• ベストアンサー

経験1年で転職する?2年まで我慢するか?

golf_9999の回答

回答No.5

広告制作、職歴1年7ヶ月、25歳、転職歴3社目。 現在転職活動中です。 全く同じ境遇かなと思います。 私も小さい制作会社で、仕事内容は満足ですが、やはり社長の独断方針、ワンマンなところがあります。 尊敬する人がいないという理由もあなた様と同じです。どこも同じだなぁと思いました。 結論からいって1年のキャリアですが、関係ないと思いますよ。 退職理由、志望動機がいかに説得力のあるものかだと思います。 私はあなた様とは職歴は違うので一概には言えませんが、私は新卒で異業種の営業職(1年弱)、広告がしたいと思い、印刷会社でアルバイト、並行して在宅勤務の販促物のデザインの仕事(半年)、そして現広告制作会社(1年7ヶ月)という職歴です。 広告業界は実務経験、業界経験3年以上などの制限が多いですが、私は無視して応募しています。 そして結構書類選考は通過します。しかも大手も。 なにより職務経歴書や、志望動機書は今の仕事を活かして誰よりも分かりやすく、見やすく、少しデザインして作れているという強みもありますね。 みなさんが言うように働きながら転職活動する。 これが鉄則かなと思います。絶えず崖っぷちの状態にならずに済みます。なかなか決まらなくてもその間はキャリア年数が増えていく。 今で頑張ると言う前提で活動していくのが精神的にもベストかと思います。 ただ今の仕事のモチベーションはかなり下がりますが笑。第二新卒というのも強みです。頑張ってください。

goikun
質問者

お礼

先輩のアドバイスは非常に参考になります。有り難う御座います。 働きながら転職する・・・原則ではありますよね。。 ただ、今の会社は転職まで3か月以上必要になってくるので、難しい部分もあるかと悩んでいます。 崖っぷち、確かに恐いですよね。。 アドバイス有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 未経験からのデザイナー転職

    はじめまして、私は今年25歳になるデザイナー志望です。 仕事をしながらフリースクールでPhotoshopとIllustratorの操作を学び、作品の制作をしています。 私は高卒で実務経験もないため、なかなか就職先が決まりません。 実際、ネット上の求人で経験の有無にとらわれず多数応募していますがほとんどが書類選考でハネられてしまいます。 そこでまずは比較的入りやすいと聞いたパチンコ広告を制作している会社への就職を検討しているのですが、パチンコ業界の広告は他の一般広告とは違ってインパクト重視といった気がします。 以前、他の経験者のブログで「1日5~6枚の広告をひたすら作り続けるスピード重視の仕事だ」という日記を拝見したこともあります。 このような業界の広告制作をすることは自分にとってプラスになると思う反面、あまりプラスにならないのでは…といった不安も大きいです。 将来ずっとこの業界でデザイナー、ゆくゆくはディレクターとして頑張っていきたいので真剣に考えれば考えるほど葛藤が生まれてしまいます・・・。 皆様のご意見を参考にさせていただければと思います。 過去に同じような体験がある方や、自分が同じ立場だったらどうするかなども教えていただけると非常に助かります。 宜しくお願いします。 (パチンコ業界の広告を制作している方が不快に感じてしまうような表現かもしれません、誤解を招いてしまった場合は申し訳ございません。)

  • 未経験の転職について

    お世話になっております。 今、転職を考えておりますが 現在も含めて接客業を4年程・広告作成を1年程の経験で 何れも会社の都合で正社員にはなれませんでしたが 仕事はそれ相応に与えて頂いておりました。 現在、20代半で結婚もして子供もおります。 これから先の事を考えると、正社員で働き落ちつきたいと 思うのですが 特に優遇されるような資格持っておらず 他業界に転職する場合は未経験者って扱いになると思うのですが、他業界に転職は可能なのでしょうか 同じような経験などされた方にアドバイスして頂ければと思い書き込みさせて頂きました。 また、新しい仕事を探す上で 転職支援サイトや雑誌などを活用していますが 人材紹介など他に何か活用が出来る事が教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 未経験業界に転職

    未経験の業界に転職した経験がある方に質問です。未経験の業界に転職後、仕事や人間関係に慣れるまでどれくらいの期間かかりましたか?転職してもう少しで1か月経ちますが、なかなか慣れずに困っています。

  • 経験を取るかプライドを取るか

    現在、未経験で転職活動中の26歳の女です。 高校を卒業してから経理事務員としていくつかの会社で働いて来ましたが、以前から印刷物の制作(DTP)がしたいと考え、スクールに通い、Illustrator、Photoshopを勉強しました。 今年に入って、就職活動を始めて、3社目にして内定を頂きました。 しかし、その会社は風俗系広告代理店なのです。 面接会場でそのことが分かり、その場では『仕事と割り切って頑張ろう!』と思ったのですが、実際に採用となり迷っています。 年齢的にも未経験で採用されたのは、ラッキーだと思うべきで、経験を積むには入社するべきだと思っています。 ただ、自分自身が人に言うのをためらってしまうようなものを作るという事を、今の段階では受け入れられないのです。 この業界で制作を経験したことがある方。 どのような職場環境なのでしょうか? その後、転職の際、風俗広告を作っていたということが不利になったりはしなかったでしょうか? ぜひ、回答頂きたいです。

  • 広告業界への転職

    広告業界で働く皆さんに質問です。 今、自分の将来についてすごく悩んでいます。 僕は今、CMの制作会社でプロダクションアシスタントとして働いています。 もともと広告業界で働きたくて、広告に関係の深いCM制作会社に入社しました。学生の頃からのアルバイト期間も入れると一年程、この仕事をしています。 プロデューサーや、PMの先輩方の姿を見ていると、「すごいな」と、思います。本当に… でも、制作会社というところは、「広告を作っている」というより「映像を作っている」ところなのです。 もっと広告と真っ直ぐに向き合える仕事がしたい。 最近そういう思いが沸々とわき上がってきて、仕事に身が入りません… 将来的には必ず広告と向き合える仕事に転職したいと考えているのですが、今考えている道は二つあります。 1、今の会社を辞めて広告代理店等でアルバイト(ただ働きでも良い)からはじめて、そこでもっと広告に向き合える仕事をする。 2、悩みはあっても、今の仕事を続け、キャリアを持って正社員という形でどこかへ転職する。 今は一刻も早く広告の仕事がしたいと思っているので、1の方に思いが片寄っています。2でいっても広告業界での経験ではないので、今の仕事の延長線上の仕事でしか転職出来ない気がして不安です… 広告業界で働く皆さんは、将来的にどういった経験を積んできた人材を採りたいと思いますか? 真剣に悩んでいます。アドバイス頂ければ幸いです!!

  • 新卒二年 転職

    大卒新卒二年で転職を考えています。 異種業界への転職で、大学で専攻していた業界へ転職したいのですが、新卒二年で転職というのは、一般的によいことなのでしょうか? 現在の会社でも、その会社での経験としては積めています。 新卒二年で転職というのは、無謀でしょうか?

  • 未経験の業種への転職

    こんばんは。 私は、約2年貿易事務の仕事をしてきました。 仕事をしていて私は、この業界ではなくもっと 人と接することの多い業種の方がむいてるのではないか と思い、未経験の業種へ転職しようと思っています。 しかし、経験がないとなかなか転職は難しいかと思うの ですが…。 そこで、未経験者がどのように面接時にアピールを したらよいのかアドバイスをお願いします!

  • 未経験での広告業界の転職

    私は現在30で もともとグラフィックデザインを美大で勉強していました。 卒業後、広告代理店のイベント関係の職を1年間し その後、建築、空間デザインの職に移りました。 現在も建築をしております。 しかし、広告の仕事がもともと好きだったので 広告の仕事に戻りたいと思うのですが 広告業界からもう6年離れていますし PCのソフトは使えるとしても 未経験での転職になります。 クレイティブの職に就きたいという希望はあります。 広告業界に詳しい方 助言等をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 未経験の仕事に転職

    未経験の仕事に転職した方に質問です。未経験の業界・業種に転職してから仕事に慣れるまでに大体どのくらいかかりましたか?

  • 職務経験としてアピール出来るのは何年からですか?

    4月から新しい仕事が決まっています。 内容は広告代理店での進行管理や校正です。 元々広告代理店での勤務経験はなく、そういった仕事に応募しても(いきなり正社員に応募しても無理だと思ったので派遣に応募していました)書類選考で何社も落とされてきた中、今回はラッキーだったとは言えるのですが、広告代理店にしてはゆったりとしている会社のようで勤務時間も短く生活がギリギリです。 長期派遣ですので正社員の道はなく、いずれは転職活動をしなければならないのですが、同業界で転職を考える時に何年程経験を積めばスキルとして認められて転職時に有利になりますか? 派遣の満期は最長3年ですが、年齢的にも現在30歳で3年後となると職に就くのがさらに厳しくなりますので出来るだけ早く転職したいのですが、やはり3年は働かないと即戦力で働ける人材とは思ってもらえないでしょうか。仕事が決まったのになんとも言えない気持ちです・・