• ベストアンサー

疑問文の作り方

be動詞、DOなどを使った疑問文の作り方が苦手です。 今テキストをしてるのですが、 ちょっとパターンが変わると、悩んでしまいます。 (1)He's wearing blue jeans today. (2)He wears blue jeans every day. これが回答で、これをヒントに質問文と答え(Yes.I doなどのショートanswer)を作る問題です。 (1)Is he wear blue jeans today? Yes,he is. (2)Does he wear blue jeans every day? Yes,he does. だと私は考えたのですが、何となく疑問です・・・ (1)の「He's」のように「is」が入ってる場合は、疑問文も単純にbe動詞の疑問文でいいのでしょうか? 見分け方がよく分かりません。。。 中には「She studies hard.」という答えの例があり、 これだと私は「Does she study hard?」だと考えたのですが、いいのでしょうか? 疑問文の時は、原型になるんですよね? 色んなテキストをやってみて、どうもこの疑問文の作成が苦手なことが分かりました。 ぜひ、気づいた時点でクリアーしたいので、疑問文の考え方をもう一度教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.4

もっと簡単に考えてみましょう(^^)。 be動詞って3つありますが、何か分かりますよね? am、is、areです。 そして、これらのbe動詞が入っている文は、全て(!)be動詞を文の先頭に持ってくるだけで疑問文になります。 His brother is a doctor. →Is his brother a doctor? (be動詞のisを文頭に持ってきただけ) You are 25 years old. →Are you 25 years old? (be動詞のareを文頭に持ってきただけ) He is playing tennis with Bob. →Is he playing tennis with Bob? (be動詞のisを文頭に持ってきただけ) This is the third most popular song in the hit chart this week. →Is this the third most popular song in the hit chart this week? (こんなに長い文で、意味が分からなくても、疑問文にするのは簡単ですね、be動詞のisを先頭に持ってくるだけですから) 「原型はing形は関係ない」とか「ingはそのまま」とか考えずに、単にbe動詞の疑問文は、そのbe動詞を文の先頭に持ってくるだけ、と考えれば楽です。 be動詞が入っていない文(一般動詞の文)の疑問文の作り方は、 (1)文の頭にDoをつけるだけ! (2)ただし、動詞に「3単現のS」が付いていると、文の頭のDoをDoesにして、動詞から「3単現のS」を取り原型に戻す。 これだけです。 例文をいくつか。。 You play tennis. Do you play tennis? (Doをつけるだけ!) I go to school today. Do I go to school today? (Doをつけるだけ!) He wears blue jeans every day. Does(wearにsが付いているから、DoではなくてDoes) he wear(←Sを取った!) blue jeans every day? She likes surfing. Does (likeにsが付いているから、DoではなくてDoes)she like(←Sを取った!) surfing? They like spaghetti. Do they like spaghetti? (Doをつけるだけ!) もう一度疑問文の作り方を整理すると。。。 (1)まず、文がbe動詞の文か、そうじゃない一般動詞の文か区別する。 (2)be動詞の文なら、be動詞を先頭に持ってくるだけ。 (3)一般動詞の文なら、その動詞に「S」が付いてるかどうかで、2種類の疑問文に。 付いてなければ、Doを文の頭につけるだけ。 付いていれば、Doesを文の頭につけて、動詞のSを取る(原型にする)。 説明がくどくなりましたが、慣れれば、「なんだぁ、こんなもんか」と思うはずです。 がんばってください、基礎固めの今がとっても大事です!

monnsutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかも詳しく、分かりやすく順を追って説明してくださり、大変感謝します。 分かってしまうと「なんだー!」っと言うことなんですね。 今、留学で来たばかりなのですが、授業そのものが英語で、しかもテキストの説明も英語で・・・基礎が出来てない私には、それを解読することからが難しく、混乱が膨らんでました。 アドバイスを参考に、手持ちの参考書で問題をやってみたいと思います。ありがとうございます!

その他の回答 (4)

noname#27172
noname#27172
回答No.5

まず、肯定文で考えますと、beを使うのは、beが動詞としての場合と、進行形、受身の3つがあり、いずれも疑問文を作るときは主語とbe動詞を倒置させます。 それ以外は 文頭にdoを持ってきます。その際、主語が3人称単数現在だと doはdoesになり、動詞のsは取れます。

参考URL:
http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=11&docid=26455
monnsutera
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 単純に考えれば分かりそうなのですが、ちょっと質問が凝っていると戸惑ってしまいます。 基本をしっかり覚えたいと思います。

noname#10955
noname#10955
回答No.3

すいません。NO,2のものです。Is he wearing jeans today?だと思います。。。f^_^;

monnsutera
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 やはりingはそのままなのですね。

noname#10955
noname#10955
回答No.2

前に中学生の塾の英語の講師をやった経験があるのでお答えします☆ あってますよ(^^) be動詞を使った文章の場合、be動詞と主語を入れ替えて最後に?をつければいいだけです。つまり 肯定文; 主語+be動詞+~. 疑問文; be動詞+主語+~? 次に一般動詞を使った疑問文は、 肯定文; 主語+動詞+~. 疑問文; Do+主語+動詞+~? です。 肯定文の動詞が三人称単数のSがついた動詞の場合、疑問文は Does+主語+動詞の原型+~? になります。 何度か問題を繰り返すうちに、簡単にできるようになりますよ♪

monnsutera
質問者

お礼

分かりやすい説明、ありがとうございます。 だんだんと分かりかけてきたのかな!! #1の方も回答くださいましたが、原型はing形は関係ないみたいですね。 やはり沢山の問題をやってみてコツを掴むしかないみたいですね。

  • Ryou29
  • ベストアンサー率11% (28/238)
回答No.1

(1)Is he wearING blue jeans today? のはずですよ!

monnsutera
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 原型とing形とは違うんですね!!

関連するQ&A

  • 問題を問いていて、疑問があります!

    (1)Jim and Sue don't do their homework every day. これから質問を作る問いです。 答えは・・・ ・Do jim and Sue their homework every day? No,they don't. ※(1)の文中の「do」はどこへ??? (2)They don't have dictionaries on their desks. ・Do they have dictionarie on their desk? No,they don't. ※(2)では「dictionaries」「desks」と複数ですが、疑問文にすると「s」は無くなりますか? (3)She studies hard. ・Does she study hard?  Yes,she does. ※「studies」の場合は三人称単数の「s」ですよね? この場合の「s」は?? (4)She's writing in her book right now. ・Is she writing in her book right now?  Yes,she is. ※「ing」はそのまま? よく、疑問文や否定文の時に「原型に」と聞きますが、どの時に何が原型になるのか、混乱してきました。どうかアドバイスお願いいたします。 (上記の作った質問、答えがそもそも間違いの時もありますのでそれも指摘お願いいたします)

  • 疑問文に変えなさい

    She live (in Nara). ()中を問う疑問文にすると Where does she live? (Ted) broke the boy. ()中を問う疑問文にすると Who broke the toy? となり、 Who do broke the toy? とはなっていませんでした。 doを入れるのと入れないのがあるのですが この違いはいったい何なのでしょうか?? Who次にくる文字が主語ではなく、動詞だからdoはいらないという考えであっていますか?

  • 疑問文の助動詞について

    疑問文を作る際に、疑問詞を文頭へ置いた場合、 助動詞の使い方がよく理解できておりません。 例えば、 What did you eat last night ? という文では、"what"が"eat"の目的語になっているのは 解ります。 しかし、 What do you think he ate last night ? が What do you think does he eat last night ? とならない理由が解りません。 "do you think"が、文中に挿入されると、 "does"を使うことはできないのでしょうか? "do you think"と、軽めの表現なので 省略できるかと思っているのですが、 What do you think he ate last night ? という文では、"do you think"の箇所を削除すると What he ate last night ? と文法的に成り立たないのが疑問です。 "do you think"という表現を省略しても 文として成り立つためには、 What do you think does he eat last night ? でなくてはならないのだと思うのですが…。 言語なので、「そのようなものだ」と言われてしまえば それまでなのかもしれませんが、文法的に説明がつくので あれば、お知恵を拝借願えませんでしょうか?

  • ほんの些細な疑問なのですが……。

    タイトルに記したようにほんの些細な疑問なのですが、 英語で「今日は何曜日でしょうか?」とお尋ねする時は、 「What day is today?」となりますよね。 (他にもありますが、私はこの覚え方です。) そこで、以前から疑問に思っていたのですが、 何故「What day is today?」となるのでしょうか。 be動詞が含まれている疑問文では、be動詞は前に出しますよね? そしたら原文は疑問文でないので、Whatを抜いて、「day today is.」となって、これじゃあ意味が通じませんよね……? この「What day is today?」は独特の言い回しであって、特に気にする事はないのでしょうか? 学校で英語を習い始めたばっかりなので、 難しい文法用語や、SやVのよう記号の事も全く分かりません。 何方か分かりやすくお教え頂けないでしょうか。 端から見ると馬鹿馬鹿しい質問であるとは思いますが、 よろしくお願い致します。

  • 疑問文での助動詞 Do Does Did の省略

    1)会話では疑問文で助動詞がよく省略されると聞きますが、下記の例文ように Do は Do を省略した疑問文と平叙疑問文とは同形になると考えますが正しいでしょうか。 疑問文 Do you live in Tokyo? Do を省略した疑問文 You live in Tokyo? 平叙疑問文 You live in Tokyo? しかし、下記の例文の Does を省略した疑問文では動詞は原形のままですか、それとも助動詞がないので動詞 live に3単原の s を付ける必要がありますか。仮に後者であれば Does を省略した疑問文と平叙疑問文とはやはり同形になると考えてよいですか。 疑問文 Does she live in Tokyo? Does を省略した疑問文 She live in Tokyo? She lives in Tokyo? 平叙疑問文 She lives in Tokyo? 2) 会話でも助動詞 Did の場合は下記の例文のように省略されることはありませんか。省略可能であれば動詞は原形、過去形のいづれが正しいでしょうか。 疑問文 Did you ever live in Tokyo? Did を省略した疑問文 You ever live in Tokyo? You ever lived in Tokyo? 平叙疑問文 You ever lived in Tokyo?

  • 疑問文について

    英語が苦手なんですが、そのなかでも特に疑問文がちんぷんかんぷんです。 「疑問文に直せ」という問題のコツが分からなくて困っています。 例えば適当に He is the teacher. という文章(theが必要かすら分からないけど)を疑問文にすると Is he the teacher? ですよね? 次に問題の文章なんですが The baby sometimes cries out very loudly. この文章の訳は「赤ん坊は時々とても大声で叫びます。」のようになると思います。 先ほどの He is the teacher. の訳は 「彼は先生です。」であり、これを疑問文にするなら 「彼は先生ですか?」とするだけで簡単でしたが 疑問の文章を疑問文にしたとすると 「赤ん坊は・・・叫びますか?」ということですよね?この際にどのようにしたら疑問文を作れるかが分からないのです。 He is the teacher. の場合でしたら S+Vの形をV+Sにすればいいだけでしたが 疑問の文章では見通しがつきません。 The baby sometimes cries out very loudly. 「cries」が動詞で「The baby」が主語。 He is the teacher. の場合は主語+be動詞だったから分かりやすかったけど疑問の文章はbe動詞が存在していない・・・ 語句を移動させるのか、新たに語句を追加させるのか分かりません。 1、The baby sometimes cries out very loudly. be動詞が無い文章を疑問文に書き換えるやり方。 2、He is the teacher. この文章に「the」は必要なのか・・・ よろしくお願いします。

  • 疑問

    1He does not study English hard, so he does not make progress in it. 2If he studeid hard, he didnt make progress in it. この文がどういう点でなぜ同じなのかわかりません。 論理的に教えてください。

  • 疑問文,否定文/回転よく発したい

    英語を話してみて,よくつまずくのが,疑問文や否定文で次のように言ってしまうことです. Are you know that? Do he know that? Does you know that? He don't know that. 頭の中で落ち着いて,He knows that と考えて,HeだからDoesにして・・・とすると,Does he know that?とできるのですが,会話の中ではなかなかすんなり頭が回転しません.慣れる,勉強するに尽きると思うのですが,みなさんがコツ・意識していることなど教えてもらえないでしょうか. また,英語をマスターした後というのは,どういうイメージ・感覚で,疑問文や否定文をとっさに出しているのでしょうか.早くその域に達して英会話を楽しみたいです! 宜しくお願いします.

  • 疑問文 (Do you~? Is he~? )の指導方法

    中学1年生の家庭教師をしています。 3学期の今になっても He plays soccer.を疑問文にすると?と聞くと Is he plays soccer? と、Isが頭に出てきます。 こんな調子ですからDoesはなかなか出てきません。 説明するとわかる様ですが、しばらくすると忘れてしまいます。 繰り返し練習が大切だと思います。 なので単語カードに訳と英文を書いて、何回もやってもらおうと思っています。 表:あなたはサッカーをしますか? 裏:Do you play soccer? こんな風に色んな例文を書いて、ランダムに解いてもらう。 この方法はどう思いますか? 疑問文の作り方について、 (1)まずis(Be)の文かplay(動詞)の文か、動詞を確認 (2)主語(IかHeかWeか)を確認 と、説明してみようと思うんですか、どうでしょうか? もし↑の教え方で正しければ、単語カードを使ってノートに書いてもらう際に l 動詞 l 主語 l 文章 l l he l play l Does he play soccer? l l you l are l Are you from canada? l このようにノートを区切って書いてみようと思っています。 単語は毎回テストをして覚えてもらっています。 本文も覚えてもらいたいのですが、なかなかシャイなようで 指導中も声をなかなか出してくれません; どうすれば、恥ずかしがることなく本文を読んでもらえるでしょうか? もっと信頼関係を築けば良いのでしょうが、学年最後のテストで良い点数を出してあげたいのです。 たくさんの質問ですが、宜しくお願いします。

  • what he does かwhat he do

    あなたは彼が毎週日曜日に何をするか知っていますか? という文章を英訳した場合 Do you know what he does every Sunday? としましたが、これは疑問文なので、what he doesではなく、what he doにして Do you know what he do every Sunday? としなければいけないですか?