• ベストアンサー

定款の目的について

どなたかよろしくお願いします。 ど素人なんですけど、新規に会社を設立する準備をしています。 定款の目的をあれこれピックアップしていて疑問が出てきました。 たとえば、雑貨の輸入とか保険の取次、etcで資格とか許認可とか色々ありますが、資格がないと定款の目的に書く事は出来ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • kktk
  • お礼率85% (24/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10986
noname#10986
回答No.3

#2です。 目的には「書くだけ」で、実際には行っていない、将来行いたいことなどを記載することは可能です。 実際に事業を行う際に許可等を取得すればいいという考え方はできます。 ところで、取引を開始するにあたって相手方に会社の登記事項証明書(登記簿謄本)を渡すこともあるでしょう。 このときに、実際には行っていない事業が記載されていた場合に相手方がどのような印象を受けるかということも考慮しておく方がいいのではないでしょうか。 「○○という事業もされているのですね」と聞かれたときにどう答えるのか。 「○○という事業も目的に書いてあるようなので仕事を頼みたい」と言われたときにどのように断りますか。 断られたときの相手方の印象はどうでしょう。 目的は会社設立後に変更することが可能です。 当初の目的の表示は、現実に行う事業、ほぼ確実に行う予定の事業などに限定しておく方がいいのではないかと思います。

kktk
質問者

お礼

ありがとうございます。 言われるとおりですね、大変参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#10986
noname#10986
回答No.2

会社の目的には許可の必要なものであってもあらかじめ記載することが可能です。 逆に、目的に記載されていないと許可申請ができません。 目的に記載することは可能ですが、その後に実際に許可を受けた時点から事業を行うことができることとなります。

kktk
質問者

補足

ありがとうございます。 目的に記載することは可能と言う事ですが、色々な目的業態をやるやらないは別として、実際に事業として始めるときに必要な手続きをすればいいと言う事ですか? お手数をかけてすみません。

回答No.1

新たに立ち上がる会社に、すでにいろいろな資格とか、契約(保険代理店というのは保険会社との代理店契約です)が出来ているという方が稀というか、例外ですよね。 今後、業容の拡大とともに将来行うであろう業務も含めて記載します。会社が立ち上がってから、改めて定款に書かれている業務を行うの要件を整えれば良いわけです。

kktk
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに言われる通りですね。 個人でしているか、過去に資格を取っていれば話は分かりますが愚かな質問でした。

関連するQ&A

  • 新しい会社の定款

    新会社設立を予定しているのですが、手掛ける事業の一部に 行政の許認可を取得しないと手掛けられないものがあり、 会社設立後に許認可を取得する予定でいます。 この場合、この事業を設立時の定款の会社の目的として記入しても良いのでしょうか? あるいは、許認可取得後に定款変更を行って記載しなければならないものでしょうか? よろしくお願いします。 例えば、極端な話、新たな銀行の設立を想定した場合、 設立時の会社名に銀行は使えないですが、定款の目的には銀行業と 書いてしまい、実際には銀行免許が下りるまでは銀行業は 行わないということでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株式会社の設立及び定款について質問です。定款の事業目的の欄に、認可が必

    株式会社の設立及び定款について質問です。定款の事業目的の欄に、認可が必要な業種で現在は認可または資格を有していない事業を、今後展開するかもしれない事業ということで記載しても問題ないでしょうか。

  • 定款への記載について

    現在法人設立準備中です。 主な業務とは別に、配当を得る目的ではなく、そこでの人脈の形成を主目的として各種のシンジケート、協会や組合等への投資をしようと考えております。 このような場合、定款の会社の目的欄への記載は必要でしょうか? 必要であればどのように記載すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社定款事業目的について

    はじめまして。 自分はこれから個人事業主から法人への準備をはじめているところであります。 そこで定款の目的の項について質問です。 自分の仕事は音楽、効果音の作成、映像編集、映像デザインなどですが、将来的には脚本家としての仕事も視野にいれております。 そこで定款に、 1 音楽、音声、映像の企画、運営、販売。 2 前号に附帯する一切の事業 このように記そうと思っています。 すなおに、脚本も付け加えたほうがよろしいでしょうか。 素人質問ですみませんが、もしよろしかったら教えてください。

  • 有限会社の定款目的について教えてください。

    はじめまして。 有限会社を設立する為、定款を作成している途中です。 事業の目的をいくつか上げてみたのですが、下記の記載の仕方でも 公証人役場で認証してもらえるものでしょうか? また、定款作成上の注意点がござましたならば、アドバイスを いただけないでしょうか? 事業の目的 (1) 内職の斡旋 (2) 機械加工 (3) 漁具の製造 (4) 釣具の製造 (5) 電子器具の製造 (6) 金型の製造・設計 (7) 組立作業 (8) 包装・梱包作業 (9) 介助器具製造・販売 (10) 業務請負 (11) 花・野菜苗製造・販売 (12) 雑貨・アクセサリー製造・販売 (13) 農産品販売 (14) 食品の加工・販売 上記に付随する一切の事業 以上、お手数ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • こんな事業を会社の目的にできますか。

    有限会社の設立を準備中です。 会社の目的の一つに「高齢者の方に、遺言・相続・財産管理等のために、弁護士・司法書士・行政書士等を紹介する業務」を考えています。 このような業務は会社の目的として可能でしょうか。もし可能だとすれば、定款の目的欄にはどのように書けばよいのでしょうか。

  • 定款の記載事項について(有限会社設立時)

    新会社法が施行される前に有限会社を設立する為に現在準備中です。これに関して以下の質問を致します。 1.設立に関して私一人で資本金を300万円準備するので、私が取締役となり他に出資者はいません。このような場合でも社員総会や役員についての事項を定款に記載した方がいいのでしょうか?もしそうであれば実際、どのような内容を入れればいいのかを教えて下さい。 2.定款の総則に入れる「目的」について。私はカヌーやラフティング、山歩き(トレッキング)のようなアウトドアツアーのサービスを提供する会社を作るのですが、これを表現するのに「各種アウトドアツアーの提供」という文言では定款を提出しても、表現が曖昧過ぎる、という判断になってしまうのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 投資会社設立にあたり、それ以外の会社目的について

    FXの法人口座を目的として投資会社を設立しようと思っています。 今はやるつもりがありませんが、販売やインターネットビジネスにも興味があるので、 会社目的にあれこれ詰め込んでおくべきか悩んでいます。 大雑把にですが、 ・インターネットでの広告業務 ・インターネットを利用した各種情報提供サービス ・輸入雑貨の販売 ・古物の売買 このような会社目的を詰め込んでおいてもいいものなのでしょうか? 投資会社として運営するのに不利益なら入れないでおこうと思っています。 関係のない会社目的(不動産と風俗とか)を合わせると法人銀行口座を作るのを断られたなど聞いたことがありますので、 他業種の会社目的をどの程度なら入れて良いのかわかるかたアドバイスお願いします。

  • 会社の目的の業務範囲について教えて下さい。

    新規で法人を設立しようと考えていて、目的には様々な表現があり、その目的でどこまでできるのか分かりませんでしたので、教えて下さい。 インターネットの目的検索で、 「企業・団体における人事、経理、法務、総務(給与計算・福利厚生・保険・出張手配)のコンサルタント及びサポート業務」という目的がありました。 給与計算や、登記、許認可、税務相談等にはそれぞれの士業の方がいると思います。それぞれに独占業務があり、それぞれの資格をもっていないとできないと思っています。 では、この目的検索で出てきた「サポート業務」をする会社ができることは何なのでしょうか。ちょっとこの目的の解釈をしておき、可能であれば、自分の会社の目的に付け加えておきたいので、教えて下さい。 その目的で業務をされている方、若しくはサポート業務をされている実務家の方の意見を聞ければ、大変助かります。また、それらの業務に必要な経験等ありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の定款に定める条項について

    有限会社の設立を目前にひかえている者です。 設立登記や会計・税理等の依頼はせず、自分たちでやっていきたいと考えていますが、細かいことを突き詰めると、際限なく疑問が出てきます。 今回は、有限会社の定款に定める条項について質問があります。 雇用保険に係る助成金申請等の事情により、会社のスタートは社員1名、取締役1名(同一人)の定款を作成していますが、 1.社員総会、召集、議長、決議の方法、議決権、議事録等の社員総会に係る条項として、今後の事業展開による、複数の出資(資本増資)を考えている場合は、複数名社員がいるものとして想定した条項の内容でも大丈夫でしょうか。 (例:「招集」代表取締役が召集するものとする。など) 2.設問1とかぶる内容ですが、役員数、資格、代表取締役及び社長、役員の報酬等の役員に関する条項として、複数名役員がいるものとして想定した条項の内容で大丈夫でしょうか。 (例:「資格」当会社の取締役は、当会社の社員の中から選任する。「代表取締役及び社長」1.当会社に代表取締役1名を置き、取締役の互選によって定めるものとする。2.代表取締役は社長とする。など) もし、そのような際の事例や書き方などございましたら、是非教えてください。 複雑で細かい内容で大変恐縮ですが、ご示唆くださいますようお願いいたします。