• ベストアンサー

音が出ない・・・(タスクバーにスピーカーマークがない)

miso1226の回答

  • miso1226
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.2

XPじゃないようですね。こちらのページで解説なさってます。

参考URL:
http://www.pcgate.jp/pc/trouble/onryouaikonngakieta.htm
typers
質問者

お礼

無事解決できました。 有難う御座いました。

typers
質問者

補足

回答有難う御座います。 しかし タスクバーに入れる の文字が灰色になっていました。

関連するQ&A

  • 音が出ません

    タスクバーにスピーカーのアイコンが表示されなくなり音が出なくなりました。「スタート」→「プログラム」→「アクセサリー」→「エンターテイメント」→「ボリュームコントロール」で起動できません。「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」で「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」の「Sound Max Integrated Digital Audio」に「!」のマークが付いてます。「ドライバの更新」ボタンをクリックしたりしても解決しません。 Windows98を使っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • Update後、音がでなくなりました。

     WindowsXPHomeEditionを使用しています。 先日、WindowsUpdateを行ってから、スピーカーから音がでなくなりました。  MediaPlayerでCDを聞こうとしたところ「サウンドカードがありません」と今まで表示されたことのないメッセージが表示されました。  過去ログにしたがって、マイコンピュータ<プロパティ<ハードウェア<デバイスマネージャー<「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」 をみたところ?マークがありました。 「ドライバの更新」を行い、再起動をしたところ、「?」マークは消え、メッセージも表示されなくなりました。  しかしまだ、音が聞こえません。 デバイスマネージャ<「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」にある「C-Media AC97 Audio Device」を右クリックして、[プロパティ]を選択したところ、ドライバのバージョンは「5.12.1.45」で多分最新のものだと思います。  デバイスの状態は「正常」で「有効」になっており、他に「競合」していません。    コントロールパネルからボリュームコントロールを開き、音もすべて最大にしています。  ミュートにはなっていません。  スピーカー自体は故障していません。  電源も入りますし、他のものだと音が聞こえます。    パソコン自体動かしていないので、サウンドカードが抜けたというようなことはないと思います。  他にどういった原因があり、どのように修復すればよいのか、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 音が出ません…

    教えてください。 ついこないだまで普通に音が出ていたのに、 全く何の音もでなくなりました。 OSはMEなのですが、コントロールパネルの「サウンドとマルチメディア」→音声→音声のテストをすると、「DPVSETUP.EXE」を実行できませんと出ます。 また、「システム」→「デバイスマネージャ」→「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」のところで「SoundMAX Integrated Digital Audio」のところに黄色いビックリマークがついていました。一度削除して再起動したのですが、デバイスは再インストールされるものの、やはりCode10のエラーが出て、うまくいきません。 いろいろいじってみてWindows→System→DXDIAG.EXEをしてみたら、「サウンド カードが見つかりませんでした。もしカードが存在する場合は、ハードウェアの製造元によって提供されたサウンド ドライバをインストールする必要があります。」と表記されましたが、素人な者でよく分かりません… 誰か詳しい方に教えていただけると、幸です。お願いします。 ちなみに機種はNEC LavieLのLL800/RでOSはMEです。とくに新しくソフトをダウンロードしたりはしてないと思うのですが…

  • 音がでません。

    エラー音はでますが、その他の音が出ません。 FUJITSU FMV6667CX5 windows2000 頂きもので付属CD等はございません。 ボリュームコントロールを開こうとすると 『利用できるミキサーデバイスがありません。コントロールパネルの 「ハードウエアの追加と削除」を使ってミキサーデバイスをインストール してください』と表示されます。 富士通のサイトより http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/2000summer/desktop/fmv6667cx5.html#win2000 サウンドドライバをダウンロードしインストールしようとしましたが ----------------------------------------------------------------------------- 4.インストール手順 4.1 新規インストール 1) それまで本パソコンで行っていた作業を終了します。 2) [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]をクリックします。 「コントロールパネル」が起動します。 3)「システム」のアイコンをクリック(ダブルクリック)します。 「システムのプロパティ」が表示されます。 4)「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイスマネージャ」をクリックします。 「デバイスマネージャ」が表示されます。 5)「その他のデバイス」の「マルチメディアオーディオコントローラ」を ダブルクリックします。 「マルチメディアオーディオコントローラのプロパティ」が表示されます。 --------------------------------------------------------------------- 5)の「その他のデバイス」の「マルチメディアオーディオコントローラ」 が見当たらないので、インストールが続けられません。 デバイスマネージャを見るとIEEE1394に(!)が出ていますが それ以外には(!)や(×)はみあたりません。 どうか、よろしくお願いします。

  • PCの音が聞こえなくなってしまいました。

    PCの音が聞こえなくなってしまいました。 パソコンの機種はSONYのVAIOです。 ちょっと前までは普通にイヤホンで聞けていました。 多分「プログラムの追加と削除」でいろいろいじってたのが原因だと思います; 右下のツールバーからは音量を設定するボタンが消えてしまっています。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスを見てみると、 「オーディオデバイスなし」と表示されました。 デバイスマネージャ→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」で オーディオドライバをプロパティを開き確認しましたが、 「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 その下にある、「デバイスの使用状況」は何も押せない状態になってます。 システムの復元では直りませんでした。 SONYのサポートでPCのサウンドドライバをDLしようと したんですがやり方がよくわかりません・・・。 説明が下手でごめんなさい; よければ解決法教えてください。

  • 富士通FMVで音がなりません(ビジネスモデル)

    中古パソコンを購入して、WIN2000をインストールしたのですが、音がなりません。 メーカ:富士通 OS名:Windows2000 パソコン名:FMV-6700NU8/L マルチメディア オーディオコントローラに?がついており認識していません。 チップセットのサウンドドライバがインストールしていないからでしょうか? チップセットは440ZAGPsecです。 参考までに、デバイスマネージャでサウンドを見てみると、 ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシ オーディオ ドライバ ・レガシ ビデオ キャプチャデバイス が正常に動いています。 ここにサウンドドライバがないのも不自然ですが...? 何が悪くて音がならないのでしょうか?

  • 富士通ノートパソコン音が鳴りません

    中古パソコンを購入して、OSをインストールしたのですが、音がなりません。自分で内蔵のサウンドドライバを探さないといけませんが、見つかりません。どうしたらよいでしょう。 メーカ:富士通 OS名:Windows2000 パソコン名:FMV-6700NU8/L デバイスマネージャでサウンドを見てみると、 ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシ オーディオ ドライバ ・レガシ ビデオ キャプチャデバイス 正常に動いていますが、AUDIO Driverの項目はありません。 また、その他でデバイスに?がついています。 マルチメディアオーディオコントローラ。 でもこれば、私が、変なオーディオドライバを探してインストールしたら出たような気がします。 どうか音が鳴るようにご教授願います。

  • 音が何もでません

    数日前からすべての音がでなくなりました。クリックや起動時の音もしません。 過去の質問を見てもまったくわかりません。 音楽を再生しようとすると、 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 と出てきます。 過去の質問をみていろいろと調べてみたのですが、 コントロールパネル→システム →デバイスマネージャのタグのサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラーを調べても何もマーク(!や?マーク)はないし、 デバイスを削除→再インストールもしました(リカバリーはしてません)。 コントロールパネル→サウンドとマルチメディアを開くと音量を設定するバーがありますが、そこが灰色になっていて、設定できない状態です。 PCはSOTECで、Windows Meです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーからぷつぷつ音

    題名の通りですが、原因がわかりません。 音を再生するときのみで、再生していないときはぷつぷつ音は出ません。 OSはWindowsXPです。 サウンドカードは、aopenのAW850を入れていて、ドライバは最新です。 ケーブルを触ってみてもダメ、ビデオカードとサウンドカードを離してみてもダメ、ドライバを更新/入れなおしでもダメ・OSかと思いXPをSP3からSP2に戻してもダメ・OS再インストールでもダメで、もう疑ったらいいところがありません。 スピーカーではなくヘッドホンに切り替えてもぷつぷつ言うので、スピーカーではなくサウンドカード本体側だと思いますが、デュアルブートで組んでいるWin7でやってみると、OS以外は同じ環境なのにぷつぷつ音は出ません。 となると、OSかと思いますが先ほど書いたように、XPをSP3からSP2に戻しても、OS再インストールでもダメでした。 どなたか、原因がわかる方はおられないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音が出ない・・・

    PCをリカバディしたら、音が出なくなってしまいました。 WMPで音楽を再生しようとしても「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンドデバイスがお使いのコンピューターにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」とでて再生できません。 デバイスマネージャーで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」のところは オーディオ CODEC ビデオ CODEC メディア コントロール デバイス レガシ オーディオ ドライバ レガシ ビデオ キャプチャ デバイス となっています。 また、その他のデバイスのところに、 SM バス コントローラー イーサネット コントローラー マルチメディア オーディオ コントローラー マルチメディア コントローラー マルチメディア ビデオ コントローラー となっています。 どうやれば、音が出るようになるのでしょうか? 教えてください!!