• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酒販売時の年齢確認に免許証を使うのは?)

酒販売時の年齢確認に免許証を使うのは?

lisanakanoの回答

回答No.8

NO7ですが追伸!! 質問者の補足、或いは回答者の回答をしっかり読むとお酒が問題でしたね! うっかりこの様に年齢を証明する事に何も疑問を挟まれないようなカンジ??<<私は之の方がオカシイと思う>> 多分問題は、駐車場が在る様な所で、或いは自販機でお酒を売る事についての論議で、其れ買う人の年齢をどう証明するか?ですね。 NO7 の回答でも同じだと思いますが、飲酒運転をする人は証明があろうと無かろうとしますからやはり日本人の様なアルコールの分解酵素を欧米人種ほど持たない人種は事故を起こした場合を考えてのモラルに訴える方法とバカなお上の規制による道交法の強化ぐらいではないかとおもいますが!!!!!

関連するQ&A

  • タバコやお酒の自動販売機の未成年確認

    先日、新聞で、来年から、たばこ購入に必要な成人識別ICカード「taspo」がないと自動販売機で買えなくなるという記事を読みました。理由は、未成年の喫煙防止のためです。実際、私も制服を着た高校生が、自動販売機でお酒やタバコを入手している姿を見たことがあります。 たばこに関しては、たばこカードを使わないと購入できないことになりますが、一方、未成年に対して、お酒の自動販売機は年齢確認をせずに購入できるものがたくさん存在します。 ごく一部、運転免許証で年齢確認をするものがありますが、飲酒運転が社会問題になっています。飲酒運転のほとんどは、運転免許を持っている人によって引き起こされています(もちろん、無免許で飲酒運転というのは論外です)。むしろ、免許を持っていない成人が買う方が、飲酒運転の心配は少ないです。なので、運転免許証で成年確認をする方法に疑問を感じます。お酒カードを導入し、飲酒運転逮捕歴や酔った上での犯罪歴がある人に発行しないようにすれば、治安対策にも繋がります。 お酒の自動販売機では、なぜ、お酒カードを発行して、未成年確認を行なわないのでしょうか? お酒はタバコに比べて、対策が遅れているのでしょうか?

  • スーパーで酒を買う場合 年齢確認しない どうして?

    こんにちは。 たまに酒を買って飲んでいます。酒はスーパーだったり、そうでなければコンビニで買っています。 スーパーで酒を買う際、年齢確認をされないのですが、コンビニで酒を買うと必ず年齢確認をされます。(タッチパネルです。) 何故、スーパーでは酒を買う際、年齢確認をしないのでしょうか?。 以前からずっと気になっています。

  • コンビニでのお酒の販売について

    私は今、コンビニでバイトをしています。 大体お昼から夕方まで店にいるのですが、お昼休みにお弁当などを買いに来るお客様の中で、少なからずお酒を買っていく人がいます。 店の前に設置しているゴミ箱には、お酒の缶がいくつも入っています。 これは明らかに飲酒運転だと思うんです。 立ち寄りやすいという便利さがあるだけに、飲酒運転が置きやすい状況を作っているのではないかと思います。 コンビニで店員をしているみなさん、また、コンビニでお酒を買って飲みながら運転していくところを見た、という偶然見たお客様、意見をおよせください。 このことについてどう思ったかという意見も大歓迎です。

  • 飲酒運転

    先日、福岡で起きた飲酒運転ひき逃げ死亡事故の判決ニュースを聞いてびっくりしました。なぜ福岡地裁は被告が飲酒、ひき逃げ死亡事故、証拠隠滅したのにかかわらず懲役7年6ヵ月の判決を下したのでしょうか?幼い命を3人も奪い、遺族に悲しい思いをさせているのにこの判決では甘すぎると思います。控訴すれば最高裁までいって、やはり懲役25年以上にするべきだと思います。あまりにも判決が甘すぎると悪質な飲酒ドライバーが増加するのではないでしょうか。飲酒運転は過失ではないと思います。被告はまだ若いですが刑務所を出所しても無免許で飲酒運転をするような気がします。刑務所も交通刑務所では許されないと思います。

  • どうしてお酒には甘いのか?

    以前、飲酒運転を注意しようとしたら、「融通が利かない」と逆に攻撃されたことがあります。「田舎では飲酒運転しないと酒が飲めない。勝手なことを言うが、飲酒運転しないと生活できないのだろ」と酒飲みに怒られました。なんか、酒を飲むのが当然みたいな言い方で、お酒を飲まない人からの意見は完全に無視されました。酒飲みは一方的に主導権を握ろうとします。 最近になって、やっと飲酒運転には形だけの法律ができました。しかし、「形だけ」なので、福岡飲酒運転事故の判決では、危険運転致死傷罪が適用出来ませんでした。 飲酒運転ですら甘いので、酔って他人に迷惑をかけても、社会的な批判はありません。その人の気持ちを考えない方が悪く、きっとストレスがたまっていたんだろうと、周りは凄く優しくなります。また、タバコで体を壊すと批判の的ですが、酒を飲んで体を壊しても、批判されることはありません。むしろ、たくさん飲む人が主導権を握り、飲ま(め)ないと低く見られる傾向があります。 どうしてお酒だと、こんなに甘くなってしまうのでしょうか? どうして、害を及ぼす酒飲みに批判しにくい空気って存在するのでしょうか?

  • 酒を免許制にするのはどうでしょう?

    飲酒運転や急性アルコール中毒、酔っ払いの迷惑行為、アルコールによる健康被害など、飲酒による問題は後を断ちません。 そこで考えたのですが、飲酒を免許制にするのはどうでしょうか? 20才になったら、自動的に何の予備知識もなく飲酒できるってとこに問題があると思うんですよ。 だから知識のない大学生がイッキ飲みして死んだりするんでしょ? 飲酒したい人は、国の講習(飲酒のマナー、危険性、推奨される飲酒量、休肝日、等を学ぶ) して試験に合格した人に飲酒許可証を発行すればいいと思います。 免許証をデータベース管理すれば、あなたの今月の飲酒許容量はここまでなので、これ以上は販売できませんよ、とかもできると思います。 免許の更新制度も設けて、ビデオ講習を受けたり、ルールを守る優良な飲酒者にはゴールド免許証与えて特典(更新期間が長いとか)をつけたりすればいい。 また、マナー違反者は減点方式にして、1週間免停、1ヶ月免停(免許証がないと酒が買えない)にするとか。 ゴールド免許を持ってれば、飲酒者も、私は他者に迷惑をかけない優良な飲酒者だ、 楽しいお酒をたしなんでいる、と胸を張って言うことができます。 名案だと思うのですがどうでしょうか? 皆様のご見解をお聞かせ願いたいです。

  • 酒やタバコの年齢確認で、怒る心理。

    酒やタバコの年齢確認で、怒る心理。 私は、コンビニバイトをしています。酒とタバコを売る場合、未成年に見えるお客様には年齢確認をしています。 ほとんどのお客様は、怒らず身分証を見せてくれます。 たまに、怒鳴ってくるお客様もいます。 なぜ怒るのでしょうか? 明らかに未成年に見えないお客様に年齢確認をするのは失礼ですが。 若く見られて腹が立つのでしょうか?

  • タバコ販売時の、年齢確認について。

    タバコ販売時の、年齢確認について。 私は、コンビニでバイトをしています。 タバコを販売する時、20歳になっているかどうか怪しいお客様には、身分証で年齢確認をしています。 見た目が若く見えて、実際は成人であったとしても身分証を持っていないお客様には販売をお断りしています。 身分証を確認する際に、保険証を出すお客様がいます。 店長や本部は、「保険証は顔写真が無いため意味が無い。顔写真が入った証明書や、免許証じゃないと販売してはいけない。保険証だと、人のを借りている場合があるから。」と言っていました。私は、店長や本部の言うことに従っています。 年齢確認をする際、免許証や、写真付きの証明書ではないとタバコを販売できないのでしょうか?

  • 酒を飲んで運転して事故を起こした者について

     睡眠導入剤を飲んで四輪車を飲酒運転して当て逃げをして、当てられた四輪車に乗っていた被害者から追跡されたため、捕まった者の裁判を傍聴しました。被告人は「軽い接触事故だったので気付かなかった、当て逃げするつもりなどなかった。」と主張していました。  睡眠導入剤を飲んでいたことついて被告人はしばらくのあいだ黙秘していたので尿検査することができませんでした。そのため被告人が危険な運転をしていたことを十分立証できない状況での裁判でした。酒と睡眠導入剤を飲んで運転することは肝臓の解毒作用が弱まるので極めて危険な運転です、これは常識です。  このようなケースがあるので酒を飲んで事故を起こした者は酒気帯び運転で軽い物損事故であっても尿検査をするべきではないでしょうか?   重大な事故を起こした者なら酒を飲んでいなくても体調を調べるために尿検査をするべきではないでしょうか?

  • 年齢確認!?!?

    年齢確認!?!? 現在大学に通っている男です。 自分はかなりの童顔で身長も160くらいです。 コンビニにお酒を買いに行くと毎回年齢確認されるのですが、もう うんざりです。 そこで いつもは昼間に買いに行っているので、今日は深夜に買いに行こうと思ってます。 ここで質問なのですが、 さすがに深夜に買いに行けば、年齢確認されませんよね?? うんざりなので。 解答お願いします。