• ベストアンサー

どうにかならないものでしょうか・・

booboothe2の回答

回答No.7

1年くらい前になりますが、短期で住むのに中古マンションを探してた時期がありました。 場所はどこら辺まで妥協できますか? 海老名(横浜まで35分くらい)を初め、相鉄線沿い、もっと遠くて良いなら(小田急の厚木辺りより小田原方面、江ノ島線の急行の止まらない駅など)充分普通に探せる金額ですよ。投資家用専門のマンションのオークションなどもあります。 ちなみに横浜線沿い(淵野辺辺りで、駅まで15分くらい)の、まだ10年も経ってないようなマンションで3ldkで1000万円くらいでオークションおちてました(物件見に行ったことありますが、すごくきれいでした)。例えば任意売却物件などちょっと訳ありでも気にしなければもっと良い物があると思います。ただそれなりの覚悟というかリスク(部屋が雑然と汚れてたり(居抜き状態のため)、任売屋または債権をにぎってる銀行と値段交渉したり、追い出し交渉を専門家にお願いしたり)は必要となりますが、相場より3割くらいは安くなると思います。 競売物件もそれなりに掘り出し物があるようです。どちらにしろ不動産屋に話しておけば(競売を落とすのを手伝ってくれるところもあります)、そう行った物件が出たとき、教えてくれたりします。また、投資物件、不動産、オークションなどとキーワードを入れるとそういった会社が検索できます。競売だったら中古の一戸建てなども出てくる可能性があります。がんばって下さい!

関連するQ&A

  • 自己破産

    元旦那と共有名義で住宅を購入後数年で離婚しました。 離婚時にローンが売却査定金額より上回り残債が残るためにすぐに家を売却できず、数か月して何社かからにおカードローンをして現金をつくりローンを完済し売却しました。 現在は自宅を売却したため、賃貸で生活しています。 住宅ローンはなくなりましたが売却時に1000万円ほどの借金ができました。 何社からも借りているため毎月の支払いが住宅ローン時よりもはるかに上回り生活ができなくなりました。 少しあった貯金で賄っていましたが底が尽き、支払いと家賃でほぼ給料はなくなるので自己破産を考えています。 この場合自己破産できるのでしょうか? 年収や仕事、借金の内容で免責がおりるかどうか変わってくるのでしょうか? 借金の内容は、住宅売却時の残債分充当と生活費です。 ギャンブル等は一切ありません。 私の年収は500万程度です。

  • 自己破産 離婚 住宅

    自己破産 離婚 住宅 重複になるかもしれませんが 質問させてください。 現在 主人が 2年前に450万の借金をつくり 任意整理をするから 着手金を出してくれと言ったその日に打ち明けられまして 結果 任意整理をして 月々の支払いが13万から 8万円を払っております。 貯金もいつの間にか使われており、今私は派遣で働いており、 住宅ローン 生活費を私の働きで 何とかやっており、税金とか 大きい支出のときは 保険の解約等で 全ての貯金を使いやっております。 主人は 昼の仕事を 生活費に入れて 借金は アルバイトで返す。 という約束で この借金生活を乗り切るつもりでしたが、2年たった今 昼の仕事の給料が10万をきり、バイトをやめてしまい、 ネットで副職をはじめています。 結局借金も返せず、先日借金分が払えないから出してくれ、払わないと 残金を一括で払わなければならない。それはできないから自己破産の手続きを とることになる。といって 私から出すことになりました。 自己破産すれば、18年住宅ローン(25年ローン)を払ってきた今の家がとられると思うと がんじがらめの状態で 貯金を切り崩してでも今の生活を続けるしかない。 と 行き詰っています。  貯金(保険の解約金)がなくなるまで、主人は私をあてにするでしょう。 離婚をして 出て行ってもらいたいのですが、出て行っても 結局 自己破産をして この家がとられることになるのでしょうか、  住宅ローンは 主人名義になっており、私名義には(派遣なので) 変更できないから 私が住宅ローンを払い続けても 主人の自己破産という ことで 結局とられてしまうのか 悩んでおります。 連帯保証人には 私はなっておりません。  

  • 新築住宅完成前に家を手放す場合は?

    注文住宅を依頼し完成直前の状態です。 所が最近主人に女ができたらしく、「住宅ローンを止めたい」と言い始めました。 主人は既に投げやりな状態で、「自己破産する」等を口にするようになっています。 簡単に自己破産できないとしても、主人が住宅ローンの支払いをせずに支払いを滞らせた場合、とても私ひとりで住宅ローンを支払えません。 この場合連帯保証人である私は、どのようにしたらよいのか、非常に悩んでいます。 1.建物が完成し、入居もしないで即売りにだすというのは、一般的に可能なのでしょうか? 2.新築3700万円の物件を売却後差額300万円が残ったとして、この残債を一括で清算できない場合、どう処理したらいいでしょうか? 上記が、不可能な場合、住宅ローンを支払いながら、第三者に賃貸するという方法も検討しています。 3.もし、主人からの返済が滞り、私が代わり住宅ローンの支払いを求められた場合の為に、予めしておかなければならないことはあるでしょうか? 他に何かいい解決策、アドバイスはないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 連帯保証人が自己破産した場合

    主人が自己破産することになりました。 主人は住宅ローンの連帯保証人になっているのですが、住宅は主人が前妻と建てたものです。 その住宅に、私たちが住宅ローンを払って住んでいます。 住宅ローンは、前妻が急に出て行くという形で離婚した為に整理されておらず、未だ住宅ローンの債務者が前妻で連帯保証人が主人という具合になっています。 この場合、主人が自己破産したら、 (1)住宅は債権者に差し押さえされてしまうのでしょうか? (2)債権者は、債務者である前妻に残債を一括請求するのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、住宅ローンの連帯保証人が自己破産した場合住宅はどうなるのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 女性の住宅ローンについて。

    住宅ローンに何度も質問させていただいておりますが、またお知恵をお借りしたく質問させていただきます。 夫(43歳)会社員(勤続年数3年)私(40歳)アルバイト(勤続1年半) 子供二人の4人家族です。 主人は父親の事業資金の連帯保証人になっておりましたが、父の事業が うまくいかず倒産・破産になりましたので、主人が支払うことになりましたが、額が大きく到底払うことが出来なくなったので任意整理をしました。(現在支払い中です。) 私としてはいつまでも賃貸ではなく、自分達の住宅を購入して、生活をしたいと考えていたのですが、この状態では住宅ローンを組むこともできません。 そこで私も色々と考えているのですが、主人の名義ではローンを組めるまでに10年以上待たなければいけませんので、私が来年4月から正社員で働く予定になっているので、私の名義で住宅ローンを組もうかと考えております。私の名義ではローンは組めないでしょうか?その場合、主人と結婚したままだと、「だんなさんがいるのに、なぜ奥さんがローンを組むのか?」と怪しまれるのでしょうか? 給料がどのくらいいただけるのかがはっきりしていないのでなんともいえないのですが(一番大切なところですが・・・)年収が最低どのくらいまであったらローン審査に通りますでしょうか?もちろん、勤続年数3年経ち、なおかつそれまでに頭金を一生懸命貯めようと思っています。 よく広告をみると、「年収300万以下の方もご相談ください」とか 「勤続年数の短い方も相談ください」などと乗っています。 高額の、それも長い期間のローンですので簡単にはいかないとは思いますが、夢のマイホームを手に入れるために、アレコレとない知恵を絞っては悩んでいる毎日です。 どうか良いお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?宜しくお願い 致します

  • 自己破産について

    友人から相談されました。友人(女性)はご主人、ご主人のお母さん(お姑さん)、小学生、幼稚園、1歳の3人の子供の6人家族です。 現在6人で同居している家の住宅ローンがお姑さん名義で1800万円ほど残っているのですが、お姑さんの年齢のこともあり、あと2年ほどで収入が0円になるそうです。お舅さんは10年以上前に亡くなっています。土地は借地です。お姑さんが、収入がなくなった時点で、自己破産をしたいと考えているようなんですが、問題はこの家の住宅ローンが、普通の住宅ローンではなく、事業資金で借り入れしていて、連帯保証人が息子さん(ご主人)になっているそうで、もしお姑さんが自己破産した場合、連帯保証人である息子さんに、住宅ローンの支払い義務が生じてしまうのでしょうか?友人が夜も眠れないほど、悩んでいます。

  • 残債のローン

    旦那の兄が住宅ローンが支払えなくなり、自己破産することになり、連帯保証人である旦那に残債がまわってくることになりました。 多分1千万程度です。 我が家は持ち家で、ローンを完済していますが、貯金はほとんどなく、毎月はギリギリの生活を送っています。 我が家を売却することだけは避けたいので、なんとか残債をローンを組んで返せないものかと思っているのですが、そのようなローンは組めるものなのでしょうか? 他に何かいい方法はないでしょうか?

  • 家を貰うか、現金を貰うか・・・

    30代夫婦ですが、主人の浮気により離婚となりそうです。 (浮気をした主人が、離婚を希望しています) それで慰藉料なのですが、主人は住宅ローンは俺が払うから土地と家を慰藉料として渡すと言います。 (ただしローンの抵当はこの家です。) 主人が本当にきっちり住宅ローンを支払っていけるというのなら、了承したいところです。子供を抱え、今後何十年生きて行く上で、持ち家があれば家賃分を貯蓄に回せますから(もちろん、管理費は発生するでしょうが) ですが、なら出て行った主人は、実家はないので新たに部屋を借り、ローンと養育費を支払いつつ生活が出来るのだろうかという不安があります。もしかしたら主人が破産してしまい、いくら名義を私にしたところで、抵当に入っているこのこの家が突然取り上げられるというのが、明日にでもやってくるかもしれません。 となれば私と子供がこの家を出て行き、現金を貰った方が得策だろうかとも思います。 状況をうまく説明できているか分かりませんが、皆様だったらどちらを選ぶか、教えてください。

  • 夫が破産者

    はじめまして、住宅ローンについてご相談があります 結婚3年目、子供1人(幼児)、年収約540万の私で3400万の住宅ローンを考えてます。 実は旦那が平成13年に自己破産しており、旦那名義では ローンは組めないと思います。 同居者に自己破産歴のあるものがいると、それもマイナス評価になってしまうのでしょうか? よく旦那名義のローンで妻に借金や破産歴があるというのは拝見してますが、逆の場合だとどうなるでしょう? やはり女性というだけでも厳しいでしょうか。 旦那は年収約450万、勤続5年目ですが合算はしません。 私単独のローンになります。 わかる方がいましたらご教授頂ければ幸いです。

  • 住宅購入or賃貸で悩んでいます。

    住宅購入に回せる頭金がありません。 諸費用ローンを組んで住宅購入するか、賃貸にしたほうがいいのか悩んでいます。 子どもが3人います。 いままでは子どもたちの学費用で貯蓄をしていました。 住宅環境が変わり、わたしと子どもたちが今の場所で生活するのが大変になったので、急遽引っ越しを考えました。主人の年齢からして、賃貸へ引っ越すよりも、住宅購入のほうがいいのではないかということになりましたが、住宅購入へ回せる貯蓄はありません。 諸費用ローンも組んで住宅購入を考えているのですが、そうなると支払いが多くなり、今後の生活を考えると、無理して購入に踏み切るのもどうかと躊躇してしまいます。でも、賃貸でもお金はかかるわけで…頭を整理するためにもお知恵を拝借したいのです。 主人には以前借金(500万)があり、それを昨夏清算しました。といっても、実家に借りたので、今でも毎月6万ちょっとの返済があります。 主 人=51歳 年収850万(手取りだと650万くらい) 子ども=高校生、小学生、幼児 わたし=パートで月8万前後 わたしの収入は考えず、主人の収入だけでローン返済を考えたいと思っています。 もし住宅購入するなら2500万くらいの物件で、賃貸ならば8~10万くらいを考えています。 主人の年齢を考えて住宅購入か、ひとまず賃貸で動いたほうがいいのか、どちらのほうがいいと思いますか?