• 締切済み

「パラダイスナッツ」という木の実について

「パラダイスナッツ」という木の実があるそうです。 南米原産で別名「サプカイアナッツ」とも言うそうです。 「サプカイア」という熱帯の巨大な木になる実で、 とてもおいしいそうです。そこで質問ですが、 1 どのようなナッツなのか、味や風味について。 2 日本国内で入手する方法 3 「パラダイスナッツ」の語源について 誰かご存知でしたら教えてください。

みんなの回答

noname#47053
noname#47053
回答No.1
houhounotei
質問者

補足

早速ご回答有難うございます。 残念ながらayano7さんの教えてくださったサイトはすでに存じております。検索すると下記のサイトも出てきます。 http://amazon-gunma.hp.infoseek.co.jp/j-forest-watching07.htm このサイトはどうも日系ブラジル移民の方が運営しているようで、内容から見るに教えていただいたサイトはこのサイトを参考にして書かれているようです。「パラダイスナッツ」の語源が現地の方もわからないのですから、たぶん日本人の学者さんあたりが命名したんでしょうね。 パラダイスナッツの木の仲間にブラジルナッツの木というものがあって、ブラジルナッツは日本でもミックスナッツの中にまれに入っていることがあります。白い大きなにんにく片のような形で、淡白な味がします。 パラダイスナッツはブラジルナッツより風味がまさるそうですが、アマゾンの中に点々と生えている為まとまった収穫が無く、日本に輸入できるほどの経済単位に達しないようです。 しかし「パラダイスナッツ」なんて粋な名前をつけたものですね。手に入らないとなると余計に食べたくなります。

関連するQ&A

  • ピーカンナッツと桃の関係

    先日米国ジョージア州に行ったところ、州の看板に桃がデザインされ、桃はジョージア州の特産であると知りました。桃の農園があったので入ってみると、ピーカンナッツも売られています。桃の実のマークのある袋にぎっしりとピーカンの実。 ピーカンナッツってもしかして桃の実なの!?そういえば、ピーカンのピーとピーチのピーは同じ。ピーカンナッツってくるみみたいな味だけど、そういえばくるみも漢字では『胡桃』。桃っていう字を書くじゃないか! 帰宅して調べたら、ピーカンナッツとは、クルミ科カリア属のヒッコリーの木の実で、クルミの親戚だとわかりました。でもどこにも桃の話は出てこないのです。ピーカンナッツと胡桃と桃の関係について、どなたか教えていただけませんか?

  • この木の名前教えてください

    野鳥のウソがこの木の実を食べに来ます。 実は中身も味もないような、木の実です。 木の名前をご存じの方は教えてください

  • ラモンの木とは何ですか?

    ウィキペディアで、マヤ文明の記述に、「とうもろこしの栽培のほかにラモンの木の実などが主食だった 」という説明があります。  ラモンの木の説明として、「ラモンの木(ラモンのき)とは、ブレッド・ナットの木とも呼ばれ、住居の周囲に植えられた。栄養価の高い実がなる。マヤ人が使用したチュルトゥンと呼ばれる地下貯蔵庫で実験したところ、とうもろこしが3ヶ月でだめになるのに対し、ラモンの実は1年6ヶ月貯蔵できたという報告がある。ラモンの木は、一度植えれば100年近く育ち、雨量の少ない年でも実がなり、1エーカー(約1200坪、約4000m²)あたり1000ポンド(約450kg)近い収量があると報告されている。実は粉にして、薄いパンケーキ状にして焼くトルティジャにして食用に供したと考えられている。 焼畑(ミルパ)農法は、1年のうち6ヶ月の労働が必要であったが、ラモンの木の実は、住居の周りに植えられているうえに、女性や子どもでも簡単に収穫できたので、先古典期に比べて同じ量の食糧を確保するのに要する労働力を格段に減らすことができた。」 という解説がありますが、どんな木かよくわかりません。メキシコには何度か渡航経験もありますが、聞いたことも無いです。  新大陸で有用な食べ物は旧大陸でも急速に広まったのに、無名ということは、旧大陸にも存在するか、もしくは、美味しくない、ドングリのようなものか? 既存のナッツの一種か?熱帯で採れる木の実として相当するものが想像できません。  100年も生きる木が絶滅したとは思えないので、今もあるのは間違いないと思います。  詳しい方、誰か教えてください。私見で、これはという相当品が思い浮かぶ方、教えてください。

  • datreって?

    食材のカテゴリーかなと思いましたが、こちらの方が海外の生活に詳しい方が いらっしゃいそうなのでお尋ねさせていただきます。 コートジボワール出身の友達が フランス土産にプラスチックの瓶にはいった木の実をくれました。 細長い実で中にある種をよけて食べます。 datreって言うんだそうです。 いろいろ調べてナツメヤシに行き着いたのですが、dattesとはまた違うそうです。 辞書で調べてもdatreは記載がありませんでしたし ネットで調べても確かにデーツ、ナツメヤシとは少し違い、もっと乾燥していて 見た目はナッツ類に近いカンジ。 インド出身の方に聞いたところ「自分の国にもある」と言ってましたが いろいろな味があり、彼女がくれたものは日本では見たことがないそうです。 おいしかったので手に入れたいのですが、この実の正体について ご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。

  • アフリカ、ベナンのアボーニャとかいう村の世界遺産で帰還の木というのがあ

    アフリカ、ベナンのアボーニャとかいう村の世界遺産で帰還の木というのがあるそうですが、その木の実が大根みたいでおもしろかったです。この大根みたいな実がなるアフリカの木は何という木ですか。

  • 小布施の栗

    友人の家に昔あった栗の木はイガの中の実は数は少ないですがきな粒でとても大きくて味も大変甘かったそうです。 最近小布施に行って竹風堂の駐車場にある栗の木を見たところ大変似ていることがわかりました。 小布施の栗は大変甘く、味も似ているとの事ですが、小布施の栗はなんていう種類の栗なんでしょうか? また、長野以外でも苗とかを入手することが出来るのでしょうか?

  • こんな器具ご存じですか?

    実家にあるんですが、貝がらでできたフライパン(と言ってよいのやら?) が欲しいのです。 母は炒り卵に使うのですが、それで作ると貝の風味が卵にうつって とてもおいしくなるのです。もう30年近く使ってると思うのですが、 今でも味に代わりはありません。母も気に入っているので、“譲って。” とは言えず、同じものがあれば是非欲しいのです。 母に新しい物、そして同じくその味で育った姉にも、あげたいのです。 ホタテ貝の形で18cm程(ビックリです)の大きさに、木の把手が付いています。 入手方法などご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • そば粉の作り方

    地元産のそばの実を入手しました。一昨年のものだそうです。石臼は持っています。でも、黒皮がついています。どうすれば市販のそば粉のような状態にすることが出来るでしょうか?また、風味などは保てれているのでしょうか?

  • この実なんの実??

    知人からひとつの実(果実?)をもらいました。 割ってくりぬいて食べると、不思議な味でとてもおいしかったので、名前を知りたかったのですが、その知人もわからないそうです。 何人かの人にも聞いてみましたがわかりませんでした。 すごく情報が少なくて、申し訳ないのですが何かわかりましたら、教えていただきたいです。 ・縦5cm、周囲10cmの手のひらサイズの実です。 ・色は緑です。 ・味と食感は洋梨のような感じがします。 ・木には白い花が咲くそうです。 ・木から実が落ちると、食べれるらしいです。 私にわかることはこれだけです。 よろしくお願い致します。

  • 甜面醤について教えてください

    日本で普通に入手出来る甜面醤は豆味噌、米味噌などをブレンドして作られているそうですが、これは小麦粉を発酵させて作る本物と比べた場合、風味の面でどういう違いがありますか。 また、国内で本物の甜面醤を販売している業者がありましたら、併せて教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう