• ベストアンサー

数字を書くときに3桁ごとにカンマを打つことについて

数字を書くときに3桁ごとにカンマを打ちます。けれど日本語の単位は4桁ごとにくりあがります。万、億、兆というように。金融関係の人は慣れているのでしょうが、長い桁になると指で数えないといくつなのか分かりません。昔の小学校では4桁でカンマを打つように習った覚えもあるのですが…。 なぜ3桁でカンマを打つのか、どなたかおしえていただけないでしょうか?単にアメリカに合わせているだけなのでしょうか? たいした意味がないのであれば、4桁でカンマを打つようにみなでかえられないものでしょうか?

  • 経済
  • 回答数9
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

西洋の言語では、大きな数を表す単語が、千、千の2乗(百万)、千の3乗(10億)、と千倍ごとに(=3桁毎に)呼び名が変わるために、西洋人が自分たちの便宜のために始めた習慣が、世界に広まってしまいました。 アメリカにあわせているのではなく、それより古い時代からヨーロッパ式が世界標準になったもの。 ちなみに他の人が回答しているように、英米式は3桁毎にカンマで小数点はピリオドですが、フランス等では3桁毎にピリオドで小数点はカンマという習慣ですね。 日本がこれを変えるのは現実には無理です。 というのも、いまや日本の企業は毎日外国と大量の商取引をしており、外国人、外国企業と諸連絡を行うとき、世界の標準と違う不便なやり方をすることは考えられないから。

nipponia
質問者

補足

3桁毎にカンマを打つのが世界標準というのはわかりました。ちなみに、3桁毎にカンマを打たない国というのはないのでしょうか?

その他の回答 (8)

  • tosiro
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.9

某ジャーナリストが、同じような疑問を持ち、その方は著作の中で、自分の文章ではカンマを4桁とする旨宣言されていました。 以後 何十年か たちましたが、(ご本人を除き)あまり普及していないようです。 4桁カンマは合理的な面(日本語で数えやすい)もありますので、 日常生活で実践されてはいかがでしょうか。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.8

ちなみに、インドでは、lac(=10万)、crore(=1000万)という数え方があって、カンマをそこのところに打つことがあるようです。 つまり、1,00,000とか、1,00,00,000とかです。 参考URLの「December 11, 2004」のところをご覧ください。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/miccha0320/archives/cat_453107.html
nipponia
質問者

お礼

このインドに関するブログページは楽しいですね。 ありがとうございました。

  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.6

条約や法律で決まったことではないのですが、日本では3桁ごとに「,」を入れています。 他の国では、3桁ごとに「.」であったり「 」(空白)であったり、それぞれの文化があります。 日本で3桁「,」としているのは、英語圏の国に合わせているからです。 これを4桁でというのは事実上無理ですし、無駄です。 日本が鎖国をして他の国との取引を行わないというぐらいのことが必要です。 また、10年以上まえに「,」の付け間違いで「0」をひとつ多くつけてしまった手形の有効・無効についての裁判がありました。 確か最高裁での判決は「,」の位置にかかわらず「0」の数が有効とするというものです。 たかが「,」ですが、位取りの位置を決めるルールを変更すると、社会的経済的にきわめて巨大なトラブルの元になります。

  • asgrnr
  • ベストアンサー率17% (37/217)
回答No.5

ちなみにフランスなどヨーロッパでは(.)です。 1.000が千 1,1一点一

回答No.4

私たちが日常で使用する算用数字がアラビア数字であり、10進数だからであると思います。 アラビア数字の元は、0を発見したインド数字に起源があります。0を表すことを位取りといい、カンマを使ってその位を合わせることで、普及しました。 ではなぜそのカンマが三桁か?というと、ここからは推測ですが10進数だから・・・です。 1,000って10の三乗ですよね?三乗は、立方体を意味します。 試しに一遍の長さ10cmの立方体を考えてみてください。そこには1,000ccの水が入り、1リットルと呼びます。カンマの位置で単位が変わるわけですよね。 その立方体を縦・横・高さとも10個ずつ積み上げると、1,000リットルとなり、その重さは1トンです。 こうして考えると、単位は合理的についているような気がしませんか?私には日本の数位のほうが違和感を感じます。いろいろな金融資料でも(単位:千円)とか(単位:百万円)になっているはずですよ!

  • YSW
  • ベストアンサー率23% (33/141)
回答No.3

> 単にアメリカに合わせているだけなのでしょうか? アメリカにというより、「西洋に」「世界に」と言った方がいいような気がしますが、そう言うことだと思います。 また、英語やドイツ語だけでなくいろいろな単位(ミリ、キロ、メガ、ギガ)もすべて1,000単位なんで3桁のほうが便利です。

nipponia
質問者

お礼

確かに西洋的な科学・文化が主流なので、そのカンマの打ち方に合わせているのだなとは思います。 回答ありがとうございました。

  • shuuji-3
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

確か、英語では数字を数えるときには、thousand、millionと数えるので、数字も1,000、1,000,000、と3桁で区切るのだと思います。 私も4桁で区切ったほうが数えやすくていいと思いますが、3桁が習慣となってしまっているので、そう簡単には変えられないんでしょうね。 日本語と英語の違い、慣れるしかなさそうです。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>たいした意味がないのであれば、4桁でカンマを打つようにみなでかえられないものでしょうか? これだけ広く一般的に普及している書式に「たいした意味が無い」とはとても思えません。

関連するQ&A

  • 金額表示のカンマは4ケタ目に入れるべきでは?

    日本でも金額の表示カンマは例えば120,000円(12万円)のように欧米に倣って千、百万のように3ケタで入れています。 しかし日本の数字の表現は万、億、兆なので4ケタ目に入れるのが便利なのは明らかです。 4ケタに変更すべきだと思いますが、中国や韓国はどうしていますか?

  • 3桁ごと?4桁ごと?コンマのつける位置

    私は今年から算数のTTとして小学校の講師をしています。 今日とても疑問が残ることがありました。 6年生の概数の授業のことです。 そのクラスの担任は、4桁ごとにコンマをつけていたので、 「3桁ごとにコンマはつけるんじゃないんですか?」 と聞いたら、 「先生はアメリカ人ですか?」 と失笑気味に言われました。 その先生は、4桁ごとにコンマをつけるのが当たり前、のような感じの言い方でした。 私は3桁ごとにコンマをつけるのが普通だと思っていたので、かなり驚きました。 しかし授業中だったのでそれ以上聞くことができず、その後もお互い忙しかったのでそのお話をすることできなくて、とても気になっています。 今の小学校では4桁ごとにコンマをつけると教えているのでしょうか? (他の方の投稿を見たら、昔の学校は4桁ごとで教えてたこともあったそうですが。) 確かに日本の数え方として4桁ごとは分かりやすいと思います。 しかし、私は一般的に普及しているのは3桁の方だと思うので、子どもが混乱しないように3桁ごとにコンマをつけるべきだと思うのですが・・・。

  • 韓国での数字表記(3桁毎のカンマ)

    日本を含む世界的に、千以上の数字を表示する際によく3桁毎にカンマを付けます。 例: 1,000円 23,500,000人 この様な3桁カンマの表記は韓国国内でも同じ習慣でしょうか? 町中やテレビ、ネット上での価格表示や、文書内、Excel表示の設定等。 日本では付けるケースが多くみられますが、韓国国内ではどうでしょうか? 日本と同程度か、日本よりも3桁カンマ付与は限定的か、逆に3桁カンマ付与がより厳格か。もしくは万/億単位で4桁毎に付けることもあるなど。状況を教えてください。

  • 中国での数字表記(3桁毎のカンマ)

    日本を含む世界的に、千以上の数字を表示する際によく3桁毎にカンマを付けます。 例: 1,000円 23,500,000人 この様な3桁カンマの表記は中国国内でも同じ習慣でしょうか? 町中やテレビ、ネット上での価格表示や、文書内、Excel表示の設定等。 日本では付けるケースが多くみられますが、中国国内ではどうでしょうか? 日本と同程度か、日本よりも3桁カンマ付与は限定的か、逆に3桁カンマ付与がより厳格か。もしくは万/億単位で4桁毎に付けることもあるなど。状況を教えてください。

  • 4桁区切りで算用数字にコンマを打ったのはいつ頃迄?

    「いち、に、さん、し・・・」は漢数字で 中国本土では、いまなお算用数字は4桁ごとにコンマが打たれていると聞きました。 日本も昔は同様で、いまのように3桁ごとではなかったそうですが いつどのような理由で、日本は3桁に変更したのでしょうか。 どなたかご存じでしたら、ぜひご教示ください。 宜しくお願いします。

  • 2つの数字を繰り返す4桁の数字

    たわいもない会話に出てきた4桁の数字が思い出せません。 条件 ・同じ並びの2つの数字を繰り返す4桁の数字 ・意味のありそうな日本語読みが2通りでき、相反する意味になる。  たしか、一つが否定的な読みで、もう一つがそれを打ち消すような読み方でした。  読みは擬態語だった気がする。 例えば「1717」 いーな、いーな(良い意味) ←→ いないいない(悪い意味) くだらなくてもなんでも 思い当たる4桁の数字がありましたらいくつでも教えてください。

  • 数字の3桁表記

    商社に勤めております。 大きい数字を口に出して言うとき、日本語と数字表記の3桁区切りという不合理にいまだなじまず、気を使います。 1.アジア諸国に多いような気がしますが、日本同様数字は4桁区切り、というのは他にどんな国がありますか? 2.やはりその国では4桁ごとにカンマを打つという合理性を保っていますか?

  • 数字のカンマについて

    数字のカンマの打ち方ですが、日頃から不思議に思うことがあります。「12,345,678」と打ちますよね。私は小学生のとき「1234,5678」と4桁毎に区切って教えてもらいました。その癖がどうにも抜けず、たまに仕事でこういう数字を目にするときも、ついつい4桁に区切って読んでしまいます。お恥ずかしい話、そうしないと10桁以上の数字は即座に理解できないのです。4桁の方が合理的でわかりやすいと思うのですが、3桁が一般的に普及しているということには、何か意味があるのでしょうか。

  • 有効数字二桁

    初歩の初歩の質問です。 「有効数字二桁」って、具体的にどうすればいいんでしょうか? 学校の授業でもちゃんと説明された覚えがなく、今まで何となく答えてきたのですが、これは一度ちゃんとした方がいいと思い質問させて頂きます。 0.60 6.0 60 6.0×10の二乗 0.12 1.2 12 1.2×10の二乗 これらは全部有効数字二桁の表し方として正しいですか? また、私なりには「0以外の数字が出てきたところから2桁」という風に考えていたのですが、問題を解いていると0.03が「3.0×10のマイナス二乗」と表されていました。0.030とすると間違いなのでしょうか? また、約分の仕方についてですが 有効数字二桁の次の桁を四捨五入する (例:3.45→3.5 11.2→11 0.3817→0.38) という考え方で正しいんでしょうか。 ネットで調べてみましたが、説明が小難しくてよくわかりませんでした。どなたか易しく簡潔に教えていただけないでしょうか。

  • 1,000円のカンマはなぜここに?

    アメリカではthousan million・・・となりますから 1,000でここにカンマがある理由がわかります。 ところが日本では万、億、兆・・・となるのになぜ1,000円で この位置にカンマがつくのでしょうか。 まったく理解が出来ないです。何か理由があるのでしょうか。