• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職する人の手続き)

退職の手続きとは?資格喪失届と離職証明書について

このQ&Aのポイント
  • 退職する際の手続きについて質問があります。
  • 資格喪失届の6喪失原因はどちらになるのか、離職証明書の書き方についての疑問があります。
  • 雇用保険に関わる手続きで躓いているため、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.1

こんにちは。 1は「自己都合」でしたら「2」です。 2の8欄は3月20日が離職年月日(=退職日)の場合 「離職日の翌日」が「3月21日」 「2月21日~」「離職日」(被保険者区分変更日の前日)で、9欄の基礎日数は「28日」、10欄の対象期間・11欄の基礎日数は左に同じ。 以下の行は 8欄「1月21日~2月20日」9欄「31日」、10欄・11欄左記に同じ。 「12月21~1月20日」「31日」・・・・ です。 >給与日まで日数があるのですが何かその旨を記入したほうがよろしいのでしょうか? というのは、当月20日締め→当月25日払いで5日間の間隔があるということでしょうか? これでしたら、問題はありません。 (当社は20日締め→翌月5日払いですが、付記等記載していません) 尚、賃金支払対象期間は通常過去6ヶ月分を記入します。 離職票の2枚目の捨て印をお忘れなく。

yamayoshie
質問者

補足

ありがとうございます!!3ヶ月の雇用期間だったのでとりあえず本人に雇用保険の支払についても明日説明しようかと思っています。もうひとつ伺いたいのですが・・・ 同じ書面のことです。 12の賃金額です。今月は日割りで支払うことになったのですが、定期券だと端数処理が発生すると思うので、切符代で計算して支払をと思っているのですが特に問題とかはありませんよね??

その他の回答 (1)

  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.2

こんにちは、1です。 日割りで計算して記載したことがあります。 計算の根拠があれば特に何も言われなかったように経験しています。

yamayoshie
質問者

お礼

たびたびご回答いただきありがとうございます。 日割り×基礎日数で提出してみようかと思います。 基礎は分かるが応用ができないといった感じで・・・お忙しいのにどうもありがとうございました。自分でも事務関係をもう少し勉強しようかと思っています!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう