• 締切済み

幸せな映画、本

halmoonの回答

  • halmoon
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

私の一押しは、原由子さんの「娘心にブルースを」です。 原由子さんとは、みなさんもよくご存知の、サザンオールスターズの原さんです。この本には、原さんの幼少時代から、桑田さんとの出会いや結婚、出産など原さんの半生がつづられてるのですが、読んでいてとても心が温かくなりますよ。 特に原さんから見た桑田さんはもうサイコー!です。今から7・8年前、好きだった人がサザンオールスターズのファンだった私は、どうにかして話題をと思いこの本を読んだのですが、今では「理想の夫婦」が桑田さん夫妻になるほどこの本を読み込んでしまいました(笑)

関連するQ&A

  • あなたにとって長く続く幸せの実感は?

    人それぞれ幸せを実感できるのってほんの一瞬だと思います。 私の場合、自分が立てた時間がかかり苦労が実ったと思われる目標が達成された瞬間。 (めったにないですが・・) だいたい仕事面だったり、あとは好きな女性とやっとデートが実現できた日の彼女が来た瞬間だったり。。 両親がいまでも生きててよかったなぁとか、いい友達がいいてよかったなぁとか、自分の考え方次第で実感するもの。 でももう少し長い幸せの実感がもてるようになりたいなと考えると最近感じてます。 最近、結婚して家庭を持つ中で、子供や奥さんとのつながりの中で感じるものが一番長く感じられる幸せなのかな・・と思ってみたり。 今頃平凡て言葉が嫌いで、常識はずれな生き方をしてきましたが、実はその中にこそ一番長く人間本来の幸せが詰まっているような気がしてます。 皆さんは、幸せを長く実感できていたこと、できているものがあれば、教えていただけないでしょうか。

  • どっちが幸せですか?

    高校くらいから彼氏がいて、独身時代何人かとつきあい、青春の甘い恋愛を経験し、まあ、それなりの人と結婚した女性と三十すぎまで誰とも恋愛せす、仕事に打ち込んでいたからというわけでもなく、相手が見つからずそうなり、一年くらい恋愛をして、性格もよくお金に不自由しない人と結婚するのはどちらが幸せですか?若いころ幸せな恋愛を繰り返したが、何十年もお金に苦労し、性格もそれなりの人と連れ添うのと、恋愛回数、期間短くて、青春の思い出なし、高い生活レベル、性格もいい人と連れ添う人どちらがいいですか?わかいころ華やかな恋愛を繰り返しても、長い結婚生活いまいちなのは、どうなんでしょうか? 青春の特有の思い出もなく、三十すぎて、普通の人間関係の恋愛をし、晩年穏やかな生活をしたほうがトータルからいうと幸せですか?

  • 人生を変えた本や映画はありますか?

    人生を変えた本や映画はありますか? 忙しいので返信やお礼ができませんがそれでもよい方教えてくれませんか?気長に受付しています なかなかよい本との出合いはないので私も出会ってさらに幸せに変わりたいです 今でも普通うに生活できるようになって幸せですが…

  • 恋愛映画について

    いい恋愛映画にめぐり合いたいたいと思っているのですが、 恋愛映画のほとんどは「え?何でそれだけのきっかけでそんなに熱烈に好きになれるの?」と疑問に思えるものばかりです。 外見だけではなく、人物の魅力と恋愛に発展していく過程がしっかりと伝わってくるような恋愛映画を探しています。 あと「幸せな結婚生活」をテーマにした恋愛映画もあわせて教えてくださると助かります。

  • 幸せって何ですか?

    私はうつ病の彼が完治はしなくてもそれなりに日常生活が送れる程度に回復し、一緒にいられる日が来ることこそが幸せであり、目標であると思ってきました。 私達が一緒にいることは誰からも反対されていたので、結婚は出来なくていい、内縁関係でいいから一緒にいたい、それだけでした。 彼は心が辛いと薬を大量に飲んでは幻覚を見て最期の方は私に襲い掛かってくることもありました。 そういう状態から抜け出せればそれでいい、彼がまた笑えるようになればいい、そう思っていました。 でも彼は死んでしまいました。 私はこの先の人生に幸せを見出せません。 元々私は生きることに絶望していました。 自殺未遂をして入院して、職場復帰した頃からいつも気にかけて親切にしてくれていた彼とお付き合いするようになって、やっと生きる希望、目標が出来たのです。 その彼がいなくなってしまったらもう生きる理由なんてないんです。 周りは「新しい人を見つければ変わる」というようなことを言う人が多いです。 皆、心配して言ってくれているとは思いますが、私は恋人が欲しいわけではないんです。 パートナーが欲しいわけでも結婚したいわけでもない。 他の人ならそんなもの欲しいと思わない。 彼だったから欲しかったのです。 早く彼の元へいきたいです。

  • 子供が出来たら幸せで子供が出来なかったら幸せじゃないのでしょうか?

    結婚して子供が出来れば幸せなのだとしたら、結婚してない・結婚してても子供がいない人は幸せじゃないの?と疑問がわきました。 私はたまに周りから「子供は?」くいさがる人は「早く作らないと!」など言われますが、逆に「子供作っちゃダメだよ」などは言われません。 思いおこせば、結婚する前は「結婚は?」と言われていました。 でも結婚しても「離婚は?」という質問はされません。 私自身は、子供が欲しいのか欲しくないのか自分でもわかりませんが、 積極的に作ろうと努力したくはなく、自然に出来たら産もうかなという程度です。 今私が都会に住んでいるからか、周りの人も多種多様な生き方で、田舎にいたときほど子供作るのが当然という感じに思わなくなってきたのです。 数は少ないかもしれませんが年配の人でも結婚してない人、結婚してても子供がいない人などホントいろいろですよね。子供が出来ても事故で先に亡くなってしまったとか。結婚してても旦那に先立たれて独身になったとか。 私は結婚して二人の生活が楽しいので結婚して良かったと思うんですが、独身の人は独身だからこその幸せがあると思うので、結婚は?なんて質問はしないんです。 そこで他の方の考え方を知りたくなりました。 結婚してたら幸せなのですか?なら独身は幸せじゃないのでしょうか? 子供が出来たら幸せですか?なら子供がいないと幸せじゃないのでしょうか?

  • 幸せな恋愛小説・映画

    幸せになれる恋愛小説や恋愛映画を探してます。 ワガママなんですが、 不倫・過去の恋人との再会・浮気などの話はあまり好きではありません。 学生が主人公なのも、自分の年齢的にちょっと… ・きみに読む物語 ・恋愛写真/いま愛に行きます ・ラビット病 は読みました。 他に幸せな恋愛物の小説や映画を教えてください。

  • このまま一緒に暮らすのが幸せか・・・

    1年同棲して、最近結婚しました。 彼とは元々の知り合い(顔見知り程度)でしたが、彼氏が居なくて寂しい時期に彼(その他お互いの知り合い大勢)とお酒を飲む機会があり仲良くなり、あまり好きという実感が無いまま彼に押されてお付き合いを始めました。 私は、あまり本気で人を好きになれないというか、人から見ればどちらかと言うと冷めたタイプです。実際は裏切られるのが怖いので気持ちをまっすぐに伝えらず冷めて見られるのだと思います。今は仕事もしていませんし、家事だけで趣味も特にはありません。 彼は、自分が愛されていると感じないと頑張れないし愛情を注ぐことも出来ないといいますが、基本的には相手の喜ぶことを常に考えているようなタイプです。 同棲中も色々と問題があり何度も別れ話が出ましたが、その都度話し合い解決しました。 私は結婚願望はありませんでしたが、彼が望むのでした感じです。 そういった流れで結婚してしまったからか、夫婦になったという実感もありませんし、本当に幸せだと思うこともありません。 最近、私は結婚したことを後悔し始めています。 何にも出来ない自分にも苛立ちますし、家柄の違いや彼に対しても全てにおいてイライラが募ってしまいます。どうにも止まらないんです。 そして些細な事柄が積み重なり、そのイライラが爆発してしまいました。口も利かなくなり顔を合わせないようにして生活しています。 以前何度か、彼が喧嘩の内容を事細かに家族や職場の人に話し、その後ものすごく悪者呼ばわりをされたのをきっかけに、私は彼に言いたいことも言えなくなってしまい、溜め込んでいるのが原因のひとつなのかもしれません。 今では彼が私の為を思って考えていることを素直に喜ぶことも出来ないし、屈折して捕らえてしまいます。 かといって、これを話す気にもなれないのです。 彼は話さないと分からないから何か言って欲しいと言いますが、その場ではいい顔をして、また周囲に色々言うのかと思うと嫌になってしまうのです。 自分自身も嫌いになりかけています。 こんなでは、彼にとっても私にとっても幸せとは程遠いと思います。 何もしないで別れを考えるのは安易過ぎるとは思いますが、別れた方がお互いにとって幸せなんじゃないかと悩んでいます。

  • 幸せそうで辛い

    幸せそうで辛い 友達も弟も従姉妹も結婚したり子供が生まれたり、幸せそうで辛いです。 わたしは独身で恋人もいません。いまは好きな人すらいません。恋愛をしても失敗ばかりで、 付き合いたくないけどエッチはしたいと言われたり、結婚どころか付き合おうとすら思われないわたしには、「結婚」なんて夢のまた夢って感じです。 本当に好きな人と結婚できるって、本当に好きな人との子供を産めるって一体どれだけ幸せなんだろう?!と想像しただけでも幸せで死にそうです(笑) わたしには夢のまた夢でも、実際に皆は現実で起こっているわけで、嫉妬というか、羨ましくて、羨ましくて、なんだか悲しくなります。 友達は「結婚したらしたで悩みは尽きない」なんていうけど、そんな悩みすら羨ましくて。 「結婚」がしたいわけではなくて、わたしも皆みたいに普通に恋愛して、結婚したかった。。 苦しいです。 どうやってこういう気持ちを消化したら良いのでしょうか?

  • 幸せを実感する方法は不幸な他人と比較すること?

    私は最低かもしれませんが 他人(自分より不幸な者)と比較することによって幸せを実感できると思います。 例えば今ならガザ地区の民間人に比べれば今の自分の生活は天国だと思いますし、 世界がもし100人の村だったらという本を読んでびっくりしました。 それは自分より不遇な人と比べることによって幸せを実感できているからです。 なので皆が幸せになってしまったら幸せを感じることができなくしまうのではないでしょうか? かなり自己中な考えですが適度な不幸な人間がいることによって自分が幸せになれるのではないかと思いました。 こんなことを思ってしまう私は最低だと思いますが そんなこと考えたことありませんか? でもそしたら不遇な環境になったらどうやって幸せを実感すればいいのかという疑問もでてきますが。