• ベストアンサー

愛犬が 私を心配し だんなを毎朝 ひきとめようとします

jiggyの回答

  • jiggy
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

わ~なんて可愛らしいわんちゃんなんでしょね。 何か、これを読んだだけで私の心も癒されます…。 ちなみにうちの親戚のスージーは、夫婦けんかを始めると 必ず仲裁にやってくる子だったそうです。 飼い主にとって一番いい事が分かってるんですね。 大切にしてあげてくださいね。 さて本題ですが。 確かにちょっと困りますね。吠えられちゃうと。 単純な方法ですが、吠えるスイッチとなるかばんを(ちょっともったいないけど)音の出ないものに変えて、 スーツが目に入らないようにだんなさんが着替えてでかけるその間だけわんちゃんを 別のお部屋に隔離…というのはどうでしょう? 出掛ける直前にパパッと着替えてもらう事になりますけど。 あるいはあなたも旦那さんと一緒に外へ出て、改めて戻ってくるのもいいかも。 わんちゃんが安心するようにスマイル♪で。 置いていく事に対して吠えるなら、一緒出てしまえば あるいは怒らないかもしれません。

kanakyu-
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 えっと 吠えるのは いいんです ただ ウチの子には 飼い主のことなど 心配せず のびのびと のんきに 育ってほしいんです いつも 玄関で いってらっしゃいしてるんですが それも あるのかなと思い 今朝は お部屋で いってらっしゃいしました。 あんまり ギャンギャン なかったです。 玄関で いってらっしゃいをして だんなの後姿を ずっと見送っている 私の 分離不安を 察したのだと 思います。 とりあえず 旦那にはきのどくですが 旦那がでていくのを どうでもよさげな 様子で「ハイ バイバイ」とアッサリしていたら 大丈夫っぽい感じでした。 犬を 置いていくときは いってきますの儀式を しないようにしてたのですが 自分らがやっているのも 犬に影響する みたいですね・・ ちょっと 見えてきました

関連するQ&A

  • Mダックスが旦那を怖がる

    Mダックス4歳メスを子犬の時から飼っています。 旦那と一緒にペットショップで買いました。 3年位前からですが、旦那の犬に対しての行動が変です。 原因は、犬がフローリングに落ちている物(人間の子どもが落とした物)を拾い食いをする、ウンチをトイレでしない等だそうです。 そして、旦那が私に対してムカついている時です。 旦那は犬を隙間に閉じ込めたり、お風呂場に閉じ込めたりしています。 私の目が届かない所では、犬がキャンキャンないている声が聞こえる事がありました。(蹴られた?) そして、この前は首だけを持って3秒ほど抱っこ(?)していました。 旦那に怒られて(見ていないので詳細は分かりません)脱糞しています。 犬は旦那がいる時は、ケージから出てきません。 これって虐待ですね?? 犬が脱糞する時って、よくあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼っている犬を触るとキャンキャンなく

    チワワ(メス)3さい 太り気味 の犬を飼っています。 3ヶ月前から抱っこしたらたまに 何処か痛そうにキャンキャンすごくないていたので1回病院に連れて行きました。そこでは抱っこの仕方が悪いからだ。と言われて終わり、 それから少しの間は抱っこをあまりしないようにして気をつけていて、なかなくなっていたんですが、 最近、ヨシヨシと軽く体を触るだけでキャンキャンなくようになりました。今までで初めてです。 胴体をさわるとなき叫びます。 その後長い間震えています。 これは病気なのでしょうか。 最近、元気もない気がします。 2週間前にわ吐いたりもしてました。 散歩は昔から外にでても歩こうとしないので行ってません うんち、おしっこは正常に出ています。 食欲もあります。 回答よろしくお願いします!泣

    • ベストアンサー
  • 愛犬と新生児と旦那

    現在38週です。 愛犬は9歳のMダックスです。室内犬です。 性格は大人しく臆病。家で走り回って遊ぶ等はしません。常に私の横に寄り添って大人しく寝ています。 旦那とは付き合って1年、結婚して2年です。 家事は全て私がしています。お風呂掃除だけ唯一旦那がしてくれていますが…朝お弁当作って、昼間は掃除洗濯毎日しています。今はカーペットが無いので、床はモップ掛けとモップワイパーで掃除しています。旦那は仕事から帰ってきて携帯ゲームをして…晩御飯の手伝い片付け等は何もしないです。 それでも良いです。この暑い中外で働いてくれてるのですから。 ただ、最近一緒に暮らしているダックスの事を汚い物扱いする様になりました。勿論、結婚する前も後もずっと3人で暮らしていました。赤ちゃんが産まれるので、多少神経質になるのも分かります。 でも、 「犬はサークルから絶対出さないで。」 「汚い、赤ちゃんが病気になったらどうするの?」 「赤ちゃん大事じゃないの?」 「地震起きたら、ちゃんと赤ちゃん守れるの?犬は見捨てても」 「犬と赤ちゃん同等に大事とか一般的におかしいから」 「会社の人に相談したら皆、手放したとか外で飼うとかしたっていうてたけど?」 「そーゆー犬が大事とか言うてる親が子供とか虐待するんじゃないの?」 そんな事を散々言われ、私が泣くと 「泣くってことは犬のが大事なんじゃないの?赤ちゃんより犬が可哀想って思ったから泣いてるんだよね?やっぱり犬の方が大事なんじゃないの?もう、そんなんなら俺、子育てとかやる気ないけど。」 と言われました。 もう、沢山傷つく事言われて何に泣いてるか分からないほどです。 私は赤ちゃんが産まれたらベビーベッドで赤ちゃんを寝かせ、赤ちゃんの顔は舐めない様に徹底する。元々うちの子は顔を舐めるのはダメと躾けているので顔は舐めないのですが… 掃除は今よりも徹底する。 ハイハイ時期は、トイレや水はサークルに入れて隔離する。 等言っても、その辺歩けば毛も絶対落ちるから汚い。赤ちゃんに良くない。 じゃあどうすればいいの?と聞くと、どうできるの?と言われます。サークルにずっと入れとけるの?無理なんでしょ?可哀想って泣くんでしょ?赤ちゃんの事が1番大事なら、泣かないから。オカシイから、その感覚。 と散々言われました。 もう、何をどう言えば良いのか分かりません。 普段から掃除などを全くしてない部屋を汚くしているなら、言われても仕方ないと思います。ですが、毎日掃除をし旦那の散らかしたテーブルを片付け、シンクにはその日の洗い物はその日に片付けてゴミ出しも週2回は必ずしています。 同じ様に、旦那に突然犬をどうにかしろと言われた方、なんと言えば、またどうすれば旦那が納得したか教えて下さい。最近まで悪阻で苦しみ、今度はお腹の張りや、寝返り毎に目が覚め夜も寝られず、毎日の苦しさを癒してくれる愛犬。赤ちゃんも勿論可愛いですが、2人が一緒に仲良く暮らせる。というのは無理なのでしょうか? 旦那に、私がオカシイと散々言われ、もう何も分かりません。 どなたか助けて下さい

  • 愛犬のストレス?病気?

    結婚する事になり9月から新居に引っ越してきました。今まで実家で私が飼っていた愛犬(シーズー・メス・12才)も一緒に連れてきました。それと同時に子犬も飼い始めました。もう年も年なので、12年間も暮らしていた家から引っ越すのは嫌かな…とも思ったのですが、実家では母が綺麗好きの為、基本的には廊下に置いてあるゲージに入れられ私が仕事から帰ってきて寝る時だけ私の部屋で一緒に寝る、トイレも一日二回ベランダに出してさせるという生活だったのですが、こっちに連れてこれば家中放し飼いでトイレにも好きな時にいけるし、専業主婦になった為、沢山構ってやれると思い連れていくという選択をしました。最初は無駄吠えもなくなり、実家にいる時は少量のおしっこをわざと何度もたれたりしていたのですがですが、そんな事も全くなくなり、連れてきてよかったと思っていたのですが、最近になって様子がおかしくなりました。抱っこも嫌がり、抱き上げようとすると痛がるような感じで嫌がりながら鳴きます。私の事を避けているような感じもします。どこか痛いのかと思い、病院にも連れていったのですが、異常は見付かりませんでした。私がした選択は、犬にとってはストレスでしかなかったのでしょうか?もう一匹の子犬は基本的にはゲージに入れており、実家から連れてきた犬はずっと放し飼いで寝る時も一緒なのですが、それでも子犬がいる事がストレスになっているのでしょうか?実家に帰りたいのか、私を恨んでいるのか、犬の気持ちが離れていっているような気がしてショックで何も分からなくなり相談させてもらいました…

    • ベストアンサー
  • 他の部屋に逃げる先住犬

    先日2ヶ月になる子犬(チワワ メス)をもらいました。うちにはすでに、6歳のチワワ(メス)がいます。子犬が来てから3週間たちます。 リビングに2匹いるのですが、先住犬が他の部屋に逃げたがって仕方ありません。 基本子犬はゲージなのですが、出してあげると先住犬のところに行って遊ぼうとするのですが、先住犬は嫌がって逃げます。子犬がおとなしくしていると、先住犬が子犬の耳をペロペロしている時もあるのですが、同じ部屋にあまり居たくないのか、子犬のこれない2階へ逃げています。 このまま逃がしてあげてていいのでしょうか?仲良くリビングで過ごすことはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セントバーナードとチワワの子供は・・・?

    セントバーナードとチワワの子供は・・・? 昔から謎なことがあります。 メスのセントバーナードにチワワの精子で 人工授精させたら、小さい子犬が産まれるのでしょうか? また逆にメスのチワワにセントバーナードの 精子で受精させたら、チワワが大きな犬を 妊娠するのでしょうか? 後者の場合、チワワは子宮破裂で 死んでしまうと思いますが。 たぶん30年ぐらい前から謎に思っていた事なのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • チワワ 選び方(水頭症などの心配)

    チワワ 選び方(水頭症などの心配) チワワを家族に迎えたくて、いろいろ探しています。子犬を飼うのは初めてです。生後3週間の子犬を見に行くことになりました。引渡しは生後50日です。 先天的病気は生後数ヶ月たたないとわからないと聞き、チワワに多い水頭症などを心配していますが、(あるブリーダーさんには、「心配なら4ヶ月以降の子がいいよ」と言われました)少なくとも生後どのくらいの子犬を購入すべきかご意見を聞かせて下さい。 もちろん、100%病気にならないとは限らず、万一病気になった場合は受け入れて、その子を一生飼うつもりです。ただ、病気になった場合、現実問題として経済的なこと、苦しむワンちゃんはできれば見たくなくて...できれば、ふつうに健康な子犬に出会いたいなと思ってしまいます。 背景は・・・ネットで評判の良いペットショップに行き(その店の店長は2代目で2代目からでも25年、創業50年以上だそうで・・・ネットやショップでチワワの価格をいろいろ調べましたが、割安な方で...だから、評判がいいのかも...でも、価格の割安さだけでは、50年も続かないとも思いますし・・・)、その店で子犬を購入されたお客さんがブリーダーとして繁殖させ生まれた子犬をすすめられました。そのブリーダーさんは3頭くらいを大切に育てていて、その店長いわく、「長年の経験から、こういうほぼアマチュアのような人の子犬は環境もきれいで、まずトラブルはない」とのことでした。この店のHP上では、販売している子犬の欠点ーミスカラー、かみ合わせ、泉門の有無、ヘルニアーなども記載されていて、契約書にも欠点がのっています。(契約書の控えを見せてくれました。) 見学に行った時に把握できる欠点は教えてくれるそうです。あまり、細かい事を聞くと、「神経質すぎますよ~~」と言われてしまいました。確かにあまり気にしすぎると決められないけれど・・・ ショップはまあまあ信頼できるかな??という感じで、ブリーダーの環境も良さそうですが、肝心の子犬の状態を把握するにはょっと早すぎる(生後間もない)かなと思っています。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の様子がちょっとおかしい

    私の愛犬は 生まれて4年10ヶ月のメスのチワワなんですが、 4年間違う家(友達の家。友達の家はペットショップでしたが、売れなかった?犬を預かっていて、家に40匹ぐらいいる。)ですんで いました。 ここに来て10ヶ月に なりますが、全然 問題もありませんでした。 でも昨日からずっと トイレの場所じゃなく 違うところでしたり、 エサを全然食べなかったり 異常にここほれわんわんをしたり 私のお父さんとは もとから仲が悪かったんですが、その時は 吠えたり、見た目噛んでそうなのに、実は噛んでいなかった。って感じだったんですが、 今はすごく異常に吠えたり、噛んだりします。 家族全員もちろん虐待なんてしていないんですが、 男の人を怖がります。 あと、蚊取り線香を 昨日たいたんですが、 犬には害はないんでしょうか。 長文すみません。 わかる人がいれば回答よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 忘れ物が多い旦那

    旦那が忘れ物やなくし物が多いです。 忘れ物をして仕事に遅刻する事が月一度はあります。(遅刻が悪いと思ってないとこにも問題あり) なるべく毎朝、見送りの時にお財布はちゃんと持った?など聞くようにしています。 家の鍵や車の鍵、ここ一年で財布を3回なくしています… 鍵を替えたりお金が結構かかりました。なのに謝罪は一切なし。仕方ないとだけ… これだけでもちょっとイライラしますが、旦那と買い物に行き私が買った荷物を持ってもらっていました。 家に帰る前に私は寄るところがあったため旦那に荷物を預けたまま先に帰ってもらいました。 その結果、荷物をなくしてきました。 まだ謝ればいいのですが、俺にもたせたのがいけない、知らないの一点張り… 普段仲はいいのですが(まだ新婚ですし)、謝らない旦那を見ると本当に本当にいやになります。 付き合ってた時はわかりませんでした。 同じような旦那さんがいる方いますか?旦那さんにはそういう時何かいいますか? そういう性格がなおったとかいう方がいればどう訴えたのか教えてください。

  • ペットについて質問です。 我が家ではチワワのメス一頭を飼っています。

    ペットについて質問です。 我が家ではチワワのメス一頭を飼っています。 家族には何もしないお利口さんな子なのですが、ほかの人には、吠えて強く噛み付きます。 どうにかしたいと思ってます。 霧島のショップの人に聞いたら・・・ 「もう1匹オスの子を飼うといい。」 と言われました。 チワワはやはり多頭飼の方が利口な犬が多いのでしょうか?? どなたか、教えていただきたいです。

    • ベストアンサー