電化製品を使うということに抵抗があるようです。トイレとバスが別々であっても、習慣的にそのようになるようです。 このため普及しにくいようです。 あとは、日本メーカーの営業力が強ければ、一気に普及するかもしれません。

その他の回答 (3)

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.3

国民性じゃないでしょうか。日本人って結構清潔好きなところがあると思います。 totoかinaxのアメリカの支店の人が好評なので販売に力を入れるといっている記事を読んだ事があります。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

国民性の違いというか文化の違いというか、日本人ほどこだわりがない人が多いのでしょうね。 昔は、自動車も、日本ほどのこだわりはなく、走れば良いという感覚だったと思います。それが、今は日本のこだわりの性能・品質の自動車が、殆どかわらない価格で手に入るようになると様変わりしましたね。 ウォシュレットも、価格がもっと安くなれば一気に広がるのではないでしょうか? 今のところ、「その価格の金を出してまではいらない機能」という価値観が、外国の一般なのでしょうね。

回答No.1

ユニットバスでトイレに電源がないからとか?? ウォシュレットやウォームレットは電源がないと使えないので トイレに電源がない家がほとんどなんじゃないですか? 後付タイプを買った場合でも トイレに電源を引く工事が必要かと・・・ ユニットバスだと湿気が多いから 電源とか床に近い部分には設置されてないと思うんですよね・・・ 勝手な予想ですみません・・・

関連するQ&A

  • マンションのトイレ交換

    マンションですがこの度便器を交換することになりました。しかし業者さんが言うには床上排水なのですが、現在の便器がアメリカ製で排水芯が床から140でTOTOとかINAXのでは148だから、高額な便器しか交換できないと言われました。できればウォシュレットはまだ新しいので便器タンクで10万ぐらいですませたいのですが・・・なんとか方法はないものでしょうか?

  • 人口減少は良い事なのに、どうして増やそうとするの?

    世界では人口爆発が大問題になっている。 もう適正人口はおろか地球上が養える限界人口も超えているという 専門家が多い まだ地球温暖化問題しか表面上はでていないのは 餓死や慢性的な栄養失調者が世界人口の20%近くいる事など あまり食料や水、エネルギーを多く消費しない人々がかなりの率を占めているからである。 アメリカや日本のような大量食料消費国(廃棄量も含め)大量エネルギー消費国が 少数だから。 一番問題視されているのが人口爆発状態のインドで インドは格差が激しく、総人口の半分以上が貧しい暮らしをしている。 そういったのもあって限界人口を超えても問題なく生活ができる。 しかし、どこの国も経済成長をする。 人口が多い国が経済成長をすると、それだけ食料消費量、エネルギー消費量、温暖化ガス発生量が増えていく それならば日本やドイツやイタリアといった国々はどれも同じぐらいの出生率なので 人口減少社会でも成り立つ社会を構築して 先陣をきって 他の人口増えまくってる国に人口が減っても問題なく社会はまわっていくのだよというのを 教育すればよいと思うんだけど。。。。 このまま増え続ければ必ず食料や水不足がおき 近い将来紛争状態が起きるとおもうんだけど。

  • ウォシュレットって海外で使えますか?

    この4月からアメリカへ転勤が決まりました。 ビデオやテレビ、DVDは日本のものを持っていっても使えないことは分かったのですが、ウォシュレットって、持っていって向こうの便座にも取り付けられるのでしょうか?アメリカではほとんど普及していないとのことですが、向こうで探すこともできるのでしょうか?どなたか体験された方、ご回答お願いします。

  • ウォシュレットを海外で使う

    オーストラリアでウォシュレットを使おうと思い、totoに聞いたら、取り扱いの無い国なので,使えませんと言われてしまいました。 よくある電気製品の様に、変圧器を使えば,使えるのでしょうか?教えてください。

  • 海外にウォッシュレットを持っていく

    北欧にウォッシュレットを持っていって使いたいのですが、おすすめのブランドや気をつける点はありますでしょうか 一応 変圧器 センサーの漏電による早期故障 水道パイプの不一致の可能性 などは考慮しています。 何でも結構ですのでアドバイスいただけましたらとても幸いです

  • 哲学に出来る事はないか?

    前世紀末 21世紀は理想の時代かと思いましたが、なかなか言う様には行きません。 アメリカと中国 どちらが世界をリードしてゆくのか? アメリカは軍産複合体が25%と言うし。中国は韓国と北朝鮮の両方にパイプがあります。 アメリカが南北朝鮮を統一できるとは思えません イスラム教とキリスト教の問題もあるでしょう 人間の次なる存在の問題もあります。人間が進化するか ロボット、コンピュータ アンドロイドが増えていくか? 温暖化、人口爆発、戦争、資本主義の行き過ぎ アメリカや日本の多額の借金もあります。 憲法解釈、憲法改憲、教育の問題、少子高齢化、詐欺や借金、うつ病や自殺 この様な色々な問題の中で我々はここで何が出来るか? 人間ならば人間性がある、惻隠の情がある。存在目指して愛を持って知恵を絞るのが心の真実ではないでしょうか? こういう事なら出来るのではないかと言うアンサーを簡潔に表してください。 日頃思うことはありませんか?

  • 海外にはウォシュレットトイレがどのくらいあるのか?

    もちろん、海外の民家にはほぼ無いし、これからも設置されることはないでしょうが、 はたして日本以外の国際空港や駅、ショッピングモール、ディズニーリゾート等の 大きな施設や有名な観光地にウォシュレットトイレが設置されている場所は存在するのか 非常に興味があって、広く情報を得たいです。 どこどこの国のこんな場所にウォシュレットトイレがあった、みたいな、 些細なことでも是非教えてください。

  • 海外でウォッシュレットがはやらない理由は?

    ウォッシュレットは、日本だけしか流通していないようですが海外では、なぜ需要がないのでしょうか?

  • 人口爆発、戦争、格差から人権を守る思想はないか?

    人口爆発はもう始まっています。アフリカ諸国では出生率が5以上が多いです 世界の人口は70億とも。飢えてる人達も沢山います。人権はありません。 戦争でもISISの侵略や米軍等の空爆で多くの人が被害に遇っています。 人権どころではありません。ウクライナでも、パレスチナでも、スーダンでも 人権は奪われています。 格差で貧困に喘いでる人は 日本にも多いし世界にはもっともっと多いです。 とても基本的人権が守られている状態ではありません。 日本では、生活保護は10万以上が多いですが、年金は7万以下の人も多いです これでは明らかに基本的人権の文化的生活が送れてる状態ではありません。 貧困国の格差や中国の格差も酷いです。アメリカの格差も酷いです。 この様に人権が守られてない中 それを守るべく訴える思想はないでしょうか? 日本の労働状態も問題があります。あなたの感覚で 人権は守られなくても 仕方ないでしょうか? それとも?

  • 少子化って何かデメリットあるのでしょうか?

    はっきりいってしまえば「他人の子供は騒音」だし、今の親はしつけもろくにできない質が低いのばかりだし。少ない方がありがたいし、 弊害としては 将来の労働力不足や年金問題や税収などだそうですが 労働力不足? 日本人が1億人きるかどうかの2040年頃はオックスフォード大学や日本の有名大学の試算だと40~50%の仕事はITやロボットなどの人工知能に置き換えが可能になるそうです。 実際に日本政府も少子化などよりもこちらの成長戦略に力をいれて 30兆円市場にさせるとやっています。子供なんて増えても保育園問題、騒音問題などなど 問題ばかりが増えますが、ITやロボットを普及させる時はさほど問題も起きませんからね。 介護などにしても、今の若者見ればわかる通り、やらないでしょうね 汚い、給与が低いなどといって、その点、ロボットの方が役に立つでしょう。 実際に介護ロボットも普及してきましたし(値段が高いので、まだ量産まではしてませんけど) 年金問題にしても賦課式に戻せばよいでしょう、シンガポールなどのように。 今も年金支給には4割ほどは税金からなので賦課式にし納付した総額の1,4倍を支給すればいい話です、今後はそんなに極端なインフレにはならないでしょうから。 困るのは誰・・・国民の義務である労働や納税もろくに出来なかった人間でしょう。 そんな国民の義務すらできない人間なんて路上生活でもさせりゃいい話でしょう。 癌など重い病気で働けなかったとかなら国も保障するべきでも、働ける体なのに、 働かなかった人間などどうなろうとよいのでは。 税収なんて、歳出より納付した額の方が多い国民は生産人口の4人に1人だとか。 総人口にすれば8~9人に1人程度ですよね。 だからアメリカや日本など人口が多い国ほど国の借金も多いわけで。