• ベストアンサー

比較的患者の少ない日(外来)

poohsan22の回答

  • poohsan22
  • ベストアンサー率31% (42/134)
回答No.1

一般には、月曜日は混みあうと言われています。土日お休みの病院が多いので・・・。 病院の看護師さんから教えてもらったのは、受付開始時間より早めに病院に行き、受付が始まったら、早い番号をとって待つか、午前中の受付のみの病院であれば、受付終了時間の直前に入って、受付をし番号をとるとそんなに待たずに見てもらえるということでした。 体調が悪くて一刻も早くみてもらいたいのであれば、受付開始時間より早めに行き、急ぐことでもないときは、受付終了時間直前に入ればいいかと思います。 一番いいのは、かかる病院の看護師さんに比較的待たない時間帯とかを、教えてもらうのが一番いいかもしれないですね。病院によって、さまざまなので。

関連するQ&A

  • 外来診療費について教えてください

    今日持病で外来(消化器科)で診療を受けたのですが、前回受診した際と請求額があまりにも違いました。 前回受診日 9月2日(土) 血液検査および尿検査、問診を受け、 基本診療料5,250円(1,750点)、検査料1,326円(442点)、請求額6,580円 今回受診日 9月27日(水) 血液検査および尿検査、問診を受け、 基本診療料210円(70点)、検査料69円(23点)、請求額280円 月初診療の際は高くつくとは聞いたことがあるのですが・・・。土曜日に受診すると高くなるのかな?解る方教えてください。

  • 頭痛専門外来教えて下さい

    この暑さ夏本番ですね。仕事中、後に側頭部がピリピリします。3~40分で回復しますが、1日に数度…3年前に心臓病僧坊弁膜症、ワーファリン等服用中のため、市販の薬が使えません。朝はあまりありませんが、午後~夜、夜中。極端に激痛はありませんが…毎日の事なので、気になり、今週、内科を受診。現在服用中の薬との飲み合わせが悪く、薬は出せないと言われました。循環器科の主治医と相談のうえですが…頭痛専門外来に行きたいと思います。千葉県内、東京都内でご存知ありましたらご一報ヨロシクお願いします。

  • 糖尿病外来受診について

    宜しくお願いします。 疑問に思ったので教えてください。 身内(親)の付添で糖尿病外来受診を手伝っています。 既に内服薬を飲み、3ヶ月に1度の割合で外来へ付き添っています。 糖尿病外来に受診する時、親はいつも食事をして内服薬を飲んでいます。 素人考えですが糖尿病(血糖値)だと、食事してお薬飲んでから受診したら意味がないんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 一度、親にこの旨を尋ねたら、親も医師に同じ事を確認した事があったそうで、食べた時間だけ確認してくれれば良いです、と言われたそうです。 でも、会社の同僚(糖尿病で内服中)が通う病院では、朝食は抜いて受診してくださいと言われている、と言い、朝食べないから診察に呼ばれるまで腹減って仕方ない!等と話していました。 糖尿病外来に受診する患者さんは、初診や再診、病状により受診するスタイルが違うのですか? それぞれがその診察日に行う検査等により状況が変化するなら分かりますが、同じ条件でこんなにも違うのが不思議です。 お分かりになる方がいたら、是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 都内の肥満外来を教えてください。

    東京都内の肥満外来を知りたいです。 エステや手術等、美容外科的要素のある病院ではなく、食事療法・血液検査など内科的要素の強い、肥満外来を探しています。 大学病院の専門外来に行くほど、切迫した(糖尿病とかBMI35とか)状態ではないのですが、BMIは28ぐらいだし、太った原因がストレスなので。。 東京都下に住んでいます。

  • 禁煙外来について

    いけない事なのですが 私は14歳ぐらいから本格的に喫煙者になりまして 20歳になった今 将来子供を産む時や金銭的に煙草を辞めたいと思いました そして禁煙に踏み切ってみたのですが自分の意思では上手くいかないと思い 20歳になって5日目ぐらいに禁煙外来に行ったところ 忘れてしまったのですが年齢に対して200本の条件をみたしていないみたいな事で受診してもらえませんでした そしてもうすぐ20歳の誕生日から2ヶ月くらいたったのですが 今禁煙外来に行った場合受診してもらえるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです!

  • 精神科外来に行った日はその夜殆ど眠れない。

    精神科外来に行った日はその夜殆ど眠れない。 患者に精神療法は効きますが、あまり上手くないのでわたしはストレスになり必ずその夜は眠れません。 眠る気にならなくなります。 外来を受診して良い面もありますが返って害になることもするのが精神科医でしょうか? せっかく受けた精神療法が活かされないです。 今そこら中に精神科クリニックが乱立してますが問題のある所は多いのではないでしょうか? わたしは先生との相性と診療して下さる時間がいつも先生がお疲れになる頃なので不満に思う事があります。 午前中に診てもらえる患者さんは良いです。 この現状をどのように思いますか? 主治医を変えろなどとありふれた答えは申し訳ないですがいりません。 ご意見を賜りたいです。

  • 救急外来

    今年末年始で医療機関みな休業です。昨日いつもお世話になっている医院の先生から電話ありました。糖尿でお世話になっているのですが、月曜日に血液検査の採血あって28日に結果でて電話いただきました。最初に検査結果伝えられ、空腹時血糖280。ま、高いです^^; 問題はγGT1280・GOT200GPT200。んー、とてもやばそうです^^; 先生は、時期がよくないけど(年末年始)すこしでも調子悪かったら中央病院の救急センターに行けと。 で、昨日中央病院のかかりつけの呼吸器外科の先生に看護師さんを通して相談したら、糖尿でかかりつけの先生から紹介状書いてもらい、消化器内科を受診するようにと。 状況的に救急外来行くべきでしょうか? 何か行った瞬間に入院を言い渡されそうでw 年越ししてから行こうとおもってます。 アドバイスあればお願い致します。

  • 山口県内の頭痛外来

    ここ数ヵ月、頭痛のある日が多く、酷いときには吐いた事もあります。 内科でもらった痛み止が効かない日もあります。 検査もしっかりできる、頭痛外来を探しています。 山口県内でオススメの頭痛外来はないでしょうか?

  • 肥満外来

    肥満外来に行った事のある方にお尋ねします。 先日会社の健康診断に引っかかり、内科で検査をしたところ脂肪肝と診断されました。 身長154 体重92 体脂肪49 なのでいつか体を壊すとは思っていましたが、 改めて診断を下されると恐ろしくなりダイエットを始めようと思い立ちました。 しかし、これまでダイエットではリバウンドを繰り返し10キロ以上痩せた事がないので(むしろ太ります) 専門家に正しい食事・運動療法を学びたいと思っています。 そこで肥満外来の名前を聞き、行きたいと思うのですが、きちんと診察して貰えるのでしょうか? 体調が悪く内科へ行くと医師から「痩せなさい」と言われますが、 それを指導はして貰った事がありません。 肥満は病気ではなく、医師の手助けはいらない・自分で痩せなさい との内容の話が出るだけでした。 脂肪肝と診断を下した先生も、 「肝臓に脂肪がベッタリついている。痩せれば脂肪は落ちるから。2ヶ月で10キロは痩せてもらわないと。2ヶ月したら又検査に来て。痩せてなかったら意味ないから来なくていい」 とだけ言われました。 確かに太っているのは病気ではありませんが、突き放す言い方をされたのにショックを受けました。 肥満を専門にしている肥満外来でも対応は同じなのでしょうか? 私は大阪で病院を探していますが、それ以外の地域でも実際に受診された方がいましたら、対応等々教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 京都府で、頭痛外来のある病院ありますか

    10年以上、月に1~10度ほどの偏頭痛に悩んでいます。 「京都 頭痛外来」で色々検索してみたのですが なかなかヒットしません。 近くの総合病院に2軒ほど電話して聞いたんですが 「脳神経外科は頭をぶつけた時などで、偏頭痛でしたら 内科を受診してください」と言われましたが 頭痛専門の医師に診てもらいたいと切に思います。 京都市内で頭痛外来がどこにあるのかどのように調べたら良い んですか?