• ベストアンサー

心配です。わたしは感情がなくなってしまったのでしょうか?

koma77の回答

  • koma77
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.12

こんばんは。 私も同じような状況に悩んでいます。 ただ、いつまでも出口が見えないと思っていましたが 最近改善してきてるかな?、と思うようになりました。 私も大変辛い経験をして、その直後は泣いたり、イライラしたり、感情が不安定になっていたのですが それが過ぎたら無気力・無関心になりました。 毎日毎日だるくって 何をしても辛い、面白くない。 表情もどんどんなくなって ちょっとした愛嬌もなくなって、周りの人に嫌味を言われたこともあります。 働けなくなって好きな仕事も辞めました。 また、つらいことがあってもすべて 「仕方ない」と受け入れられるようになってしまって 物事は悲観的にしか考えられない。 私は休みました。 今は実家に帰り、何もしないで休んでます。 以前心療内科に通ってみたけど 先生が信用できなかったので、 すぐ辞めて薬など飲んでません。 趣味にのめりこむといい、とよく言われたので 読書をし、映画を沢山見たのですが それだけでは暗いままでした(笑) また、一人で休んでいたときは状況は変わりませんでした。 実家の衣食の整った環境で ゆったり暮らして最近は少し陽気な気分も出るようになってきたので 改善してきたと思っています。 質問者さまもゆったり休まれては? 甘えられるものがあったら 親でも甘えたほうがいいと思いますよ。

junko23
質問者

お礼

こんばんは。全く同じ状況なのでびっくりしました。 やはり心がとても傷ついたことに原因があるのでしょうか? 凄くつらい時期に頭が混乱して、事実を全部悲観的にとらえて逃げてしまったことに原因があるのではないかと思いました。 本当がどれだったのか今はあやふやになってしまって余計に深みにハマってしまったような気がします。 どうしてこんな風になっちゃったんだろうとか、いつになったら素直な考え方が出来るんだろうとか考えちゃいますが、過去は過去としてあまり気にしないようにがんばります。 私も実家に戻ってきて、気持ちが安定してきたように思います。悪足掻きもしないですむし。。。 とりあえず休みます。それが答えでしょうね^^ アドバイス、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 感情が薄いのは病気でしょうか?

    感情が薄いのは病気でしょうか? 私は上手くリアクションがとれません。 友達と話していて面白いと感じる瞬間はいくらでもありますが、どの反応が正解か考えているうちに上手く返すことが出来ず、結果愛想笑いみたいな感じになってしまいます。喜ぶ時も同じで、嬉しいという想いよりも先に「どう反応したらいいんだろう」という考えがおきて、演技っぽくなってしまいます。 ですがだからと言ってコミュニケーションに困っているわけではなく、人並みに友達はいると思います。ただ、広く浅くで親友はいません。 あと、感動して泣いたこともありません。 感動してないわけではないのですが、周りがいくら号泣しようと涙は出てきません。もっと言えば私が泣くのは自分が辛かったり自分自身を責める時だけで、人の為に泣いたことがありません。正直身近な人亡くなったときの事を考えても泣ける自信がありません。 唯一泣ける自分が苦しい時や辛いときでさえ、「自分は苦しんでいるふりをしてヒロインぶりたいのではないか」と疑問に思ってしまいます。 意欲も湧きません。何事も最初から諦めている感じで、強く何かを達成したいと思えません。 ついでに物欲もないです。 これはよくあることなのでしょうか? 心配しなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 無二の親友同士がいい感じに・・・・

     21歳の大学4年生です。今、10年来の親友の男の子に恋をしてます。一時期付き合ってるような関係に(体の関係もあり)なったのですが、私の存在が大きすぎて彼女にできない、また国(1)の受験勉強に専念したいと交際は断られました。とりあえず試験が終わる1年後まで、宙ぶらりんです。  先日4人でライブに行きました。そこに女の子の親友の中で一番大切な親友を連れて行きました。例の親友も一人友達を連れてきました。で、この私にとって無二の親友である二人が、なんだかいい感じになってしまったのです・・・ 女親友のことは私もすごく魅力的だと思うし大好きだからこそ、激しく嫉妬もしてしまいます。 ていうか、もしこの二人がくっついたとしたら、私生きていけないんですけど。。。。大失恋+二人の一番大事な親友を失う+都合のいい女扱いされて捨てられた感じ?? ・・・って。。。二人がもし好き合うなら止められないですよね?でももしそんなことあったら本当に生きていけない気がして、本気で混乱しています。どうすればいいんでしょう。

  • 心配されていない?冷めた?

    はじめまして。 今月で5カ月めになるお付き合いしている彼氏(19歳)のお話なんですが。お互いに同じバイト先で同じあがり時間の時は約束してなくても 彼氏が私を家まで送ってくれるというような暗黙の決まりごとがあるんですが… そもそも私は自転車(原付が壊れてしまい)で彼が原付でお互いの家は真逆なんですが私のスピードに彼も合わせてくれて帰っている感じです。 しかし 雨の日などに自転車はのれないので私は徒歩でバイト先まで行くんですが(彼氏は若干家が遠いので雨でも原付です)以前雨の日にバイトも終わり帰り際に彼氏に「今日自転車で来てない」と伝えると「それ先言えよ」と言われ、歩きだから面倒くさいのかなぁと思いその日は一人で 歩いて帰りました。その時彼は「じゃぁ後ろのる?」と言われたんですがさすがに違反だし危ないので断りました。 私の帰り道はとても暗く以前にそこで変質者にあったのもあって 不安な部分もありました。 けど帰りに少しモヤモヤしてしまい「心配だったら歩きでも送ってくれるんじゃないか?」とか「「大丈夫だった?」などのメールもくれてもいいんじゃないか?」(家について3時間くらいたってもメールがこなかったので)など考えてしまいツイツイ「私の事心配なの?」と面倒なメールを送ってしまいました。彼から「なんで?」ときて「それ先に言えよとか言われたら面倒くさいんだろうなとか思って、面倒くさいって事は心配してないよね」と送りました。そしたら「それ本当に思ってるの?心配してないわけないじゃん、ただ先に言ってくれれば俺が家一回帰ってチャリとってきて2人でかえるって手もあったじゃん。先に言えよってそういう意味ね」と言われました。 「以前にあの道で怖い思いしたことあるから一緒に帰りたかったよ」と送ると「それ最初から言えば普通に送ったよ。何も言わずにスタスタ帰るんだもん」ともいわれました。 そして今日も また雨の日で自転車で来てなかった私は23時までバイトで彼は 20時くらいにあがり後ろの部屋でバイト先の人と楽しそうに おしゃべりしていました。(この時点で待っててくれてるのかもと 期待もありました) 23時になり私がバイトからあがると彼氏が「今日何で来たの?」 と言われ「歩き」と答えると「じゃぁ先帰るね、気をつけてね」と一人でさっさと帰っていきました。 私は一瞬ポカンとなりましたが 家に一人で帰り携帯を見てもメールが来る気配も ありません。用事や疲れて先に帰るならまだしも 3時間近くみんなで話してる彼がそうとは思えないし… そもそも束縛や彼女を気にしすぎる感じの人では ないのは承知です。男の子と飲むとなってもいい気はしないけど 束縛は嫌だから行ってもいいよと言う感じな人です。 こんな事でグチグチ言ってる私も私ですが… 女の人が思ってるより男の人はあんまり心配とかしてないんでしょうか?? 好きだったら心配するんでは?という考えは子供でしょうか? うえで説明したメールもただ都合良い事まとめただけなのかも。とも思ってしまいます。

  • 感情について

    19歳、女性です。 私は気分の浮き沈みが激しく、悩んでいます。 分刻みで気分が変わることもしばしば… 顔や態度には出さないから、周りの人は私のことを「落ち着いている、冷静、しっかりしている」などと言います。 実際は全然そんなことはありません。 例えば、嫌なことがあったらすぐに落ち込んで鬱な気分になります。 が、その数時間後には、何であんなことで落ち込んでたんだろう?って急にポジティブになったりします。 でもまたすぐに自分はゴミクズだ、生きる価値なんてないって思ったり、、、 とにかく色んな感情がぐるぐるしてて何が何だか自分でも分からないです 急に泣きたくなったり、他人の些細な行動に苛立ったり、、、 今だって、これを書く前はつらくて仕方ないと思っていたのに、書き終わるとスッキリしてどうでも良いことのように思えてきます。 この気分の変わりようは一体何なんでしょうか。 自分が気にし過ぎてるだけで、みんなこんな感じなのでしょうか。 また、年齢とか生理のときのホルモンバランスとかも関係するのでしょうか? 何か意見がありましたら言っていただけると有難いです。

  • 好きな人ができたと言って別れたのに…

    今週、私は彼に好きな人ができたと言って別れを告げられました。半年付き合いました。 何となくそんな気はしていたので正直に打ち明けてもらえてよかったと思ってはいます。もともと誰より仲のよい友達だったので、別れてからも友達に戻ろうということになりした。12月には二人で一泊でライブに遠征してきます。でも私は彼のことが好きで、これからも片想いを続けることを彼にも言いました。彼は「俺も頑張るからがんばれ」と言いました。 私と彼は同じバイト先です。なので連絡を控えて前より距離をとろうとしても週に2日は必ず顔をあわせます。今では普通にバイト先で話せるようになっています。 実は、彼が好きになった人も同じバイト先の子です。なので私は少し複雑な気持ちだし、辛いと場面を見ることもこれからあるだろうけど、とにかくいい友達として付き合おう。いい相談相手になろうと思っていました。 しかし、どうやらその彼が好きになった子が同じバイトの人といい感じで、昨日は二人で示し合わせて帰っていきました。付き合っているかは分かりませんが、このままだとその二人がくっつき、私と彼は二人とも失恋…という状態になってしまいそうです。 彼の恋を応援したい気持ちと、いつかもう一度やり直したいという気持ちで複雑だった矢先の出来事でした。 彼はまだ二人のことに気づいていないようですが、私はこれからどうしたらいいのかわかりません。彼を気にかけて相談にのるべきか、それとも気づかないふりをして仲のよい友達としてそこには触れず接していくか…。 1週間彼との別れが辛くてほんとに悩んでいましたが、もしかしたら彼も失恋するかもしれないというのを知って今はそっちが気がかりです。「俺のわがまま言って別れたんだからがんばらないとな」と言ってお別れしたので。 彼に好きな人ができて別れたという例はたくさんありますが、こんなにすぐに彼まで失恋しそうなシチュエーションの例がなかなかなくて、行動がわかりません。 もしよろしければアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 気持ちを伝えるべき?伝えないべき?

    はじめまして。現在大学生、女です。 男性で、一緒にいると落ち着く人がいます。彼の恋愛に協力したり、私の恋愛に協力してもらったり、失恋した時慰めあったりと、戦友のような感じです。 一時期相手を好きだったことがあるのですが、当時彼には好きな子(その後彼女になり、今は別れています)がいたため誰にも気持ちを言ったことはありません。 実は今失恋したばかりで、立ち直れていないためよく慰めてもらっています。それで一緒にいるうちに気になってきてしまって、できれば付き合いたいのですが、彼の元カノが私の親友、かつ3人とも同じサークルのため踏み出せないでいます。さらに言えば、私の別れたばかりの元彼も同じサークルです。 同じ状況だとしたら、皆さんは彼に気持ちを伝えますか?それともサークルの人間関係のために何事もなく友達でいますか?

  • 気を使う自分を変えたいです。

    気を使いすぎる自分を改善したいです。 人に対して「悪い」「申し訳ない」「心配掛けたくない」という様な気持ちがとても強いです。 痛さや辛さも、やせ我慢して「痛くない振り」や「辛くない振り」をしてしまいます。 親友や友達にまで気を使うので「水臭いぞ!」「遠慮するな!」などよく言われます。 私の態度に寂しく感じる時もあるようです。 例えば、私がすごく悩んだりした時、誰にも言わず事後報告をすると「何でも打ち明けて欲しい。辛さも分かち合いたい」と言ってれます。 客観視すると、のびのびと生きていない気がします。 もっと気楽に自由気ままに生きれたら、どんなに楽だろうかと思います。 どうしたら、もっと弱い自分を見せたり、ありのままの自分をさらけ出せるのでしょうか。 相手は、何でも受け止めてくれる15年以上の付き合いのある、大事な親友です。 また、過剰なほど気を使われたら、相手からすると「他人行儀・よそよそしさ」と感じるでしょうか?

  • 許せない感情 怒り

    お答 お願いします。 半年以上になりますが、愛犬が ケガをさせられ もう治りません。 事故ではなく、相手の飼い主の故意によるものでした。当然 ケガをする予測は充分に可能な行為 マウンティングをさせたのです。相手の犬はうちの倍の体重で、以前にも同じことが一度あり、その時はすぐに私が強く注意したので何事もなく、相手も謝っていました。 なので、まさか またマウンティングをさせるとは思いませんでした。今度はヘラヘラと笑いながらやらせていました。 その時、私がどうしようかと、躊躇したが為に愛犬がケガをしたことを ずっと悔み 自分を責める気持ちと同時に、この半年 相手の対応の誠意のなさにも怒りが余計に 込み上げます。  以来 私の体調も悪くなり 鬱の薬を病院でもらっています。 犬のケガが日を追って よくなるなら 段々 忘れ 許すことも出来るのでしょうが、愛犬のケガが悪化しないように神経を すり減らしていればいる程 相手への憎しみが込み上げ 夜も眠れません。 相手は 口では ごめんね。と謝りますが、最初にお菓子を持ってきただけで しかもメールで ごめんね。○○より。と犬の名前で詫びていました。それ以来は偶然散歩であっても何もなかったかのような対応で、驚くのは、散歩の時に私の家の敷地に自分の犬が入りたがるから、犬を入れてることを何の悪びれた様子もなく平気で言います。ケガをさせたことも 人の家に勝手に入るのも相手の犬に罪はありません。全ては飼い主の責任だと思うから腹が立ちます。自分の犬さえよければ!も過ぎています。 何故 こんな舐められた扱いを受けるのか?考えました。友人にも言われますが、私はいい人過ぎて舐められるみたいです。その飼い主さんにも 私はとても親切にしていました。すると どんどん依存してくる感じではありましたが、自己中で常識的な人ではないです。愛犬をケガさせておきながら「もう私なんか嫌いやろ?もう散歩も一緒にいきたくないやろ?」と独りよがりの泣き脅しのようにまくしたてられます。それにも うんざりです。 ごめん。と謝りながら 私が責められている気分です。 私は基本 人には丁寧に親切にわきまえて接しています。女性はすぐ冗談のように相手に失礼なことを平気で言ってけなしますが、自分が言われると根に持つ人を沢山みて、自分も不愉快な思いをしてきて、ちゃんとしよう!そう思って生きてきました。 なので私は相手の良い面を褒めます。相手が聞いて不愉快なことは決して言いません。ですから まさか!と予想外の行動や発言 非常識な言動に一瞬 黙ってしまいます。とっさに言い返せる野性的な反射神経はありません。なので その分すごく憎しみや怒りが湧き上がり その自分に振り回され苦しみます。そして いい人が損をする。なにも悪いことはしていないのに 。。。切なくなり 人と関わることが嫌になり 犬を とてもとても大事にしていました。なのに 犬を飼ってもまたトラブル。心底ウンザリです。 私は特別 人より恵まれているとは思いませんが、個性的な人間だとは思います。何でも割と出来て器用です。なので一人で色々 楽しめます。人から すごいね!と感心されたりも少なくありません。 それが気に入らないのか、」何故かヤッカミの強い妬みっぽい女性に馬鹿にされる気がします。 私のやること成すこと何でも妬んで来るので防ぎようがありません。 結局 関わらないようにして ろくに文句も言えず 泣き寝入りのような感じがして やっぱり悔しいのです。 いつも そんな時 「君子 危うきに近寄らず。」 これでいいんだ。と言い聞かせますが、憎しみや怒りはきえません。 人って どうして すぐ嫌味を言うのでしょうか?不愉快です。 自分を解放してやりたい。 自分を許すこと。とは受け入れること。 頭でわかってもそんな簡単に出来ないのです。憎しみは苦しいし、泣き寝入りは悔しいし、許せないものは許せない。あんな奴 死ね!!と呪っているのです。 本当に呪われ災い起こればスッとするかもしれないけど、 現実は そんなこともなく、友人は「そんなズルイ非常識な人間は一見 得していても 結局 ズルイ自分に不安だから苦労する。」とかいいますが そんな言葉で気は晴れません。 怒りの感情は 一体 どうしたら 許しのシャワーを浴び解放されるのでしょうか。教えて下さい。心の中は常に怒りで満ち溢れています。いちいち腹が立たなくなりたい。 

  • 複雑な恋愛・感情

    始めに登場人物、スペック、環境を話します。 私 :18歳男、彼女歴なし 親友:18歳男、彼女あり(遠距離もうすぐ8ヶ月) 想人:18歳女、彼氏歴なし 3人とも同じ同好会に所属し3人とも仲はよかったです。親友からは彼女ののろけ話をよくよく聞きました半年間で50以上の話は聞いたと思います。 ここから本文です。 私は最近気になる人がいます。しかし、これが恋なのか自分でもあんまりわからないような感情です。 私には、大学へ入ってからすぐに親友と呼べる友達ができました。お互いに腹をわって話せるような関係です。学校が終わってからは二人で食事をしたりお互いの家に行ったりと週に3、4日くらい遊んでいるような気がします。こんなに、いい友人ができて良かったなっていつも思います。しかし、つい先日、ある事実を聞いてからは顔すらまともに見れません。内容としては、自分の片思いの女性を好きになってしまったと言う話でした。私はそのとき頭の中が真っ白になり、冷静に過ごすのが、とても辛く話をそらして乗り切りました。帰りに二人で帰るとき、私は聞きました。「彼女となんかあったの?さっきの話本当?大丈夫かい?」親友は「彼女と少し喧嘩はしたけどそれが原因ではない。自分でもよくわからない。彼女には申し訳ないことをしている。今の自分が嫌だ」と言い。かなり思い詰めているようでした。このとき親友から「お前は想人のこと好きじゃないの?」と聞かれ「わからない。けど気になるんだ。自分でもこれが人を好きになるような感情なのか分からないし気持ちの整理がついていない」と答え返答は「そっか」でした。それから家につき、帰ったあと一人でずっと考えていました。今後、どうしたらいいんだろとか、何で言ってくれたんだろうか等々いろいろ考えていました。しかし、答えが出るわけも無く、ここに投稿しました。今ある感情としては、親友とは今後も付き合っていきたいし、親友は私と違って気配りができるので、私よりも良いだろうなとか思うと手を退いて想人とは距離をおいた方が丸く収まるのではないかとか思っています。 長文書きましたが私自身どのような意見が欲しいかわかりません。ただ、一人で溜め込むには辛く伝えたくて書きました。ここまで読んでくださった方はありがとうございます。

  • 短気な人、そうでない人の感情はどうやって形成されたか

    世の中にはちょっとした事でキレる人がいます。正反対に何事にも動じずに、おおらかな心でキレない人もいます。これにはいろんな要素があるとは思いますが、どのような要素でこういう感情が形成されていくんでしょうか?遺伝的なものも関係あるんでしょうか? 仮にキレやすい短気は人は、訓練しだいではキレにく人になるんでしょうか? 私はあまり怒らない人ですが、どうでもいいことで怒りがこみ上げてきてしまう事があります。例えば、レストランに行って料理が来るのが遅いとかです。そのキレた所を相手に見せてしまいます。相手には直接あたりませんが、自己完結でキレます。”料理遅い、ありえん。そう思わない?”みたいな感じです。もちろん店員とかには言いません。それが恋人は嫌だったみたいです。それも同意を押しつけてくるみたいなのが許せなかったみたいです。確かに相手には感じがいいようには見えません。こんな自分をなおしたいんですが、なおせるでしょうか?