• ベストアンサー

最近人気のIP電話とは…?

最近人気のIP電話ですがいまいち理解出来ません。 簡単に言うとどう言った事が出来るのでしょうか? ただ、電話料金が安くなるだけと言うことですか? 実際使った体験談でも構いませんので、 IP電話のココが良かったとか、悪かったなどを 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

そうですね。電話料金が無料か安くなるだけといえば、それだけです。 電話機と電話回線のジャックの間に、TA(テレフォニーアダプタ)という機器をつなげて、通話の一部をインターネット回線を使って行うものです。 ふつうの電話として使えばよく、パソコンも無関係です(設定するときだけ使います)。 固定電話はIP電話で・・0120はNTTへ・・といった選択は、TAが自動的にやります。 同じグループ(プロバイダより大きい)の通話は、無料になります。 NTTの電話に発信する場合でも、全国一律で8円/3分程度になります。 ケータイは19円/分です。料金はIP電話会社で違いますのでご確認ください。 また、050で始まる番号が付与され、IP電話で電話を受けることもできます。かけてくるほうは、全国一律で11円/3分程度だったと思います。相手が詳しくなくても、050の番号にかけてくれさえすれば、安く通話できます。 (会社によっては050ではなくふつうの電話番号のこともあります) プロバイダによっては、TAのレンタル料やIP電話の基本料金があります(ないところもあります)。 IP電話会社(グループ)はプロバイダごとに決まっており、選択することはできません。よく通話する先と無料にするために揃えたいなど、選択したい場合は、プロバイダを変える必要があります。 無料でも基本料金をペイできないほど通話時間が短い・固定電話ではほとんど通話しないとか、しても市内のみなどの場合は、あまり意味がありません。 うちの場合は、嫁さんの実家も同じグループ(OCNなどのNTTコミュニケーションズグループ)なので、通話料が無料になり、電話料金が大幅に減りました。 うちでは、悪かった点はなにもありません。

kyanasaki
質問者

お礼

基本的にskypと同様ネット回線を使うんですね。 それが、通常の電話機でも対応出来ると言うことですか…。 IP電話の意味が分かりました、ありがとう御座います。 私も電話は殆どしないですし、掛かってくることが多いので、 あまり必要性がないようですね。 本当にありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

今、光なのでなくなりましたが、ADSLの時は音途切れが少しありました。 あと、プロバイダのサーバーが落ちている時は、ネットもできないし、 電話も使えません。(NTTとしての電話は使えます。) 今は身内と提携プロバイダでIP電話を使っているので、身内との 電話代は無料です。

kyanasaki
質問者

お礼

プロバイダーのサーバーが落ちることがあるんですね。 恐らくごく稀なことだと思うのですが、 子会社のプロバイダーだとやはり回線とサーバーが、 キチンと整備されてない可能性もありますね。 提携プロバイダーというのが難しいですよね。 本当に参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

体験談だけですが… 私は彼と長電話をし、毎月の固定電話の料金が 1万を越す状態だったので、お互いIP電話にしました。 それからはネットの使用料金も含め、 月々4500円で済んでいますので、かなりお得です。 また、ヤフー以外は、結構提携しています。 OCNとニフティとビッグローブ等・・・ 違ったプロバイダのIP電話でも無料になるので、 友人と電話するときに相手も提携しているIP電話だと 安心して長話できます。 私ではなく、彼が得したことですが、 彼の家の電話機は1回線しか使えないので、 常にIP電話のみなんですが、 そうなってから、勧誘等の電話が 全くなくなったそうですよ。 悪かったところは、ネット接続の調子が悪いと 電話が使えないことです。 (NTTの回線に切り替えれば使用可能です) あとは、ちょっと音が悪い気もします。 ですが、生活に支障をきたすような 悪いことはありませんね。

kyanasaki
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました! やはり、電話を頻度に利用する方は便利ですね。 私の様に、電話に興味がない方はどうでもいいのかもw ブロードバンド回線を利用するから、音質が悪くなるのかな。 停電時も確か使えなかったですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9823
noname#9823
回答No.2

悪かったことをひとつ。 たまにプロバイダ側から接続を切断されるので再度接続しなければならないことがあります。

kyanasaki
質問者

お礼

そんなことがあるんですね! 初めて知りました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • earthlight
  • ベストアンサー率27% (284/1031)
回答No.1

こちらをどうぞ。

参考URL:
http://e-words.jp/w/IPE99BBBE8A9B1.html
kyanasaki
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IP電話について

    IP電話で通話していると、ときどき途切れたりしますか?また勝手に切断されたりしますか?また体験談等ありましたらよろしくおねがいします。

  • IP電話に変えてのトラブル?

    IP電話をすすめられました(プロバイダから) 詳しい事がわからないのですが、 IP電話にすると今の電話番号は使えないのでしょうか? 電話料金が安くなるらしいのですが、 今までの(NTT)基本料金はかからないのでしょうか? IP電話に変えてのトラブルは無いですか?

  • IP電話の将来性2

    総務省がIP電話番号の振り分けを10月にでもすると言う情報ですが 仮にIP電話番号が振り分けられた場合、料金はどれくらいになってくる のでしょうか? 今はBBフォンが有名ですが使用できない地域もあります。 実際にどのようになるのかIP電話関係の仕事をしている事もあって非常に 興味があります。番号の後に通信会社の電話番号をプッシュする形になると 雑誌に載っていたような気がしましたが有っていますでしょうか? もしそうだとしますと利用者が電話する際に使用するIP電話会社を選定する 事になるのでしょうか? 間違っていたらすいません。 もしそうだとすると国内から国内長距離、国際電話する場合については最も料金の安い会社だけが生き残る形になってくるのでしょうか?

  • IP電話にした場合

    windows2000 NTTの光ファイバー(ファミリー100)を検討していましてNTTに問い合わせたのですが、いまいち納得がいかないので教えて下さい。 IP電話をセットで契約すると、今までの電話は要らないと思い基本料金を払うのがもったいないので休止についてNTTに問い合わせてみました。 IP電話は品質が悪いのでとか、プロバイダーの故障で繋がらないときが有るとかで、まだまだ完全なものではないような説明でして現在の電話回線は残しておいた方が良いとの事でした。(もちろん基本料金は払い続けないといけません) 光ファイバーにしてIP電話を契約された方で、いままでの電話回線はどのようになされているか知りたいのですが? また実際に品質が悪くて聞き取り難いとか、繋がらなくなることは起きていますか?

  • IP電話とはどのようにして電話するのですか?使ったことがないので全然知りません。

    こんにちは。 IP電話とは、どのような方法で電話をするのでしょうか?また、無料でしょうか?使ったことが無いのでまったく知りません。教えていただけないでしょうか。 といいますのは、携帯とインターネットの料金で、両方かかるので、それぞれ月に6500円くらいなので、13000円くらいかかります。 というわけで、インターネットを利用したIP電話というものは電話代金が無料だそうですので、どうやって電話するのか知りたく思いました。 自分に電話番号が振り当てられるのでしょうか?また、相手が電話または携帯電話から電話して、こちらのパソコンを利用したインターネット電話に電話をかけることは可能なのでしょうか? 携帯電話の料金とインターネットの料金で2つの利用料で合計すると結構な金額になるので、(2つ利用しているのだから当たり前だが)、できれば、この二つの似たようなものを一つに出来ないものなのかなあと、かなり虫のいい願望が出てきてしまったわけです。 実際に、携帯電話にはインターネットを出来る機能や、メール機能も付いていますが、パソコンにも同じような機能がありますので、これはもったいないと思ったしだいです。 理想を言えば、パソコンで電話が出来るようになれば文句ないのですが・・・ または、電話機がもうすこし大きくなって、インターネットが出来れば…。で、もう少し高速で… ま、昔のパソコンが今の携帯電話みたいなものですけどね… 実際に、携帯電話は、インターネットができるものの、電話機能しか使っていないようなものです。で、逆に、メールやネットはパソコンを利用しています。IP電話のような機能は使ったことがありません。 そこで、エアーエッジのようなものに加入し、電話は解約しようかなと思っているのですが、そのまえに、IP電話について詳しく知りたく思いました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • IP電話について

    相手が050で始まるIP電話の場合、こちらの状態によって通話料金はどう違いますか? (1)こたらも050で始まるIP電話 (2)NTTのひかり通信電話 (3)ドコモの携帯電話 また(1)で通話の場合、ダイヤル前に電話器に何かすることはありますか? よろしくお願いします。

  • IP電話って何?

    最近、人から聞いた言葉で「IP電話」というのを知りました。これは、普通の電話や携帯電話とは違うのですか?電話料金が安いのでしょうか?それともNTT以外の会社で行っているものですか?あまり機械関係が分からないので、私に分かりやすく教えていただけませんか?

  • IP電話で電話代を無料にするには??

    はじめまして。全くの初心者です。よろしくお願いします。 長電話をよくするので、Ip電話で無料になる?!と聞いて検討中です。 私は、OCNのIP電話に加入しています。 (最近知ったのが、ここにも基本料金が必要で通話代+基本料金になってました。当たり前??) NTTにも、1680円?の基本料金を支払ってます。 よく話す人は、マンションタイプのUSEN光です。 IP電話は加入していません。 一番手っ取り早く、無料で気兼ねなく話せるのは、どのような方法がありますか? 私のOCNは、乗り換え可能です。 よろしくお願いします。

  • IP電話は損する場合もあるか?

    固定電話とIP電話を併用している場合の課金のされかたはどうなっているのでしょう? 当方、NTTの固定電話をひいているのですが、この回線を使いプロバイダはソネットで加入し、同じソネットのIP電話を利用することを考えてます。 使用している固定電話の回線IP電話を使用する場合、実際の通話回線はIPが優先になるのでしょうか?となるとNTTの回線使用料(基本料金)1.600円はそのまま支払うことになり、通話料はIP電話料金価格で加算され、プロバイダから請求されるということでよいのでしょうか? またIP電話は基本料金などがかかるのでしょうか?となると理屈としてNTTの方の基本料金と重複してしまうと思うのですが…。 IP電話のしくみは詳しくは分からないのですが、携帯にかけても従来の固定電話より格安ということで加入を考えましたが、ネットを利用するための固定電話の基本料金と、IP電話の基本料金が高ければ、あまり電話を利用しない場合、逆に割高になってしまうとも思うのです。 しかしネット環境のための回線=固定電話も当然必要になってくるわけですが…。 たとえばこちらからかける月の電話がNTT=1.600円の基本料金+ユニバ料金などの他費用+(IPの基本料金)例⇒300円としたら、通話料ゼロの場合、1.600円+他で十分ですが、IPの基本料金は一見ムダになります。 月に数分も電話をしない場合、IPは使わないと安くならないのでしょうか?

  • IP電話が繋がらないのは何故?

    友人宅へ(友人はOCNです)IP電話を何度かけても 「通信出来ない状況・ご利用設定になっていない為」とアナウンスが流れます。 こちらからパソコンへメールを送ると届いてはいるみたいなのですが… 最近、パソコンの調子が悪いと言っていた事と関係があるのでしょうか…? 固定電話の料金は払っていないので繋がらないとは友人からは聞いていますが。

このQ&Aのポイント
  • EP-884AWを最近買い替え、スマホで撮りためた写真を印刷するために超厚手な写真用紙を購入しましたが、印刷の都度紙つまりが発生して困っています。
  • プリンターの画面表示には紙つまりの項目がありますが、特に当てはまる項目はありませんでした。該当の厚さは0.32㎜で、ユーザーズガイドには厚すぎる用紙は印刷できないと書かれています。
  • 解決策として、厚さを薄いL版に買い替えることが考えられます。質問者はこの問題についてアドバイスを求めています。
回答を見る