• 締切済み

頭痛専門外来教えて下さい

この暑さ夏本番ですね。仕事中、後に側頭部がピリピリします。3~40分で回復しますが、1日に数度…3年前に心臓病僧坊弁膜症、ワーファリン等服用中のため、市販の薬が使えません。朝はあまりありませんが、午後~夜、夜中。極端に激痛はありませんが…毎日の事なので、気になり、今週、内科を受診。現在服用中の薬との飲み合わせが悪く、薬は出せないと言われました。循環器科の主治医と相談のうえですが…頭痛専門外来に行きたいと思います。千葉県内、東京都内でご存知ありましたらご一報ヨロシクお願いします。

noname#139320
noname#139320

みんなの回答

noname#241585
noname#241585
回答No.2

ちょっと説明不足でした。 すみません。 頭痛外来は脳神経外科です。 病院のHPに予約専門の 電話番号があると思います。 総合の電話番号からでも 予約をしたい旨、伝えれば 予約専門の電話番号を 教えてもらえたはずです。 予約せずに行くと 診てもらえたとしても すっっごい待ちますよ。 だから予約した方が無難です。 先生に心臓のことも話せば、 ちゃんとした薬を 出してもらえると思います。 早く良くなると良いですね。

noname#139320
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、月曜日に連絡をとります。症状は良くなられたのでしょうか?暑い日が続いておりますので注意して下さいね。千葉在住のため、わりと近い新宿で助かりました。診療後に書き込み入れますよ

noname#241585
noname#241585
回答No.1

大学3年の女です。 私も小学生の頃から、頭痛に悩まされていて ずっと頭痛外来に通っています。 東京都内ですが、 新宿区の東京女子医大に通っています。 Shimizu先生という先生に かかっているのですが、 すごく良い先生ですよ。 たぶんググれば出てきますが、 とても優秀な先生のようです。 ただ、そのため予約していても 30分~1時間くらい待たせられることも あったりしますし (もちろん予約が混んでる時間帯か そうでないかによって変わってきますが。) 診療も結構あっと言う間に 終わりますw でも的確な診察をしてくださると 思います。 ちなみに私の頭痛は偏頭痛なんですが 先日いつもの偏頭痛ではないので (頭痛に加え、めまいと吐き気がありました。) 心配になって急遽予約をして 診てもらってきました。 症状を話すと 「こんな症状もなかった?」と聞かれ 思い返すと、ああ、確かにあった…と。 その日、処方してもらった薬を 何日間か飲んでみると めまいと吐き気が良くなりました。 いい先生だと思います。 ちなみに先生は金曜日にしか 診察がありません。 その他の曜日は違う病院で 診察しています。 なので調べてみてください。 頭痛辛いですよね。 早く良くなることを祈ってます。 お大事にしてください。

noname#139320
質問者

お礼

ありがとうございます。恐れ入りますが、頭痛外来は内科、脳神経外科?どちらの扱いになるのでしょうか?病院のHP見ましたけど…予約は電話でもできますか?やはり予約ナシではきびしいですよね。自分は心臓僧坊弁膜症を患っており、総合病院で治療を受けてます。薬の飲み合わせの関係上、薬は出せないといわれました。内科診療ですけど…最近、続いてますので専門治療をうけたいと思っております。大変参考になりました。近々行ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • チャンピックスについて…。禁煙を決意し、禁煙外来に通ってチャンピックス

    チャンピックスについて…。禁煙を決意し、禁煙外来に通ってチャンピックスという薬を処方され、3週間ほど飲みました。しかし、薬を飲むと決まって異常なほど気分が悪くなり、1日中横になる日が続き、耐えられなくなり服用を一旦中止しています。主治医は、副作用なので我慢して飲み続けるように言ってます。飲み続けた方がいいのでしょうか?

  • ワーファリン服用での泌尿器か手術

    私の母なのですが 現在札幌と東京に離れている為 病院の検索を中々出来ず どなたか知識あるかたに教えて戴きたいのですが。。。 15年前に私の母は心臓弁膜症の手術をし 人工の弁が入っております 心臓は2度の手術をしたため、その当時子宮癌が見つかり 体力の問題もあった為に放射線治療をしました 現在脈拍低下に伴いペースメーカーを今回いれたのですが 腎臓に石が見つかり大きさ4ミリとのこと 痛みはないらしいのですが 心臓の薬ワーファリンを服用しています ワーファリンを飲まない期間は胸部外科では3日しか止めれないが 泌尿器かの先生は一週間ワーファリンを止めないと 手術は無理と言っています ただこのまま手術しなければ腎臓がだめになるとも 言っているらしいのです 札幌のとある総合病院で心臓胸部外科は名医がおります ただそこの泌尿器かの 先生のお話を聞く限り 安心して診察をするには疑問が多々あります ワーファリンを3日だけ 止めた状態で手術は本当に無理なのでしょうか? どなたか知識あるかた 又札幌の泌尿器かのお勧めの病院を教えて戴きたいです

  • プラバチンの飲み合わせについて

    高血圧、不整脈、狭心症で内科の診療所に通院しています。 約2年半前に、内科の診療所にて一日に ワーファリン1mgを2錠 バファリン81mg錠を1錠 プラバチン錠5を2錠 トーワミン錠2.5を1錠 服用していましたが、1ヵ月後心電図に心房細動がみられ救急車で搬送、総合病院の循環器科に転院となりました。 その循環器科の担当医に、薬の組み合わせが合わないので少し変えると言われました。 プラバチンからリピドール錠10mgを1錠 トーワミンからテノーミン錠50を0.5錠 に変更になりました。約2年通院し血液検査の結果などからワーファリンの量が3.5錠まで増えましたが、特に症状も無く落ち着いていたため紹介元の診療所へ戻されました。 診療情報提供書に服用していた薬のことも記載されていたようですが、診療所が院内処方の為か以前のプラバチンとトーワミンに戻されてしまいました。 2ヶ月ほど変更後の薬を服用していましたが、背中の右側が痛み右の下肢に力が入りづらくなったため診察時に先生に伝えましたが、薬の成分は同じだから副作用ではないとのことでした。 その後1ヶ月服用していますがさらに症状が強くなったため整形外科も受診しました。器質的な疾患は特にないと言われました。 この数ヶ月で特に生活環境に大きな変化も無く、思い当たるのは薬が変わった事ぐらいです。 飲み合わせが悪いと教えて下さった循環器科の先生が退職されてしまった為、今となっては確認することもかなわないのですが、薬の飲み合わせに問題があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワーファリン飲み忘れの対処とは?

    家族の者が現在、心臓に病を負っていまして、ワーファリンを服用しています。 毎日夕食後に8錠も飲んでいるのですが、 たまに飲み忘れることがあるようです。 そんなとき、どう対処すればよろしいのでしょうか。 主治医とはウマが合わず、あまり相談したくないので こちらで精通していらっしゃる方がいれば ご回答よろしくお願いいたします。

  • ワーファリンとの併用する薬について

    私の70代の母について質問です。 概ね10年ほど前に心臓に近接する動脈の弁に機能不全があり、ステンレス製の人工弁を装着いたしました。それに伴い、ワーファリンを常時服用する事になりました。 その後、間もなくそれに起因すると思われる血栓により脳梗塞を発症し、左半身不随となりました。(ワーファリンの服用量を減らしたタイミングでの発症でした。後遺症が残る脳梗塞を発症する以前も、ワーファリンを減らしたタイミングで軽い梗塞を起こして、また服用量を元に戻すということを複数回繰り返していたため、本人は現在でもワーファリンの服用量の減少にはかなりナーバスなのです) 多少の前後はありますが、最近までの概ねの期間はワーファリンを毎食後に『1mg×3錠』を服用しておりました。 またPT-INRの値は正常値を超えた状態を維持しておりました(常に3.0前後です)。 (今までの経緯を発症時の主治医が考慮して、概ね3.0前後のPT-INRを許容していただいてのワーファリンの服用でした。) その後引越しなどの関係で主治医が代わることとなり、あわせて最近になり高脂血症対策として、ローコール『フルバスタチンナトリウム』を夕食後『20mg×1錠』併用することになりました。加えて、解熱鎮痛剤のボルタレン『ジクロフェナクナトリウム』を併用している時期もあり、PT-INRの値が急激に(最高時6.5程度)跳ね上がることもあり、新たな主治医の危険であるという判断で検査結果を参考に、ワーファリンを漸減されているというのが現在の状況です。 (ワーファリンの服用の推移) PT-INR 3.9   ワーファリンを3錠→2.75錠に減ずる ↓その2週間後 PT-INR 3.8   ワーファリンを2.75錠→2.5錠に減ずる ↓その2週間後 PT-INR 3.6   ワーファリンを2.5錠→2.0錠に減ずる 現時点では2.0錠ということです。 本人は急なワーファリン量の減少に戸惑っておりましたところ、ひとつ気づいたのですが、ワーファリン添付の説明書の中の使用上の注意(相互作用、併用注意)に『フルバスタチンナトリウム』、『ジクロフェナクナトリウム』が「ワーファリンの作用を増強する事がある」との注意書きに気づきました。 私の素人判断ですが、PT-INRの値の急激な上昇はワーファリンの量だけではなく、こちらも原因の可能性があるのではないかと思い、念の為その点を主治医に確認しましたところ、「ワーファリンはほとんどの薬と相互作用が起こるので、それを排除すると使える薬がなくなります。」という趣旨の返答でした。『ジクロフェナクナトリウム』に関してはその折、一時的な服用で現在は服用しておりませんので、さしあたっては大丈夫なのですが、高脂血症対策の『フルバスタチンナトリウム』は今後も服用する必要があるため、ワーファリンと併用できる他の薬がないか情報を得たいと思うのですが、当方素人の為思うように情報を集める事が出来ません。ゆえにこちらの掲示板に質問させて頂きました。 どなたかお詳しい方おいででしたら、アドバイスいただけますとありがたいのですが。 何卒よろしくお願い致します。

  • ワーファリン・リクシアナについて教えて下さい。

    現在、ワーファリンを服用しています。3か月に1度病院へ行き採血をし、ワーファリンのお薬を一日3錠・三か月分出して頂いていましたが、今回の病院で主治医の先生よりワーファリンからリクシアナにお薬を変更するお話がありました。 ワーファリンよりリクシアナの方が、食べ物(納豆など)の制約もなく、出血時の量も少ない、採血の検査も少なくてすむからということでした。ただしデメリットとしては、薬価がかなり高くなると言われました(現在3か月で1500円ぐらいなのが1か月7000円ぐらいの自己負担かなと)。ずいぶん違うことに少し驚いています。お薬の利用者が少ないから高いようなのですが、あまり使用されていないお薬なのかと心配な気持ちにもなりました。 次回の病院までに決めなければいけないのですが、調べてもよくわからず、主治医の先生のご提案された通りにすることがきっと良いのだと思いつつ・・・ この二つのお薬について、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • パーキンソン病治療薬の副作用(浮腫)について

    76歳の母がパーキンソン病との診断を受け、昨年より薬の服用を開始しております。しかし、薬併せがうまくいかず、現在も効果より副作用の方が強く出現し、継続服用が難しく、その間に症状は進行し、困っています。 最初メネシッド服用の際は、早期に血圧の変動、頭重、めまい、悪心、脱力、睡魔などがきつく、一週間しか服用できず、2度目はレキップを服用し、睡魔は強く出ましたが、血圧変動が小さかったので、しばらく(数か月)服用できており、多少の効果も感じていました。しかし、服用量が1mgを越えるようになった頃から下肢に浮腫が生じるようになり、今月に入り足の甲まで浮腫が広がってきたため、副作用の可能性が高いとのことで、先日よりミラペックスに変更となりました。しかしこの薬もレキップと同じドパミン受容体作動薬であるため、浮腫は改善しないのではないかと不安です。パーキンソン病治療薬の副作用による下肢の浮腫の悪化の原因は、心臓への悪影響が絡んでいるからなのでしょうか? どのような原因で下肢に浮腫が生じるのか詳しく知りたく思います。現在、ごくごく軽い心臓弁膜症があるのですが、それとの関連は考えられますでしょうか?  分かりやすく教えて頂ければ嬉しく存じます。 もう1点、当初パーキンソン病治療薬は心臓弁膜症の副作用が出やすいので、怖いというイメージが強かったため、それを懸念し、弁膜症を起こしにくいと言われている非麦角ドパミン受容体作動薬を服用していたのですが、弱めの薬少量で浮腫が強く出る状態では、他の薬だともっと様々な副作用が強く出現し、服用できる薬がないのではないかと不安に感じております。何か良きアドバイス等がございましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • バイアスピリンとワーファリン

    不整脈(心房細動)を長く患っている父の薬に関する質問です。 血液がドロドロにならないようにバイアスピリンを服用しています。1年ほど前に主治医が代わり、そのときに「ワーファリンに変えますか?」と言われたようなのですが、いままでの薬でとくに不満はなかったので、「いままでのままでいいでです」と答えたとのこと。 先日、改めて薬の話になり、「以前、ワーファリンは飲みたくないと主張したから変えなかった」「一般的にはワーファリンを使う」とかなり強く言われました。(今回はほかの検査のために一時的に薬をやめる話で相談したので、今後の薬については結論が出ていません) 素人なので判断はできないのですが、ワーファリンは飲み合わせ(ビタミンKなど)の注意が必要だと聞いています。 それと検索したところ、これは脳梗塞の再発防止について書かれたもので「脳卒中評議会ガイドライン」となっていますが、「心原性脳塞栓症のうち明らかな塞栓源が認められるタイプには,抗凝固薬の使用を、それ以外については、すべて抗血小板薬(特にアスピリンが第一選択)の使用を推奨している。この点、抗凝固薬と抗血小板薬を使い分けるポイントとなるわけである。」(平成14年2月28日号 Medical Tribune P24~25)とありました。 ネット情報で、雑誌に当たったわけではありませんし、情報としてはもっと新しいものがあるのかもしれません。 前置きが長くなりすみません。 明らかな塞栓源が認められるタイプとありますが、脳梗塞を起こしていない場合であっても、心原性の場合はワーファリンが有効でしょうか。 そうであれば今後変えてもらうようにお願いしようと思うので、現在の動向など判断材料をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 精神的な疲れとは言いわれましたが・・

    現在、ディプロメールを服用していますが左側頭部の頭重感は消えません。少し前はハルシオンを服用していましたが、現在は、眠りが浅いにしろ、使用しなくても眠れるのでやめています。主治医は精神的な疲れだと言いますが薬を服用していれば治るものなのかと少し心配です。 どなたかにアドバイスをいただけたらと思います。

  • グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせについて質問です。

    グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせについて質問です。 私は心臓に持病があり、薬を服用しています。 病院の待合室で知り合った人からグレープフルーツと薬を 飲み合わせてはいけないと言われて、何となくネットで調べたら 同様のことが書いてありました。 http://orange859.web.fc2.com/ 私の場合はグレープフルーツではなくみかんを服用の前後に食べることが 多々ありました。 同じ柑橘系の果物なので、何か体に悪いのか不安になりました。 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう