• 締切済み

看護師について

noname#9684の回答

noname#9684
noname#9684
回答No.9

私は看護大を卒業し、今2年目の看護師です。 確かに仕事内容はきついです。でもそれはどの仕事でもそうなのでは…と思います。給料面でも、今まで回答されているとおりそう悪くはないように思います。現場を見ていても患者さんの中には女性である看護師には言いにくい、頼みにくいこともあるらしく、男性看護師を頼られる方もいます。このように女性では限界なところもある分、男性看護師に求めるところも多く、これから絶対的に必要とされてくると思います。もう一度なぜなりたいのかという自分の気持ちを見直しつつ、素直に両親に話されてみてはどうでしょう?

関連するQ&A

  • 看護科

    私は高校2年の女子です。一年生の時から、看護士になりたいと思い、看護科に進もうと考えていました。両親は、特別反対の意思を見せてはいなかったので、すっかりその気でした。しかし、最近になって母親が、「大変な仕事だし自分の子供がとなると…」と、反対のようです。「別に、やめろとは言わない」とは言っているのですが、私の思いとしては、親が完全に賛成してない道に進むのはイヤなのです。親を説得するにはどうしたらいいのでしょうか!!お願いします。

  • 動物看護師について

    私は動物看護師を目指している高2です。 学校選びについて悩んでいます。 日本では国家資格ではないこと、 給料が安い、お手伝いさん、雑用、 動物看護師は必要なのか、 などと言われる 動物看護師の立場が低い日本で 約300万というお金を 親に出して貰って 知識などついて自分の為にはなるけど 実際働いてお金にならなかったら 意味がありません。 だったらまたお金はかかるけど 国家資格であり、動物看護師が 確立しているイギリスやアメリカで 勉強して、外国で働きたいと思ってます。 質問なんですが、 日本で働いて本当に意味があるのか。 学費などを払ってくれた親に 働いて恩返しや仕送りをしてあげられるのか。 この留学をどう思うか。← 留学ではお金はどれくらいかかるか。 日本人が外国で働けるか。 沢山の方の意見を教えてください。

  • 男性看護師について

    福岡市内に住む今年25歳になる男です。今の仕事をやめ看護師を目指そうと思い来年から専門学校に行こうと計画してます。 でも、家族からは男の看護師が働ける環境は少ないからやめとけと反対されています。 やはり男の看護師の働ける環境は少ないのでしょうか?男の場合、看護師免許を取得しても就職難になる可能性もあるのでしょうか? 家族を説得したいのと男性看護師の将来性を知りたいと思い質問させていただきました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 看護科

    看護科にはいるには、看護師になりたいとおもっていないとはいれないんですか? うちの家のおばあちゃんは看護師をやっていて、そのおばあちゃんは私の入る高校のレベルが低いからやめなさいといいます。 本当に自分のつきたい仕事は、アパレル店員です。 アパレル店員なんて絶対反対されます。 そこをつきとおして、本当になりたいならなれ。ゆうひともいますが、私は周りの目が怖いです。アパレル店員をやれば頭が悪いから。とかあのみたいにはなるな思われるのが怖いです。 だからといって、看護師にはなれません。血を見るのですら無理な私が。 だから、看護科にはいってせめて資格をとってヘルパーや保育士になろうとおもいました。 これは不可能なのでしょうか。

  • 男性看護師は年取ると仕事なくなりますか?

    高2の男です。 人の役に立ちたくてと看護師を目指していましたが、最近ふと考えたのですが、40第50代になってまで続けられるのか?と疑問になりました。 もちろん病気か何かで続けられないというのもあると思いますが そうでなくても50代を過ぎてしまったら看護師を続けていけなくなるのでは?と思いました。 もし年を取って仕事が無くなっていったら生活できなくなりますし、家族がいたら尚更です。 あまり50代をすぎた男性看護師さんは見たことないですし。 やはり目指すべきではないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 看護師の職場って・・・。

    看護師の職場って・・・。 なぜ優しい職業であるはずの看護師が、職場の雰囲気がドロドロとしているのですか。 仕事が忙しいためだとしたら、一般企業で働く女性も同じように忙しいと思うのに 笑顔でハキハキと前向きで充実しているのはなのはなぜでしょうか。 やはり3Kと呼ばれ、女ばかりで仕事をしているよりも きれいなオフィスで働く職場の雰囲気の方が良くなるのでしょうか。 看護師という仕事は嫌いではないのですが、職場の雰囲気が好きになれず納得できません。 どう思いますか。

  • 女性看護師さんに質問です

    こんばんは。 30歳の男です。椎間板ヘルニアの手術の後に、自分の下半身を看護師さんが洗うって聞きました。それは本当でしょうか? もしそれが本当だとしたら、正直すごく不安です。お恥ずかしい話ですけど、下半身がまだ大人になりきれてないもんで…。女性に見られるのはすごくショックです... 職員同士で噂話になったりするんでしょうか? あと下半身を洗ってもらうのを、お断りできるんでしょうか? 女性看護師の方に聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 看護学校への通学

    現在、施設介護をしております。同じ職場の看護師の方から、「スキルアップも込めて、看護学校行っておいで。」と言われました。「給料面でも違うでしょ?」など・・・・ 確かに、現在の仕事は楽しいのですが、先のことを考えたときに給料面で心配なところもあって、考え込んでいます。 看護師の仕事は進学の時に、「男の職場ではないから!」と猛反対されてあきらめていただけに、最近また学校に通うのもいいかな。と思っています。 勤務実態や給料面など教えてください。

  • 男が看護師を目指す場合の周囲の反応

    私は、現在高校卒業し、仕事をしています。(19歳、男) しかし、看護に進みたい夢を捨てきれず、今も悶々としています。 しかし、いざ両親に看護師になりたいと言おうと思うと、 (男が看護師なんて..)みたいに思われそうでまだ言えずにいます。 こんな人間が看護をやろうだなんて甘いと思われるかもしれません。 しかし、一般の世間では男が看護学校にいくことをどう感じるものなのでしょうか? みなさんが親で、自分の息子に看護師になりたいと言われたらどう思いますか? もし、(男が..)みたいに言われたらどう返答すべきなんでしょうか? まだ何も言っていないのにこんなことを考えるのは取り越し苦労な感じがしますが、結構困っています。 どうか、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 准看護師さんについて!

    准看護学校の試験を一週間後に控えている23歳の者です。 私は今後クリニックで働きたいと思っているので、准看護学校を目指しているのですが、 よく「准看は正看と違って、できない行為が多い」とか「准看は頭が悪い者が多い」とか読んだり聞いたりします。実際にここにも准看に対してはあまりいい評価はされてないようですし・・・ 私はまだ実際に働いた事がないので分からないのですが、実際のところ准看護師さんと正看護師さんの仕事は同じなのでしょうか?それとも違ってくるのでしょうか? 実際に働いている方にお聞きしたいのですが、正看護師さんと准看護師さんが一緒に働いていて差別とかあるのでしょうか?それとも仲良くお仕事をされているのでしょうか? あと一つの例なのですが、よく正看護師さんは注射ができて、准看護師さんは注射はできないと言われていますが、本当でしょうか? ちなみにある准看護学校の学校案内書の実習風景で注射の場面があったのですが・・・。私の知り合いのドクターに聞いたのですが、自分の所で働いているのはみんな准看護師とのこと、でも普通に注射は打っています。 あと、正看護師と准看護師の上下関係みたいなものはあるのでしょうか・・・ まわりではいろいろな事が言われているので、試験を目前にしながらも「准看護学校に入ってから自信を持ってしっかり勉強して働けるのだろうか?」と不安になってしまいました。 ご意見など頂けたらと思います。