• ベストアンサー

バイアスピリンとワーファリン

不整脈(心房細動)を長く患っている父の薬に関する質問です。 血液がドロドロにならないようにバイアスピリンを服用しています。1年ほど前に主治医が代わり、そのときに「ワーファリンに変えますか?」と言われたようなのですが、いままでの薬でとくに不満はなかったので、「いままでのままでいいでです」と答えたとのこと。 先日、改めて薬の話になり、「以前、ワーファリンは飲みたくないと主張したから変えなかった」「一般的にはワーファリンを使う」とかなり強く言われました。(今回はほかの検査のために一時的に薬をやめる話で相談したので、今後の薬については結論が出ていません) 素人なので判断はできないのですが、ワーファリンは飲み合わせ(ビタミンKなど)の注意が必要だと聞いています。 それと検索したところ、これは脳梗塞の再発防止について書かれたもので「脳卒中評議会ガイドライン」となっていますが、「心原性脳塞栓症のうち明らかな塞栓源が認められるタイプには,抗凝固薬の使用を、それ以外については、すべて抗血小板薬(特にアスピリンが第一選択)の使用を推奨している。この点、抗凝固薬と抗血小板薬を使い分けるポイントとなるわけである。」(平成14年2月28日号 Medical Tribune P24~25)とありました。 ネット情報で、雑誌に当たったわけではありませんし、情報としてはもっと新しいものがあるのかもしれません。 前置きが長くなりすみません。 明らかな塞栓源が認められるタイプとありますが、脳梗塞を起こしていない場合であっても、心原性の場合はワーファリンが有効でしょうか。 そうであれば今後変えてもらうようにお願いしようと思うので、現在の動向など判断材料をいただければと思います。 よろしくお願いします。

noname#255946
noname#255946
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.1

 脳神経外科医師です。  「非弁膜症性心房細動患者での脳卒中の一次予防に関しては5 つの大きな臨床試験をまとめたデータ解析の結果があり,年間の脳卒中発症率はコントロール群4.5 %に対してワーファリン内服群1.4 %であり,相対的危険率低下は68 %(50-79)である。また,その際の重篤な出血性合併症はコントロール群とアスピリン群が両方とも年間発症率1.0 %に対してワルファリン群では1.3 %と比較的安全に使用できることも示されている.」 ※一次予防:脳梗塞を起こしていない人に対する予防 <<以上は以下の論文より>> "Risk factors for stroke and efficacy of antithrombotic therapy in atrial fibrillation. Analysis of pooled data from five randomized controlled trials. " Arch Intern Med 154 :1449-1457, 1994  アスピリンにも一次予防効果はありますが、その効果はワーファリンよりも劣ると言われています。上記は1994年の論文ですが、現在でも非弁膜症性心房細動患者の脳梗塞一次予防はワーファリンがfirst choiceと思います。  ワーファリンを内服すると食事に制限が必要(納豆など)ですので、実際に内服するかどうかは主治医の先生とよく話し合ってください。

noname#255946
質問者

お礼

一次予防等の説明を含め、わかりやすくて助かります。 やはりワーファリンのほうがよさそうですね。 食事制限はよく相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ワーファリンも、アスピリンも、いわゆる血液をさらさらにするお薬ですが、この使い分けはとても重要です。 この使い分けを間違えますと、効果がなく出血の副作用ばかり出てしまうこともありえます。 さて、心房細動からの脳塞栓予防ですが、ワーファリンが有効です。これまで使用されていたガイドラインでは条件によってはアスピリンでも良いとされていた部分は、改訂版ではワーファリンに修正されることになります。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

循環器的には、最近はリスク評価します。心不全、高血圧、年齢(>75歳)、糖尿病、脳梗塞の既往がリスクであり、脳梗塞の既往以外は1点、脳梗塞の既往があると2点として評価します。普通は、1点以上はワーファリンを飲むことをお勧めすることになります。なお、薬でコントロールがよくても糖尿病や高血圧はリスクとして考慮します。

noname#255946
質問者

お礼

父は1点です。そういう判断基準があると、わかりやすいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ワルファリンと脳塞栓

    心原性の脳塞栓の場合のみ、抗血小板剤ではなくてワルファリンのような抗凝固剤を使うのですか?

  • バファリンとワーファリンの違い

    単純ですみません。どちらも血液凝固を防止するために使われる薬で、周りにいずれも服用している方がいます。 当方の認識では、バファリン(バイアスピリン)が脳血液障害、ワーファリンが心筋梗塞の防止のようですが、調べてもその違いがわかりません。たまに、ワーファリンを服用している方は医師と相談の上…などの注意書きを書いた健康食品も見かけました。 この二つの違いは何なのでしょうか?できれば、HPより、くだいた説明をして頂けるとありがたいです。(理解できない事が多いので… すみませんが、お願いします。

  • 脳梗塞について

    心原性脳塞栓とアテローム血栓性脳梗塞を比較して 心原性脳塞栓の方が出血性梗塞を起こしやすいのは何故でしょうか?

  • ワーファリン服用時のカテーテル診断について

    心原性脳塞栓症再発防止でワーファリンを服用しています。 今回、MRI診断で脳動静脈奇形の可能性が認められたので、確認のため ワーファリン服用中のまま(検査のための服用中断はしない)、太ももよりカテーテルを挿入し脳血管診断をすることになりました。  「出血を抑えるための薬を使用するので大丈夫!」とのことですが、 不安です。  必要な診断であることは理解できますが、リスクはあるでしょうか?  また、出血を抑える薬とはどのようなものでしょうか。  初めての質問投稿で文面が不十分な点があるかと思いますが、お教えの程宜しくお願いいたします。

  • 心原性脳梗塞と心原性脳塞栓の違い

    心原性脳梗塞 心原性脳塞栓 微妙に字が違うのですが、これはどちらも同じ脳梗塞のことですか? どちらも、ノックアウト型脳梗塞のことでしょうか?

  • 心原性ではない脳塞栓症

    父が脳梗塞になりました 他のタイトルで先日投稿したのですが、内容を少し書き違えていたので、こちらで改めて質問しました。 父は、脳塞栓症により、脳梗塞になりました いろいろ調べましたが、脳塞栓症の原因は、心原性の場合ばかりです。 父は心原性の問題は何もありませんでした。。。 何が原因なのかを知りたいのです どなたか、他の原因が思い当たる方教えていただけませんか?

  • 内出血とバイアスピリン、プレタール

    母なのですが、過去に脳梗塞を発病して、バイアスピリンとプレタールを飲んでいます。しかし、ちょっとした衝撃で内出血を起こして、それが広がって、なかなか直りません。こんなとき、どっちかの薬を飲むと血が止まりやすくなると思うのですが、脳梗塞再発の危険性と比較すると、どうなのでしょうか? もちろん、担当医にも聞きますが、一般的なご意見があれば教えてください。

  • 脳梗塞再発予防の薬

    ラクナ梗塞を発症後、再発予防として抗血小板剤「プレタール」を服用してきましたが、新しい病院で再度詳細にMRA診断した結果、「プラビックス」を処方されました。 ○プレタール錠50mg(1日2回)  効能/脳梗塞(心原性脳塞栓症を除く)発症後の再発抑制 ↓ ○プラビックス錠75mg(1日1回)  効能/虚血性脳血管障害(心原性脳塞栓症を除く)後の再発抑制 調べてみたら、下記リンクに気になる情報がありました。 http://www.3nai.jp/weblog/entry/24152.html プラビックスは血小板にのみ働き、プレタールは血小板抑制作用に加えて血管拡張作用があるとのこと。 虚血性脳血管障害⊃脳梗塞 血小板抑制<血小板抑制+血管拡張 従来のプレタールの方がより効能が高い気がするのですが、プラビックスに変更する意義は何が考えられるのでしょうか? 血小板だけに働くことで出血リスクが高くなる、という情報を目にしました。 再発予防には血管拡張の働きもあった方が良いのでは?という感覚があるのですが・・・。

  • バイアスピリン錠100MGですが、常用してもいい薬でしょうか?

    バイアスピリン錠100MGですが、常用してもいい薬でしょうか?たまたま、発見された、脳梗塞で、処方されたのですが、一生飲んだらいい、、と言われたのですが、副作用が心配なのですが、、?

  • ワーファリンとプラビックス

    40歳の6歳、3歳の子を持つ男です。私は14年前に血栓性静脈炎で昔ワーファリンを服用していました。ですが、医師からもう服用の必要性はありませんとのことで10年前に服用を中止しました。しかし今から6年前にくも膜下出血を起こし、さらに去年、脳梗塞を患いました。幸運なことに後遺症もなく今に至っています。しかしこの去年の脳梗塞により現在ワーファリンとプラビックスという薬を飲み始めました。この状況で正常な第3子をつくることは可能でしょうか?ご回答をよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう