• ベストアンサー

個人事業主と契約社員

初めて投稿させていただきます。 Nosioと申します。 お分かりになる方がいればお教えいただきたく投稿しています。 私は現在、フリーのプログラマーで生計を立てており、個人事業の開業申請も済ませています。 まだ開業してから2ヶ月ほどなのですが、付き合いのある会社から「よければうちの契約社員になって欲しい。その上で他の会社の仕事を請けてもいいし、うちの契約社員になれば社会保険なども入れるので悪い話ではないと思うが」という申し出を受けました。 先方としては、私にもっと自社の業務に深くかかわってもらいたいようです。(えらそうに聞こえたらすみません。) 私としては、保険などの保障がついてくるのは大変ありがたい話だと思っています。 しかし、個人事業主として活動しているので、さらに他社の契約社員になることができるかわからないので返事は保留にしています。 この件について、お分かりになる方がいればお教えいただければ幸いです。何卒よろしくお願いします。

  • Nosio
  • お礼率79% (31/39)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.4

 法的には個人事業主がその営業を継続したまま、他社の契約社員になることは差し支えありません。例として個人事業(一人親方)の左官屋さん、大工さん等が、業務の閑散期に他の建設会社の社員として働くことがあります。  ただ、注意が必要なことを少し。 まず、(1)社員として関わった顧客が、ご質問者に直接発注したいと言い出して個人で受けた場合、『客の横取り・引き抜き』となり、大口顧客の場合には紛争の元となります。また (2)万一の事故の場合、契約書、タイムカードの打刻等がはっきりしていないと、事故の発生時に労働者or個人事業主として被災したかが不明確になります。特に午前中は労働者として働き、午後から個人事業主として活動し、夕方に打ち合わせのため会社に戻る間の通勤災害などでは、経路が重複した場合、見分けが難しくなります。  個人の手帳をしっかりつけて、契約関係の事蹟を残していくことが必要かも知れません。予め、事業主、労働基準監督署等と相談して、詰める必要があると考えます。

Nosio
質問者

お礼

mach_meさま ご回答ありがとうございます。 身近な例を出して頂いたので理解が深まりました。 客の引き抜き・事故などについては、考えが及んでいませんでした。仰るとおりですね。 色々とありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • leoponta
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

個人事業主として活動しながら、契約社員になることはめずらしい話ではないと思います。 しかし、現実として契約社員でありながら、個人事業主としての活動を両立するのはかなり難しいと思います。 個人事業主は、実績が次の仕事に結びつきます。この契約条件がスキルアップになるかどうかを考えられた方がいいと思います。 ・契約社員での実績が個人の実績として残せる内容か。 ・自分のスキルに見合う仕事をさせてもらえるのか。 ・労働時間の約束が守られるか。 ・契約期間後に個人事業主としての再スタートになることに不安はないか。 自分の経験から、以上ように考えます。

Nosio
質問者

お礼

leopontaさま ご回答ありがとうございます。 契約に関する示唆ありがとうございます。 先方とはまだ具体的な話しをしていないので、アドバイス頂いた事柄を念頭に置いて、話し合いに望もうと思います。 色々と有り難うございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

個人事業主として活動していても、その会社が認めるのであれば、契約社員になることに問題はありません。 税金面では、契約社員としての給与所得と、個人事業での事業所得と合わせて確定申告をすることとなります。

Nosio
質問者

お礼

kyaezawaさま ご回答ありがとうございます。 問題ないと聞いて安心しました。 税金面でのアドバイスもありがとうございます。 先方と話して、よくよく考えた上で決断しようと思います。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

勤務先がほかの仕事をするのを禁止していなければ、特に問題はないでしょう。 私は、「一時期だけ」と頼まれて3か月ほど週2日ほど勤務で給料をもらったことがあります。個人事業は続けたままですから、その年は雇用所得控除と青色申告特別控除の両方が使えて、税金面ではお得感がありました(個々の業務よりも、自宅設備などに経費がかかるので)。 ただ、ひとつの会社に拘束されつつ、ほかの仕事をこなすのは、かなり大変です。いま開業したてということで、ほかにクライアントが少なければ仕事は楽かもしれませんが、他の顧客の開拓は難しくなるでしょうね。社会保険に入れるとなると、かなりの拘束でしょうから。 収入を一箇所に固定してしまうと、突然切られたときには大変です。でも、雇用保険に入れるのなら、そう心配しなくてもいいのかな。 ともあれ個人事業というのは、数年単位で顧客を地道に獲得していくものなので、この先個人事業としてずっとやっていくつもりなら、一箇所に固定しすぎず、複数の顧客を開拓していく体制を作った方がいいと思います。今後、契約社員としてやっていくつもりなら、その限りではありません。

Nosio
質問者

お礼

genmai59さま 問い合わせの件、回答ありがとうございます。 genmai59さまの経験からくるお話しも聞かせていただいて大変参考になりました。 今後の事業展開も視野に入れて、慎重に検討しようと思います。 色々とアドバイスも頂き、本当に有り難うございます。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

雇用契約を結ぶ相手先の会社が契約上兼業を禁止していなければ、なんら問題はないと思いますが、何が気がかりなのでしょうか? もちろん、所得が複数相手から発生することによる納税処理をミスらないようにしておくことは当然のことですが・・・。

Nosio
質問者

お礼

jyamamotoさま 早速のご回答ありがとうございます。 問題がないようで良かったです。 兼業、および納税処理について肝に銘じます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 契約社員で個人事業主になれますか?

    私は週3でデザイン会社に契約社員で勤めています。 社会保険などはなしです。 月に10万の給料で、源泉税はひかれています。 契約社員のほかにフリーランスでデザイナーをしています。 フリーランスで得られるお金が給料よりも増えて来たので 個人事業主になろうかと考えています。 しかしまだフリーランスの収入が安定しているわけではないので デザイン会社の契約社員も続けたいのです。 個人事業主で契約社員は可能ですか? またそうなった時、確定申告では契約社員としての給料を どう書いたら良いのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 個人事業主として開業するか? 契約社員か?

    あまり詳しくないので教えてください。 3月いっぱいまでSEの派遣社員として働いており、就職活動を行ってきました。 最近、仕事がきまりましたが、案件を紹介して頂いた会社との契約で迷っています。 個人事業主としてお給料を貰うか、契約社員として毎月固定給を貰うか。 契約社員の場合は社会保険に入ります。 個人事業主とした場合の方が、お給料が7万円ほど高いです。 ただ契約が11月末までで延長の可能性はあるのですが、確定ではありません。 契約が切れた後に個人事業主として仕事を続ける保障もないです。(派遣で仕事があればそっちに行ってしまう為) たった4ヶ月だけでも個人事業主として開業した方がお得なのでしょうか? ちなみに交通費が月に4万くらいかかります。。 ぜひアドバイス頂けたらと思います。

  • 個人事業主と契約社員のどちらががいいでしょうか

    30代女性で、現在は「個人事業主」で仕事をしています。 同じ仕事のまま、雇用形態を「契約社員」へ変更できるようなので将来のことを考えて契約社員へ変えようか悩んでいます。 「契約社員」だと社会保険へ加入できますが、「個人事業主」だと国保・国民年金等を支払っても、毎月10万程度は貯蓄できます。 一方、契約社員へ変更すると貯蓄額が4~5万程度にさがってしまいます。 貯蓄を減らしてでも契約社員へ変更したほうがよいのか、 個人事業主のままでいったほうがよいのか、 将来(老後も含めて)を考えてとても悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 契約社員は個人事業主でしょうか?

    1.契約社員で厚生年金あり 2.契約社員で雇用保険あり 3.契約社員で何も加入なし 上記3パターンの内、給与として計上せず 個人事業主の収入に計上するのはどれでしょうか?

  • 個人事業主と契約社員

    今年の3月まで個人事業主としてシステムエンジニアを行っています。 4月からある案件を行うため、A社を通すことになり、そこの契約社員扱いとなりました。 まず、そもそも個人事業主でもあり、契約社員ということは可能なのでしょうか。 また、そのA社の契約社員ということなので、給与という形でお給料が入ります。 その給与は所得税のみ引かれる形で社会保険料は別途個人で支払うことになります。 そこで、仕事をする上で交通費が発生するのですが、給与としてはなんら精算されませんので、 この分をこれまでどおり個人事業主の経費として計上できるのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主契約と契約社員契約

    ただいま、ある企業で時給制で働いている主婦です。 このたび、契約形態の見直しの指導が税理士さんから入ったという ことで、 1.個人事業主として契約する 2.契約社員として契約する のいづれかを選択して欲しいと言われました。 2の契約社員については『月の半分以上、出社する』という 条件があるそうですが、満たしています。 どちらも時給制ですが、個人事業主の場合、 社会保険などの控除がありません。 契約社員の場合、健康保険は任意ですが、雇用保険、 厚生年金の控除があります。(私は40歳未満なので 介護保険の控除はありません。) それで、どちらにするほうが良いのか迷ってます。 私は現在、夫の扶養に入っています。 現在の私のお給料は月10万円~15万円くらいです。 1年契約の場合は扶養から外れるので、なんとなく 契約社員になった方が社会保険料の負担が軽減されると思うのですが もし半年契約の場合は扶養から外れないので 個人事業主契約のほうがいいかなとも思ってます。 そのくらいしか、違いがわからないのですが、 まだ、留意する点などあるのでしょうか?? もしくは、夫の扶養に入る入らない関係なく、 契約社員になり、雇用保険、厚生年金等、 支払っておいたほうが、よいのでしょうか?

  • 個人事業主に関する法律、または契約社員に関する法律

    IT業界で個人事業主として請負契約を特定の会社より受けていました。 ある会社と縁が出来、仕事をもらえそうな感じで話が進みましたが、 契約社員でなければ駄目と言われました。 (深く聞きましたが、会社判断で個人事業主との契約は中止しているとのこと) 契約社員になることを強要されており、個人事業主として成り立ちません。 これは下請法や独占禁止法などに違反しないものなのでしょうか? ※これらは該当会社だけではなく、上場会社各社に蔓延しているように見受けられます。

  • 契約社員か個人事業主か、どちらが良いか

    仕事を退職後、かねてより交流のあった企業より、契約社員として6ヶ月の有期雇用の話がありました。 良い話だと思い、この件を進めております。 ただふと考えたのですが、その企業との契約を、契約社員ではなく、個人事業主として契約できないかと考えました。 その際の ・税務署等への届け出から受理までの期間 ・その他メリットデメリット を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主と契約社員の繰り返しについて

    私は、システムエンジニアの仕事をしています。 ここ数年は派遣で働いておりましたが、先月期間が終了したため 来月から他の案件に移ることになりました。 今回の案件は個人事業主が前提の案件であるため開業届けを出す予定です。 今回の案件終了後、また他の案件を探すことになると思いますが、 IT案件によっては個人事業主は不可となっているものもあります。 働き方(理念やポリシー)の問題は別として、 契約社員→個人事業主→契約社員→個人事業主・・・・ として働くことになった場合 ・個人事業の開廃業等届出書を毎回出す必要があるのでしょうか? ・このようにして働いている方は周りでは見たことがないのですが聞いた  ことはあるでしょうか?

  • 個人事業主と契約社員について

    ITに携わっているものですが個人事業主としてクライアントと直接契約を結び就業した場合その契約形態は「契約社員」と言うのでしょうか? それとも別の呼び方をするのでしょうか? 経歴書の雇用者欄に直接契約を結んで就業したクライアント名ではなく 個人事業主名を記載したいと思っています。 その際クライアントとどのような契約を結ぶべきなのかわかりません。(契約社員かどうか) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう