• 締切済み

25日のナインティナインのオールナイト日本で・・

今回のライブドアと、日本放送のやりとりについて、番組内に於いて岡村さんが 「堀江さんが、社長になるならパーソナリティを辞めます。って、多くの諸先輩方が言っていますがおかしな話ですよね。日本放送自体、リスナーを大事にし、中心にやっていると言ってるし、実際リスナーあってのラジオなのに、経営者が変わるから辞めるって言うのは完全にそのリスナーを無視したやり方であって、よくないんじゃないかなぁ」 のような事をおっしゃっていました。 正直ラジオ好きな僕は、岡村さんの発言にすごく共感しました。 各パーソナリティの方々にも思うところはあるんだろうし、ストのようなものと考えればいいんでしょうが、たんにインタビューで堀江氏の事について騒ぎたいだけ、言いたいだけのような気がして、完全にいつも楽しみ聞いているリスナーを無視しているような気がしてなりません。「じゃあ、貴方は辞めることにより、貴方の放送を楽しみに聞いているリスナーについてどう思い、どう説明するつもりですか?」と聞きたいです。 みなさんは、このパーソナリティの方々の行動についてどうお考えなのでしょうか?

みんなの回答

  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.12

岡村氏に賛同します。 これは、「会社は誰のものか」という議論と関係があります。 経済的にいうと「会社は株主のもの」ですが、近年、「会社は株主だけのものではなく、従業員、取引先、消費者、近隣住民など多くのステークホルダーのものである」という考え方が有力になっています。 これは正論です。 ただし、この考え方は、多々、株主を不当に軽視してきたこれまでの日本の企業の体質を擁護するための隠れ蓑として使われています。 日本の企業は、商法が本来予定する「株主支配」ではなく、「経営者支配」の傾向にあります。 経営者(取締役)は、株主総会の多数決で株主によって選任され、経営の舵取りを任されます。 わかりやすくたとえるなら、株主は船のオーナー(所有者)で、経営者は船長です。船長は船の進路を自由に決められますが、だからといって、船を人手にわたしてしまう権限はありません。 にもかかわらず、オーナーではなく、船長があたかも所有者であるかのような顔をしてきた。これが日本の企業です。 ごく単純に図式化すると、そういう日本企業の「経営者支配」はおかしいじゃないか、会社の所有者は株主のはずだといっているのが、村上ファンドの村上氏や堀江氏です。 他方、「経営者支配」を続けながら、会社は株主だけのものじゃない、ステークホルダー全体のものだといっているのが、日枝氏や亀渕氏です。 そして、日本企業における、経営者のポストが従業員の出世コースのゴール(すごろくでいえば「あがり」)になっている、労組もほとんどが企業別であるなど、労使の密着が強いところや、取引先との直接的な対価関係という緊密な関係の存在を鑑みると、ステークホルダーの中でももっとも置き去りにされているのが消費者という存在です。 ラジオ局で消費者といえば、聴取者=リスナーです。 ですから、リスナー不在を指摘した岡村氏には、大いに賛同することができます。 ちなみに、堀江氏が、仮に「ニッポン放送を、金銭至上主義で、広告がどんどん入り、利益を上げるエンターテイメント性の高い物にしようとしているのは確か」であるとしても(マスコミ報道を視聴しただけで断定できるのかは疑問ですが)、 既にフジテレビを、「楽しくなければテレビじゃない」のスローガンの下、「軽チャー」路線を推し進め、金銭至上主義で、広告がどんどん入り、利益を上げるエンターテイメント性の高い物にした日枝氏と大差がないと思われます。 民放が視聴率競争に走っているのは周知の事実ですし、堀江氏の言動を感情的に捉えてか、ライブドア社だけが叩かれるのは奇異に感じられます。 よく考えると、高裁に抗告を却下された後の会見での亀渕氏の発言は、さわやかに汗をかいたが敗れたスポーツ選手といった風情でしたが、裁判所は彼らの決議を「違法」であるとしました。 堀江氏の手法はグレーゾーンですが、亀渕氏らの決議はグレーどころか黒そのものだということです。 登場人物の語り口といった表面的なイメージではなく、実質を見極めることこそが重要ではないかと、あらためて思う次第です。

gingitune
質問者

お礼

ten-kaiさん、ご回答ありがとうございました。 とてもわかりやすい説明ありがとうございました。

  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.11

堀江氏の(最近のではなく)これまでの言動を見れば、 彼がニッポン放送を、金銭至上主義で、広告がどんどん入り、利益を上げるエンターテイメント性の高い物にしようとしているのは確かです。 まあそれも、本気でやるとは思えず、あとづけでラジオ放送への取り組みを言ってたんですが。ニッポン放送はもともとフジを傘下におさめるための捨て石ですからね。 つまり、「堀江ニッポン放送」になれば、これまでのリスナー(老人や職業運転手、視覚障害者などいわゆる社会的弱者が多い。災害時のメディアとしても必要不可欠)の多くは、結局、切り捨てられる運命にあると思われます。 各パーソナリティたちは、堀江氏の特質をよく知っており、これまでの言動、さらにこれまでやって来たこともよく知っているはずです(業界内ですからすぐ詳しい話は伝わります。私たち一般人は、よほど積極的に情報を追っていないと内情・実情がつかめず、リスナー無視だ、と感じてしまうのも無理からぬことと思いますが)。 当然彼らは、そういう人の傘下に入ったら、これまでのような放送はできなくなることを予想しています。 ですから、仕事を一緒にやり続けてきた思い入れある「仲間」である社員と協調し、反堀江に回るのは、当然のことと思います。 ちなみに、ほかの方も指摘していましたが、これらの発言は「堀江氏がトップに来たら辞める」ということで、強い牽制力を持っています。「降板発言」は、堀江氏に乗っ取られないための策として、まず考えるべきです。 もう堀江氏の負けは決定したも同然ですから、今や杞憂ではありますが。 番組降板を表明したあるパーソナリティが、こんなことを言っていました。 私は人生相談番組をやっている。100万円で命を落とす人がたくさんいるのが現状なのに、100億でマネーゲームをやるような人についていくことはとてもできない。 もちろん、もっと深い考えもあったと思いますが、心情的にこれが「本当」ではないでしょうか。 そうした様々な面を考えての発言とわかれば、岡村氏の発言の浅さが際だちます。 今回の騒動の及ぼす影響、放送のなんたるか、リスナーの大切さをわかっていないのは、岡村氏の方でしょうね。

gingitune
質問者

お礼

juzubeさん、ご回答ありがとうございます。 詳しい回答をありがとうございました。

noname#245250
noname#245250
回答No.10

TBSラジオの久米宏以来AMからは離れているよそ者ですから、リスナーとなあなあな雰囲気になじめずラジオは嫌いで聞いていません。先日、話題だったのでニッポン放送を聞いてみましたが、竹村健一の短い番組で、これは良かったのですが、その後が、たまたまなのでしょうが、とちりまくり、5分と我慢できずに切りました。 なので[岡村さん]を知りませんが、ご意見には拍手です。 役員19人が異常な数という意見もありましたが、創業者を追い出した桧枝会長が 不必要に最悪事態を連想。驚愕し反発した初っ端の報道画面がグループの方向付けになっていると思います。民放連の会長でもありますし、同調してホリエ反発が起きるのも理解できます。SBIならフジの筆頭株主でも良いというところは 私の頭では理解できませんが。

gingitune
質問者

お礼

ojin60さん、ご回答ありがとうございます。

回答No.9

経営者が変わると言っても、今回の件はただ校長が変わるようなものとは違うと思います。 問題はライブドアの目的がどこにあるかということで、パーソナリティにとってそれが、よく報道されているように「ニッポン放送をリスナーにとってより良くすることではなく、フジへの間接支配(もしくは強引に提携させる目的)のためにニッポン放送を利用している」と映ったならば、当然ニッポン放送社員の観点と同じようにフジを擁護するでしょう。 「堀江さんが、社長になるならパーソナリティを辞めます。」というのはライブドアに対する牽制であって、実際に経営者が変わることでパーソナリティを辞めるかというのは、また別だと思います。 岡村さんの意見も分かりますが、若いんだなといった感じですね。

gingitune
質問者

お礼

ishimatsu123さん、ご回答ありがとうございます。 >「堀江さんが、社長になるならパーソナリティを辞めます。」というのはライブドアに対する牽制であって、実際に経営者が変わることでパーソナリティを辞めるかというのは、また別だと思います。 岡村さんの意見も分かりますが、若いんだなといった感じですね。 やはり、自己の正義感というか、倫理観みたいなモノに従って発言した岡村さんの考えは若いのでしょうか?

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.8

問題点は、 「経営者が変わっても、同じ番組ができるか?」 と言う点ではないでしょうか。 ニッポン放送の現社長の亀淵氏も、オールナイトニッポンの初期のDJとして活躍しています。 単に、タレントが何かを喋っていれば聴取率が上がるわけではなく、番組を作る上で、スタッフの力が大きい事を理由にしているタレントが、反対を表明していますね。

gingitune
質問者

お礼

nobugsさん、ご回答ありがとうございます。 >現社長の亀淵氏も、オールナイトニッポンの初期のDJとして活躍しています。 初耳でした。現場上がりってだったのですね。 >番組を作る上でスタッフの力が大きい事を理由にしているタレントが反対を表明していますね。 勘違いしてほしくないですし、決してスタッフの方を軽視するつもりはないんですが「弘法筆を選ばず」ぐらいな精神で僕はいてほしかったんですよね。かなり、事情も知らずにわがままなんですが・・。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

参考程度に 質問者さんのご指摘の通りですね。やめるといったタレントの多くがフジTVの方が良いのでしょう。そういう意味では、ラジオの価値を低く見ていますね。だから新しい経営者が必要なのですね。もし、ラジオの方がギャラ(収入)が良く、それでもやめるというのなら気概も感じられますが、今回の発言は、客観的に見てタレントの「無能ぶり」だけが感じられますね。これは視聴者よりギャラだけが目当てなんでしょうね。ライブが、ラジオとインターネットでTVよりもっと稼げる会社にしたとき、どうするかでしょうね。10年もすれば変わることもありますね。それは、さて置き、本当の専門家というのは、経営者が変わろうが、火が降ろうが動じないものです。こんなことで逃げ出すものはその程度のお笑い芸人なのですと岡村さんは言いたいのでしょうね。私も、彼らの行いを見るとその程度の芸人だと思います。本物を見分ける良い機会でもありますね。タレントというのは才能有る専門家のことで単なるお笑い芸人ではないんですね。

gingitune
質問者

お礼

mmkyさん、ご回答ありがとうございます。 >ラジオの方がギャラが良く、それでもやめるというのなら気概も感じられますが、ライブが、ラジオとインターネットでTVよりもっと稼げる会社にしたとき、どうするかでしょうね。10年もすれば変わることもありますね。 そうですね。世間の注目度が変わった時に、何事もなかったように復帰していたり、ナンダカンダと筋の通らない言い訳をしたらきっと本当に失望しますね。なんだか辞めると宣言しているタレントさんの多くは、普段何気なくテレビをみている時も「この人いい加減だなぁ」と、思う人ばかりだったのでタレントさんの今後の対応も気になりますね。

  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.6

gingituneさん、こんにちは。 皆さん岡村君支持のようですので、おじさんは敢えてちょっと違う角度から。 岡村君の発言は正論ですね。ただし青い。 おそらく他のパーソナリティの人は、フジサンケイに義理立てて言っているのだと思います。それは仕事上付き合ってる社員の気持ちを考えて、或いはフジテレビから干されないように、という配慮だと思います。それはリスナーのことを第一に考えていない、ということでもあります。そのあたりが岡村君の勘に触ったんだと思います。 ではライブドアが買収に成功しなかったらどうでしょう? 社員の気持ちとして、「パーソナリティを辞めるという言葉で、会社を応援してくれた人たち」と「岡村君」。同じ気持ちで接することができないかも知れません。 「リスナー第一」は正しいですが、パーソナリティにとって大事なのは、「リスナーだけ」ではないと思います。職場の仲間も大事です。 岡村君の発言は、このリスクを承知の上でのことだろうか、と危惧します。 正義というのは常に両義的なものであることを理解していれば、今この発言をするのは慎んだ方が良かったのではないかと思います。 ま、そんな青い岡村君、好きですけどね。 偉そうにすいません。

gingitune
質問者

お礼

CageAnoeさん、ご回答ありがとうございます。 違う切り口、大人な回答ありがとうございます。偉そうなんかではないですよ。 確かに、パーソナリティの方は、どうしても意見を聞かれる立場ですし、会社とリスナーとの義理と人情の板ばさみ状態ですよね。それに、決していつ、いかなる時も正論が正しいとか、通る世界ではありませんよね。 ニュースで放送のために編集段階でカットされてしまったのか、最初から言わなかったのかわかりませんが、一つの意見を言う時には、絶対受け手に誤解を生まない。と言うのは出来ないかもしれませんが、出来るだけ受け手に誤解を生ませないようにきちんと筋の通った説明をしてほしかったというのはありますね。

noname#108653
noname#108653
回答No.5

有言実行なら格好良いですけど、実際にどうなるかは 時期が来ないとわかりませんよね。 実際に番組作りの立場まで”ライブドア風”な新しい 形が入ってきて、それに耐えられたらその時に初めて 共感するのはいかがでしょうか。 「ああ言ってたのに結局違った」となった時に信じていた リスナーがもっともっと傷つくと思いますよ。 まずは静観しましょう。 オールナイトニッポンという番組自体無くなってしまったら 質問者様の聞いた岡村さんの発言も意味を成さなくなりますものね。

gingitune
質問者

お礼

PLAYBOY_BUNNYさん、ご回答ありがとうございます。 >実際に番組作りの立場まで”ライブドア風”な新しい形が入ってきて、それに耐えられたらその時に初めて共感するのはいかがでしょうか。まずは静観しましょう。 冷静なご意見ありがとうございます。確かに、期待していたのに、実際違っていたら傷つきますよね。僕少し、熱くなっていますよね(苦笑)しかし、連日の放送を見る限り僕の考えと、岡村さんの考え方が一致したので、みなさんはこの件についてどうかと思い質問させていただいたのです。僕に何が出来るかわかりませんし、何か出来るとも思えませんが、これからも、事態を見ていきたいと思っています。

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.4

ラジオを聴かないのでアレですが、岡村さんのいうとおりだと思います。  たとえば、「校長嫌いだから、授業やらない」って 先生たち、言ったらどうなるの?  真の仕事人はトップが誰だろうと、きっちり仕事やるべき。  

gingitune
質問者

お礼

koishikawaさん、ご回答ありがとうございます。 >真の仕事人はトップが誰だろうと、きっちり仕事やるべき。 まったくその通りだと思います。打ち切りや、その他止むを得ない理由で降板なさるならまだしも、経営者が変わり、社員もやめるかもしれないから、私もやめます。というのは、少々パーソナリティのみなさんは、プロ意識にかける行動ではないのでは?と、思いました。特に、芸能界の大御所の方が簡単に辞めると言っていたのは衝撃的でした。

  • rira_kuma
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.3

こんにちは! 私も岡村さんやgingituneさんと同じ気持ちです。 新たな経営者が具体的な方針を示して、その方針と パーソナリティの方の意見が合わないのであれば、 降板もまだわかりますが、単に経営者が変わったという だけでやめるのは、リスナーのことを考えてないとしか 思えません。 結局、そのパーソナリティにとって、 私達リスナーとは、その程度の存在だったのかな… と思い悲しくなりました。 私の大好きなパーソナリティもやめるっておっしゃって いるのですが、正直、裏切られたような気分です。(ノ_・、

gingitune
質問者

お礼

rira_kumaさん、回答ありがとうございます。 >そのパーソナリティにとって、私達リスナーとは、その程度の存在だったのかな…と思い悲しくなりました。 そう思われるのも当然だと思います。手紙や、メールを通してコミニュケーションが取れるぶん、テレビよりより身近に、そしてパーソナリティの方々も素直に話しが出来るので大好きだったので、「今までのは何なの?結局一方通行だったのかなぁ」と思い残念ですよね。泣かないでください(苦笑)(o・_・)/"(ノ_<。)

関連するQ&A

  • ナイナイのオールナイトニッポン、女性リスナーも多い?

    こんにちは、素朴な疑問です。僕はニッポン放送のラジオ、「ナインティナインのオールナイトニッポン」が好きで毎週聴いてるのですが、この番組、女性のリスナーさんも少なからずおられるのでしょうか? あれだけ下ネタ満載なトーク内容からして、普通は男しか聴かないだろうと思うのですが、たまに番組で女性からのハガキやメールが読まれることがあるので、女性も密かに多いのかな?と思いまして・・・。男女比ではどのくらいなのでしょうね?調べようがない質問で恐縮ですが。 併せて、もし女性リスナーさんがおられたら、ああいう下ネタばかりのトークやネタハガキに笑えるのか、不快に思わないのか教えて欲しいです(笑)。

  • aikoのオールナイトニッポン(ラジオ)で

    答えがあるのかわかりませんが、気になるのです。 以前、ニッポン放送で毎週やっていたaikoのオールナイトニッポンコムで、放送終了にaikoが「シャクシャク」と言っていたのはどういう意味なのでしょうか? また、現在aikoはラジオやっていないのですか?ニッポン放送以外で。 お願いします。

  • ナインティーナインのオールナイトニッポン

    ナインティーナインのオールナイトニッポンを、社会人になってからのここ数年ずっと聞いていません。 ラジオの録画をHPで2時間分聞けませんか?? また、無理な場合PCを使い、時間予約をして毎週木曜日の1:00~3:00まで取ることができるシステムはないですか??(PC初心者なもんで・・)

  • ナインティナインのオールナイトニッポン歴

    ナイナイのオールナイトが始まったのって、何年何月何日ですか? 私の住んでいる県では、時間帯が変わったりして聴けない時期があったんですが、それは何ヶ月くらいだったのでしょうか…

  • ナインティナインのオールナイトニッポン

    ナイナイさんのオールナイトで、女性ゲストが来た際によく来る質問で、 「ABC」等、いくつかのアルファベットの羅列から好きな物を選んでくださいというのがありますよね? あれにはどういう意味があるんですか? 何となく下ネタなのかな・・・?とは思っているんですが。

  • ナインティナインのオールナイトニッポンで。

    岡村さんの家の水道料金が尋常じゃないと話されていたのですが、次の週聞き逃していくらだったのか分かりません。 そもそも水道料金がいくらだったのか発表されましたか?? 聞いた方で分かる方是非回答よろしくお願いします。

  • フジテレビVSライブドア

    少し前にフジテレビとライブドアの問題が終わりました。最後はどのような結論になったのでしょうか?? やはり 堀江社長のマネーゲームだったのでしょうか??提携でライブドアは多額のお金をフジからもらえるのですよね?もともとラジオ放送をやる気がなく、金儲けの為にニッポン放送の株を買ったのでしょうか? 株の事は全然ワカラナイので、簡単に説明していただきたいです。ヨロシクお願いします

  • オールナイトニッポン放送暦はどちらが長いんでしょうか

    以前録音していた福山雅治のオールナイトニッポンをこの前たまたま聞いたところ、 福山雅治のオールナイトニッポンを聞いて育ったという人はメールくださいとの事だったのですが、 確かナイナイのオールナイトニッポンも二部と合わせると放送暦15年程の実績があると聞いた事があるのですが、 福山雅治とだったらどちらの方が放送暦は長いんでしょうか? ちょっと気になったので、知ってる方いらっしゃったら教えてください

  • ライブドアと日本放送(フジテレビ)の業務提携

    ライブドアと日本放送(フジテレビ)の業務提携の話題が盛り上がっていますね。 そもそも、ライブドアと日本放送(フジテレビ)の業務提携は両者ともにメリットがないのでしょうか? 堀江社長の発言にも怪しさはありますが、日本放送(フジテレビ)側が後ろ向きな態度を繰り返しているいるように思えてなりません。やってみたらうまくいって面白くなるような気がするんですよね。 (現在の放送業界って何見ても同じものしかやっていなかったように思えるし。) あくまでも私見で株主でもないのですが、皆さんはどう思いますか?

  • ニッポン放送の仕手戦について

     ライブドアの堀江社長が最近、ニッポン放送株の35%余り取得したことが話題になっていますが、これに対する本人からのコメントが色々とマスコミを騒がせていますが、良く分からないので質問いたします。 Q1 ライブドアが800億円の融資を受けてラジオ(ニッポン放送)番組の制作局を取得しょうとする意味は、?  (2) テレビ及び衛星テレビは、今後、新たなソフト開発等の可能性を秘めている考えられるのですが?  (3) 新しい創造で、インターネットとラジオ局の融合されたラジオ局を目指すのであれば、800億円で開局できるのではないか?  (4) ニッポン放送を選定したのは、遺恨か? Q2 仕手戦?  800億の資金を集めたことを公表し仕手戦を行う人はいないと思われるが、過去にこのような仕手戦があったのでしょうか?  (2) 融資元がファンドと囁かれていることから融資利率も10%前後と想像されますが? フジテレビの反撃(株式公開買付け)で2月14日の終値は、ニッポン放送もマザーズも株価を下げています。こんなことでファンドが了解するのでしょうか?  (3) 株式公開買付けとは、どのように運用されるのでしょうか?  (4) 自分の手の内を公開する堀江社長は、仕手戦の経験はあるのでしょうか? Q3 今後の予想は、  フジテレビの資金力とマザーズ(ライブドア)の資金力が決着をつけるのでしょうか?  (2) 資金力的には、どっちが上なのか? フジテレビのメインバンクは、どこですか?     (3) 予想される結末のシナリオを教えてください。 株の素人が想像するに堀江さん及びマザーズの社運を賭けた取引と思われますが、生き残れるのでしょうか? Q4 総合的に考えれる仕手戦に手を出さなければならないほどマザーズの経営は、追い詰められているのでしょうか?