• 締切済み

彼女に酷いことをして振られたのですが、やり直したい

CHIPAPAの回答

  • CHIPAPA
  • ベストアンサー率5% (2/36)
回答No.14

No.12で回答したものです >思い詰めると結構極端な結論を出す性格の人なので、 >暫くたてばまた考えも少しは変化するのかなあ、とも考えているのですが…。 > >彼女の性格上、今すぐに気持ちを変えてもらうことは難しいと思いますが、 >できればもう一度だけチャンスが欲しいな、と考えています。 >それでもダメなら仕方ないのかもしれませんね。 > >気分が変わりやすいというか、ある方向に考えが向くと、加速して行ってしまうような性格、 >とでも言うのでしょうか。だから(言い方は悪いですけど)ほとぼりが覚めた時に >謝ればいいのかなあ、などと甘い考えをしたりしてしまっています。 >これも甘い考えかも知れないですが、人間は失敗をするもので、 >それを何とかして挽回するのがその人に与えられた課題なのかな、とか考えたりしています。 これらの補足を改めて拝見して思ったことですが・・・・(辛口です) 「何とかして挽回するのがその人に与えられた課題」 一見すると自分は彼女のために頑張りたいんだ!というとても丁寧な表現ですよね。 ですが 全体的に補足をながめていると また謝るチャンスがある、謝って彼女が許してくれれば復活できるチャンスかも・・・・ と 間違いおかしても次があるさ、というスタンスのように見受けられました そんな貴方に彼女は振り回されて精神的にも疲れてしまったのではないですか? あなたの、女性とのお付き合いってそんなものですか?ずいぶんお気軽なんですね。 そんなお気軽な心構えで彼女に接触してもう一度やり直してもらおうなんて 期待しないほうがご自分のためですよ。 13さんの後追いになってしまいますが、彼女を取り戻したいがために「一生、一生」という 言葉を考えもなしに使い続けていくんですか?今の彼女はそれで喜ぶことはないと思います >ほとぼりが覚めた時に謝ればいいのかなあ、 普通のケンカじゃないんですよ? あなたの行いにうちのめされて 彼女は苦しみながら別れを選択したんです。体調まで崩して。 それを理解しながらこういう言葉がでますか? 人を苦しめておいてなんでそこまでお気軽になれるんですか? 彼女がいない場所での、掲示板の相談だとしてもあなたのこれらの言葉から 全然誠意が感じられないですよ。

関連するQ&A

  • 結婚準備は進んでいますが正式なプロポーズをされていません。(長文)

    式場の仮予約もして、着々と結婚準備は進んでいます。ただ、彼から正式なプロポーズをされていないんです。でも贅沢なんて言えないのかなぁとも思ってはいるのですが、女ならきっと誰もが素敵なプロポーズを待ちわびますよね。正式なプロポーズがしてほしくて悩んでいます。 去年の暮れからわたしは体調を崩し、長年勤めていた会社を退職するかずっと悩んでいました。ただ退職してもすぐに再就職が見つかるとも思えず、もしも結婚するなら1年程ならアルバイトや派遣でもいいから…と思っていました。彼も「どうせ(結婚するから??)1、2年しか働かないんだからバイトでもいいんだよ。体調悪いし今の会社は絶対辞めた方がいい」と言ってくれていました。彼とは付き合いも長いし、老後の話や子供が生まれてからの話をするくらいではありますが、正式なプロポーズをされていない中、彼の本当の気持ちに不安がありました。だからわたしから「本当にわたしと結婚してくれるのか、はっきり言ってもらえないと退職する勇気が出ない」と言ったのです。その結果きちんと話し合いをして、無事にわたしは退職し、今年からお金を貯め始めて結婚の準備を着々とし始めました。 式場の仮予約も行い、来月彼はわたしの両親に正式に挨拶に行きたいと言ってくれています。(彼とわたしの両親はとても仲が良く、両親も早く結婚してほしい様子です)でも正式に彼からプロポーズされていない状況で両親に挨拶に行くのはすごく複雑な気分なんです…。自分から言い出したことだし我慢しなきゃっても思うんですが。でも彼はすごく誠実で、わたしとの結婚もものすごく楽しみにしてくれていて申し分ないのですが。プロポーズを受けずに両親に挨拶に行った方がいいのでしょうか?

  • ご両親への挨拶

    昨年にお見合いをして順調に交際を続けています。 一応、彼女からは結婚前提のお付き合いについては了解を得ておりますが、正式な結婚承諾についてはもう少し考える時間が欲しいとのことで、プロポーズはまだの状態です。 今度の週末に先方のご両親に初めてお会いするのですが、ご両親への挨拶はどのようになるのでしょうか? 『結婚を前提にお付き合いを・・・』と挨拶すれば結婚の承諾を頂きにきたみたいになってしまうし、『お付き合いをさせて頂いて・・・』となれば、お見合いからのスタートなのに何を今更と思われそうですし・・・ このような状態でご両親に挨拶をされた方おられましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • 彼女が両親に報告しようとしたらおじいちゃんが入院してしまった。

    はじめまして。 初投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。 私には付き合って1ヶ月半の彼女がいます。 私は26歳、彼女は29歳です。 飲み会で知り合ったのですが、初めて僕を見た瞬間に 「私はこの人と結婚する」と、ふと感じたみたいです。 私も一緒に居る時や電話などで話している時もとても自分の気持ちが安らいで穏やかになれるので彼女が奥さんになってくれたらいいなって思っています。最近では自然に結婚などについても話をしています。 今年の夏ごろには結婚しようと二人の仲では決めました。(昨年末) 私も彼女のご両親にはあったことも無いですし、彼女も自分の彼氏を両親に紹介する事は今までではじめての事らしいです。なので結婚の挨拶に行く前にワンクッション入れるつもりで「真剣に結婚を前提でお付き合いさせて頂いております。」とお付き合いの承諾を 頂に行こうと思いました。いざ年をあけて見ると彼女のお爺さんが体調を崩されて検査入院することになってしまってなかなか彼女も両親に報告できないでいます。そこでアドバイスを頂きたいですが彼女のご両親に報告したりお会いするのは少し後にずらしたほうがよいですかね?ちなみにお爺さんは体調は回復しているみたいです。

  • 罪悪感があるのですが。

    夫の家族が、なにかと一緒に過ごしたがるのですが どうしても干渉に感じてしまいかなり苦痛でした。 仲良くしたいと思ってもらえるのはありがたいのですが ストレスで体調を崩しいわゆる盆・暮れ・正月・冠婚葬祭の 付き合いにしたいと思っております。 夫の兄弟夫婦・義親はこちらと積極的に関わりたいようなのですが 年下の私達が我慢ばかりしなければならず距離をおいています。 性格は言いたいことをいう人たちで一緒にいて苦痛なのです。 でもなぜか罪悪感があります。どうしてでしょうか。

  • どう思いますか?(物凄く長文ですみません)

    彼は42歳でキャバクラの22歳の女の子と昨年の3月頃から暮れまで仲良くしていました 私がそれを知ったのはある人が彼が若い女の子と仲良く笑いながら歩いていたと教えてくれたのが昨年の5月頃でそれを彼に問いただしたらキャバクラの女の子で一緒に食事をして同伴をしていた所だったと言われました 私は彼を信じていたので物凄くショックでした その事で彼とは随分喧嘩にもなりましたが彼は私がそんなに気にするとは思わなかったと言われその上キャバクラの女の子が体調を崩したので誕生石のパールをお守り代わりにプレゼントをして1ヶ月遅れで彼女を高級レストランに連れて行ってその上パールのブレスレットをプレゼントをしたらしいのです 私が具合が悪くても電話もメールもくれない人が彼女にはとてもマメにメールをしたりしていたのです 取り合えず要約昨年の暮れに別れた見たいなのですがまだキャバクラの女の子に未練があるのか彼女のホームページを見たり彼女が何か悩んでいるみたいだと心配をしたりしています 彼は彼女の事は全く知らない人では無いのだから心配もするし彼女が相談が有ると言われたら会いにも行くと言われました 私はそんな事は許せないのですがどうしたら良いのでしょうか?

  • 遊びか本気かわかりません

    彼には妻子がいます。 離婚するとはいっていますがまだタイミングをみている?ようです。 彼は私に自分のお店を高い金額をだして設計させてくれ、そのお店で一緒に働いています。 また彼は私との生活をしたい為、私の両親に結婚を前提にお付き合いさせて頂いてますので一緒に住む許可?をもらいに挨拶もしにきました。現在は同棲中です 先日、子供の面接に私に内緒で行ってました。 結局私は遊ばれているのか本気なのか、どちらだと思いますか? また私はどうしたらいいと思いますか? アドバイス下さい。

  • 実家に見舞いに帰るのに別居の義理の両親に挨拶必要ですか?

    結婚して1年半になります。主人28歳(長男)、私29歳、子供はいません。主人の仕事の関係で、各実家から車で4~5時間かかるところに住んでいます。 先日、私の父が入院しました。ショック性があり死亡もありうるということだったので、実家に一人で帰ることにしました。そうすると、主人が「実家に帰るんだったら、うちの親に(主人の両親)帰らせていただきます、と電話で挨拶してから帰るのが当然、言えないんだったら帰るな」と言われました。言い分としては、「元来、長男の嫁なのだから親と同居している身分。私の実家に帰るときは挨拶するのだから、離れて住んでいても同じようにするのが当然」ということのようです。 もちろん、同居していたら挨拶してから帰るのは当然だとしても、別居しているのにご丁寧に電話で挨拶するというのはどうかと、私は納得がいきません。 言い合いしてもラチが空かないので、電話しましたが、一般的にはどうなのでしょうか?挨拶もせずに帰ったら義理の両親に失礼にあたるのでしょうか?(帰ったことをわざと内緒にしていた・・というような感じになる?) 皆さんの見解をお聞かせください。

  • 親に反対された結婚は無理?

    こんにちは。 先日、結婚前提でつきあっている彼を実家の親に紹介しました。数日間、うちにいたのですが、 彼が外出している間に母が、 「あの人はなんか違う。かっこよくないし、社交性もゼロ。 もっと違う人いないの?」 と怒ってました。 また、きちんと彼が「おつきあいさせていただいています。」 と挨拶 しなかったことにも怒っているみたいです。 私は彼と結婚しようと思っていたので、とてもショックをうけています。 確かに彼は洋服のセンスがなく、口下手で、さわやかではありません・・ 私は彼の内面ややさしさにほれているのですが。 やっぱ親が反対する人とはうまくいかないのでしょうか? 親の反対を押し切って、結婚するのは無理なんでしょうか? とても困惑しています。 彼は今日の夜にはまた、うちの両親と会うのですが、 どうしたらいいでしょうか。

  • 5月に婚約解消した、29才女です。

    5月に婚約解消した、29才女です。 理由は彼に好きな人ができたということでした。 4年付き合い3月にプロポーズされ、4月気になる人がいる…やっぱり結婚をしたくないと言われました。前から少しいいと思っていた、同じ会社の人のようでした。 両親に挨拶済みでした。その後は別れたいという電話とメールのみで、わたしが会って話したいと言っても体調が悪いを理由に会ってもらえませんでした。体調が悪いのは本当だと思います。彼も辛くめちゃくちゃ悩んだのはわかります…わたしも、ほとんど食事もできず、本当に辛かったです。 一ヶ月がすぎ最終的にはわたしがさよならメールし、「会って別れ話をするのは、あなたのしなければいけないことなんだよ」と言って、やっと会うことになりました。 ですが会うと、彼は好きな人ができたのは理由ではない、私との結婚が考えられない、一緒にいても、真面目すぎて飽きる気をつかうなどが原因…。今好きな人は綺麗でもてる、楽しい追いかけたいと言われました。わたしが結婚が重いなら、結婚なしでもよかったと言うと、好きな人ができたら俺は結婚はしたいからと言われました。 ショックでした…。 わたしは最後にちゃんと、ありがとうと心変わりはしかたないよね、好きだったよと言いたかった。でも…言えませんでした。 気持ちがいっぱいいっぱいで、泣くこともできず、自分勝手すぎるよとは言いましたが、あとは精一杯の空元気で5キロ痩せてラッキーなんて言ってしまいました。 ほんとバカですね…。 今は毎日毎日考えてしまいます。彼のこと、彼の好きな人のこと、自分の悪いところ…。 いつか彼の幸せを喜べる日がきますか? 好きな人できますか? 幸せになれますか? 辛い経験された方、あの頃があってよかったと、思えてますか?? なかなか前向きになれないわたしに、教えて下さい。

  • 両親が離婚したことを恋人に話したら嫌われますか?

    彼とはお付き合いをして二ヶ月弱です。 彼:27歳 私:22歳 なんとなく言いづらかったので離婚したことは内緒にしています。 しかしまだ二ヶ月弱にも 関わらず、彼は父の仕事や何時に帰ってくるのかなどかなり詳しく聞いてきます。(悪気はないのだと思いますが。) そのような点から家柄など気にする人なのかなと思いました。 両親が離婚したのは昨年の7月です。私は両親と一緒に暮らしていましたが離婚したと知ったのはそれから一ヶ月程後でした。それまでは父は単身赴任をしていたので気がつけませんでした。仲が悪くなったことは知っていたので何かあるとは勘付いていましたが。 彼にはすぐにでも言うべきですか? それから何と言えば良いのでしょう。 これから離婚することになったという定で話したらさすがにまずいでしょうか、、? この数ヶ月、言うべきかまだ待っているべきか本当に悩んでいます。 別れを切り出されるのではないかととても怖いです、、、。 彼を信じていない訳ではないのですが何分、付き合いも長くはないので彼がどんな反応をするのか検討も尽きません。 別れたくないです。 なんだかもう早く言ったしまいたい気持ちが募ってきました。しかし次に会うのは週末です。 電話で切り出したらだめですか? 実際会って言ったほうが良いのでしょうか? 皆さまのご意見をどうぞお聞かせください。