• ベストアンサー

デジタル化サービスについて

Kazupieの回答

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.1

オリジナルの画質より良くなることはありません。 >自分でDVDなどに書き込むにはとほうもない時間がかかりそうです。 業者は料金を取って、時間のない貴方の作業を代行するのです。 それより、こつこつとムービーを編集して、「子供の成長シリーズ」と言うDVD集を作られたら如何ですか? 空いている時間を編集に使い、DVDに焼くのは寝ている間にして、時間を有効に使うようにしましょう。 完成したら、喜びは大きいと思いますが。

umigame2
質問者

お礼

早速ご回答いただき有難うございました。 確かに自分でやったほうが喜びは大きいでしょうね。 今から思えば、デジタルビデオを買っておくべきでした。 子供が出来たときはカメラのほうに力を入れていましたので、 ビデオのほうは前から使っていたのをそのまま使い続けてしまいました。 今となって画質の劣化が気になってきた次第です。

関連するQ&A

  • デジタル化サービス

    はじめまして。 VHS-Cのテープ(30分)が50本ほどあります。 劣化する前にデジタル化しなければと思うのですが、自分でする時間がありません。 そこで、デジタル化サービスを専門に行っている業者に頼もうと思っているのですが、 お勧めの業者があれば教えてください。 またその際、DVDかミニDVテープかどちらにしてもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • VHSテープの寿命って何年くらいが限界なの?

    8mmビデオカメラで撮った子供達の成長記録をVHSテープに保存しています。DVDに記録すれば、そのままの画質で永久保存出来ると聞きました。撮りためたVHSテープも数十本もありますし、まだDVDレコーダーも購入していません。8mmビデオからDVカメラに買い換えたため、8mmテープを再生するデッキが無く、現実的にVHSがマスターテープになります。VHS⇒DVD化はまだ先になりそうですが、VHSは何年くらい画質を保持できますか?テープ品質ははS-VHSかHGテープに記録しています。  ちなみに14年前に録画したVHSテープはまだ視聴できました。

  • デジタルとアナログの画質劣化

    アナログVHSテープなどのダビングによる画質劣化とデジタルDVDなどの圧縮エンコードによる劣化はちがいますか?

  • S-VHS DA(Digital Audio)について

    S-VHS DAとはS-VHSテープにCD並のデジタル音声が記録できること、BS放送の高品質なデジタル音声をそのまま記録できるようにするために開発されたことと、その規格が存在することを最近初めて知りました。自分なりにS-VHS DAについて調べてみたところ、地上波のテレビ放送の音声もS-VHSテープを使うとデジタル音声で記録されるということを知りました。私はビクターのHR-S500というビデオデッキが初めて購入したS-VHSデッキで、現在も使用しています。高画質で録画したいと思ったテレビ番組は全てS-VHSテープで録画していました。地上波の音声がデジタル音声で録画されるということは今までS-VHSテープで録画してきたテレビ番組の音声はHi-Fi音声ではなくデジタル音声で記録されていたということになるのですか?そうであるとしたら、BSデジタルチューナーやCSチューナーを外部入力端子に接続してBSデジタル放送やスカパーの番組をS-VHSテープに録画した場合も音声はデジタル音声で記録できるのでしょうか?長い文章ですみません。どうしても気になりまして。詳しい方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • デジタルハイビジョンビデオとは

    http://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/victor/vi-hm-dr10000.htmlのビデオで デジタル記録が可能とありますがハイビジョン記録とデジタル記録は違うのでしょうか?画質もだいぶ違いますか。またデジタル記録とはVHSなどのアナログ記録よりも画質はいいのでしょうか?

  • VHSのテープ画像の保存

    子供の成長を記録したVHSのテープ画像を保存したいのですがダビングではどうしても画質が落ちます いい方法を教えてください 記録媒体はあまりこだわりません よろしくお願いします

  • 昔の記録をデジタル化して保存したいです。

    ご覧いただきありがとうございます。  昔の記録を大切に保管していたため、子どもの頃からの記録メディアが結構な量あります。  今回、これらを一同に集めて、DVD等のデジタルデータにしようと真剣に考えていますが、なにぶん技術的なことに疎く、やり方が分からず途方に暮れています。  具体的な記録メディアは次のとおりで、何れも複数本あります。 (1)8ミリ映画フィルム (2)オープンリールの録音テープ:10号リール、ステレオ38cm/s、CCIRイコライザ (3)オープンリールの録音テープ:7号リール、モノラル2.45cm/s (4)Hi-8 のビデオテープ (5)β方式ビデオテープ (6)DAT(sony)録音テープ (7)NT(sony)録音テープ (8)S-VHSビデオテープ  これらをデジタルデータに変換する方法をお教え頂ければ幸いに存じます。

  • ビデオデッキ(再生)とレコーダー(録画)の、画像を劣化させない接続方法

    個人の記録ビデオ(VHSテープ)をDVDにダビングして保存しようと思います。ビデオデッキ(Victor)とDVDレコーダー(SHARP)の接続で、出来るだけ画質の劣化を防ぎたいのですがどのような方法が最適なのでしょうか。 ビデオデッキ(Victor)の出力は D1映像、S映像、PIN出力 DVDレコーダーの入力は S映像、PIN入力、i.LINK です。 撮影したのはSONYのデジタルカメラでi.LINKとPIN端子があります。i.LINKの画質が優れているのであればデジタルカメラからDVDレコーダーに直接接続がいいのでしょうか。 記録ビデオは8ミリデジタルビデオと、それからダビングしたVHSテープがあります。 それとも、そんなに神経質になるほど画質の差はないのでしょか?? 教えてください。 

  • VHSからDVDへのダビングサービスについて

    こんにちは。質問があります。 現在個人で撮影した古いVHSテープを持っているのですが、 大切なテープなので、新しい記録メディアに複製しておきたいと 考えています。ただ、私はVHS→DVDのためのデッキを持っていませんので カメラ店などにテープを持ち込んで、DVD(家庭用DVDプレイヤーで視聴できる形式)に焼いてもらおうかと考えています。また、できれば DVDだけではなく、ブルーレイディスクにも複製しておこうかと思っています。(ブルーレイは今から買うつもりです。) そこで、書き込みができるブルーレイディスク(パソコンに付属させます)を買う前に聞きたいのですが、単純にカメラ店などで焼いてもらったDVD(家庭用DVDプレイヤーで視聴できる形式)を自分が買ったブルーレイ に複製した場合、家庭用ブルーレイプレイヤーで視聴できるのでしょうか?(あくまでも家庭用ブルーレイプレイヤーで視聴したいと考えています) それとも直接VHS→ブルーレイにダビングしてくれる業者を探した方が いいでしょうか?

  • vhsのテープをDVDにデジタル変換できないか?

    VHSのテープをDVDにデジタルで収録できるか教えて下さい。