• ベストアンサー

DVD-Rって何メガでしょうか??

holybellの回答

  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.4

目標容量は、4500MB以下がよいと思います。DVDメデイアには4.7GB記録可能と記載されている物がほとんどですがそれは1GB=1000MBで計算した物です。PC上では1GB=1024で計算されるので約4.58GBになります。  また、DVD等のレコーダブルメデイアはディスクの外周部になるとエラーがでやすくなる為(国産有名メーカ品はこの限りではありませんが)多少少なめに記録した方が良いと考えます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーでDVD-video形式(DVD-R)を焼く場合ビットレートは可変?

    HDD&DVDレコーダーの購入を考えております(東芝RDあたり) レコーダーのHDD、またはレコーダーでのDVD-RAMへの保存はビットレートでその容量は変わってくるのだと思うのですが、 レコーダーでDVD-R(DVD-video形式? =つまり「普通の1万円程度のDVDプレーヤー」で見られる形式)に焼いた場合も、 ビットレートは可変なのでしょうか? 画質を悪くすれば長時間の映像が保存できる、ということでしょうか? たとえば、VHSビデオの場合は標準モードと3倍モード。 MDの場合はLP2、LP4、といくつかのモードがありますが、 音楽CD(CD-DA)には規格は一つしかないですよね。 DVD(DVD-video)の場合はどうなのでしょうか? DVDはほとんど触ったことが無いので、とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 (補足、お礼、遅れるかもしれませんが、必ずいたします)

  • DVD-Rのデータが消えていくのは、なぜ。

    パソコンでのDVD-Rへの録画です。 DVD-Rですが、1年も経つと、だんだん見えなくなります。モザイクのようになります。 DVD-Rは、どうして、見えなくなっていくのでしょうか。 ほかに録画したものが消えないDVD-RWなどの方がよいのでしょうか DVD-RWの方が、値段が高いです。日本製のDVD-Rならば、録画は消えないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。 2つめの質問です。 パソコンで作成したものは、DVDレコーダーでどのようなものが使えるのでしょうか??? パソコン「InterVideo WinDVD」で、録画する場合、普通 良、最良があります。それでも、DVDレコーダーでは再生できるのでしょうか。 InterVideo WinDVD の内容 [Real-time Good] フォーマット: MPEG-2 オーディオ: フォーマット: MPEG-1 レイヤ II サンプリング レート: 48.0 kHz 16-bit ステレオ ビットレート : 224 Kbit/秒 ビデオ: サイズ: 352x480 フレーム レート: 29.97 fps ビットレート : 2000 Kbit/秒 合計: ビットレート : 2307 Kbit/秒 ファイル分割サイズ: 4063 MByte InterVideo WinDVD で作成したDVD-Rでも、DVDレコーダーで見られるのでしょうか。 どうもパソコンで作成した場合、どれがDVDレコーダー見られるのか分かっていません。教えてください。 パソコンで作成したイメージファイルは、DVDレコーダーでは見られないのですか。 インターネットマークの録画画像は、DVDレコーダーでは見られないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • DVDビデオ作成時の容量の計算

    DVDビデオを作る時、片面1層4.7GBに収めるには ビットレートを計算しないといけません。 普通のオーサリングソフトでビットレートを指定すれば 自動的に計算してくれるものでしょうか? それとも一回作ってみないと容量は分からないものでしょうか。

  • DVDーRからDVDーRの焼き回しのやり方

    前にビデオカメラで撮った物を、パソコンに一度取り込んでから編集、DVDーRに焼きました。 その後、そのパソコンに取り込んだ物は削除してしまったので、今度はDVDーRからDVDーRに焼き回ししたいのですが、パソコンの操作方法が全く分かりません。 現在、Vistaを使用しており、データが取り込まれたDVDーRをいれると、自動的に再生になります。それ(アドなんとかというのが起動します)は再生のみの様で、いろいろやってみましたがどうやら編集、焼く事はできなさそうです。 パソコンには詳しくないので分からないのですが、どなたか分かる範囲で結構ですので教えてください! お願いします!!

  • iMovieからDVD-Rを作る方法

    power bookG4のiMovieで編集してiDVDでDVD-Rにおとそうとしたら、容量が大きくて(15GB)DVD-Rにおとすことができませんでした。 編集したものをお友達にプレゼントしたいので、iDVDでDVD-Rにおとすことができれば一番いいのですが、容量が大きい時は編集し直す以外に何か方法はないでしょうか?もし、DVD-Rが作れた場合、WindowsやDVDプレーヤーでみることは可能ですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD-RにISOファイルを焼きたい

    パソコンでDVD-RにISOイメージファイルを焼いたのですが、最後の10分位が切れてしまいます。ビットレートを落とせば入りますか?入るとすれば、そのやりかたを教えてください。ファイルの容量は、4.27GB(4,589,617,152バイト)と、表示されています。record now使用です。

  • 結婚式にてAVCHDで撮られた動画を編集して最終的にはDVD-Vide

    結婚式にてAVCHDで撮られた動画を編集して最終的にはDVD-Videoにしてプレゼントしようと考えてます。 動画編集にはpremirer cs3・オーサリングにはEncore cs3を使用するのですが、AVCHDがcs4からしか対応していないため、mpeg2に変換しようとしています。 出来るだけ高画質でのDVD-Videoにしてあげようと考えているので、mpeg2に変換の際に、出来るだけ高画質で変換しようとしています。 しかし、DVD-Videoは720×480が規格だとどこかのサイトで見た記憶があります。 そこで、動画編集の際に720×480よりもう少し大きいサイズ・大きいビットレートで編集しておいたほうが画質はよくなるということはありますでしょうか。編集・オーサリング後の容量をみて、サイズを決めるという方法は間違った解釈で、最終的にDVD-videoにしたら強制的に720×480の低ビットレートになってしまうのでしょうか。 お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ビデオCDをDVD-Rに移したい

    宜しくお願いします。 4,5年前に色々なビデオCDを集めていまして 現在ビデオCDの数が400枚と置き場に困っています。 そこで、容量が多いDVDに移そうと、パソコンを購入したのですが 私のパソコンではビデオCDのイメージをDVD-Rに書き込むことが出来ませんでした。 そこでお伺いしたいのですが、ビデオCDをDVD-Rに書き込めるソフトはありますか? 出来るだけ操作が簡単な物が欲しいです。 私のパソコンのスペックは セレロンD 3G メモリ512M HDDの空きが140GBです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • DVD-Rにやくとき

    今度DVD-Rに動画を焼こうと思っているんですけど、焼くときの動画のファイル形式は何でもいいのでしょうか? いま、もっている動画の形式は ファイルの種類 ビデオクリップ ビットレート 79kbps オーディオ形式 MPEG Layer-3 フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 100kbps ビデオサンプルサイズ 24ビット ビデオ圧縮 DivX codec なんですけど、これでも大丈夫ですか?

  • 固定ビットレートと可変ビットレート

    編集後のaviデーターをDVD-Videoに変換する時、DVDの容量(4.7GB)以下におさまるのであれば、固定ビットレートと可変ビットレートとでは、固定ビットレートの最高ビットレートの方が画質は良いのでしょうか? というのは、先日子供のビデオをDVDにしたとき、固定ビットレート(記憶がさだかではないのですが、デフォルトの8Mbitだったと思います)でオーサリングしたら、あまり画質が良くなかったのです。 再度、オーサリングしようと思うので、教えてください。