• ベストアンサー

頑張って以外の言葉がみつかりません

15歳年上の彼氏がいるのですが、彼は仕事が忙しく、海外出張、休日出勤、接待ゴルフなど、一ヶ月に休みが1~2日あるかないかです。 そんな彼が最近、「会社を辞めたい」と言い出しました。以前も同じような事があり、「頑張って」という言葉をかけ、励ましたつもりだったのですが、彼にとって「頑張って」という言葉は重荷ではないかと思い始めたのです。 頑張って働いて疲れているのに、さらに「頑張って」はないよなぁ・・・と。 「頑張って」以外にどんな言葉で励まされたらうれしい、または、癒されますか?教えてください。 ちなみに私自身は、彼が辞めたいのなら辞めればいいし、続けたいのなら続ければいいし、と思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.2

> 彼が辞めたいのなら辞めればいいし、続けたいのなら続ければいいし、と思っています。 それでいいんじゃないでしょうか? あなたに大変だという話を聞いてもらえれば それだけで疲れが癒えるかもしれませんし、 やめようが続けようが自由にしていいし好きなことは変わらない、 という言葉で安心もできると思います。

moyo1802
質問者

お礼

回答いただいてホッとしております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

「辞めたい」と言うのは、自信を失ってきているのかなと思います。 本当に辞めたいのか、頑張りが結果に結びつかないことにイラ立って女に愚痴ってるだけなのかはちょっと微妙ですね。 まあ私だったら、ほんとに辞めたい時は「もう辞めよ」と晴れ晴れとした顔で言うと思いますよ。 映画で印象に残っている励ましシーンでは、「自信持って」と言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vespire
  • ベストアンサー率32% (34/104)
回答No.7

 #6です。  ごめんなさい!  彼は「辞めたい」と仰ってるのですね。  すっかり読み飛ばしてしまいました。申し訳ないですm(_ _)m  ん~、となると・・・  「辞めたい」と思う時って、何かしら愚痴があると思います。  仕事の愚痴は、大抵仕事仲間で聞いてくれるかもしれませんが、内容によっては誰にも話すことが出来ません。  彼の愚痴を聞いてあげることにより、そのストレスを軽減してあげることが出来ると思います。  「こうした方がいいと思う」「それは間違ってる」という事は絶対言わずに、ただひたすら聞いてあげる。それだけでも、愚痴った本人の心は晴れやかになるものだと思います。  それが、あなたに出来る「癒し」じゃないかな~と思いました。

moyo1802
質問者

お礼

>「こうした方がいいと思う」「それは間違ってる」という事は絶対言わずに、ただひたすら聞いてあげる。 彼に対して少々強く言ってしまうコトがあるので、 回答を心掛けて彼に接してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vespire
  • ベストアンサー率32% (34/104)
回答No.6

 こんにちは。  何年か前に、すごくハードなスケジュールのプロジェクトにいました。  確かに、忙しい状況で「頑張って」といわれると、「これ以上何を頑張るんだよー!!」って思っちゃいますね^^;  私だったら・・・  そうですね、「頑張らなきゃいけないのはわかるけど、無理しないでね」といわれると「気遣ってくれてるなぁ」と思い、うれしいです。  季節的にも「風邪引かないように、あったかくしてね」という言葉もうれしいですね。  もし質問者さんが料理好きなら、  「今度休みが取れたら、ご飯作ってあげるね!」というのも、喜ばれるかもしれませんね。 >彼が辞めたいのなら辞めればいいし  これは彼が決めることですね。  例えば、彼自身は「すっげー忙しいけど、この仕事は大好きだ!」と思っているのに、「辞めたいのなら辞めてもいいんじゃない」と言っちゃうと、「何?構って欲しいから、仕事やめろっていってる?」と思われない事もないと思います。  メールも、大事な用事以外は、返信を要求しない内容がいいと思います。切羽詰まっている時に「何で返事くれないの?」とか言われると、ホント別れを考えますし(笑)  個人的には、  「何か俺に出来ることがあったら、何でも言えよ」と言われて、すごくうれしかった思い出があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.5

人間は、昔から世界中で同じことで悩んでいて、そのための言葉がちゃんと用意されています。 それは、 なるようになるさ と なるようにしかならない です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cbay
  • ベストアンサー率50% (41/81)
回答No.4

どうして辞めたいのでしょうね?一度ゆっくりと理由を聞いてあげるといいかもしれないです。「辞めたい」が口癖になっちゃってるだけかもしれないですし、疲れてる以外にもなにか理由があるのかもしれないです。 ココロを許せる彼女にちょっと甘えて「辞めたい」って言ってるだけなのかもしれないですしね^^ 私の場合、好きな人がただ一緒にいてくれるだけで疲れは癒えます。自分のことを思っていてくれるなんて知ったら本当にうれしい♪ 逆に自分のために悩ませちゃってるって思うと少し心苦しいかもしれません。 だからね、moyoさんが「なんていえばいいんだろう」って悩む必要はないと思いますよ。 言葉のかわりに、癒しの空間をつくってあげてください♪ それでも何か声をかけてあげたいのでしたら「お疲れ様」「大変だったね」「お帰りなさい」ととびっきりの笑顔で迎えてあげるのもいいんじゃないでしょうか?^^

moyo1802
質問者

お礼

はい。彼と会った時には、優しく明るく接したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

これは言葉の問題じゃなく、1週刊くらい休むべき状況なのでは? 過労でぶっ倒れたり、死んでしまったんじゃ話になりません。 だから、言うとすれば「休もう」。 実際に休めなければ意味無いですけど。

moyo1802
質問者

お礼

そうですね。 実際に過労で短期入院しちゃったって事もあったので、私も休んで欲しいとは思っているんですけどね。 刺激しない程度に「休もう」って言ってみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

頑張って!って無責任な言葉ですよね。 本人からすれば「いったいどう頑張ればいいの?」 とか「お前に言われなくても頑張っているよ」とか 思いますよね。 でも自分で「よし!がんばるぞー」って言うのは すごく好きです。 俺だったら、こういう時ってダレに何を言われても 所詮は他人事だろ!ってしか感じませんね。 「大変なしごとなんだね」「私には貴方の大変さは 解らないから辞めたいのなら辞めればいいし、続け たいのなら続ければいいし」「あとで後悔しないよ うによく考えてね」とでも言いますね。 「でも仮に後悔したところで自分で考えて結論だした んだからいいじゃん」とでも付け加えるかな。

moyo1802
質問者

お礼

ありがとうございます。 >所詮は他人事だろ!ってしか感じませんね。 自分自身に置き換えてみても、 こう思ってしまうことはありました。 回答を参考に自分自身でも考えて、言葉をかけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の一人旅について

    私は海外旅行が好きで、これまでにも何度か海外へ旅行しています。 学生の頃は、友達と数人で行ったり、一人で出発して旅行のうち何日か海外にいる友人に会ったりしました。 社会人になり4年目ですが、海外旅行にいきたくても、なかなか回りの友人と時間が会わなかったり、 彼氏とも休みが会わずなかなか行けていません。 長期休日がある時は、なにもしないのももったいないし、海外旅行に行きたいです。 彼氏を誘っても、休日出勤があったり、興味がなさそうで、断られます。 仕方ないから、一人でいこうと考えていたら、彼氏に猛烈に反対されました。 一人でいくんならもう知らないとまで脅されました。 以前仕事で、僻地への海外出張にいく話があった際もかなり反対されて、ぐだぐだしてるうちに結局出張の話しは流れてしまいました。 一人でいくのは危ないのは重々承知していて、反対する彼氏の気持ちもよくわかります。 ですか、そうなると、私はめったにない長期休暇も、やりたいことをやれずに過ごすことになり、何で好きなようにできないんだろう!? とイライラします。彼氏は休日出勤した分を振り替えで休むことになるし、私だけ損してる気分になります。 危険だと言う彼氏の意見が正しく、私はなくなく諦めるしかないんでしょうか。 (彼氏と一緒に行けるのが理想なのですが…) 一人旅を彼氏に反対されたことのある方、男性の方、意見お願いします。

  • 海外出張時の休日移動と休日出勤について

    私の会社は土日休みです。 海外に出張しました。帰りは土曜の夕方発で日曜のお昼に帰国。 会社に休日出勤を申請したところ、移動だけで仕事をしてないのだから、出勤ではないと言われました。 このような場合、休日出勤とはならないのですか?日当はでました 移動は出勤ではないのですか?

  • 人事労務について 海外出張費

    どなたか人事労務について詳しく分かる方 教えて頂けませんか? ★海外出張 手当について 業績が低迷しているため、様々な手当の見直しがありました。 中でも、海外出張費も見直しがあり、 海外出張3日目は宿泊をしないで帰国した場合は、出張手当がなくなりました。 海外出張中は、食事代金も一切でません。 そして、土日を挟んで海外出張した場合でも、 休日出勤手当も代休もありません。 さらに海外出張の場合は、5時半以降は、残業代金もつきません。 お客さんとの接待などで、遅くホテルに戻った場合でも、 残業代金もでないため、接待もしたくない心境になっております。 海外出張も治安が良いともいえない場所で、ホテルは安い所に 宿泊しており、女性の私としては、安全面も心配になっております。 会社の見直した費用削減は、違法に入らないのでしょうか? 今後どのような対応をすべきか、アドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします

  • 商社マンの彼について

    総合商社に勤めている彼氏がいます。 平日は接待や残業があり、土日出勤(たまに接待もありますが)をしています。 海外転勤から帰って来てから2年ほど子会社へ出向しており今は本社に戻ってきていますが、 土日曜日の仕事は自分がいた子会社の事務所(社員4人ほど在籍)を借りてしているそうです。 理由は本社は休日出勤の規制が厳しいそうで子会社ならまだ甘いからとのことです。 でも本社に在籍している人が子会社の事務所に入って仕事することってできるのでしょうか? 土日も朝から晩まで働いているわけではないようですが、商社マンってここまで忙しいものですか? ちなみにこのGWも海外出張です。 オーストラリアへ行っていますが、金曜の夜に出国してGW丸々とのこと。 彼は30歳で、副社長と出張したりしてるのでそれなりの仕事を任せられているから 忙しくても仕方ないかなとも思いますが、こんなにも忙しいと疑ってしまいます。 このGW出張も「ほんとに仕事~?」と聞くと 「ホントだよ!前から行ってたでしょ!」とカラッとしてます。 仕事は楽しいらしく愚痴などは一切言いません。 商社ってよく分からないので教えていただければと思います。

  • 旅費交通費と交際接待費の境界線

    派遣社員として税務を担当しているものです。今回は派遣先での旅費交通費と交際接待費の境界線で悩んでいます。以下のケースです。また、税務上の影響についても教えてください。  派遣先の社長が遠距離(飛行機利用)へ2泊3日で出張をしました。日程と社長が支払った費目は以下のとおりです。 1日目   ・往路交通費   ・××会(出張の本来の目的である社長が出席した会議)   ・会議終了後の会食の会費(お酒を伴う食事)   ・宿泊費 2日目(休日)   ・ゴルフと観光(ゴルフプレー代と観光費)   ・会食の会費(お酒を伴う食事)   ・宿泊費   ・なお、××会(社長が出張する本来の目的の会議)は開催されていない 3日目(休日)   ・復路交通費  また、これとは別に社長には日当が支払われているそうですが、遠距離のために通常途中での期間は不可能であると判断し、2泊3日の出張扱いとのことです。また、2日目と3日目が休日のため、倍の日当(つまり合計5日分)が支払われたとのことです。休日出勤的な取り扱いでしょうか。  これらの費用について、旅費交通費と交際接待費との区別が難しく悩んでいます。とはいえ、往復交通費は旅費交通費として損金に落とせるはずですし、会食費やゴルフプレー代、観光費用は交際接待費として有税になるでしょう。  一番の問題は宿泊代になります。1日目の宿泊費は本来の出張の目的である××会がありましたので旅費交通費と解釈できると思いますが、2日目は××会はなく、観光のみになりますので、交際接待費と考えるべきでしょうか。  また、上記の私の認識で税務上おかしいと思われる方はズバリとご指摘ください。  宜しくお願いします。

  • ねぎらう言葉がもう見つからないです・・・

    こちらで似たような質問を見ましたが、当てはまるものもありませんでした。 英語での言い方を教えてほしいのですが、 最近休みも少なく疲れたと言っている相手に対して、やさしくかけてあげる言葉ってないですか? dont work too hardはもういいました。 相手の人は毎日のように、疲れたとか先週は休日出勤で働いたとか同じようなことを結構言ってくるんです。そのつど、同じ言葉ばかり使うのはいやだし、言葉も思いつかないし、今ではoh....thats bad....:( みたいなことしか書けなくなってます。何かやさしく声をかけてあげたいのですが、どんな言葉がありますか?take it easyとかの一言っぽい言葉ではないものがいいんですけど・・・・ お願いします。ちなみに私と相手は恋人とかではないです。まだ知り合って浅いので、特に好きとかはないですが、気に入ってはいます。恋愛対象にはある人です。 なので、できれば、重すぎず、軽すぎずの相手をねぎらう言葉を教えてもらえたら嬉しいです・・お願いします 自分ではplease don't work too hardとか thats badとか です。thats badはあまりよくなかったかな・・と思っていますが・・・ おしえてくださいお願いします

  • 彼の発言の真意

    年上の彼がいます。 週末の連休の話になって、 ○日は~しようか、☆日は俺会社の人と休日出勤で接待になっちゃったから 何かあれば好きなことしていいよ! と言われました。 私は基本、受け身といった感じで 彼は自分の思ったようにしたいタイプなので いつも予定を決める時は彼が率先してくれます。 ただ、 ☆日は好きなことしていいよ という言葉は 基本、彼に会う為に予定は埋めないのが当たり前という意味なのかなと感じたのですが… 同じような彼をお持ちの方いますか? どういった真意なのでしょうか。 付き合って一年半になります。 たまに私も予定があって会えませんが、 基本は休日も彼と会えるようにしているので それが当たり前になってるということなのでしょうか。。

  • 海外出張時の就業について

    (勤める日本国内の会社は土曜日は所定休日で、  国内勤務の人間が海外出張した場合の質問です) 海外出張先は土曜が平日でした。 現地で土曜に終日出勤したという場合、 休日出勤扱いとなりますか? 恐れ入りますが回答お願いします。

  • 「好き」という言葉は甘え?

    私(21歳)には8つ年上の彼女がいます。 先日、彼女からこんな言葉を言われました。 私は彼女に対して頻繁に 「好きだよ。」「大好きだよ。」「愛しているよ。」 と言うのですが、 それに対して彼女は 「“好き”という言葉を頻繁に使うのは 私に甘えているからだよ。」 と、言われました。 彼女からすると、あくまでもイイ意味での発言です。 私は実年齢より落ち着いて見られ、 大人びている、しっかり者だと言われます。 その中で見せる僕の彼女に対する甘えが 好きだと言ってくれました。 それに「好き」という言葉を全く使われないよりも 頻繁に言ってくれた方が良いとも言ってくれました。 それを聞いた僕は、確かに嬉しかったのですが、 少々心の中で動揺しました。 以前付き合った女性から、 私の甘えや彼女に対する想いが重くなり 振られた経験があります。 そのため、なるべく今カノと永く付き合えるためにも 冷静に振舞っているつもりでした。 甘えるよりも、甘えられる存在になろうと。 頼るよりも、頼られる存在になろうと。 熱くなるよりも冷静になろうと。 でも最低限、彼女に対する想いは伝えようと。 そんな考えで彼女に振舞っていた行動が 彼女にとっては甘えていると思っているようです。 正直、自分でも自覚しています。 甘えたい気持ちを「好き」「愛している」という言葉で 伝えているのかもしれません。 僕の言葉は嬉しく聞いて、 そんな僕の甘えを優しく受け入れてくれる彼女ですが、 いつかは「好き」「愛している」という言葉に プレッシャーを感じたり、重く捉えられてしまうんじゃないかと 不安になります。 彼女は、私は束縛的なことをしていないと言いましたが、 でも私自身、「好き」という言葉を使うことで 彼女を束縛しようとしているのかもしれません。 でも今更、彼女に対して冷静な態度をとったら 逆に彼女を不安にさせるかもしれない、 でも、このままの態度を維持していたら いつかは愛想を尽かされるかもしれない。 これからの自分の彼女への接し方に悩んでいます。 皆さんはどう思われますか。アドバイスをお願いします。

  • 休出断った(気まずくない?)

    毎週日曜が仕事休みなんですが、たまに日曜出勤するよう言われ休日出勤してましたがここ半年は休日出勤ありませんでした。 ですが今日いきなり明後日日曜に出勤できるか聞かれましたが…その日は彼氏とスキーに行く約束(2週間前に約束)があったので用事があると言って休出を断りました。彼氏は不規則勤務で月に1回しか会えません、たまたま明後日は日曜休みで1年ぶりに一緒に出かけられる日なんです。でもやはり出勤すると言えばよかったとか思ったりしてます。別に怒ったり嫌味な上司ではありません、休日出勤を断っても気まずくないでしょうか?