• ベストアンサー

動物病院にかかる費用について

juri15の回答

  • juri15
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.3

動物病院は様々です。 診察料・薬科料・調剤料・検査料・・・かかる費用も病院によって違います。 病気と診断されても入れる医療保険もありますが、加入病院でしか使えないものが多いです。 明細を確認し、他の病院で個々の検査料など電話で問い合わせると相場がわかるかもしれません。 地域によっても相場って変わってくるんですよ・・・。 私の知っている病院ではマルチーズだと ACE阻害剤が30日分で3000円 他の薬は大体1錠分100円 レントゲン1回3000円 心電図1500円 注射1本1000円~     入院費は1日2500円+治療費   でした。 症状が進むにつれて金額は上がると思います。 主治医と相談したり色々検討してみて下さい。 安くても治療の精度が低いと困りますよね・・・ 是非わんちゃんと飼い主さんが納得いく治療にして下さい。

noname#13718
質問者

お礼

こんにちは。 保険は年齢や病気がかなり進行している為に無理だと言われてしまいました。 しかし、保険もけっこう高いようですね。 皆様のご回答の内容を拝見させていただくと、だいたい相場なのかなという気がしてきました。 2年間同じ病院にかかっていて、何度か危険な状況を救ってもらったので腕は確かだろうと信じているのですが、これから金額が上がってくると正直苦しいです。 先生と一度お話をしてみたいと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院と薬に懸かる費用

    私は今、病院にかかっていて、一月に(4週間)一回通っています 1500円位で、あと薬代も同じ位です、聞きたいんですが 薬の種類によって2週間に一回医者にかからないと駄目な 薬って有りますか?、私は精神科ですけど、前は、2週間に一回 を今は一月に一回にして貰っているのですが、診察代も二回分 まとめて取られているんでしょうか、分かる人いますか 教えて下さい、それと、点数制の仕組みについても教えて 下さい、お願いします

  • 検査費用

    私は岡山在住なのですが、 広島(岡山に近い)で胸の痛みで倒れ、救急車で広島の病院に運ばれました。MRIや心電図など検査を受けた結果、心筋梗塞なのでうちでは カテーテル等設備が無いと言われ、 岡山の病院に搬送されカテーテル処置そのまま入院しました。 1ヶ月が経過し、広島の病院から検査費用の支払いの連絡がきました。国民健康保険で3割負担でも1万円超だそうです。 1ヶ月も経過して言われて驚いたのと、その時は「麻酔を打ってくれ」と訴えていたのに検査をする前に心筋梗塞と判断出来なかったのだろうか?と疑問に思っています。 国民健康保険の「限度額適用認定証」は発行してもらってますが 入院費用やこれから通院し検査・薬代と費用がかかってくるので困っています 病院の支払いは最長どれくらい待ってもらう事は出来るのでしょうか?

  • 病院にボッタクられてる?

     8年くらい前に私はバイト中喘息のような発作症状が出て、それからずっと2週間ごとに病院で診察を受け、薬を飲むようになってしまいました。また、検査でコレステロール値が高いとなり、3カ月に一回尿検査や血液検査等を受けることになり、ずっとそれほどの数値の変化もないままです。他にもっともっと太っている人もいるのに服などでもほとんど補正の必要のない標準体型のようなのに、次はいついつ来てください、検査はいつという調子です。  (介護を要する)親は他の病院でいくつもの科を受診しているのですが、内科だけはそこで(連れていくのは大変だろうと)話だけ(診察)をして薬も処方箋を出してもらうようになっていて、これまた3カ月に一回はレントゲンや心電図等の検査で連れて行かなくてはならず、心臓肥大の症状がずっと変わりなく言われ続けています。 また他の病院の泌尿器科では前立腺肥大でずっと尿の管を入れられ袋を付けていなければならず、2年ごと位にその管による炎症で入院しなければならなくなってしまっています。  ずっとこんな調子でしなくても良いような検査や またしなくて良い治療(だとしたら)をし続けてで、病院に(入院に)とお金を払いに続けているようなら、手遅れになりそうな私の結婚がいつまでたってもどうしようもないということになってしまっています。 どうすればいいのでしょう? 病院の正しい判断指導をするような所とか、どうにかならないのでしょうか?

  • 動物病院と避妊費用

    猫を3匹飼っております。 7歳♂、6ヶ月♀、4ヶ月♂です。 昨年に今すんでいるところに引っ越してきました。 子猫♀の避妊をしたく、近くの獣医さんに行きました。 病院は小奇麗なかんじなのですが、待合室から中二階になっているところに大型の犬が下り、階段の上のところで柵になっているのですが、こちらに吼えかかられました。 避妊手術について、費用等を確認したところ、9万円と言われました。 安全を考えていろいろ検査をするためにこの金額になる、よその病院はろくに検査せず、手術してしまういい加減なところがあると説明を受けました。 先住の子の去勢のときは前に済んでいたところでやったのですが、2万円しなかったと記憶しています。 避妊の場合、去勢よりは割高だと思いますが、必要な検査を含めて定時された費用は妥当なものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 総合病院にて

    父ですが70代後半で認知症があります。最近、生活していると突然、意識を失う事が あり総合病院で検査をしてもらう為に入院しました。 入院して1週目はリハビリをしたり薬を調整したりしていたのですが、2〜3週目に なるとタンが絡むようになり、入院4〜5週目には夜間にタンの吸引をするように なりこの頃に病院から「あとは看取りです」と言われました。 その後、数週間で父は亡くなりました。 父はもともと検査で入院していただけなのに、なぜタンが絡んだり亡くならなけれ ばいけなかったのでしょうか? 総合病院は詳しいことは言いませんでした。 別の病院の医師は「そう言う制度になっている」と話していました。 私は、それを聞いて意味がいまだに分かりません。 父が亡くなって数ヶ月たちますが、毎日泣いています。 少しでも何かわかる方教えていただきたいです。 どうしても、父が亡くなった理由や原因がしりたいというか 事実に近づきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病院の入院費用はどうしてあんなに高いのでしょうか?

    愛知県に住む29歳の男性です 以前、僕は精神科の病院に入院していたことがあるのですが、保険証を使っても、入院費用が毎月、一ヶ月に16万円くらいもかかりました 16万円も払ったからといって特別に高待遇な扱いを受けたわけでもなく、ただ普通に朝、昼、晩と三食普通にご飯を食べ、薬を飲んで、布団で寝るだけでした たったこれだけの待遇を受けるだけでどうして入院費用が16万円もするのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 病院のぼったくりを防ぐ方法はあるのでしょうか?

    病院のぼったくりを防ぐ方法はあるのでしょうか? 手が荒れまして、皮膚科で診察を受け薬をもらいました。 診察料800円(保険利用) 薬代 500円(保険利用) 薬がなくなったので、薬をもらう為に再び(2回目)皮膚科へ行きました。 診察料600円(保険利用) 薬代 500円(保険利用) 2回目の診察内容は5分間くらい赤外線を手に当てて、(これはいつもやるみたいです。薬を浸透させやすくするみたいです。)アシスタントのおばちゃんが薬を塗る。先生は最後にでてきて、「薬だしときますね。」と言って終わり。 正味診察は3秒くらいです。 これで600円(保険利用)は高すぎると思います。 赤外線もそんなに効果が絶大なものとは思いませんが、こういうぼったくりを防ぐ方法はあるのでしょうか。

  • 子宮蓄膿症手術費用について

    子宮蓄膿症の手術をし、1週間入院しました。 夜間診療病院でうちですると20万するから近くの病院でやれば10万程度で済みますから、朝まで待って、近くで手術することをお勧めします と言われ近くの病院に行きました。 特に専門病院ではなく、普通の動物病院です。 退院することになって請求された金額が25万円。 内訳ですが 血液検査×2=5000円 血液生化学検査=6000円 超音波=3500円 手術費用=120000円 全身麻酔=5000円 心電図=1000円 酸素飽和度測定=1000円 血圧管理=1000円 静脈点滴×5=25000円 静脈針代=2500円 ペインコントロール=2500円 輸血=35000円 交差試験=5500円 入院×7=38500円 薬代=3400円 大体10万程度と聞いていたので適正な価格なのか少し疑問なのですが。。どうなのでしょう?

    • 締切済み
  • 皮膚病専門の動物病院

    5か月の愛犬がアカラス症と診断されました。 今家から一番近い獣医さんに診てもらって、免疫力を高めるお薬をもらい、10日間様子を見ることになりました。 お薬代は1100円で、検査料が1000円、再診料が800円でした。 犬を飼うのは初めてで良心的な獣医さんとそうでない獣医さんの区別がつきません。この値段と診察方法はどうなのでしょうか? また、自分で調べたら、アカラスの陰には甲状腺機能低下症など他の病気も考えられるらしいのですが、そういう説明は聞いてません。 また、アカラスは治療が困難と聞いたので、皮膚病専門の獣医さんがいればそちらでも一度診てもらいたいと考えてます。 ローカルな質問で申し訳ないですが、目黒区でそのような獣医さんを知っている方がいたら教えて下さい。 また、専門に限らず、治療が正確で料金的にも良心的な病院があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 循環器に強い動物病院(静岡市)を教えて下さい

    愛犬は、12歳のキャバリアです。 昨年10月から月2回ほど発作を起こすようになりました。 典型的なてんかんの様な発作、失神、震え、失禁、泡を吹く等の症状が無く 睡眠中突然飛び起き、大声を上げながら滑って横倒しになります。 その際、後足が突っ張っている様な気がしますが、直ぐに元に戻り、軽い発作です。 現在、不整脈ではないかという事で心臓の薬を飲んでいますが、発作が起きます。 (心臓の状態は、レントゲン、心電図、エコー検査で心臓肥大と弁が少し弱くなっているとの診断でしたが発作が起きる前までは、薬は服用していません。) てんかんの疑いもあるので、静岡県内のてんかんに詳しい病院を受診しようとかと思っていますが その前に、不整脈も含めて心臓の状態を把握したいです。 そこで、静岡市内でホルター心電図検査と超音波検査(カラードップラー)を行っている 循環器に詳しい動物病院を教えて下さい。市外でもインターに近ければ良いのですが。 実際に通われている方の情報だと特にありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み