• ベストアンサー

部活の人間関係で悩んでます。

 こんばんわ。 僕は高校三年生で今(というより去年からなんですけど) 放送部の人間関係で悩んでいます。 特に今年部長をやらされてからは…。 昼間放送室から各教室に曲をかけてるんですけど、 それしかやってくれません。 もう2学期に入り前半は体育祭、後半は文化祭と色々な行事が待っています。 しかし、同級生の部員の反応はというと「私はクラスの文化祭の仕事に携わるつもりだから勝手ってにやっといて」また一人は「各クラスを(文化祭当日は)回って遊びたい」と…。後輩の2年二人は「文化委員なんで…」などなど。 そしていつも何か連絡を待っていて自分からは決して行動しない。 連絡をしても仕事をしてくれない時もあります。  僕にも悪いところはあるんですけど。 トニカク放送室で放課後活動するから集まって!と声をかけても 「覚えてタラね」とかで逃げられたりします。 部長の権限を使うと言ってもそんなにえらくはありません。  考えた末選択肢は4つあって、 (1)ムリヤリでも人員をフル回転させる。 (2)もう引退の時期も近いし3年生を行事的なことから引退させ、  自分も引退してしまい、2年1年に任せる。 (3)放送部を一つの会社として考ると僕(部長)はちょっとした上役になる。  そして部員は社員になる。と考えると、僕は仕事に対して  どうしてもやる気のある人と組みたい。  だから、遊んでいる(余っている)人員をリストラしてしまう。  退部勧告を出すわけではなくて、文化祭・体育祭で、好きなことをしてもらって  放送部のことはノータッチになってもらう。  関わる人数は減って一人がやる仕事は増えるけれども、ヤル気のある1年生と組 める。(もちろんこの場合は規模を縮小しないとやっていけないでしょう。) みなさんならどうされますか。ぜひお聞かせください。

  • bsb
  • お礼率19% (30/155)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umakamon
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

部活の人間関係ですか・・・大変ですよね。 みんなわがままばっかり言って・・・ 自分も本当は楽したいけど・・・ 部長という立場で出来ない・・・など・・・つらい気持ちになりますよね。 顧問の先生はいないんですか?相談したら? で、bsbさんは、(1)から(4)の対策を考えついたみたいですが、 (1)ムリヤリでも人員をフル回転させる。 →出来ればそうしてますよね。実力行使ってやつ?  つらい仕事?内容?は、誰でも嫌!だから、楽しく内容を検討してみてはいかがかな! (2)もう引退の時期も近いし3年生を行事的なことから引退させ、  自分も引退してしまい、2年1年に任せる。 →一方的に任せることは出来るかもしれないが・・・何か、寂しい気がします。  今までの部活人生が・・・。やっぱり、続ける方向で!応援するよ。 (3)遊んでいる(余っている)人員をリストラしてしまう。 →全部自分でやらなくてはいけなくなって、大変だし、まっ一年生と仲良くって手もあるみたいだけど、新しい人(やる気のある人)がこれから入ってくるかも不安だし、ん~幽霊部員は、責任感なさすぎだから、辞めてもらうか・・・そうねぇ・・・。 →でも、案外ラッキーみたいな気持ちで辞められたら無償に腹が立つね。  放送部ってどこの学校にも結構幽霊部員がいるんだよね。 (4)退部勧告を出すわけではなくて、文化祭・体育祭で、好きなことをしてもらって 放送部のことはノータッチになってもらう。 →何か、部長として辛いのはわかるが、部長から突き放しては・・・。  どうなんでしょう?できれば協力できるような形でね。運営したいもんだよね。 ※結局のところ、自分の意見はですね。楽しい部活にする!!  アンケートって手もあるよ、中には読みたくもない個人的な干渉の意見内容があると思うけど、まずはそこから始めて楽しい部活にできればなと感じております。

その他の回答 (3)

  • hazure1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も高校時代放送部の部長をしていました。 私の時もほとんどが幽霊部員で状況がbsbさんと似ています。 私は(3)の方法をとりました。たぶん顧問の先生に相談したら(1)の方法を取るように言われるんでしょうね。 でも私は放送の仕事が好きでした。いいかげんな部員は許せなかった。 後輩達も 喜んでついてきてくれました。 私がやったこと 一生懸命部活をすること。 それだけだった。でも幽霊部員達にとって敷居の高い放送室になっていたようで やる気の無い部員は自然といなくなっていました。 だってそうでしょ。みんな アナウンサーになりたいとかDJになりたいとかディレクターになって放送番組を作りたいとか。そういう希望で入部してきたのだからきちんと部活をすれば やる気のある部員はむしろ喜ぶはずです。 部員が少なくなることによって 学校行事の仕事がきつくなります。 でもそれは仕方ない。だって放送機材を使わせて貰って大好きな部活ができるのだから・・・・放送機材って個人で揃えられるような金額じゃないですもんね。 後輩のためにも あなたが卒業してから入ってくる新一年生の夢のためにもあなたがやるべきこと やろうとしていることは大きいですよ。

bsb
質問者

補足

  投稿ありがとうございます。  hazure1さんのおっしゃる通り 僕はなぜ放送部の仕事にこだわるのかというと、 小5から小6にかけて2年間担任の教師から教師からいじめを受けました。 (もちろん他の生徒との扱いも違います。) 教師がそういうもんだから回りのみんながいじめだす。 ですが僕は学校に休むことなく行きつづけました。 なんだったんだろう…意地みたいなものなんでしょうか? うちの校区は一小一中制だったのでそのままのメンバーで中学校へ…。  僕が放送に興味を持ったのは中学生からでしたが、 中学校に放送部はその当時ありませんでした。 中学校1年の一学期の初め委員会の役員選出が行われました。 僕は勇気を出し挙手をして図書委員になりました。 ここから僕の性格はガラリと変わってしまいました。 「俺って今までの人生振り返って、こんだけ笑った瞬間ってあったっけ?」 といった感じで3年間続けました。仕事が楽しかったし、敵だと思っていた先生とも打ち解けていきました。で中2の一年間は僕が図書委員長をすることになって、どんな風になるんだろうか?と思っていると結構みんな自主的に仕事をしてくれましたが、やっぱ当番やらをサボる人もいるんです。  そんなある日担当の先生からサボってる人の呼び出し放送をかけるように言われて、僕がしゃべるの!?マイクに向かって!と思ったが このことで誰かに向かってしゃべる(伝える)という快感を持ったのと同時に 高校は放送部に入ろう!と決意した瞬間でした。  もちろんいじめられてたことも今となってはいい思い出です。 こんな思いがあるだけに、いい加減な部員は許せません。 それとも、こんな思いを持ったまま入部したのが間違いだったのでしょうか? 確かに、部員には僕のこんな過去とは何の関係もない。 だけど、この図書の仕事から「与えられた仕事はもちろんできて当たり前。 しかし、与えられた仕事が終わったら他の人が手をつけていない仕事をして 当たり前」だということを学んだんです。 そして現在の放送部員は、与えた仕事をこなした後さっさと帰っていってしまう。  なんで?こっちが頼まないと仕事をしてくれないの? どんな仕事が残ってるかわかってるはずなのに…。 一体僕はこれから年末までどうすればいいんでしょうか? 長くなってすいません。

  • mayuho123
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.3

こんばんわ。放送部には顧問の先生はいないんですか?先生にそのことを相談していますか?先生に言ってもらったほうが効き目があるのでは・・? それにしても他の部員の人達はどうして放送部に入ったんだろう・・。自分が希望して入ったんじゃないんですか? (2)もありだと思いますよ。いくら部長でも全部責任がある訳じゃないし、その場合は部員の方が悪いのだからそのことで悩む位ならいっそ自分も自由になって遊ぶとか・・・。 放送部の仕事がもっとやりたいのなら(3)でしょう。その方がやりやすいと思いますよ。 (1)の場合はどういうやり方なんですか?できることなら(1)がいいと思いますが・・・。

bsb
質問者

補足

投稿ありがとうございます。 顧問の先生にも相談しないといけませんが、 頼りたい時に頼れないんです。(頼りない感じです。) モンのすごくいい先生です。始終笑顔を絶やさない。 はっきり言っていい先生です。が、 あまり放送部の人間関係はお解りでないのです。 (年に数えるほど放送室にお越しになるだけなんです。)

noname#3110
noname#3110
回答No.1

こんにちは 懐かしいですね、高校時代の部活動 僕も学生の時には生徒会なんかで活動していましたよ そこでアドバイスですが、もしbsbさんが二年生一年生の立場で考えた時に現在の状況はどうでしょうか? 自分の先輩がそういった状態であるときに部長にどうして欲しいと思いますか? そうするとどうしたらいいのか見えてこないでしょうか? そして、活動しない部員にとってあなたの存在はどううつってるか考えてみましたか?(単にうるさいやつとか、なんかえらそうにしてるとか映ってませんか?) 確かに大きな行事を抱えて大変だと思いますが、そういったところを考えてみてはどうでしょうか? この文章だけをみて「こうしたほうがいい」っていうのは難しいですが 僕自身がトップになった時にはそうして、まず人の立場にたって考え直してみました。 もちろんそれですべての人が協力してくれたわけではないですが、一番効果があったのは自分が一生懸命先頭を切って活動していく、そして少しでも協力できる部分で協力してもらうと、結構いい感じになった記憶がありますよ。 抽象的ですがいかがでしょうか?

bsb
質問者

補足

 投稿ありがとうございます。 確かに部員の気持ちになって考えるということは大事ですが…、 2年生の気持ちになって考えることはできるんです。 それだけ、助言とか考えをこっちにくれるんでわかるんですが、 同級生に関しては、一言で言ってカラーがない! 全くわからないんです。なにを考えて行動してるのか…。 気持ちを探ろうとしてみましたが、上手くこちらに思ってることを ぶつけてくれません。 そして集まったりするたびに、イヤミを言われて終わりといった感じです。  一体どう考えてるんでしょう…一度ズドンと聞くのもいいのかもしれないと思ったりしますが、僕が口いっぱい言ってしまうと完全に崩壊してしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 部活での人間関係

    私は中学2年生で吹奏楽部に所属しています。先輩が引退して、私たち2年生が部を引っ張っていかないといけなくなりました。 私は吹奏楽や楽器が大好きで、今年はいい結果が出せなかったのもあって来年のコンクールに向けて一生懸命練習したいと思っています。 しかし、部活出るのが面倒臭くて練習も嫌で吹く時間を減らしたいと考えているグループが、先輩が引退して数日後、顧問の先生にも相談しないで、おまけに部員が全員いないのに、勝手に部長と副部長を決めてしまいました。おまけに部長になった人は部長のいい仕事だけやって嫌な仕事は他人に押し付けているようです。 それで私たちは顧問の先生にその事を言って、とりあえず、部長はまだ決めないことになりました。 どうやら相手はみんなに自分達の言うことを聞かせたくてでも自分は部長になりたくないからその子に無理矢理部長にしたようです。 その日から完璧に「練習したくない」グループと「練習したい」グループに分かれてしまいました。 私は「練習したい」グループの方になっていますが、そのグループは人数が少なく、ついにはあちらのグループに色々嫌味を言われたり、こちらのグループが惨めな立場になってしまいました。 でももともと私たち2年生はそこまで仲は悪くなかったし、仲が良かったほうでした。 私は正直もう疲れてきたのもありますけど、昔のようになりたいです。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 部活人間関係責任ストレスプレッシャー…部活辞めるべきか、教えてください。

    現在高校3年生。放送部で副部長という立場にいます。 放送部を辞めるべきか、続けるべきか、教えていただけたら幸いです。 片手で数えられる少ない部員、全員が3年生です。 表向き仲のよい部活です。仕事内容として行事ごとのマイクの用意など 学校行事運営に密接な関係があるため、先生方からの信頼も厚く、生徒会以上に大切といっていい存在と自負しております。昨年度は新入部員に恵まれず、先生方からは放送部を廃部には出来ない、部員確保に勤しめとのひどいプレッシャーを受けております。 部長の存在が私を苦しめます。友達としていいヤツなのは確かです。しかし、仕事が出来ません。自分で考えて行動がとれず、先生の指示以外で自ずから動くことはありません。ですがプライドが高く私が助言すれば、一言も言葉を返すことなく、仕事の話をしようとするといわゆるシカトをします。以前は自分が副部長な手前、部長に指示を仰いでいましたが、このままでは学校行事に支障をきたすと判断し、申し訳ないですが自分が中心となって主に一人で先生との打ち合わせなど責務を負っています。 他の部員は「なにをすればいいの?」とよく私に聞いてきます。会議に用事等であまり出席しないので無理はありませんが、2年間の経験で理解してほしいところが多々あります。指示を出せば最後までやり遂げてくれるよく働く真面目な部員ばかりです。部長含め。しかし、大切な式典当日など一刻を争う現場では自分のスキルが低いため指示を出す時間がなく、私一人動き回る、ということになります。指示を受けなければ動けない原因は部員一名を除く部員達に放送に対する情熱が無いからだと考えます。(部員一名は自信喪失のため現在責任を負うことを恐れている傾向にあります。情熱は一番あるヤツです。シカタナイです。)内心点のために入った、放送よりおしゃべりや携帯電話のほうが魅力的、という態度です。しかたなく、仕事だから、やらなきゃいけないから、という思いで機材設置などの部活動をしているヤツらです。真面目に放送活動をしてくれる本当にいい人たちばかりですが、活動内容は部活ではなく、委員会活動のようになっています。先輩がいたころは楽しい部活でした。私自身、放送活動はアナウンスも、機材をいじるのも大好きです。ですが、委員会として、部員に指示を出してハタラカセルという行為に嫌気がさしています。放送が好きだからそれが放送に対する冒涜に思えて…。ホウソウをシゴトといってしまう自分が嫌なんです。 最近ではそんな思いがあるからか、大切な場面でのミスが頻繁に起こってしまいます。大切な式でマイクトラブルがおき、迷惑をかけたりミスは学校行事に支障をきたしています。打ち合わせ、設置、マイクテスト、繰り返し行った確認、すべて今回は私一人で行ったので、このミスは私の責任です。みんなで頑張ろうをいう話は今まで何度もしてきました。それでも改善されないのは私という存在があるからではないかと思います。私が消えれば、否応無くみんながしなければならない状況になります。一人で行うからミスがでるのであれば、その一人が消えればいいのではないかと思います。正直、先生や部員からのプレッシャーに押しつぶされそうな自分がいます。これ以上迷惑をかける前に辞めた方がいいのではないかと。今まで放送が好きだからと辞めずにいましたが、学校に迷惑がかかるなら辞めるべきなのかと。思うのです。 しかしここで逃げ出したら私は必ず後悔します。もう、考えるのは疲れました。誰か助けてください。 わかりにくい質問で、自分も言葉が上手くないのでわかりにくくてすみません。学校をおもって辞めるか、教えてください。変な質問で申し訳ありませんでした。

  • やる気のない部活

    私は、美術部の中学3年生です。でも美術部の部員はみんなやる気がなくて、部活中、漫画を読んだり、おしゃべりばかりしていてまったくやる気がなくて、嫌になっています。3年生だから、部活は、やめれません。部長もなかなか注意しません。どうすれば、いいでしょう?

  • 部活の人間関係

    質問の仕方が分からない友達に代わり、私が質問させていただきます。 以下、長文注意。 その部活は女バレ、顧問が今年度変わったばかりです。 ここで、簡単に人物紹介をします。 1、「友達」今の部に不満がある。 2、「部員A」転部してきた。不満があるようです。 3、「部員B」現部長。友達曰く、部長としての自覚がないらしい。 部内でいくつかのグループがあり、仲が悪いようです。顧問に友達とAが相談したところ、 話し合い→変わらない→話し合い(以下略) のループ。 そこで、他の先生方を頼ってみても、あまり変化はなし。 最近、AとBが呼び出され、顧問と学年主任とで話をしたようですが、Bを全面的に庇っていたと聞いています。なぜ関与しているはずの友達が呼ばれないのか不明です。 Bの仕事振りは、「声小さい」、「人をまとめられない」など。 その上、顧問は部長を決める前からBにばかり仕事を与え、その他の2年生にはあまりなかったようです。 これも友達談ですが、「Bに優しすぎる」とのこと。 協力が大切なバレー部が全然まとまっていない。 来年の後輩のためにも、この状況をどうにかしたい。 と友人は語ります。 様々な意見をお聞き出来ればと思います。

  • 私の部活のことで…(かなり長文です)

    中学2年生の女子です。 私が今入っている「イラストレーション部」はかなりマイナーな部活で、「オタク部」とかいわれています。今までは先輩たちがちゃんとやってきてくれていたのですが、その先輩たちもそろそろ引退。でも、2年生である私たちの学年は3名しか部員がおらず、しかも私が部長になってしまいそうなんです。 私は人望がなく、口べたでリーダーシップがないのでこの先部長をやっていく自信がありません。でも、このことは先輩に前から言われてきていたし、他の2人も部長に適していないようなので、私がやるしかないと思うんです。 1年の部員数も少ないので、きちんと部をまとめなければ廃部決定です。リーダーシップのとりかた、部のまとめ方があれば教えてください。

  • 部活のキャプテンになる…?

    私は現在中2の14歳で、バスケ部に所属しています。 一般的に運動部はどこもそうだと思うんですが、 私たちバスケ部の3年生は6月中には引退し、 引退後は、私たち2年生が現役となります。 そこで私は今、自分が 「キャプテンになるかどうか」で 悩んでいます。 3年生の引退後、私たち2年生の中で これから部員を引っ張っていく 「部長」と「キャプテン」を2人選出します。 選出方法は 推薦もあり、立候補もありです。 先日、同じ2年生の部員の子に 「私たち(その子のグループ)、 あなたをキャプテンに推薦しようと思ってるんだけど」と 言われました。 正直、私は「何が何でもキャプテンになりたい!」と 思っていたわけではありません。 でも、その子にキャプテンを薦められて 『自分がキャプテンでも良いんじゃないか?』と 思うようにもなってきたんです。 (実力的には上のほうだと思います) でも、私は人をまとめるということが得意ではありません。 それに、もしキャプテンになったら 『お前はキャプテンなんだから~…』とか 『キャプテンのくせに~…』みたいな 周りからのプレッシャーに耐えられるか?と考えると 自信を持ってうなずくこともできません。 軽い気持ちでキャプテンになってから 「やっぱならなきゃよかった」と思っても遅いですよね。 だからこそ、ちゃんと考えたいのですが、 考えても考えても、なかなか決断が出来ないのです。 そんな中、 私よりキャプテンor部長をやりたがっている子が 2人いるんですが、 その子たちは『人をまとめる』ということは得意です。 ただ、その子たちはたまに自分勝手なところがあって 一部の部員の子たちは 「この子たちが部長orキャプテンはちょっと~…」と 言っています。 (その一部の子たちが私を推薦する、と 言っているんです) でもやっぱり、どうしようか迷っている私より、 やる気のあるその子たちにやってもらった方が 良いんでしょうか?? (実力的には差はありません。) どうしたら決断ができるんでしょうか? また、キャプテンに1番大事なこととはなんですか?

  • 部活について。

    私は中2の女子です。 部活でテニス部の部長をやっています。 もう一人部長がいるのですが、ちゃんと指導してくれません。 途中で遊んだり、自分勝手な指示をしたりしています。 私の部は大会に出ず、目標がありません。 目標がないからやる気も出ないのでしょうか。 部員は、そこそこ頑張っています。 他の部に比べればあまり良くないですが。 あと、私の声が小さいのにも困っています。 指示が通らず困っています。 宜しければ良い方法を教えてください。

  • 部活掛け持ちについて質問です

    僕は大学生の頃に2つの部に所属していました。 1つの部は文科系の部活で3年生の時には部長を務めました。 もう1つは体育会系の部活で2年生の時に入部し4年の夏に諸事情によりやめました。体育会の方は体を鍛えるためにはじめました。強くはなかったので大会などで立派な成績は残していません。 3年生で文化部の練習が忙しくなるにつれて体育会の方は疎かになっていき文化部の方に集中していました。 就職活動においての所属部の欄には2つとも書くべきでしょうか?

  • 長文です。部活をどう運営していけばよいのでしょうか

    私は現在文化部の部長をしています。 そのことについてご相談したいことがあり、相談させていただきます。 中高一貫校に通っているものです。 文化部なため、大会やコンクールを目指しているわけもなく、いつも和気藹々と楽しく部活動をしています。 しかし外部から専門の先生にご指導していただく機会がありますので、そのときはまじめに取り組むように部員にも指導してきました。 しかし…やはり後輩(中2)はそのメリハリがつけられないというか、先生がいらしてもまじめにやりません。 何度か呼び出しをし、顧問の先生を含めてお話することもありました。 結構ガッツリ言うので、多分後輩から怖い先輩だと思われていると思います。 私とは別に嫌われても、部活動がよりよいものになればよいと思っていました。 問題の後輩はというと、やはりふざける人も多いのですが、メールで休みの報告をしてくれたり、指示したことはしっかりとやってくれたりします。 欲を言えばさりげなく気づいてほしいと思うのですが…。 しかし…やっぱり違ったのです。 先日部活動終わりに後輩(高1・中1)と今後の部活についてどう進めていくか話をしてました。 その時に中1の後輩に言われた一言があります。 「いつも部長が指導なさっても『また呼び出しされたよ…』とか言ってますよ。私も『部長とあまり仲良くしないほうがいいよ』って言われたんです。」 この言葉を聞いてすごくショックでした。 部長というのは、きっと部活の中で1番嫌われる存在なんだと思います。 女同士である私たちの部活ではなおさら。私がガミガミうるさく言っているからだということも理解しているつもりです。 ですが、私がいろいろ考え、提案しても結局後輩の心には伝わっていないのかと悲しくなったのです。 私の前では良い後輩を演じ、「本当にすみませんでした」というのにも関わらず、裏では後輩に「仲良くしない方がいいよ」と言うなんて…。 私は引退まであと1年あります。 これからどう後輩たちと接していけばよいのでしょうか。 後輩にとって「良い部長」、部活動にとって「良い部長」とは何なのでしょうか? また私が引退したら後輩(中2)が副部長になると仮決定しています。 今のままだと安心して部活動を任せることはできないし、次期部長の後輩も不安がっています。

  • 部活

    私は現在高校二年生で文芸部の部長をやっているのですが、新入部員が全く入ってきません。 今年までは先輩達が沢山いるので部活として成り立っていたのですが、先輩達は3月で卒業してしまいます。 2年生は六人いるのですが四人は幽霊部員です。一年生は一人もいません。 なので、今年の4月の新入生説明会で部員を増やしたいと思うのですが、どうやってアピールしたらいいでしょうか。 主に活動は執筆で、文化祭で部誌を発行しています。去年も↑このようなことを説明したのですが、一年生の印象に残りずらかったのか、一人も入りませんでした。 出来るだけ印象に残る、又は文芸部に興味を持つようなアピール方法がありましたら是非教えてほしいです。

専門家に質問してみよう