• ベストアンサー

消防設備士の乙種資格取得について

高校を卒業して10年近くも経っていますが、何か自分に自身が持ちたくて2年前に危険物の乙種4類を何とか取得しました。今度は消防設備士を取得してみようと思いますが、乙種1類~7類とたくさんあり、どれにしようか迷っております。これといった知識も無くしかも主婦という事でいろいろ制約があります。正直、簡単で合格しやすい乙種1類~7類のどれかを教えて下さい。また、最善の勉強方法も何かあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oriro1208
  • ベストアンサー率40% (66/165)
回答No.2

こんにちは。とある防災業に勤務しています。 やはり、乙六(消火器)でしょう。 危険物との関連性も高い上、市販の問題集も他類に 比較して豊富です。「消防用設備等の演習」(日本消防 設備安全センター編)やオーム社の本がお勧めです。 熟読反復すれば、現物を見たことが無くても何とか なってしまいます。試験センターの類題も見ておくと 良いでしょう。がんばって下さい。

参考URL:
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
fukunokami4643
質問者

お礼

ありがとうございました。早速、書店に行って探してみようと思います。また、『オーム社の本がお勧め』ということですが、具体的にはどれか教えていただけるとありがたいです。たくさんあると迷ってしまいそうです。

その他の回答 (2)

  • syou2882
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.3

やはり、一般的には電工とかを取得されている方以外なら、乙6から受験されるのが一番身近だと思います。既にご存じかと思いますが、乙6は消火器ですので、どこの防火対象物でも一番見かける消防設備です。 私はオーム社の「6類消防設備士試験突破テキスト」で学習しました。 後は消火器の会社のホームページの商品説明、ウラボウのホームページ等で学習しました。デパートに行った時は置いてある消火器の種類を見ていましたし、設置間隔等も気にしていました。 素人ですが、甲1、甲4、甲5、乙6、乙7を順次取得しました。

回答No.1

>正直、簡単で合格しやすい・・ これって意味が無いような・・ 折角だから甲種1類を取ったらいいのでは?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう