• ベストアンサー

結婚しない人はどう見られますか。

世間一般でずっと結婚しない人というのは 職場、近所、世間からどのように見られる ものでしょうか。 一つ屋根の下で同じ人と何十年もすごしていける ような自信、能力はありません。 子供を子育てなんてことをできる自信もありません。 一人でせめて自活して仕事をしてというのが やっとだと思います。 それすら満足にできる自信はありません。 ものすごく大変でえらそうです。 家族を経済的に養ったり、子育てをしたり なんてことは自分には出来そうもありません。 だから独身で生涯通そうと思っています。 世間からどのように見られるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 正直、福山雅治とか、東山紀之を見ると、 「あぁ、独身貴族だな☆」みたいな感じで、かっこよく思えてしまうことはあります(^^;; まぁ、芸能人って「仕事柄・・・」って、言い訳ができるから結構得ですよね!?余談でした。。 身近な話で、私の叔父は、50歳半ばですが、独身です。 見ている限り、この先も結婚はしない感じです。 別に、何不自由なく暮らしてますよ。 一流自動車メーカーにちゃんと勤務しているので、 お金もそこそこあるんだろうし、老後も何も問題ない って感じに思えます。 独身でも、ちゃんと仕事持って、堂々と生きていれば それはそれで、いいかなって思いますね。 結婚していても、していなくても、胸張って明るく生きているかいないかで、人の見る目は違うのではないでしょうか? まぁでも、私の友人の一部の見解では、デキ婚を除いて、一度も結婚したことがない人よりは、一度は結婚してみたけど、また独身に戻った人の方が、なぜか評価が上だったりします(^^; しようと思えば、結婚できる人か、どうか、で判断されちゃってるのかもしれませんね!!? そういう見方も、世間にはあるかもしれません。 離婚が珍しくなくなった世の中ならではだと思いますけどね。

tamura1011
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 自分らしく生きていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.3

こんにちは。 ご自身が生涯一生独身でいようと決めたのなら それでいいのではないでしょうか? 別に世間にどんな目で見られようと、子供を育てたり、 家族を養う事に自信が無いのであれば、 一人でいる方がいいでしょうね。 世間の目なんか気にしてたら、一生独身でなんか いれないと思いますよ。

tamura1011
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身をよく知りながら 出来ることをやっていこうと 思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2

 主義主張があって独身であることを選択している人は別に、その人の主義なんだな、としか思いません。  結婚したいのに出来ないで長く独身の人は、選り好みし過ぎじゃないのかとか、性格に問題があるのか、など色々邪推しちゃいますね(苦笑)。  失礼ですが、質問者さんの場合は前者のうちに入ると思うのですが、ちょっと逃げが入ってるかな、と言う印象があります。責任感の裏返しだとは思うので、悪い印象はないのですが。  あんまり周りの目は気にしないでいいんじゃないでしょうか。正当な理由があるのなら胸を張って独身主義を貫いてください。

tamura1011
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 周りの目を過剰に意識しないように したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakunin
  • ベストアンサー率25% (52/208)
回答No.1

既婚男です 質問者さんの性別すらわからいんですが・・・ 世間なんて無責任です。ずっと独身でいることに対し、「身体に欠陥があるのかも」なんてことを言う人もいるでしょうし、「余程異性に嫌われる性格の持ち主」と決め付ける輩もいるかもしれません。また、昨今言われている「負け犬」などと陰で嘲笑する者もいるでしょう。 それが世間です。 あなたは、なぜそんなに世間などの風評を気にするのですか?何もかもに自信がない人間として、家族を持つことをあきらめるのはあなたの自由でありあなたの責任。そう決めたのならそうすればいいでしょう。 それとも、世間体を気にするというだけで、養う自信もないのに結婚し、育てる自信もないのに子をもうける気ですか?そんなバカなことだけは止めましょうね。あなたの世間体のためだけに存在する人間なんて、かわいそうで惨め過ぎます。

tamura1011
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身の行動には責任を取って 納得のいく行動を心がけようと思います。 当方 性別は男です。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚して子供のいる人間は・・・

    こんにちは。20代のシングルパパです。昔から思っていたんですが、私の周りだけかもしれませんが、なぜ世間一般で、結婚して子供がいる人間は、独身の人を下に見るんでしょうか??私は職場などでは、子供がいることは言っていません。先日も知り合いの人に「君は結婚していないし、楽だねー」とか、子供いないから楽だとか・・・いつも言われます。私はそれが物凄く気にいりません。子供がいたら大変だとか思っているんでしょうか??独身のほうが楽だとか思っているんでしょうか??どう思われますか??

  • 結婚って自分にする気がなくても迷う事ってあります?

    結婚って30歳ぐらいになれば男女問わず周りが五月蝿いと思います。 自分は生涯独身で満足と思っていても両親が結婚を強く望んでいたら 心って揺らいだりします?世間体の為とか。 私は自分の人生なので我が道を行くつもりですが。 仮に両親の意見などに左右され人生を決めればその後良く無い事が起こった際に 両親のせいにしてしまわないとは言い切れませんし。 私自身としては家庭を持つ事も生涯独身もどちらの生き方も正しいとは思いますが 世間では結婚した方が正しい生き方だという考え方は未だに残っているように感じませんか? 何かコメントお願いします。

  • 結婚して子育てしてる人は独身の人より偉いの??

    こんにちは。いつもお世話なります。昨日、仕事と家事育児のことで質問させていただいたものです。たくさんの意見に感謝いたします。昨日、多くの方が育児は大変とおっしゃる方がいましたが、日本人って人前で子育ては大変大変って声に出して言う方多いですよね??私から言わせたら子供欲しくてできたんだから大変って言うなよって。少し不満に思ってしまうことがあります。また世間では結婚→子育てをして1人前と言う方が非常に多いと思うんですが独身の人より、結婚して子供がいる方のほうが社会的に評価されやすいんでしょうか??人それぞれ考えは違うと思いますが・・・

  • 自信を持てる人は、なぜ自信を持てるのですか?

    私は自信を持ちたいのですが、なかなか持てません。 完璧主義かと言われればそうでもないと思うのですが・・。 自信を持てない理由はいろいろあるのですが大きな理由としては、いくら頑張っていても自分より優れている人は世間にはいくらでもいるわけです。いくら自分が、自分の頑張りはひょっとしたら人の役に立っているのかもしれないと思っても自分より人の役に立っている人はいくらでもいるわけで、その人にやってもらったほうが自分より満足するだろうと思います。 なので、自分よりも高い能力を持った人のほうがより少ない労力より少ない金で客をより満足させより大きな利益を与えることができるわけです。 人と自分を比較してもしょうがないという意見があると思いますが、人より劣っていればその努力は無駄なわけですし、他人のことを悪く言うつもりはありませんがあなたより優れている人はいくらでもいるのに何自信持っちゃってんの と思うことがよくあります。(不愉快に思われた方申し訳ないです。私の物差しで言っているだけなので気にしないでください) この店よりうまいラーメンを作る店はいっぱいあるのに自分でうまいって言うなよ この店より品揃えのいいホームセンターはいっぱいあるのに自分で品揃えがいいって言うなよと思います。 いつもこんなことを思いながらも、自分は自信がない。能力も低い。とりえもないし、特に楽しい人間でもない。親孝行もしてないし、親が喜ぶことができない無能 自分以外の人が生まれたほうが良かっただろうと思っています。 しかし自信は持てないけど、何もせずどんどん下に落ちていっては良いことはないなと思うので自分ができる範囲でとか、無能な自分だけど少しでも喜ぶ人がいるなら・・・という気持ちでやってみるようにしています。一方で、その試みもへし折られてしまうため、いつも自信喪失の繰り返しで辛いです。 仕事の他にも多趣味というか、いろいろなことに手を出してみて楽しんでみようと思うのですが自分より優れている人を見たり聞いたりするとすぐに自信を失ってしまいやっぱり自分はダメだぁとなってしまって、長続きしないことが多いです。 肩の力を抜けという意見があると思いますが、ただでさえ能力が低いのに 気楽に、マイペースでいいなんて甘い考え方をしていても落ちぶれていくだけではないでしょうか。 人生は考え方ひとつですか? それなら他人より劣っていても自分を持っていられるほどの自信をもって生活・仕事をしたいものです。 あなたはなぜ自信を持てるのですか。

  • 結婚していない人に質問です。

    アラサー独身♂です。 中高年層で独身の人に質問です。 好きで結婚していない人、単純に縁がない人、×が付いている人、多々おられるとは思います。 私自身は、子供までほしいという願望がありましたが、最近になって色々と考えさせられるものがあります。妻子がいる友人を見て、羨ましいと思うことは多々あります。 会社においても、子供がいない人達の異常なコンプレックス(結婚結婚と執着し、独身者を異常に馬鹿にしたがる)を良く目にしますし、一般的に年齢が上がるほどその可能性は高まります。私も「種が悪い」の候補生でしょうし、妻子を食わせていく自信はあまりありません。 私の場合は、ただ単に縁がないだけなのですが、色々と考えてしまう時期となりました。 独身者の人は、ここらへんをどうお考えなのでしょうか。何を求めているのかはっきりとしない質問となりますが、お付き合いください。 宜しくお願いします。

  • 結婚しろ攻撃への返し

    生涯独身でいると決めた方、結婚しろや恋愛しろ攻撃に何て返しますか? できれば、一生言われないよう、一発で黙らせたいです。 次から次へと処理する必要があるので。 後、親、友人、職場の上司、その他など、対象ごとに教えていただけるとよりうれしいです。 ぼくも生涯独身を決断したのですが、そろそろ言われはじめる年齢なので、参考にさせてくださいませ。 あ、いい人現れるからとか薦める発言は質問と関係ないので、なしで。 まさにそういう人への対処法を知りたいんです。(笑) 念のため。

  • 結婚って、なぜするのでしょうか?

    結婚って、なぜするのでしょうか? みなさんは、どういう理由があって、したいのですか? わたしは独身の30代♀(恋人なし)です。 最近考えるんです、なぜ結婚したいのかについて。 わたしの理由として考え付くのは以下です↓ ☆だいすきな人とずっと一緒にいたいし、支え合って生きていきたいから ☆経済的理由 ☆世間からの「まだ独身なの?」という好奇の目から逃れるため ☆一生ひとりはさすがにさびしくて耐えられそうにないから みなさんはどういう理由から結婚したい(した)のですか? 差し支えなければ教えてほしいです。 よろしくお願いいたします♪

  • 女は一人の男で満足するものですか?

    一般的に、妊娠、出産、子育ては男に守ってもらは無くてはできないので、女は一人の男で満足するものと聞いていますが、やはりそうでしょうか? これは本質的なもので、生涯女は一人の男が居れば満足するのでしょうか? それとも、人間の場合は、子育てが一段落すれば、亭主以外の男とも交際したくなる女も多いのでしょうか?

  • 結婚式に職場の人を呼ぶべきですか?

    今年の10月に結婚式を挙げます。 そこで職場の人を招待するか迷っています。 というか、私的には招待したくないのですが。 その理由というのが私の職場は私を含めて3人しかいません。 で一人が職場の経営者でバツ1でもう一人は私より1つ下の年下で独身です。 職場でよく話しているのが結婚なんてするものじゃないということです。 特に上司がすごく否定的なことばかり言います。 さらに自分の息子が結婚した時も結婚式なんて茶番みたいなことばかり言っていました。 たった1日お姫様気分を味わうためだけに結婚式をあげるなんてバカらしいということをちょくちょく口にもしています。 そんなことをいう人を結婚式に招待しなければいけないのでしょうか。 私の彼氏はこれから先も働くなら招待したほうがいいんじゃないと言いますが、私は絶対にイヤです。 職場の人は結婚式に招待するべきなのでしょうか?

  • 一人で生きていこうというのは変わっていますか?

    一人で生きていこうというのは変わっていますか? 私はこれからずっと生涯独身で生きていくだろうと思います。自分のことは自分でやろうと思っています。 でも、世間一般に女性は彼氏をもったり、結婚したりというのが女の幸せといわれているのが私にはいまいち理解できません。また、今まで生きてきた中で私と同じような女性を見たことがありません。 よく笑っていますが私には友達と呼べる人もいません。服装も地味です。 私と同じような人はいるのでしょうか?私は脳がおかしいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 車の保険を変更する際には、現在の保険期間や代理店の方針に注意が必要です。
  • 保険代理店Aは、保険の変更によって保険が使えなくなると主張していますが、代理店Bはその主張を否定しています。
  • 三井住友海上に確認するのも手間だと感じている場合は、ネットで情報を調べることも一つの方法です。
回答を見る