• ベストアンサー

「人一倍」について

rmz1002の回答

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

前にも同じ質問に回答したことがありますが、 昔の一倍というのは今でいう「+1倍」つまり「1+1=2」で「2倍」という意味です。

snakane
質問者

お礼

同じ質問があったんですが。。。 すいません、調査不足でした。 「人一倍」って結構みんなつかうので検索すると関係ないものがたくさん出てくるので見切れませんでした。 すばやい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ「人一倍」は"一倍"なのに、

    なぜ「人一倍」は"一倍"なのに、 "普通の人以上"という意味になるのでしょうか?

  • 人一倍の”一倍”・・・?

    「 人一倍 」と言う言葉がありますよね? 人の一倍なら。。。×1(かける1) なら。。。変わらないのでは? なぜ、「一倍」で人より優れてる、大きいなどの意味になるのでしょうか。 教えて下さい^^ 

  • 人一倍の語源は?

    人一倍。意味は人並み以上。なのに何故一倍なのでしょう。人並み以上なら人二倍とか人三倍でもいいような。逆に一倍では人並み以上ではなく人並みそのものだと思うんですが。どなたか納得のいく講釈をお願いします。

  • 可愛さあまって憎さ百倍

    はじめまして。 このたびは、積年の疑問であった「可愛さあまって憎さ百倍」について詳しく教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 この諺(?)は 可愛がっていた人間に何か都合の悪いことをされると、その分上乗せして憎くなる。 みたいな意味ですよね。 それから愛と憎しみは表裏一体であるみたいな解釈もされてるみたいですが、 しかし何故そうなるのかがイマイチ理解できません。 人は何かを与え、その分を返されないと・・・ といった感じなのでしょうか。 皆さん何故そうなるのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「人一倍」という表現はおかしくないですか?

    子供の頃から思っていたのですが、「人一倍」という表現はおかしくないですか? 「一倍」では「人と同じ」という意味になると思うのですが・・・

  • 150倍速ってなんですか?

    デジカメ用にSDカードを購入しようとしたら80倍速と150倍速っていうのがありました。1GBとか2GBというのはなんとなく意味がわかるんですが倍速って何なんでしょう?写真を撮るのに何か関係があるのでしょうか?デジタル関係全くダメなので難しい言葉でなく簡単に教えてください。

  • 倍の量を作る時、全材料を2倍にするとは限らない?

    お菓子やパンなどの特に生地作りをする場合、 レシピに書いてある量の2倍の量を1度に作る時、 ボールに入れる各材料はそれぞれ2倍にすれば良いってもんじゃない気がします。 レシピにある小さいものから大きいものに変えるという意味ではありません。 単体の大きさは同じにするので、生地をまとめて作るという意味です。 普通に2倍にすればいいんでしょうか? ひとまず気付いたのは、バターなどの油分は2倍より気持ち多めにした方が良い気がします。

  • 累倍とはどういう意味ですか?

    ある書籍を読んでいましたら 「奇数と3の累倍」という言葉がありました。 累倍という意味がわからないので、 「奇数と3の累倍」という意味がさっぱりわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 「数倍」と言うと、どのくらいの倍数だと思いますか?

    最近、テレビのニュース等を観て、気になることがあります。 例えば今日のニュースステーションでも、コメンテーターが「仮置き場の瓦礫が、私の背丈の数倍になっていた」と表現していましたが、これだとどうも私の「数倍」の計算とは違ってきてしまいます。 又、「数倍」と言う時と「数年」「数ヶ所」と言う時でも同じ倍数を表すものだと思っていましたが、そうとも言えないような使い方も多く見受けます。 そこで、以上の疑問をアンケートとしてお聞きしますので、皆さんの持っている感覚的なもので結構ですのでお教えください。 (1)「人の背丈の数倍」と言われたら、それは何メートルくらいだと感じますか? (2)「数倍」と「数年」と「数ヶ所」とでは、それぞれの倍数は同じに感じますか、或いは違って感じますか?

  • 傘を持つ人がすれちがう時に使う言葉

    傘を持っている人がすれ違うときに、ぶつからないようにという意味で?使う言葉があったように思いますがどうしても思い出せません。語源とか、いつの頃に使われていたのかなども、もしご存知でしたら教えてください。