• ベストアンサー

在職8年目の地方公務員です。

在職8年目の地方公務員です。 現在29歳で年収320万です。結婚しておりますが子供はいません。 手取りの給料は230万程度です。月々約15~16万(手当含む) これって安すぎますよね? 民間企業の悪い方と比べれば(失礼ですいません・・・)ボーナスが出るだけよいとは思うんですが これなら民間に転職した方がいいと思いませんか? なんか虚しくなってきまして・・・ どなたか献身的なアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.6

「甘えた公務員」を装って、公務員バッシングを煽ろうとする釣り質問が結構あるので、 正直なところ、こちらもそうでは?という疑念を抱いていますが、一応真面目に回答させていただきます。 まず、待遇のことだけをおっしゃっていて、仕事そのものに対する意欲や悩みなどに全然触れていないのが引っかかります。 (公務員の実際の仕事を知らない人が書いている感じがします。) 公務員は無気力で大した仕事をしていなくて、民間のほうが意欲にあふれていて成果もすばらしいという「ストーリー」が世の中で流通していますが、 これは、「美人は小さい頃からちやほやされているから思いやりがなく、わがままである」というものの見方を公務員に向け、 「美人は皆から優しくされるから、性格がねじまがらず、優しい人柄になる」という見方を民間に向けているというだけのことです。 行政の仕事は、縁の下の力持ち。 人々が「サービスだ」と認識すらしていないような、みんなが「あって当たり前」と錯覚しているような部分を支えているのが公務員です。 民間は、確かにいろいろなすばらしい部分を持っています。 その反面、社会的倫理よりも儲けを優先したり、偽装などで消費者を騙したり、労働者を機械や部品のように扱ったりと、 負の部分も非常に多く持っています。 官には官なりの、民には民なりの起こりやすい問題があり、また人間という不完全な存在が構成する組織として、共通に起こる問題もあります。 なお、民間にも本当に大変なところ、実は恵まれているところ、いろいろありますが、 機械化が進んで人手が不要になってきていること、高付加価値ばかりが重視され、低価格競争なので、 少人数に過重な仕事を低賃金でやらせるやり方を止められない状態です。

haie-surongu
質問者

お礼

ありがとうございます。 決して釣りではありませんのでよろしくおねがいします。 >仕事そのものに対する意欲や悩みなど 仕事に対する不満なんですが、まず人間関係です。 上司がくそみたいやつばかりで、この職場にいては自分もそうなるのでは・・・という不安 「公務員は給料高くていいなぁ」という周りの友人から言われることに対するストレス。 どれだけやっても給与は変わらず、自分の保身に精一杯な上司。 嫌なことを挙げればキリがありません。 でも転職しても同じこと・・・ そうかもしれません。 民間という社会は公務員よりもドロドロした人間関係があると思われますか? 私は人間関係にも疲れすでに今の仕事に意欲が湧きません。(甘いこといってすいません) でも意欲が無い以上、公務員で要る資格も無いと思ってきました。 貴方なら身になるアドバイスが頂けそうなので回答よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.5

思いません。民間は成果主義です。 公務員のぬるま湯につかった人には辛いですよ。 民間は単純に従業員の数と売上額を割って一人当たりの売上額を出します。 すると、年間一人当たり社会保障や保険などで1000万程掛かりますから、これは絶対に払わないといけないため、景気が悪い時は会社の儲けがなくなりますので、給料やボーナスを減らすしかないことになります。 これが更に悪化すると余剰人員の削減となります。 また、間接部門や生産部門では無駄を省き、営業は無理な目標を掲げられ、開発はコストが低く売れる製品を考えるように指示が出ます。 実際はこのような状況で民間企業では能力の4,5倍働かなければいけないのです。 給料のみで判断するのはどうかと思いますし、やれる自信がありますか。 それに、民間企業でも年収200万程度の人も多くいることはをお忘れなく。

haie-surongu
質問者

お礼

どうもすいませんでした。 皆さんの考えを聞いて自分がいかに甘えていたかを知ることができました。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.4

給料というのは、成果に応じて貰うものです。 売上が少なく、赤字に陥っている会社に務めていて、贅沢過ぎじゃありませんか? たとえば、破綻して公的資金を注入された日本航空の社員が、給料に不満を言うようなもの。 どんな組織だろうと、収入とバランスしない支出は、絶対に正当化できません。 給料への不満を述べるなら、己の成果を示すべきです。 あるいは、民間への転職を考えてるなら、それも一つの方法です。

haie-surongu
質問者

お礼

そのとおりです。 赤字会社に勤め給料が少ない。 当たり前ですね。 妻とも相談し転職の道も考えていきます。(反対されるでしょうが・・・)

  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.3

こんにちは。 何を以って安いと判断しているのでしょうか?等価でしかないです。先の回答者の感覚では高いという判断もありますし。 あなたが高収入のみを目的に転職を考えているのならば、相当な覚悟を持って望まなければならない事だけは申し上げておきます。 高収入にはそれなりの理由があるのですが、今から頭を使った正規の勝ち組分野では遅いでしょうから、体を酷使するか、法に抵触するなり人を騙すなりするか・・・。そっちならまだ可能性はあるでしょう。ただぬるま湯(表現が失礼ながら本当なので)に浸かってしまったあなたには適応できるのか?が疑問です。 現在のあなたの条件でも公務員就職を希望する人はかなり居るでしょうね。あなただってその一人だったのじゃないですか?隣の芝ばかり見ないで自分の職務を全うして下さい。それが公務に付く人の最低の姿勢です。それが出来ないで民間に転職は甘いですね。 キツイ内容になりましたが、地域の納税者とあなたの為に献身的(公務にはこれが大事なんですが・・・)にお答えしました。

haie-surongu
質問者

お礼

確かに聴きたくないような言葉ばかりでしたが そう思うということはあたっているという点が多々あるということだと思わされました。 でもひとつだけ訂正させていただきたいのは希望して今の職に就いたわけではありません これは自慢でもなんでもなく、たまたま受かり、タナボタな気持ちで就職しました。 だからこんな甘い不満が出るのですね。 的確なアドバイスありがとうございます。 >相当な覚悟を持って望まなければならない もし転職すると考えるときは自分がぬるま湯に浸かっていたことを充分認識した上で 浮浪者になるぐらいの覚悟ができたとき・・・ 無理です・・・ やっぱ甘いですね

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.2

現実をみてください あなたは毎日9時や10時まで残業してその給料ですか? 仕事を失敗しても首になるとかのペナルティーありますか? こういうことがあるから一般企業は、給料高いところがあるだけです 自分で頭使ってその給料ですか? 地方公務員といっても色々ですのでこちらでは限定できませんが、事務や受付とかそういう関係前提でいうと与え有られた仕事を受動的にするだけなので、あなたの給料は高いほうです 世間一般で考えると、定期昇給もあり赤字企業でボーナスが出るのすら珍しいです 地方公務員=赤字自治体の従業員ですから、ボーナスも出ないで定期的に週休があるほうがふざけています 知り合いが貴方みたいに給料安いとかで、地方公務員から民間企業に転職しましたが、一般企業と公務員の考えの違いですぐに就職先を首になって自己破産とかやっていますよ 労働者の大多数は貴方より低い給料でリストラの心配抱えて生活しています、そんな人間が貴方の質問見れば労働者のほうが公務員はそんな考えなのか「税金払いたくないなとか考えて虚しくなりますよ リストラの心配も無くて安定のある収入があるのに虚しいとかふざけている人間に献身的な言葉をかける公務員以外が見たら見てみたいです

haie-surongu
質問者

お礼

貴方の思っているような仕事内容ではないのですが 確かに赤字企業であることに間違いないですし、ボーナスが出ていることに感謝しなくてはなりませんね リストラも無いですしね。 私の質問が貴方を含め皆さんのお怒りをかったようですいません。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11100)
回答No.1

公務員は労働時間がとても短いです、一日が過ぎれば給料がもらえます。 民間では利益を上げなくてはいけないので、一生懸命働かなくてはいけません 民間に転職しようにも、正社員で貴方が求めてる金額で雇ってくれるところはどこにもありません。 貴方が特別な、資格と技術があれば、そのような仕事が見つかるかもしれませんが、 ハローワークに行って求人募集を眺めてください、貴方の馬鹿さ加減が解ります。 テレビのニュース、新聞、等読まないのですか? 少しは世間のことを勉強なさってはいかがですか、

haie-surongu
質問者

お礼

手厳しいいけんですね・・・ でもそのとおりかなと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう