• ベストアンサー

福岡の方へ、今欲しいものは?

pipicyanの回答

  • pipicyan
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

親族が避難場所の体育館にいるものです。 お心遣いありがとうございます!とてもうれしいです。 時々体育館に行ってるんですが、支援物資の多さに、びっくりしています。 はじめのうちは、やはり食べ物、飲み物中心でしたが、その他の生活品も充実しています。 私も差し入れしたいのですが聞いても「別に無い」って言われるくらいです。 数日前の情報だと、女性もいるので、基礎化粧品がほしいっとは、聞きました。乾燥して肌がつっぱるからです。今の状況はわかりませんが。 物資だけでなく、獣医さんや、マッサージをしてくれる方などもいらしてくれて・・・。 hanako0115さんは、どちらにお住まいでしょう? 一番心配なのは、風化です。現に全国放送の報道番組では、あまりあつかわれなくなっています。今でも被害は広がっているのに・・・。東京が安全ならば、それでいいのか・・・?っと腹立たしくもあります。 復興までには、かなりの長い年月がかかると思いますので、今後の経過も、見守ってほしいです。今までに起きた、阪神や、新潟などの被害にもいえる事と思いますが。 よろしくお願いします。

hanako_0115
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございます^^ 私は福岡の隣の山口県に住んでいます。震度は4でしたが、それでも恐ろしく、後の余震にもドキドキしてしまいました。 それ以上の揺れを感じられ、地震の瞬間ホームビデオで撮られていた映像(卒園式や慰霊祭など)などを見ると本当に恐ろしい思いをされたのだろうと思いました。 また、九州ならではの結束力も今回の地震で見ることができました。あたたかい人柄の土地なのでしょうね^^東京で地震が起きた時、はたして、こんな風にみんなで話し合って、助け合ってとできるのだろうかとふと思ったりしました。玄海島の皆様も、普段のご近所のお付き合いや、みんなで一つのことを日ごろからされていたことが、今回とてもよい結果として出ているのだろうなと。。。 東京ばかりではなく、もうどこで起きてもおかしくない地震、本当の人としての行動が必要になってくるのでしょうね。 物資も充実しているとのことで少し安心しました^^ 元通りの生活が望ましいですが、芯の強い皆様のこと、今回のことを強さにかえて、もっともっと元気な九州!!にパワーアップできますよう、できる限り協力するとともに、心から願っております。

関連するQ&A

  • 今回の福岡県西方沖地震では韓国も揺れたのでしょうか?

    今回の福岡県西方沖地震では韓国も揺れたのでしょうか?  御存知の方は震度も教えて下さい (カテゴリーが違っていたら御指摘下さい)

  • 卒園式の謝辞における「震災」の触れかたについて

    卒園式の謝辞を書いています。 出席者の中には、 ・東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた御親戚をもつかた。 ・被災地で苦労されている御親戚や大切な方をご心配なさっているかた がいらっしゃることと思います。 また、この1年は幼稚園としても、震災とは切っても離せない一年でした。 そのため、「謝辞」の発声のあと、感謝の言葉の前に、まずは震災の件について触れてから、感謝の言葉へと入っていく形がいいのではないかと考えております。 ただ、あの震災の直後であれば「祈る」「願う」「がんばってください」というような言葉が多かったように思いますが、それよりも一歩二歩進んだ、1年たった今に相応しい挨拶の言葉を、アドバイスいただけないでしょうか。 今考えている文としては、 「東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆さま、ならびに被災地の大切な方をご心配なさっている皆様に心からお見舞い申し上げます。」 なのですが、お見舞いと言う言葉は大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 沖合の地震。津波の心配あるなしはどうやって分かる?

    東北関東大地震の被災者の方、心よりお見舞い申し上げます。 先ほど(27日22時40分ごろ)も宮城県沖で地震があったようです。 テレビの速報で 「津波の心配はありません」 とのこと。 沖合といいましょうか、海での地震で、津波の心配「あり」「なし」はどうして分かるのでしょうか? 場所?揺れの大きさ?? 当方、素人です。 出来るだけ分かりやすくご説明頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 今、起きている方へ 【近畿限定】

    先ほど、大阪湾を震源とする地震が発生しました ニュー速では淡路島が震度3 神戸でも「ドンッ」ってわかりました で、問題は我がスマホ 3.11以降、緊急メールを受信できるよう設定しました サイレンのようなけたたましい音は1回しか聞いていません (そのときは愛媛県沖の震源だったと記憶しています) 今、その緊急メールが届かなかったんですが、ナンデ? 着信音の鳴った方、おってですか? ※カテ違いでしたらごめんなさい

  • 地震、地震。。。

    最近地震が多くてちょっと疑問に思っていることがあります。 それは、大地震の前兆なのかどうかです。 ちなみに、宮城県に住んでいます。 先ほども宮城県沖の地震がありました。震度2を観測しました。 クラスの皆も、「最近地震多いよね」とか「そろそろ大きいの来るんじゃないの?」などと言っています。 どんな感じに地震が来るのかと言いますと、 ・ほとんど決まった時間(午後9時~11時までの間) ・震度3くらいまでの揺れ ・2日に1回または、毎日来る。 この3つです。 何かの前兆なのかどうか、教えてください。

  • 千葉県沖地震と東海地震との関連性

    愛知県在住の者です。 去年、市の放送で、「大地震が来ます。大地震が来ます」と 物騒な言葉が2度流れたため、取りあえず、カバンと携帯を持って外に避難しました。 しかし、いつまで経っても地震は起こらず、放送もその後流れませんでした。  市役所にどういうことか電話で問い合わせましたが、なかなか繋がらず、 漸く繋がった時には、丸で暗記文を読むように一本調子で、こう言いました。 「こちらのミスではなく、千葉県沖のある所で地震が起こると、東海地震と連動しているようで、 自動的に、先程の放送が流れてしまう訳です。政府の決めたことです。」 最近、千葉県沖で地震が多いですね。 でも、私の市内で、去年のような放送は今の所、流れません。 一体、千葉県沖のどの辺りが東海地震と連動する地域なのでしょうか。 その前に、これは信頼できる情報だと思いますか。

  • 地震の揺れ方について

    まずは本日の地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 さて、今回の地震を体験して、地震の揺れ方について疑問を持ったので、 よろしければ、ご回答願います。 【1】 まず、みなさまの地域での揺れ方はどんな感じだったでしょうか? 当方は愛知県ですが、はじめ目まいを起こしてると思ってしまうほど、ゆっくりした揺れで、 周期も1秒以上の長いものと感じました。 また、揺れている時間も、メールを打つことができるほどだったので1分ほど継続していたと思います。 【2】 ここからは、専門的な質問かと思いますが、 このような長い周期の揺れになる原因はなんでしょうか? 地震自体が長周期で揺れているのか、それとも地震波が伝わる課程でそうなったのでしょうか? というのも、地震発生時、安全なところに移動してから揺れが続いており、 冷静になって考える時間が多かったためか、 素人考えで、この揺れ方は遠いから、これ以上強くはならないと思ってました。 (半分、祈るような気持ちです) 実際、強くならなかったのですが、この考えはあっているのでしょか? 今後の避難時の心構えのため、間違った知識は訂正したいのでお伺いします。 【3】 東京都で火事やけが人がでていましたが、 震度(確か震度5)をみたとき、不謹慎かもしれませんが、こんな震度で?と思ってしまいました。 震度5って、そんなに強い揺れなのでしょうか? 【4】 地震情報をみていたときに、三陸沖で数日前から震度1,2の地震がいくつか発生していました。 今回の地震の前震?なのではと感じました。 やはり、弱い地震が連続して起きているときは警戒をすべきでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 今日(07/03/25)9時42分ごろ地震が発生しましたが・・・

    今日(07/03/25)9時42分ごろ(能登沖、最大震度6強)地震が発生しましたが、あなたの地域での揺れはどうでしたか? 都道府県と揺れの具合をお願いします。

  • 突っ張り棒・木の板の捨て方

    ゴミの捨て方についてなんですが2mぐらいのつっぱり棒と細い板と大きい板(木で出来ている)があります。どう捨てればいいのでしょうか?地域は福岡市です。あと一様中学2年生です。

  • 激甚災害の中での、ちょっといい話を教えてください!

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げます。 避難所では物資が届き始め、仮設住宅も準備されてきている様子ですが、そんな混乱の中での、いい話を教えてください。 報道済みでも構いませんので、ぜひ・・・お願いします。