• 締切済み

女性の公務員の在職年数

女性の公務員は民間企業に比べて、結婚・出産をした後も復帰して長く働いているイメージがありますが、実際のところはどうなんでしょうか?多くの女性が定年まで勤めるものなのでしょうか?国家と地方で事情が異なるかもしれませんが、公務員の方や実情をご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • m_kannon
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.3

女性が長く勤めるなら、公務員がよいと思いますね。 総じて、民間企業よりも育児休暇のみならず各種休暇が取りやすいです。 いわゆる寿退社はほとんどありませんし、女性でも役職に付く人が相当数います。 知人の公務員数人に確認したところ、最近、公務員の世界では男性が育児休暇を取る例が少しではありますが、出てきたとのことです。 知人の公務員の話によりますと、公務員女性は公務員と結婚するケースが多いそうで、これも休暇が取りやすい一因になっていると思います。 公務員同士だと、配偶者や職場の理解が得られやすいからでしょう。 (経済的・打算的にいえば、貴方が公務員になったら、夫は公務員がよいと思いますよ(笑)。) ただ、最近では公務員も定員削減の影響をもろに受け、国・地方を問わず採用数を減らしておりますし、景気低迷の影響から就職先としての公務員の人気は非常に高いものがあります。 したがって、採用は狭き門と言わざるを得ません。 私には詳しい採用事情は分かりませんが、このように採用者数が絞られる中、女性の場合、採用試験の成績が優秀でないと、採用は難しいのかもしれません。 募集定員が少なければ、是非善悪は別として、どうしても男子優先となるのではないでしょうか。 いずれにしても、男女を問わず、採用試験でよい成績を取れば合格できますので、勉強がんばってください。

gongon2000
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! やっぱり公務員は公務員同士と結婚するケースが多いのですね。確かに女性公務員の場合、転勤のあるような民間企業の男性と結婚したら仕事を辞めざるをえませんから、そういう選択が多くなるのでしょうね。 採用試験は受けてみるつもりですが、相当厳しいようです。働きながらでも、何度かチャレンジしてみたいと思っています(年齢が上がるにつれて不利にはなってしまいますが...)。 とても参考になりました。どうもありがとうございました。

回答No.2

民間よりは結婚しても、仕事を続ける人が多いです。 男女雇用均等法以後、役職になる女性職員も増えました。 育児休暇も民間に比べて取りやすいと思います。 しかし、人員削減により仕事の量も増えているようです。 わたしのいた大学は、法人になりました。 地方公務員の場合も、 市町村合併などで人員削減や仕事の量が増えたりするのではないでしょうか? 仕事は民間よりは楽だと思いますけど、 色々とめんどくさいことも多いです。 備品一つ買うのに、ハンコがいくつも必要だったり、 仕事も頼みやすい人や若い人に集中したりするかも。 また、仕事も場所によってはものすごく暇で、 だからと言って席を離れられないので、 ジッと座ってないといけないこともあります。 カタログを見たり、書類をながめたりして時間を潰す職場もあるかも・・・ 採用される場所によって違うと思いますので、 公務員ならどこでも同じではないです。 定年まで勤める人がほとんどなので、 退職される方がでないと採用試験はないと思います。 希望する場所に空きがあるとよいですが・・・

gongon2000
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 国立大学法人は私も受けるつもりです。まだまだ新しい機関なので情報は集めずらい部分もありますが。 私が住んでいるのは横浜なのですが、この頃は団塊の世代の人たちが退職する時期なので、割と採用が多い自治体もあるとのことです(東京都の特別区など)。しかし公務員人気は高いので、以前厳しい試験であることは変わらないようです。どこかに滑り込めるといいのですが....。ありがとうございました。

noname#190611
noname#190611
回答No.1

育児休暇も子供が3歳になるまでとれるようになり(実際は子供が1歳になると復職される方がほとんどですが)、結婚退職ということもあまり聞きません。 ほとんどの方が定年まで勤めているのが現状です。 最近では女性の課長や部長も増えてきましたし。

gongon2000
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答どうもありがとうございます。 女性のほとんどが定年まで勤められる環境は、民間企業じゃほとんどありえないですよね。それだけでも女性なら公務員になるメリットが大きいと思いました。ただ、ずっと勤める以上、人間関係には気を配らないといけなさそうですね。特に女は敵をつくると大変そうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員から民間へそして再び公務員へ

    6年間勤めていた国家公務員を辞めて、民間企業へ就職して8年経ちますが、また、民間企業経験者として地方公務員に転職したいと思っていますができますでしょうか?同じ境遇の方がいらっしゃたら教えてください。

  • 国家公務員女性や地方公務員女性の天下りは少ない?

    個人的には、それほど関心は無いのですが、 心理学を基礎にした社会学的な視点で、 女性国家公務員や、都道府県庁や大きな市役所の 女性地方公務員は、定年退職時点でも課長級以下の方が まだ割合多く(?)、 男性国家公務員や男性地方公務員に比べて、 天下りできる人はかなり少ないのでしょうか? 最近なぜか、ふとこのクエスチョンが湧いてきて、 そんなこと考えたこと無いなあと。^^; 現役所女子高生や現役女子大生や20代民間女性にも、 官公庁に就職→部長級や局長級、できれば次官級まで 出世→分厚い天下りで退職金の2重~4重取り、なんて スケベ心(笑)を持つ人は、多いのでしょうか?^^; いても別に驚きはしませんが。 社会学は趣味の一つなので、一応、できれば、 マジレス希望です。^^♪

  • 在職8年目の地方公務員です。

    在職8年目の地方公務員です。 現在29歳で年収320万です。結婚しておりますが子供はいません。 手取りの給料は230万程度です。月々約15~16万(手当含む) これって安すぎますよね? 民間企業の悪い方と比べれば(失礼ですいません・・・)ボーナスが出るだけよいとは思うんですが これなら民間に転職した方がいいと思いませんか? なんか虚しくなってきまして・・・ どなたか献身的なアドバイスよろしくお願いします。

  • 公務員⇒民間ってアリ?

    私自身は公務員でも、民間企業に勤めているわけでもありませんが。 民間企業に就職後、やっぱり公務員を受験する! という方はよく見聞きしますが、 公務員から民間に転職される方っていらっしゃるのでしょうか? 特に地方中・上級や国家一・二種など大卒学歴のものなど。 やはり少ないのでしょうか? もし、少ないとしたらなぜ? 民間よりも待遇がいいから? それとも、民間に行って通用しないの? 疑問がいっぱいです。 教えて下さい!

  • 公務員の給与

    国家公務員、地方公務員の給与は民間企業の給与の平均を基準に決めているそうですが、いささかおかしくありませんか? 難しい公務員試験を受け、選ばれた優秀な人材を採用しているのだから、民間企業の中でも入社の難しい大企業と同じ水準にするのが妥当なような気がしてしまうのですが、それではよくないことが起きてしまうのでしょうか? それよりは、無駄遣いの絶えない生活保護を見直すなど、人件費以外での支出を抑えるべきだと思うのですが。

  • 会社を辞めて公務員

    大学を卒業し、4月から民間企業で働いているものです。 在学時に公務員(地方上級、国家II種)になりたいという希望を持っていたのですが、家庭の事情もあり、とりあえずは民間就職をすることにしました。ですが、私は二浪をして大学に入った為、今現在の年齢が24、今年は25になります。国家II種は高年齢では採用が厳しいと聞くし、地方上級も27歳が上限です。 今現在勤めている会社は、平日は10~11時くらいまで残業があるらしく、働きながら勉強をして受かることは不可能に近いと考えられます。年齢のことを考えると、本気で公務員になりたいのなら出来る限り早く行動を起こす(会社を辞め、公務員勉強に専念する)べきではないかと思うのですが、どうでしょう?皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 公務員の天下り

    以前から国家公務員の民間企業への天下りが問題になっていますが、 国家公務員職から地方公務員職への天下りは存在するのでしょうか? また、地方公務員上級職(例:県庁の課長)から地方公務員初級職(例:市役所の出先機関の所長) などへの天下りは存在するのでしょうか? 実態をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員の終身雇用は法律で決められている?

    公務員は、民間企業と違って終身雇用が守られているようですが、 これは、国家公務員法、地方公務員法などの法律で「公務員は終身雇用である」と 書いてあるのでしょうか? それとも、習慣でそうなっているんでしょうか?

専門家に質問してみよう