• 締切済み

部活での人間関係

私は中学2年生で吹奏楽部に所属しています。先輩が引退して、私たち2年生が部を引っ張っていかないといけなくなりました。 私は吹奏楽や楽器が大好きで、今年はいい結果が出せなかったのもあって来年のコンクールに向けて一生懸命練習したいと思っています。 しかし、部活出るのが面倒臭くて練習も嫌で吹く時間を減らしたいと考えているグループが、先輩が引退して数日後、顧問の先生にも相談しないで、おまけに部員が全員いないのに、勝手に部長と副部長を決めてしまいました。おまけに部長になった人は部長のいい仕事だけやって嫌な仕事は他人に押し付けているようです。 それで私たちは顧問の先生にその事を言って、とりあえず、部長はまだ決めないことになりました。 どうやら相手はみんなに自分達の言うことを聞かせたくてでも自分は部長になりたくないからその子に無理矢理部長にしたようです。 その日から完璧に「練習したくない」グループと「練習したい」グループに分かれてしまいました。 私は「練習したい」グループの方になっていますが、そのグループは人数が少なく、ついにはあちらのグループに色々嫌味を言われたり、こちらのグループが惨めな立場になってしまいました。 でももともと私たち2年生はそこまで仲は悪くなかったし、仲が良かったほうでした。 私は正直もう疲れてきたのもありますけど、昔のようになりたいです。 どうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

お悩みのようですね。私も学生時代同じような経験をしたことが有りますよ。質問者さんと同じように感じ、同じような行動をとりました。約10年くらい前ですがね。今となっては、いい経験をしたと思っています。私も当時のクラブではキャプテンをしておりあなたと同じように、「みんなをまとめていかなくては」という気持ちでいっぱいでした。結論から言いますと、昔のように仲良くなることはもう難しいのではと、思います。それよりもあなたの技術向上や、あなた自身が今後吹奏楽とどのように向き合っていくかを考えるべきではないでしょうか。 中学生といえば心も体も、子供から少し大人に成長していく段階です。そのときに、自分のやりたいことや、自分の進む方向、進路や、また恋愛などなどいろんなことに目が向く時期に入っていきます。「練習したくない派」の人たちは吹奏楽以外にやりたいことがあるのかもしれないし、そうでなくても早く帰りたいだけなのかも知れませんよね。ところがあなた自身がどんなに練習したくても吹奏楽という団体活動は、みんなの気持ちが一致しないことには、なかなかうまくいきませんよね。ですから目先を変えて、学校のクラブではなく別の団体や、次に行く高校、大学に向けて自分の技術向上を目指してください。真剣に練習しているところはたくさん有りますよ。そしてそこであなたが良い結果が出るよう、今がんばったらどうでしょうか。難しい人間関係を解決するより、1曲完璧に吹きこなせるほうがあなたの力になりますよ。

bcl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。すごく参考になりました。とにかく夢に向かって頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました。

  • wkohei
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.2

やる気の無い奴にやる気を出させるのは社会でもそう簡単な事では無いので、なんだか無理っぽ(特に中学生だし)、、って思いますが、 練習したいグループだけで兎に角頑張って、そのグループだけでコンクールに出る事は出来ないんでしょうか? やる気の無い人達はたぶん「吹奏楽頑張ったからって別に、、」って思ってると思うんで、やる気のあるグループが何らかの成果を出せば向こうの考え方も少しは変わってくるのでは無いでしょうか? もしくは、頑張ってる姿を見て考え方が変わってくる人も出てくるのでは無いでしょうか? どちらにせよ、練習頑張って悪い事は殆ど無いです。 嫌味を言って良い事は殆ど無いです。 惨めな立場では全然無いです。

bcl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今の部活に行くのは結構辛いですが、挫けずに頑張ってみます。 回答をもらえてすごく嬉しかったです。本当にありがとうございました。

  • T-hopper
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

「練習したくないグループ」の人たちが、 なぜ練習時間を減らしたがっているのか、 原因をはっきりさせてみると問題解決のヒントが得られるのではないでしょうか。 部員同士で一度話し合いの場をつくってみて、 お互いに、今後吹奏楽部の活動をどうしていきたいのか 意見を出し合えば方向性が見えてくるかもしれませんよ。

bcl
質問者

補足

回答ありがとうございました。確かにそのように出来たら理想なのですが、向こうの態度が険悪で話し合いをしようという雰囲気にならないのですがどうしたらいいんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう