• 締切済み

増資と組織変更書類作成手数料は?

「増資」「組織変更」について、もし司法書士や行政書士に申請書類作成を依頼すると、 相場としてどれくらいかかるのでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

こんなところが相場です。

参考URL:
http://www.cosmos-ns.com/page/s-3b.htm
n_tanuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 増資と組織変更について

    資本金300万円の有限会社から、同1000万円の株式会社に組織変更するため、 増資と組織変更の両方を議題とした社員総会議事録と申請書、関係書類等を地元の法務局出張所に 提出したところ、「増資と組織変更の申請はいっぺんにできない」といわれました。 しかし、手続きを2度に分けると登録免許税が変わってくるし、 (資本金300万円の有限会社を資本金1000万円の株式会社とする場合53500円  「増資」「組織変更」と申請書が2段階だと79000円) インターネットを見ても、司法書士のWebではいっぺんにできるように書かれているので、 出張所に再度尋ねたのですが、「できない」の一点張りです。 増資と組織変更を一気にできるとしたWebが間違っているのでしょうか。 それとも、この出張所の見解が間違っているのでしょうか。

  • 組織変更と増資

    有限から株式に組織変更するにおいて、資本金や剰余金などが足りないため増資する場合、1枚の申請書で増資と組織変更の設立をすることはできますか? その方が、増資した額の0.15%の登録免許税が節約できますよね?微妙な額ですが。

  • 会社設立

    会社設立(株式会社)の場合、書類作成までは行政書士ができるが、後の法務局の登記申請は司法書士でないと出来ないのでしょうか。司法書士は書類作成から登記まですべてやっていただけるのでしょうか。それだったら初めから司法書士に依頼したほうが一括ですみますよね。又費用の相場はどれぐらいなのでしょうか。

  • 合資会社の組織変更と増資

    合資会社を組織変更し、同時に増資を行いたいと思います。ここのサイトで調べたら、有限から株式については、組織変更と増資は、一括ではできないとありました。 組織変更と同時に、現金と貸付債権の現物出資を合わせて170万円程度の増資をして、資本を200万円程度にすることを検討してます。これを分けてやると、組織変更+解散で6万円に増資3万円が加わって9万円必要ですよね。 合資の組織変更と増資でも、分けないと無理なんでしょうか? ちなみに、法務局支局の職員さんは、できるんじゃないないかな、でも本局で聞いてみてと、ちょっと頼りない返事。

  • 行政書士の司法書士との業務委託について

    新人行政書士です。法人の登記について、自分で添付書類を作成して登記申請のみ司法書士と提携して委託しようと考えてますが、こういう提携の委託料金の相場はどのくらいなのでしょうか?実際に提携している方がおりましたら、教えてください。個人的には、役員変更を1万円、株式会社設立(資本1000万円)を2万円、増資(1000万円)を1万5千円と考えているのですが、どうなのでしょう?また、これらを、司法書士の方はいくらで請け負っているものなのでしょうか?

  • 新会社法施行に伴う組織変更と増資のベストタイミングについて

    新会社法施行に伴う組織変更と増資のベストタイミングについて教えてください。 当方、有限会社であり、株式会社への組織変更と増資を考えています。 以下の質問へのご回答をよろしくお願いします。 質問1 今年5月の新会社法施行以前に増資を行うと払込金保管証明費用がかかるため、施行後に増資をしようと考えていますがその考え方でよろしいでしょうか。(事業上の増資が急務でないことが前提です。) 質問2 同法施行後の組織変更は、登録免許税が免除になるなどのメリットは存在するのでしょうか? 質問3 最低資本金制度がなくなる新会社法の下では、法務局への組織変更申請と増資申請は同時に行えるのでしょうか? 質問4 組織変更と増資を同時に行えた際にも、順番はどちらが先にすべきかなどはあるのでしょうか? 質問5 仮に6月に組織変更を行った場合、3月末決算を規定している会社においては、組織変更までの有限会社の決算報告書と、組織変更以降の決算報告書を作成する必要があるのでしょうか? 以上長くなり恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 司法書士と行政書士の書類作成業務について

    司法書士は司法機関に提出する書類、行政書士は行政機関に提出する書類を作成してくれますが、個人間の契約書や請求書などの私人間の書類は、双方とも作れるのでしょうか。 司法書士のあるホームページでは、私人間の書類も当然に作れるような案内のものを見かけますが、一方で行政書士のホームページの案内では、行政書士の独占業務(司法書士にはできない)のような広告も目にします。実際上、どのようになっているのかでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • 行政書士の裁判所提出書類作成

    弁護士・司法書士が「行政書士は裁判所の提出書類を作成することは出来ない」と書いたり、言ったりしているのはよく見聞するのですが、これについて同様の裁判例・判例はあるのでしょうか? また、「法務局提出書類の作成(帰化申請など)」については、旧自治省の通達が肯定していると記憶していますが、間違いないでしょうか?

  • 氏名変更の事で。

    今の氏名は縁起が良くないと言われて変更しようと思うのですが どの様なステップで手続きをすればいいのでしょうか? やはり行政書士に依頼して提出書類等を作成して家裁に提出し申請するしかないのでしょうか?

  • 行政書士の業務(添削は書類作成にあたるかどうか)

    行政書士の業務に官公庁に提出する「書類作成」があり、 これについては、行政書士以外の者は行うことができないという 規定があると思います (当然、税理士法、弁護士法等他の法律で規定されているものは除く) お聞きしたいのは、依頼者が作成した書類を 添削するという行為は、 ここでいう「書類作成」に該当するのでしょうか。 それとも「相談業務」にあたるのでしょうか。 感覚的には、依頼者が自分で作成している以上 行政書士による「書類作成」にはあたらず 「相談業務」になるのではないかと考えているのですが、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう