Did the villagers believe the shepherd boy? Find out!

このQ&Aのポイント
  • Find out why the shepherd boy's claim went unheard
  • Discover the secrets behind the villagers' doubts
  • Unveil the tragic consequences of disbelief
回答を見る
  • ベストアンサー

"He knew the villagers didn’t believe him."の「文強勢」

大学入試センター試験の大問1のBで問われる、いわゆる「文強勢」に関わる疑問です。 先日、身の回りの整理をしていましたら古い発音訓練用の教材テープがたまたま出てきたので聞いてみました。その最後の部分にイソップ物語の「羊飼いの少年と狼」の話が模範朗読として入っていました。以下はその最後の「教訓」の直前の段落の部分のスクリプトです。この最後から3つ目の文 He knew the villagers didn’t believe him. の朗読の仕方なんですが、主語の”He”の部分が最も高いピッチで「最も強調して発音され」ていて私は違和感を感じました。文脈から考えると”knew”のところが「最も強調して発音され」るのならわかるのですが、何度聞きなおしても”knew”も含めてそこから後は文末に至るまで低いピッチで読まれているように聞こえます。読み手がこのような朗読をしたその理由なり気分・心情についての説明がほしいのですが、どなたかお知恵をいただけませんか?なお、朗読者は英語ネイティヴの女性で大学教授のようです。 The next day, a wolf really did come down from the hills to help itself to a few fat sleep. “Wolf! Wolf!” yelled the shepherd boy with all the power in his lungs. The people of th village heard his shouts for help and smiled. “He’s trying to trick us again,” they said, “but this time we won’t be fooled.” Finally, the boy stopped shouting. He knew the villagers didn’t believe him. He knew they wouldn’t come. All he could do was stand back and watch the wolf kill his sheep.

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 こんにちは。 このHeは当然アクセントが置かれます。 これが普通の文章であればHeは普通どおりのアクセントなしで発音されます。 これは日本語ちょうど「彼にはわかった」と言って「彼には」のところを強く言いますね。 まったく同じフィーリングなんです。 この部分の前にFinally, the boy stopped shouting.とありますね。 叫ぶのをやめた。 彼には村人は彼を信じないとわかったのだ。 、、、、、、と続くわけです。 彼には、と言う表現は普通To him (To him, it was apparent that ,,,,,)と言うような表現をしますね。 しかし、この表現をknewを使うと普通の「彼はわかった」になってしまいますのではなく「彼にはわかった」と表現したいときにHeの部分を強調することでこの「彼には」のフィーリングを出す事ができるわけです。 同じような主語を強調する例として、人が何か言ったとき、俺にはわかっていたよ、I knewのIを強調しますね。 俺はちゃんと知ってさ、であれば、I KNEW.となるわけです。 つまり、このIを強調する事で、一種の孤独感を感じた、と言うフィーリングが伝わるわけです。 だからこそ、信じてもらう事をあきらめてただ見ている事しかできなかった、と続くわけですね。 もしこれが何か彼がやった事に対し間違っていたとわかった、と言うような文章であれば、当然のごとくknewが強調されます。  なぜ、童話が子供たちにとって大切かというとこのフィーリングの出し方、このフィーリングの受け取り方を自然に習うからなんです。 なぜ、童話がそれほどまでに知られているか、なぜ童話作家が有名になるか、の答えもこれなわけです。 単なるお話ではないのです。 と言う事で、私はこの朗読者の読み方は自然であるし、当然だと思うわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

fwkk8769
質問者

お礼

彼には、と言う表現は普通To him (To him, it was apparent that ,,,,,)と言うような表現をしますね。 しかし、この表現をknewを使うと普通の「彼はわかった」になってしまいますのではなく「彼にはわかった」と表現したいときにHeの部分を強調することでこの「彼には」のフィーリングを出す事ができるわけです。 という部分がありがたい解説です。とっても助かります。 自分でこのように朗読するだけの自信は私にはありませんが、プロの朗読を聞いていて、はっとする部分で自分もその感覚を感じたいという気になります。 童謡のの大切さもおっしゃる通りだと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hekoheko9
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.1

最後の3つの文章の主語が全てHeですので、韻を踏んで、物語的に美しく読んだのでは? 最後の3つのHeが全て強調されていませんか?

fwkk8769
質問者

お礼

早速の「補足要求」をありがとうございます。 改めてテープを聴いてみました。 He knew the villagers didn’t believe him. では"He"が、 He knew they wouldn’t come.では"come"が、 All he could do was...では"do"の後でポーズが入っているのですがそこまででは"do"が それぞれのまとまり内では「最も強調してく発音され」ているように聞こえます。

関連するQ&A

  • didn't mind ~ing

    He didn't mind not going to the meeting. この場合のnot going to the meetingは過去の事ですか、それともまだやっていない事なのでしょうか。 ミーティングに行ったのか、これから行くという行為なのかがよくわかりません。

  • Oh no, he didn't

    以下はNEW YORK TIMESに一昨日ロシア・プーチン大統領が寄稿した記事に対するCNNの報道記事の一部です。最後の”Oh no, he didn’t!”はどういう意味に取ったらいいでしょうか? Putin ended with a swipe at Obama, with a reference to the Tuesday night address in which the president said that while America can't be a global cop, it ought to act in certain situations. "That's what makes us exceptional," Obama said. "With humility, but with resolve, let us never lose sight of that essential truth." Putin's answer to that? "It is extremely dangerous to encourage people to see themselves as exceptional, whatever the motivation," he wrote. "We are all different," the Russian leader concluded, "but when we ask for the Lord's blessings, we must not forget that God created us equal." The Internet responded with variations on "Oh no, he didn't!"

  • 和訳 knew he couldn't do

    外国人です。。。私の和訳はあっているでしょうか。添削をお願いいたします。 On October 17th Plaintiff was taken to the Prosecutor's office again for an interrogation, that the Prosecutor knew he couldn't do. Plaintiff scolded the Prosecutor, “What a waste of taxes to bring me here!". 10月17日、検察官ができないことを知っていたという取調べのために、検察庁に再びに原告を連れて行った。原告は、「私をこちらへ連れて行く事は税金の浪費です。」と被告に叱責した。

  • He,his classmates ... everyone knew it.のHe,の意味は?

    宜しくお願い致します。 Thoughout his youth Sparky was awkward socially. He was not actually diskliked by the other students; no one cared that much. He was astonished if a classmate ever said hello to him outside of school hours. There is no way to tell how he might have done at dating. Sparky never once asked a girl to go out in high school. He was too afraid of being turned down. Sparky was a loser.He,his classmates ... everyone knew it. 「Sparkyの青春期中、彼は人付き合い下手だった。彼は他学生には実際には嫌われては無かった;ただ誰もあまり関心が無かったのだ。彼はもしクラスメートが学校外で声を掛けらる丈で驚いた。彼はデートをどのように行っていたのか知る術は無い。彼は決して高校で女の子にデートを申し込む事は一度も無かった。彼は断られるのを恐れすぎていた。彼は負け犬だった。彼は、彼のクラスメートはそれを皆知っていた。」 という訳になると思います。 ここで最終文の"He,"は何のためにあるのでょうか? それと最後の"it"を「その事」と訳したのですが itよりthatの方がいいのではないのでしょうか?

  • 英文の疑問

    解説をお願いします。 His mother told him to do his homework ,which he didn't. 訳 母は彼に宿題をするように言ったが、彼はそうしなかった。 この英文ではwhichの前の英文全体がhe didn'tの目的語となるのですか? 宜しくお願いします。

  • I wonder if he didn't tell us the truth.....?

    お世話になります。 先日このような質問があり拝見させていただいたのですが、 I wonder ( ) he didn't tell us the truth. 正解は(記のカッコ内に入るのは)"why"、ですが選択肢の中に if もあり、ご質問者が if でも良いのでは?というご質問でした。 結局は if も可能とのことで、締め切られているのですが、私個人的に、if を用いるのは意味として不可能だと思うのです。wonder if ~ の節で、if 以降が否定になる形はよくあります。(新聞などで見かけます。例えば政治家などがよく「~と思わないでもない」というような曖昧な表現をするために使用しているパターンです) I wonder if は I don't know とイコールであると考えます。そうなりますと、he didn't tell the truth ということを既に分っているとみなされませんでしょうか?分っているのに、なぜ I wonder (= I don't know) と言えるのかという事なんです。つまり if he didn't ~ という後者が、「彼が真実を言わなかったかどうか」という働きを持つことはないと思うのです。 例えば I wonder if he didn't tell them what I wanted to say. であれば、理屈は通りますし、正しい文章だと思います。 個人的にはどう考えても、今回の問題で why 以外に正しい選択肢はないと思うのですが、どなたか同じように考える方がいらっしゃいましたら、もう少しうまく説明していただけませんでしょうか?もしくはやはり if は可能であるとお考えになる方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいと思っております。 ご回答された方を非難するつもりではございませんのでご了承いただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 旅行に出かける=begin his journey

    英作文の問題集に「『仕事に疲れてしまって、翌日、彼は旅行に出かけなかった』を英作文にしなさい」という問題がありました。 正解は、As the work had tired him,he didn't begin his journey the next day. とありました。begin his journey という言い方を初めて知りました。アンカー、フェバリットの辞書で確認したのですが、載っていませんでした。begin his journey でも良いのでしょうか? また、自分の解答は次のようにしたのですが、間違いがないでしょうか? Because He got tired with work, he didn't go out to travel the next day.

  • 訳なんですが、it didn't work out because of him never wanting to get married

    ちょっと訳に困っています。 Wow you were with the guy for a long time. Sorry to hear that it didn't work out because of him never wanting to get married. But I can understand that you want marriage and he didn't so it's like you were wasting your time if he could never go the next step with you. おお、君はその彼と永かったんだね。それは残念だったね彼が、結婚を望まない.... すみません教えてください Oh, you had an American boyfriend before? Did you have a wonderful relationship with the Latino American also? Well, anyway, I hope that my questions to you are not too personal. 君はアメリカ人の彼がいたんだね。よい関係をきづけたのかな。。。。  ....... すみません今回理解できない部分がおおくておしえてください

  • どのような意味でしょうか

    My son, who I've always felt very close to, has started to call me by my first name. I'm 67 and he's 40. I've always tried to be there for him. I have loved being his mom. He loves to tease me, so I didn't say anything about it for a while, because I knew he would run with it, but I figured he wasn't going to stop so I asked him to please stop calling me by my first name. he would run with itはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 上手な日本語訳にしてください。

    上手な日本語訳にしてください。 ‘’ I couldn’t believe it, ‘’ Sato says. ‘’ The excitement came later, gradually.’’ But at the same time, Sato knew what awaited him after the initial euphoria had subsided. It began immediately, as the seven other players in his group-mostly business associates-gave him \5000 each as a congratulatory gift. To thank them, Sato was supposed to organize a special dinner for them all. Next, he had to give serious thought to what gifts he would present-and to whom-to commemorate his in one.