• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式にてAVCHDで撮られた動画を編集して最終的にはDVD-Vide)

結婚式でAVCHDの動画を編集・DVD-Videoに変換する方法

このQ&Aのポイント
  • 結婚式で撮影されたAVCHDの動画を編集し、最終的にはDVD-Videoに変換してプレゼントする方法について教えてください。
  • 動画編集にはpremiere cs3を使用し、オーサリングにはEncore cs3を使用します。しかし、AVCHDはcs4からしか対応していないため、mpeg2に変換する必要があります。
  • 720×480がDVD-Videoの規格であることは分かっていますが、編集時により高画質のサイズ・大きいビットレートで編集することで画質向上につながるのか疑問です。容量からサイズを決める方法は間違っているのか、変換後は強制的に低ビットレートになるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.2

>動画編集の際に720×480よりもう少し大きいサイズ・大きい >ビットレートで編集しておいたほうが画質はよくなるということは >ありますでしょうか。 それはないですね。 エンコードを繰り返すことで画質が劣化しますから。 質問者さんの考えですとAVCHDからMPEGにエンコード。 編集して大きいMPEG動画にエンコード。 DVDビデオ形式にエンコード。 と3回のエンコードを行うことになります。 最初のエンコード時に完成品の規格サイズにエンコードしておけば スマートレンダリング機能のあるビデオ編集&オーサリングソフトで 以降の作業を行う限り、再エンコードはされないですから。

sayop
質問者

お礼

エンコードを繰り返すと劣化するんですね。勉強になりました。 劣化してしまうなら、出来るだけ高画質で編集しておいた方が、最終的な劣化を抑えられると考えてしまいます…。

その他の回答 (3)

noname#190816
noname#190816
回答No.4

20分程度でしたら、初めからMPEG2 ビットレート6Mbpsくらいでで録画すればよいのでは? そうすれば、片面1層DVD-Rに収まります。 すでに素材があるのであれば無理ですが。やはり、試されてみてはいかがでしょうか。HDDムービーには色々な機能がついており、室内、明るさ、風景、スポーツ等、選択できるものもあります。説明書を見て、試しに録画し、合ったものを選びましょう。AUTOモードよりましですよ。 余計なお世話かもしれませんが、デジタルズーム機能を使用すると画面が荒くなります。 出来れば光学ズームを使用するとか、自分で寄っていく、自分で離れる(人間ズーム)、周囲の人に迷惑ですね。 光学ズームで十分です。

sayop
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁寧なご説明に感謝いたします。

noname#190816
noname#190816
回答No.3

他の回答者様も仰られていますが、DVD-VIDEO形式にするので所詮、720X480です。 私の経験上、ビットレート4.6と9では32インチ液晶テレビで見た感じ、さほど画質は変わりません。 体育館で子供の発表会をそれぞれビットレート9Mbpsと4.6Mbpsで録画し、比べたことがあります。画面から2M程離れて見ました。100インチのプロジェクターで見るともなると違いが分かるでしょうけどね。 ちなみに編集ソフトはTMPGEnc MPEG EDITOR 3(無劣化エンコードができると謳っています)です。 (人それぞれなので、あくまでも参考程度に聞いてね) 結婚式の長さにもよりますが、MPEG2 VBR4.6Mのビットレートで録画しても片面1層DVD-Rなら2時間がいいところです。片面2層DVD-Rなら4時間ぐらい入るでしょうが。 それと、エンコードを繰り返すたび、画質は劣化していきます。PREMIERE CS3が無劣化でエンコードできるなら話は別ですが。 ご存知だと思いますが、AVCHDで録画したファイルをエンコードするにはそれなりのスペックのPCが必要です。時間もめちゃめちゃかかります。 結婚式までに時間があるようでしたら、短い映像を撮影し、実際にエンコード、オーサリングを試されてはいかがでしょうか。出来上がったDVD-VIDEOを家電プレーヤー等でテレビに映し出せばお分かりになると思います。 最終的にBlu-rayに保存するなら、当然AVCHDで録画されたほうがいいですね。

sayop
質問者

お礼

ご経験者との事で大変参考になりました。 一度作成したら、画質の悪さにがっくりしちゃったんです。 トータルの時間としては、20分程度の動画なので、その分DVDの容量を画質優先で使える・・・ 「2時間=1層ディスク(フルサイズ)」 より 「20分=1層ディスク(フルサイズ)」での方がめっぱい画質を上げられると思い、質問させていただきました。 結局DVDの容量は時間で決まるという事でしょうね。 2層ディスクを使用すればさらに大きいサイズの動画で対応出来るのでは!?と一人色めきたってました・・・。 この際、最終Blu-rayも考えてみます。 エンコード時間は覚悟の上です(笑) ありがとうございました。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.1

AVCHDのカメラで録画した作品の編集は経験がまだ浅いので、感じた事だけ書き込みます。間違った解釈もあると思いますがご容赦下さい。 DVDビデオ規格だと最大で720×480の解像度、音声と映像を合わせて9.8Mbps程度のレートです。これを外れると一般のDVDプレーヤーでは再生出来ません。ですから意図的に規格外ディスクを作るとパソコンでしか再生出来なくなります。 AVCHD(H.264)で記録した場合はハイビジョン記録ですが、18Mbpsまでを選択するのが無難です。一般のDVD機器では再生出来ませんが、ここまでならDVDメディアにAVCHDのまま記録出来ます。一般的な低画質720×480のDVDビデオ規格に変換する作業もここまでのレートなら専用ソフトで対応している事が多いです。画質は落ちてしまいますが、細部の再現性を考えると、一昔前の8センチDVD-Rに直接録画するDVDカメラより格段にいい画質でDVD化出来たと感じています。数値ではなくて直感的に見てどうか、という事です。 これを超える超高画質モードの24Mbps、28Mbpsだと、画質を損なわないように保存するにはカメラ添付の専用ソフトでHDDかBDにデータとして移し替える手段をとります。市販の編集ソフトでこの高解像度を難なく処理出来るソフトは私は見つけられません。 撮影時に出来るだけ高画質で、と思うのは当然の事なのですが、編集してDVD化する事を前提にしている時は、画質が落ちる事を覚悟した方がいいです。 私は編集で楽をしたいのでファイルの容量は巨大になりますが、HDVで記録、編集している事が多いです。AVCHDの24MbpsはHDVの1081i-720pと同等程度だと考えています。 勘違い、認識違いも多々あると思います。その点はきっと詳しい人がもっと確実で的確な回答をしてくれると思います。私の書き込みは単なる感想文で回答とは程遠いです。

sayop
質問者

お礼

>単なる感想文で回答とは程遠い そんなことはありません。大変参考になりました。 迅速なご回答ありがとうござます。

専門家に質問してみよう