• ベストアンサー

養殖の勉強

japonicusの回答

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.2

すみません。ド忘れと言うには大学に対して失礼ですが、北大がすっかり抜けていました。北大の水産学部は有名な研究者を数多く輩出していますし、日本の水産研究の総本山のような大学かもしれませんね。 各大学のホームページを見て、教官や研究室ごとの研究テーマを良く読んではいかがでしょう。どの分野の教官がいるかによって授業内容も大学ごとにまちまちです。可能なら、オープンキャンパスなどに参加して実際に授業を体験したり、研究室を見学すると良いと思いますよ。近畿大学では投網を投げる練習をする授業もあると聞いたことがあります。各大学の特徴を調べてみて、自分にあう大学が見つかるといいですね。 例えば貴方がマダコの養殖技術に興味があるなら、マダコの種苗生産や養殖技術の開発に取り組んでいる水産試験場や栽培センターがある県の大学を選ぶ、という方法もひとつの選択肢だと思います。 残念ながら、タコの養殖についてはよく知りません。まだほとんど行われていないようです。養殖というのは商売ですから、漁獲するよりも生産する方が安くできるものとか、希少価値の高いもの、ニーズの大きいもの、などが養殖対象になります。現状、タコは天然漁獲量が十分なのかもしれませんね。

R-oga
質問者

お礼

よくわかりました!! ありがとうございます。 これからよく調べて大学選びに専念したいです。

関連するQ&A

  • マグロの養殖について

    私は大学生で、マグロの養殖について(環境問題)勉強しようと思います。 そこで、マグロの養殖について批判をする学者がいれば教えていただきたいです。また、そのことについての本を出していたら、その書籍も教えてほしいです。 お願いします。

  • 天然ものと養殖もの

    天然ものと養殖もの ぱっと思うのが天然物の方がいい(おいしい、うまい)のでは?と思います。 グルメ番組でもさすが天然ですね・・味が違う、おいしいと言う表現をよく耳にします。 でも近年ではマグロやウナギなどの養殖の技術も進んで プロが食べ比べても養殖の方がおいしいって言う人がよく見ます。 特にマグロなんて養殖の方がエサも豊富に与えられ天然よりおいしいと言われてますよね・・ 天然で育ったものより養殖のものがおいしいってなんか微妙ではないですか?

  • 鯉と金魚の養殖

    私の主人は、3年程前から、金魚と鯉にはまりまくっています。今は、ベランダ中、水槽だらけで、毎日、世話をしていますが、本当は、 土地を購入して、池を作り、養殖をしたいとまいにち、ノイローゼのように、話しています。しかし、そのような土地がどこにあるのかも、わかりませんし、養殖をするにも、知識がありません。そこで、どなたか、そのような、お仕事をお手伝いさせて頂きながら、勉強をさせてくださるような、金魚屋さんか、鯉屋さんの養殖をされているような、所をご存知の方は、いらっしゃいませんか?

  • すっぽんの養殖について

    すっぽんの養殖をやってみたいと思っています。 まだ、ぜんぜん情報も勉強もしていない状況です。 どなたか、すっぽんの養殖について、情報取得の方法、など教えていただけませんでしょうか。 よろしく御願いします。

  • 天然と養殖・・・

    肉より魚が好きなのでよく魚を食べます。 本当は商店街の魚屋さんとかで買った魚は美味しいのでしょうが、周りには普通のスーパーしかなく、そこで買っています。よく養殖の魚より天然の魚がいいと言われますが、スーパーで売っているのは養殖の魚ばかりでしょうか?天然ものの魚ってどうやったら見分けがつくのでしょう。自分で魚を買うようになって困ってしまいます。 ラベルとかにも特に表示されていないし、氷の上にバラで 売られているものでも、これは養殖なのかなあと思って買っています。スーパーで天然ものの魚を見分ける方法ってありますか。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 食用養殖魚の飼料について

    食用の養殖魚のえさの成分が安全であるか調べたいと思います。 既存のえさであれば安全性は確保されていると思うのですが、有機にこだわりたいので天然のえさにしたいと思っています。 口にするものなので安全性を確かめたいのですが、こういった事は国の機関やもしくは大学の研究室に情報があったりするのでしょうか? また、他の方法でもいいのでこういった調べ方があるよとか、有りましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 養殖ビジネスについて

    バイオコオロギの養殖ビジネスに興味があります。 養殖の効率、収入面、買取保障について等、なるべく 詳しく教えて下さい。経験者の方がいらっしゃれば是非ご意見聞きたいです。お願いします。

  • 日本と世界の養殖生産

    海産魚の養殖について日本と世界で比較検討したらどうなりますか? 回答お願いします

  • マグロの完全養殖がビジネスになったとして、

    マグロの完全養殖がビジネスになったとして、 日本の消費を国内で賄うことができるようになったとき、 養殖マグロの餌となる魚の個体数減少は大丈夫なのですか? あと、マグロの完全養殖の問題点や課題、これからについて書かれている本をご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 日本はマグロの輸出大国となれますか?

    少し前に日本で稚魚からのマグロの養殖が可能になりつつあるという番組をみました。まだ技術的に限定的養殖となっているようですが、もし技術が進んだ場合には、米国が世界中に牛肉を輸出しているように、日本がマグロの輸出大国となれる可能性はどんなものでしょうか? 養殖技術とは別の部分で問題があるとしたらどのような事でしょうか。 この辺りご存じの方書き込みください。よろしくお願いします。