• ベストアンサー

周りを気にしない・比較しないで平気な人は自信があるから?

blue-sea7の回答

回答No.1

こんにちは。 私がまさにそれです! すごくマイペースなんですよ。私の場合は特に自信があるわけでもなく、自分がやりたいからやっているだけなんです。 努力とか自信とかそんなことより、もう自分のやりたいことしか見えてないって事ですね…。 だから、失敗しても自分がやりたいことをやったのだから、いい!という感じです。 悪く言えば自己中、なのかもしれませんが。

dotabata8995
質問者

補足

昨今話題のホリエモンのように、やりたいことをやろうとして、叩かれたり批判されたりする場面もあると思うんですが、そういう時どうするんですか? 方法論や、方向性を巡って批判されたりしたらどうするんですか? それでも気にしないのは、結果を残してるからですか?

関連するQ&A

  • sexがない人って自信がなさそうで

    sexがない人って自信がなさそうで目も合わせて話さなくて行動も遅いですよね?一方性格がひねくれて素直に他人の言うことを聞かず、一貫した信念はないけど変なところにこだわりがある人ですよね?

  • 自分は周りに人がいると気が散ってしまう性格なのです

    自分は周りに人がいると気が散ってしまう性格なのですが、何か他人を気にしない(意に返さない)メンタルを持つにはどうすればいいですか?

  • 周りの評価が気になる

    何をするにしても、周りからどう思われるかが気になります。 そのため、 ・就職先は名が知れた所にしたい ・彼女は可愛い人がいい ・服などはなるべく知られたブランドにしたい というように、他の人から一目おいてもらいたいという欲求をもとに行動してしまいます…。 「評価はただ相手がするもの」と自己暗示をしてみたり、いけないところを意識したりしてみたのですが、どうしても他人の目を気にしてしまいます。 どうすれば、周りの目に悩まされなくなるのでしょうか?

  • 職場で周りの人が気になるのは性格ですか?

    以前から感じていましたが、比較的女性に多いと思うのですが、周りの職場の人が何をしているかどうしてそんなに気になるのでしょうか?電話応対していれば、会話は聞かれていますし、何をしているか、はたまたパソコンの画面まで見られています。管理したり、指示したりという立場でもないのに、どうしてそんなに気になるのか単純に疑問です。自分は、仕事しているときは仕事の内容に集中してしまい、どうしたら改善できるか考えたりで、とてもそんな余裕はありません。周りが気になる人は、仕事に余裕がありすぎるのでしょうか?ちなみに、電話はよく後から感想?を言われたりするのであぁ聞いていたんだなぁと思いますし、見られているのは視線を感じて振り向いたら目が合います、ほかの人もよく、仕事中の他の人の言動についてあれこれ言ってるのをよく聞くので、お互いよく気にして見てるんだなぁ・・といつも感じています。管理役でもない方にいつも気にされてるのは気づまりで、仕事に集中したい自分としてはやりづらいです。

  • 他人と比較してしまいます

    22歳、男性です。 私はすぐ他人と比較してネガティブになってしまう傾向があります。 仕事柄、自分の職場には年齢の離れた人たちしかいなく、気軽に話せるような人がいません。そのため仕事をしていて楽しいとか微塵も思ったことがありません。 最近なんかでは友人のインスタグラムを見てると周りの生活と自分を重ね合わせてしまい、とても落ち込んでしまいます。 これから職場の同期と飲みとか、そういうのが全くないので結構しんどいです。 彼女はいるのですが、その彼女に対してもたまに軽く落ち込んだ発言をしてしまう時があります。そして、終わってみてあんなこと言わなければよかったと猛省することがあります。 もうこんなネガティブになるぐらいだったらSNSとか辞めた方がいいのではないのかなとか思っています。 彼女もいて、充実しているはずなのに、常に他人と比較してしまう自分が本当に嫌です。 これはもはや性格上の問題なのでしょうか。

  • 周りの人からなめられないようにするにはどうしたらいい?

    私の容姿は周りから見るとほわほわした感じの和み系で性格は抜けてると言われます…(´・ω・) 勉強もあまりできる方ではなく積極的に物事をしゃべったりする方でもありません。しかしおとなしくはないと思います。笑 物事をはっきり言わないせいもあるのか同級生とかになめられたりされてるのではないかと今までずっと思ってきました。やっぱり同級生でもはっきり物事言う人とか容姿がギャルや真面目な感じだったりしっかりした人は他人に接せられる態度とかも違うような気がします。 今短大生なのですが職場についた時にこそバカにされたりなめられたくないです。 どうしたらいいと思いますか?少しでもアドバイスくれたら嬉しいです!

  • 平気で悪口を言う人とうまく付き合えない

    学校や会社で、ストレスを抱えて 悪口を言いたい気持ちはよくわかるのですが 私の知り合いに他人の悪口をすごくいう人がいて しかもあえて相手に伝わるように言ったり周りに悪口を言って 相手を孤立させ、いじめの対象にしようとしている人がいます その人は組織の中ですごく力がある人なのと私の臆病な性格や自分の立場上 私も周りも逆らえません 私は臆病者ですが弱者をいじめようとする行為にムシズがはしります。 正直、相手を助けられないこういう臆病な自分にも腹が立ちますが 社会人として、うまく付き合っていく方法はないでしょうか

  • 周りの目が気になる性格を直したいです!

    悩んでいます・・20歳大学3年の男です。 俺は中2の頃から自分に自信がなくて周りの目が凄く気になってしまい 高校生の頃から、すれ違う人にも変に思われてないかビクビクしてしまうほどです。 人に会うのが凄く嫌で怖いとまで感じています。 マスクをしないと外出できないです。 人にどう見られるかが行動を支配していて、 やりたいことや目標も見つけられないし、周りの目が気になって常に緊張状態で毎日息苦しいです。 中学サッカー部の練習や試合の時も、 自分のプレーをコーチや仲間はどう思ってるのかが気になりすぎて調子はいいのに 緊張しすぎて単純なミスをしてました。 それに、嫌われたくなくて良い人を演じてしまい、本音を言えないし素も出せなくて 親密な友達ができません。1人でいると惨めで悲しいです。 心を開いて本音を言いたいけど、言った時の周りの反応が怖くてなかなか言葉にできず 条件反射的にその人が喜ぶことを言って、上辺の会話ばかりしてしまいます。 小学生の頃は活発な性格で、家では昔に近い感じです。でも外では無理です。 俺は親が自分を否定し、アトピーのことで皮肉を言ったり、 弟と比較ばかりしたからこうなったと思ってたんですが、最近そうじゃない気がしています。 実は小学生から中1の俺は元気で明るかったけど親や先生に従わず 他人に迷惑をかけてばかりで自分勝手だったし、弱いやつをバカにしていじめていたくせに 自分より強い人間には面白いことをして機嫌をとったり、嫌なことされても平気なそぶりをして 良い奴ぶっていたずるくて臆病な人間だったんです。 そして中2で自分が最低なことにきずいて、周りにもそう思われたら嫌だから性格を変えようと 良い人をかぶったけどいつの間にか本当の自分を見失いこの性格になってしまったと思うんです。 今では昔と今の性格のどっちが本当の俺なのか分かりません。 昔の自分が嫌いだし、昔の自分の行いのせいで陰口も言われました。 やっぱりそれも原因の一つなんでしょうか? 年が上がるにつれてこの性格は強くなり 高校生の頃はクラスに馴染めず、友達ができませんでした。 ていうか友達をつくろうともしてなかったです。心を開けないから常に演技して 嘘をついているような感覚が苦しくて、人づきあいが面倒くさくなってました。 こんな感じだったからサッカー部も居場所がなくてやめ、後に入ったラグビー部もやめました・・ 中学の部活仲間からの遊びの誘いは高校もサッカーやろうって約束したのにすぐにやめた俺を みんなはどう思ってるのかと考えると怖くて断ってしまいます。唯一の友達なのに・・・ 大学は目標もなく四流大学に入って人生なげやりになってしまっています。 サッカーサークルに入りたかったけど、昔より太ったのでそんな自分が入ったら変に 思われないかと考えてしまって、怖くて入れず友達もいないです。 バイトを始めるのにも苦労しました。バイト中に変に思われるのが怖くて・・ それでもなんとか始めたんですけど、年上の人が苦手で苦労してます。 気に障ることを言わないようにビクビクしてしまって、 俺的にはそうじゃないだろって思っても、肯定しかできないので上辺の会話ばかりです。 年の近いバイト仲間とは、少し遊ぶ程度に仲良くなっても イラッときた時に本音を言えなくて、だんだん面倒くさくなって避けてしまいます。。 3年なので後少しで就職して自立するので、生活環境を変えて自分を変えるきっかけにしたいです。 でもやっぱり人と仲良くなれるか不安で怖いし 自分は周りの目を気にして逃げてばかりの駄目人間だから友達なんてできるわけない っていう考えが頭から離れないです。 自分より良い大学の人とかイケメンだと劣等感に支配されて 「どうせ心の中でバカにしてんだ」とか思ってしまい会話もできないです。 昔より太ったからか高校生の時よりも女子と話せなくなってるし、彼女も一生できない気がします。 なんていうか神経質でネガティブ思考が板についてしまってます・・・ こうゆう性格の人は「他人はそこまで自分を見てない」「努力が足りない」とよく言うけど どうしたって周りの目が気になるし、何を努力すればいいか分からないです。 とりあえずダイエットはしてますけど。 たまに勇気を出して明るくしたり、周りの目を意識せず行動してはみるんですけど 無理しているせいか長くは続かず、そんな自分をさらに嫌いになって終わりです。 周りの目を気にするネガティブな自分に隠れて昔の悪い自分が俺の中にまだいるのかも分からなくて、上で書いたように本当の性格が分からず、人とどう接すればいいか分からないんです。 本当にどうすればいいでしょう? 皆さんの意見を聞きたいです。 文章下手ですが許してください。

  • 比較したくなくても周りが許してくれない。

    生きる事ってどうして残酷で絶望的なんでしょうか?長文になります。感情剥き出しですいません。 私の周り国に多く貢献した家系、私より優秀な人生を送っている友人など凄い経歴を持つ人が多くいます。 一方、優秀でもなんでもない凡庸以下な自分。 自分が、理想の彼らを諦めそうになると、その人達が私を罵ったり、人格否定するイメージが湧く。地獄にいるような気分になる。 何処かに居場所があれば良かったけど、家では中道だったから、外の世界が全てだった。でも、外にもそんな場所はないし、友人もいない。 周りを常に比較する、されながら生きてきて、理想と現実が離れることが積み重なって、疲れて、自暴自棄になった。 自分は、非論理的で感覚派。他の人より習得が遅い。人間関係でコミュ症。ぼっち。ナルシストメンヘラ。無趣味。無気力。受験は全落ち。浪人しても大した所に行けず。部活、趣味などの課外活動でも成績を残せない。免許5回落ち。リスカ中毒。精神安定剤中毒。自己啓発中毒。負け癖、飽き癖、諦め癖がある。など落ちこぼれの代表みたいな人。 一方、友人や家系の人達はオリンピック候補、総理大臣と対談した人、医者、東大理.一橋に入った人、帰国子女、ハーバード卒業者、ライト兄弟と会った人、天皇から頂き物を貰う人、軍の少将、大学の教授、コミュ力の鬼、オーケストラの一員、など雲の上にいるような人達ばかり。 他人じゃなくて一番身近にいるから一生逃げられない「呪い」なんです。挙げた人は殆ど自分の親族です。そんな人と毎日比べられて自分に力なんてないのに、劣等感と執念が膨れ上がりました。 何もでかない私は周りの優秀さを「肩代わり」して自分の偽物の威厳を振り翳していた。彼らの優秀さによる自分の希望ある未来という「可能性」の中に生きるようになった。それを手放したら自分には何も残らないから。今は彼らによってでしか満足感を感じることができなくなった。皮肉ですよね。 心の中ではある程度分かってた。凡庸な私にとっては雲の上の存在だって。でも、普通の生き方を許してはくれない。周りは凡人に凡人以上の生き方を求めてくるから。 私は一生執着しなきゃいけない。彼ら横に並ぶ人にならないといけない。絶対に届かないといけないって。私の人生は最初から0か100しかない。 0からやり直したとしても、無駄にしていたロス時間分を取り返せる訳ないだろ。今から、プロスポーツ選手と同じ練習をこなしたって大会で結果を残せないのと同じだよ。時間は戻らないんだよ。無駄にしていた時間分誰かが必死に頑張っていて、何かを成し遂げたとかを考えると絶望しかないんだよ。 俺みたいなやつが努力したって無理だろ?スヌーピーは配られたカードで勝負するしかないって言う。でも、自分のカードじゃ彼らに勝てない。「長所」があればそれを伸ばせばいいけど、自分は短所を補えるほどのものはない。 漸く、死にたいとは思わなくなっただけまだマシだけどそれでも生きていかないと考えると辛すぎるんだよ。生きるってことは自分にとっては地獄にいる気持ちになる。 言い訳に見えるか?そうだよ。彼らになれなかった自分の懲罰だよ。無理だって貴方は言うだろ?そりゃ言うよな。こんな人間なんだから。諦めさせる方法しか言いようがないからだろ?でも、諦めたくないんだよ。 彼らを見上げながらでしか生きていけないのか?理想と現実の乖離で何度も死にたい気分になって。自分が憎くて殺したくて仕方ない。心と体がもうぼろぼろになっても諦めきれずに。悔しくて涙が止まらないんだよ。いつまで毎晩枕を濡らせばいいんだよ?年を取る度に膨らむんだよ。苗字を捨てれば解決するのか?遠い所に行けば何かが変わるのか?そんな訳ないだろ。俺は俺が大っ嫌いなんだよ。19年間生きてて何してきんだってペンで自分を傷つけながら毎日のように自責の念に追われています。 アドバイスを下さい。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 「他人からどう思われてるか、気にしてもしょうがない

    「他人からどう思われてるか、気にしてもしょうがない」 とか「他人と比較してもしょうがない」 とか言いますが、 でも無意識にみなさん、人と自分を比較しますよね? 給料や生活環境など・・・・ 他人と比較したうえで 気にしないようにしているのでしょうか?