• ベストアンサー

路上詩人について

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

 こんばんは。  辛い思いをして同情します。  その人は人の心を理解できない者だったのでしょう。  人の心の痛みを分からない者はそのような路上詩人をやる資格はないですね。  気休めかもしれませんが、私が質問者さんにちょっとした詩を送ります。  人はいつでも寂しいもの  心の安らぎ得られれば、こんな気持ちを伝えたい  いつも変わらぬやさしさと  友を想い、人の心の痛みが分かるとき  それはかけがいのない君の心の宝石さ  いつまでも素敵に輝いているよ☆  さて、こんな感じでいかがでしょうか。

sui_saki
質問者

お礼

素敵な詩をありがとうございます。 親友まで巻き込んでかなりへこんでますので 「友を想い、人の心の痛みが分かるとき」に 涙してしまいました。 ほんとうにありがとうございます。 こんな思いを他の子もしてるかもしれない と思うとやりきれないです。 その方学園祭やイベントにも呼んでください みたいなチラシを配ってましたが、学生はもっと お金厳しいと思うんですがそのときも突っぱねる んでしょうかね。

関連するQ&A

  • 路上パーキングで悩んでいます(少し長文になります)

    路上パーキング(関西)で小銭がない為、はじめに300円を 投入せず、80分間停車してしまいました。しかし、お金を入れようと 思ってもコイン投入口が閉まっていたので、少し車を動かすと 0分になり、投入口も閉まっていたので仕方なくお金を入れずに帰ってきました。 しかし、違反だという事なので公安委員会?に電話をしているのですが土曜日なのか 何回かけても出ません。 もうすでに車のナンバーや写真を取られているのでしょうか? 又、後日に出頭命令が下るのでしょうか? 私はどうすればいいのでしょうか?経験のある方や詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ペンションに宿泊の際、心付けってどうしてますか?

    ツアーではない旅館などでは、心付けが必要かと思いますが、ペンションではどうなんでしょうか? 民宿や、ペンションにはあまり宿泊した経験が無く心付けがどの程度必要なのかわかりません。 宿泊料金が7000円程度の宿なんですが、普段旅館などで渡していた5000~10000万円では、宿泊料金を超えてしまうし、かといって、2000円程度では逆に失礼なのかな?と思ってしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 引越し料金は値切り交渉の腕次第?

    先日引越しの見積もりをし、15万円ほどの引越し料金を、8万円まで値引きしてもらいました。 あまりに大幅に値引きをしていただけたので、驚いています。 私は友人にあらかじめ、「値切るのが普通だから値切った方がいいよ」と助言を受けていたので値切る事ができたのですが、 値切るのが暗黙の了解で普通だとしても、値切らずその料金で支払う方もいらっしゃると思います。 値切りのテクニックにより支払う額が変わるのは、平等ではない感じがします。 また、8万円でも契約できたという事は、その額でも企業側に利益があるということですよね? それらを考えると最初に見積もられた「15万円」という額がぼったくり的なものに思えてしまいます。 営業の方も、値切られるのを予期しながら、あえて高い額を言っているように感じました。 なぜ、引越し料金は値切りが暗黙の了解であり、料金もそれにあわせてあらかじめ高く設定されているのでしょう? また、値切るか否かで支払う金額に大きな差が生まれるといったやり方は、法的に、商売的に、まかり通るものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • 引越しやさんに心づけ?ってあげるの?

    こんにちわ 今日引越しをしたのですが 終わったあと知人に電話したら  心づけ(?)あげた?って言われました 心づけとは言ってなかったので心づけって言い方が 正しいのかわからなぃんですけど 1000円でもいぃからジュース代とかってあげるのが普通なんだよ~ と言われましたが そーゆぅ習慣てありますか?あげなぃ人もいるでしょうが どれくらぃ習慣ずいている事なんでしょう? ハタチそこそこの女の子が 引越しやさんに これジュース代~って言ってお金渡すのもどーなの?と 思うんですけど? 年齢は関係なぃかもしれませんが そんな習慣が普通にあるのか教えてくださぃ

  • タクシーで1万円札は出してはダメなの?

    カテゴリが違うのかもしれないのですが・・・ タクシーに乗って料金を支払うとき、さほど高くない料金だと 細かいお金(1,000円札)で払わなくちゃいけない・・・みたいな 暗黙の了解というか、そんな感じありますよね。 まあ料金が1,000円程度の時に全員が1万円札で払っちゃったら、 当然運転手さんとしてもお釣りに困るだろうなあ、とは思うのですが 1万円札しかないんですけど・・・というと殆ど乗車拒否されてしまいます。 (かなり距離を乗るときは別ですが) 運転手さん側の事情も分かるような、でもなんだか 納得いかないような気もするんですよ・・・ ここでこういうこと言っても仕方はないんですけど、 1万円札拒否って、タクシー会社としてやってるんでしょうか? それとも運転手個人の判断(事情)でそうしてるんでしょうか? ちょっとした疑問程度なんですが・・・ご意見くだされば幸いです。

  • 24歳になる彼に誕生日に財布を渡そうかと考えています。

    24歳になる彼に誕生日に財布を渡そうかと考えています。 もうすぐ誕生日であせっています。 そこで質問です。 予算1万円前後でオススメのブランド等あれば教えてください *彼はグッチやシャネルなど、あまりにも有名すぎるブランドはあまり好まない。 *今はポール・スミスですが次は違うのが良いらしい。 *革は硬めが好き *今は長財布ですが小銭いれと札入れも気になるそうなのでそうしようかとも思ってます。 その場合小銭いれと札入れは同じブランドであるべきですか? 大阪に住んでいますので大阪でオススメの店とかあったらそれもお願いします。 あと財布以外にも20代の男性のプレゼントによさそうなものがあれば教えてください。 ちなみに予算は暗黙の了解で今まで1万円前後になってるので変更不可です。 腕時計は1万円前後のものはいらないと言われたので不可です。 よろしくお願いします。

  • コンビニでのお釣りのもらい方

    コンビニ等で、私は1円とか小銭をできるだけ、少なくするように、考えて、お金を出します。 その時、コンビニでは、そのような人のことを特別名前を付けているそうです。その呼び名を知っていたら、教えてください。 OKWAVEのことがよく分かりません。失礼の段お許しください。

  • 仲居さんへの心づけ、必要??

    良く旅館形式のホテル(仲居さんの居る)に泊まられる方にお伺いします。日本式の旅館では部屋に仲井さんが案内してくれてお茶なんかを入れてくれたり、食事も部屋だしのとこが多いですが、こう言うサービスに対しては心づけを払うものなんでしょうか?宿泊料金にはサービス料が含まれてるので必要ないと友人は言うのですが、わたしは部屋だししてくれる旅館に泊まる時は、何かチップを出さないと仲居さんに意地悪されそうで仕方ナシと言うか、1000円くらい渡してます。やはり心づけは必要なものでしょうか?また、そうだとするとどれくらいの額が妥当なのでしょう?1000円以下のお札はないので、500円玉一個だと失礼かなと思って、1000円渡してしまうのですが、1000円でも少なすぎますか?

  • ガス会社を変えたいが、電話で問い合わせにどの業者も答えてくれない。

     昨年末から我家のガス(プロパンガス)代が使用量は変わらないのに急激に上がっています。ガソリンの高騰が原因だと思っていたのですがあまり不自然なので 契約会社に請求金額について問い合わせました。 請求代金=単価510円×使用量+基本料金1700円 という答えでした。この表に照らして我家のある月を計算すると、単価が545円でした。  間違いを指摘しないといけないのですが、価格も基本料金も高いこともあり業者を変えたいと考えました。 そこで、地域のプロパンガス業者に基本料金と単価を 問い合わせたところ5社中一件も教えてもらえませんでした。 (住所と名前を聞き訪問してからではないと自由価格なので話せないということでした)  プロパンガス業界の暗黙の了解(競争しない)については知っていたのですがコレほどまでとは思っていませんでした。  見積もりも取れないとなると比較もできません。何社も訪問されて時間をとられることも、防犯上のことも考えてしたくありません。    そこで複数業者から見積もりを取る良い方法があれば教えてください。また、こういった暗黙の了解のある業種での注意事項がありましたら教えてください。それから、あまり考えたくないのですが故意にこういった過剰請求があるのでしょうか・・・。

  • コンビニオーナーさんか店長さん一般の方でもいいです。近所のセブンイレブンで買い物清算後小銭6円を追加して嫌な顔された

    近所のセブンイレブンで公共料金(電話代)5701円とお菓子105円の買い物で会計5806円にて6000円出しました。そうするとお釣りは194円になりますよね。清算後に小銭が6円あったので6円出したら(6円あればちょうど200円になる)店員にものすごく嫌な顔されました。お菓子1点に袋も入れずシールも貼らず有り難う御座いましたの言葉もありませんでした。後から小銭を出した私が非常識なんでしょうか?いつも利用しているお店なのであまり強い態度には出たくありません。皆様はどう思われますか?

専門家に質問してみよう