• 締切済み

人は何故子供を産むのでしょうか?

j-momの回答

  • j-mom
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.33

No.19です。あまりにも良スレなので再度お邪魔してしまいました。 ”未だ意志決定を持たない命”をゆり起こし、「あなたは100年前後で消えます」と死刑宣告する身勝手さ、重大さ、空恐ろしさ。まったくです。 哲人達が「生まれざれば幸せ」と言いっぱなしで去っていったことからも、子供の意識は別に生まれたがってはいなかったと私は思っています(肉体は生まれたがっていたかも)。 それでも尚「なぜ人は子供を産むのか」?なぜそれを『楽しい』と思えるのか? お力にはなれないかもしれませんが、私なりにさぐってみました。 私に関して言えば、ことの重さにおののく『理性』(便宜上こう呼びます)を子を持つ幸せをとなえる『繁殖欲』(これも便宜上)が凌駕したからと思われます。『理性』がなくなったわけではなく、『繁殖欲』のプログラムにスイッチが入って台頭し、『理性』の声が気にならないほど小さくなっている感じです。『理性』と『欲』は和解することが 無い ので、多重人格のように共存しています。もし私の『理性』と『繁殖欲』が正面きって意見交換したら、お互い一歩も譲らないから、喧嘩を売りあっているかのように見えるでしょう。 『欲』を満たすことはとても楽しく、人生において不可欠な経験だったと思えるので、事後も後悔はありません。全ては既出の食欲の場合と同じです。 以上に当てはめた場合、BRIO-16さんの『理性』を納得させる理論(考え方)は『存在しない』...ということになります; BRIO-16さんの中では今、時期が来て頭角を現わし始めた『繁殖欲』に『理性』が困惑しているのかな...なんて勝手な推測をしてみました。そうだとすれば大丈夫。近い将来あなたは自然に、『理性』から見れば思考停止しているとも思える”繁殖欲を主役にすえた人”になるでしょう。『理性』にとっては戦慄の事実ですが、BRIO-16さんにとっては不幸なことではありません。その進行は様々な出来事(人との深い関わりや年齢等)が自然に行うのだし、逆に何かの原因で『理性』が勝ってしまえば『繁殖欲』は鳴りをひそめるので、”考えなくてもいい”ということになるのですね。(考えたいことを”考えなくてもいい”と言う既出の意見に最初びっくりしましたが、言い得て妙だなと。『欲』は感覚なので考えても無くならないし、考えなくても失せる時は失せる...。) 今は『理性』寄りのBRIO-16さんの目からウロコを落とす(『欲』の後押しをする)のは説明的な言葉や文章ではなく、感覚に訴える体験や事象のみ。。。文章でとなると長大な感動名作が必要になってしまうかと。それでも、どちらかが主役をとって気持ちが安定するまで、色々な人と意見を交換するのは良いことですよね。 私の『理性』に言わせれば子供は『繁殖欲』のサクリファイス。私の場合、その罪悪感があるからこそ育児がキツイ時をしのげているような気がします。あまつさえ母の日にかわいい手作りカードなどもらった日には...身にあまる幸せで涙が止まりません。母の愛は無償の愛のハズなのに、おトク感を感じてる私の愛は汚いなぁ。(そんな風に思わないほど、もっとしっかりした『繁殖欲』を持つべき?私が罪悪感の奴隷になってしまうと子供によくないので、何を根拠にと思うほど偉そうな母を演じてはいます;) 不思議なもので、「私がお前(わが子)にずっと笑っていてほしいから勉強しろと言ってるんだ!」「私がお前に長生きして欲しいから夜更かしするなと言ってるんだ!」とエゴ丸出しで叱ると、子供は毒づきつつも嬉しそうに言うことを聞いたりします。逆に言い方に失敗して「お前のためだから...」みたいに言ってっしまった時には、偽善を見抜かれてひどい反抗にあい、コテンパンにされました。 私は今、BRIO-16さんの『繁殖欲』が『理性』と入れ代わろうとする歴史的瞬間に立ち会っている気になっています。BRIO-16さんの『理性』さん、優しいあなたが好きです。BRIO-16さんの『繁殖欲』さん、ようこそ「出産・育児」板へ。『理性』さんが後ろで見張っているから、あなたは子供を大切にし、けれど私物化しない、貴い『母性』になるでしょう。...そんな気分なのですが...全然、的外れだったらごめんなさい><; それにしてもこんなに理性的なBRIO-16さんに出産を検討させている旦那様は凄いです。そのDNA、この代で終わらせるのは惜しいな~、なんて。。。 蛇足ですが『己の欲するところに従いて法を越えず』は私の理想です。この域に達するには己の「欲」を認めることと「法」を解する理性が必要なのだろうと...漠然と考えました。

BRIO-16
質問者

お礼

自覚ある慎ましやかなエゴイストさんですね?再度、回答ありがとうございます、お待ちしていました。あなたはやっぱり話せる人ですね。いちいち、いちいち納得しました(皆さんとのやり取りで私の中で機が熟した結果かもしれませんが)。j-momさんの子供に対する態度、きっと素晴らしいんだろう想像します、あなたのような母親に育てられたお子さんは本当に幸せだと思います。今決めましたがこれでこの質問を締め切りたいと思います。本当にありがとうございました。私の中の「理性」が打ち負かされる事を期待します。ただ、まだまだ時間がかかると思います、そうしているうちに子供が産めない年齢にならない事を望みます。今度この「出産&育児」のカテゴリーに戻ってくる時は私が妊娠した時にしたいと思っています。その時はまた宜しくお願いしますね、皆さん。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供を生むことについて(生まれてくることは幸せですか?)

    子供がほしいと思っています。 だけど、生きるということは大変で、愛しい子供をこの世に生んであげることが、その子にとって幸せなのだろうか。生まれなければ、つらい思いをしないですむんじゃないだろうかという疑問をぬぐうことができません。もちろん楽しいこともあるでしょうが、私自身が生きていることがしんどいのです。でも、人生どうせ百年以内で終わるのだからがんばろうという考え方で耐え忍んでいます。でも、子供を生んでみたい。自分の子供を見てみたいのです。そんな自分のエゴで子供を生んでもいいのでしょうか。所詮、私と主人の子供です。容姿も頭脳もたいしたことないでしょう。負け組みになることがわかっていて、生んでしまってはかわいそうでなりません。どなたか、前向きなご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 中絶しろと言われて…。

    中絶しろと言われて…。 先日、生理が遅くなっていて もしかして妊娠?と思い彼に相談したら、「生活に余裕がない、生まれて来る子供の為にも今、生むのは誰も幸せにならないよ」と言われました。 結局、妊娠はしていなかったのです。私も彼も今結婚、出産と考える余裕がなかったので、避妊は十分慎重にしてきたつもりなのですが…。 ただ、自分達のエゴの為に命を粗末にする事はできないし、そういう思いの人と、これからも一緒に付き合ってもいけそうになかったので、別れました。 どーしても彼を憎む事ができなくて、忘れられないんです。 時間を待つしかないんでしょうか? すみません、初めて質問させていただいたので、乱文で…。

  • 人は何故、子供を産むのですか?

    最近、子供を作ろうか作らまいか悩んでいます。 そろそろ子供を作った方がいいんだろうけど、もうすぐ30歳だというのに、自分の子供が欲しいとは心底思えません。 子供が嫌いとかではないんですが、そんなに可愛いとも思えません。 痛い思いをしてまで欲しくはないのです。 それに、子育てって物凄く大変だろうし、いつか巣だっていってしまうのに。 私も実家から7時間くらいの所に嫁いでしまい、親に申し訳ないです。 それに、人生って物凄く大変、それに辛いことの方が多い だからわざわざ大変な思いをさせる為に、子供をこの世に送り出すのも子供が可哀想な気がするんです。 なので夫婦2人だけで生きて行くのも十分幸せだし、子供は作らないようにしようかと思うのです。 しかし、子供を産んだ人は皆口を揃えて、子供のいない人生は考えられないと言います。 そこまで!!?と思うくらい皆幸せだと言うのです。 私にはそれが分からないし、強がってるだけなんじゃないかとか思ってしまうほどです。 でも、そこまで言われると、産んでおいた方がいいのかな、と思うし、その幸せを味わってみたいと思います。 でもやっぱり、産んで後悔したらどうしようとか思って、子供を作る勇気が湧いてきません。 ・・・私は子供が欲しいのか、欲しくないのか、どっちなんだ!? 何を言いたいのか、質問したいのか自分でも分からなくなってしまいました。 聞きたいのは、なぜ人は子供を産むのでしょうか?ということだとおもいます。 なんでもいいので子供について語って下さい!よろしくお願いします。

  • 生まれさせられる子どもがかわいそう

    21歳学生です。 就活の過程で何となく人生設計(何歳あたりで何をするんだろうな、程度ですが)が具体的に考えられるようになってきて、また、最近とてもいい人に出会ったこともあって、小さいころの女はみんなお母さんになるからみたいな先入観とは違う、もっと深いというかしっかりした感情で、将来的には子どもがほしいな、と思うようになりました。この人とだったらきっと子どもたちとこんな家庭を築くんだろうな、と、ふと想像するようになったんです。が、それと同時に、身震いするほどものすごく怖くなりました。私が産んでしまったら、その子は生きなくてはいけない。なんていうエゴなんだろう、と、なんというか、この世で生きていくこと、命や人間を強制することにものすごく恐怖と罪悪感を覚え、だめだ、子どもをつくってはいけない、子どもがいなくても幸せな家庭は築ける、と自分に言い聞かせるような強い感情を抱きました。親の勝手な意思で子どもを作ることが不公平に思えて仕方がありません。 こんなふうに思うのはおかしいのでしょうか?若いだけですか? ちなみに家庭環境は普通、むしろいいほうだったのではと思います。が、私自身、生まれてこなきゃ楽だったのになぁ、と小さい頃からなんとなくふとした時によく思っています。

  • 人は何故、子供を作ろうとするのか。

    【前述】  命を否定する主旨では無い事をご理解いただきたい。  私は、命を尊きたいのです。慈愛をもって全ての生き物に接することが出来れば素晴らしい事だと感じています。 何故、人は子供を作ろうとするのか? 人は、生まれただけでは幸せでは無いですよね。 生まれてきた後の環境がその子にとって良い事が幸せなのだと思う。 逆をいえば、環境が目に見えて悪い場合(勢いで出来てしまったとか)産むべきでは無いのでは無いでしょうか。 大人の世界でも、生活していくのに息苦しい世の中に子供を作り・産むという現実。 客観的・哲学的に見ても、家庭を持つ・子供を欲するという事は、自分を満たす、自己愛いいてもいいかもしれません。 誰かが言っていたのを思い出した「子供を愛せて、初めて大人」だと。 欲しいという気持ち・動物本来の子孫存続への渇望は否定しませんが、人間については、他の動物と決定的に違うものがあります。 それは、複雑な社会を形成している事・・・ こんな複雑な社会に、容易に子供を送り出すことが出来るのだろうか? 親は、生まれ出でるわが子への環境も十分覚悟をした上で、送り出す事が望ましいいですね。 勿論その時点では、幸せに出来るという自信が有ったはず!! なのに、自分の理想としている子供像とかけ離れると・・・他責にしてしまう。 飼っているペットだって、毎日見ていれば、様子の違いに気がつきます。どうして、人はそれすら出来ないのだろう。 以前TVで、虐めと自殺について延々と討論していた。何故自殺するか? ・・・望む(自己願望型)・望まざる(他者からの否定)と、社会での存在理由を否定(孤独)されるので・・・自分は居ないほうがいいとなる・・・要約するとこう思ういます。勿論それ以外の事もあるますが(人に見せるための行為・生きている事を確認するための自傷行為)。 でも、この孤独感・存在否定される社会・・・だからこそ、親はわが子の日々の変化に敏感になって欲しいと思います。 生まれてきた命は尊いです。 その尊い命を守れるのも、親・大人達なのです。 何か気付いたら、先ず話を聴いてあげてください。 子供の言い分も聞いてあげてください。言葉は言霊です。 言葉を発せ無いときは、ハグしてあげてください。 と、私は思うのですが、特にお子さんをお持ちの方、どうして作ろうとそして生もうと決断されたのでしょうか。 もしかしたら、お子さんは、生まれてこないほうが良かったと感じているかも知れませんよね。

  • 【霊的な観点で】不幸な子どもはなぜ生まれるのですか?

    うちの子には障害があります。 真偽のほどはわかりませんが、「障害を持った子は、神様が、この人ならちゃんと育てられると選んだ人に与えて下さった」という考えがあるようで、随分救われる思いをしました。 (逆に、前世で悪いことをしたからという考えもあるそうですが) それでは、せっかく生まれてきたのに、親から虐待を受けて亡くなる子は、何のために生まれてきたのでしょうか? また、流産や堕胎など、この世に生まれ出てこなかった子どもについても、どんな意味があるかご存知でしたら教えて下さい。 ※この質問を見て、気分を害された方がいらっしゃいましたら、お詫びいたします。

  • 子供を作ること

    21歳の男です。現在彼女がおり、お互いとても仲良くしているのですが、一つ考えの違いがあります。それは将来子供を作るかどうかです。僕は漠然と子供が欲しいと思っていますが、彼女は作らない方が良いと思っています(子供は好きなのですが)。彼女はアトピーで入院したり、幼い頃いじめられた経験を持っていて、死にたいと何度も思ったそうです。子供を作ったとして、アトピーが遺伝することもあるだろうし、世の中物騒で子供が加害者・被害者になる事件も多発しているなかで、子供が幸せになるかどうかわかりません。「何のために子供が欲しいの?」って彼女に問われた時に、にぎやかになる・将来少し寂しくない・かわいい等、100%自分のためだと気付きました。子供は生まれなければ少なくとも苦しみません。親がどれだけ子供のことを思っても、そう簡単に子供が幸せに生きていけるとは限りません。そうであれば、生まない事が一番なのかと思ったりします。子供が幸せであれば何も問題ないですが、子供が死にたいくらい辛い思いをしていたら、自分のエゴで生んだことに対して拭い切れない罪悪感を負う気がします。うまく質問の形にできませんでしたが、みなさんの考えを聞かせていただければと思いますm(_ _)m

  • わたし28ですが子供欲しいと思えませんもともと子供

    わたし28ですが子供欲しいと思えませんもともと子供がそんなに好きではない。可愛い、とは思うけど育てる自信が無い。 わたしも生きるのが結構大変だなと思ってるしそれなりに苦労もしてるのでこの日本に生まれて子供は幸せなのかなと思ってしまう。 親がお金持ち、美男美女に生まれるとか才能あるとかなにかあればいいけど。わたしは昔から死にたいとか思ってる人間なので、子供かわいいほしいとか、老後に子供いないと寂しいからとか自分のエゴを満たすために子供作ろうとは思えなくて。世の中高齢出産してまで子供産む人いるけど本当に本能に忠実なんだなとか冷めた目で見てしまう。わたしはおかしいのかな?

  • 何故、子供を殺せるの??

    3人の子持ちの親です 上の子は小学一年生で、真ん中と下のこはまだ乳飲み子です。 確かに子育ては大変で(奥さんの方が数倍大変なんですが)逃げ出したい心境になる事は確かに有りますが、それでも・・ 子供を、殺せる(殺してしまう)という心境だけはどうしても理解できません。 自分の命を投げ打ってでも、場合によっては互いの命を犠牲にしてでも子供の命だけは守りたいの言うのが親の心境であると実感しています。 激昂や感情の昂ぶりは誰でも有る事でしょうが、それでも他人は傷付ける事は有るかもしれませんが、自分の身内しかも幼い子供の命を奪うほど感情が昂ぶる・・自分を見失う事が理解できません・・・ 理解はしたくはないですが、いったいどういう気持ちなんでしょうか??

  • 子どもを作る?作らない?

    結婚して1年目の30代中盤の女性です。旦那は20代後半に差し掛かる年齢です。 当初の計画としてはお金を貯めて、その後は子どもを…と考えていました。 しかし、旦那のお給料が現在、依然子育てに見合った額ではなく、 最近の話し合いでは、老後のことを考えると子供をもうけるのは、経済的に無理なのではないかという話も出てきました。 私たちは、将来の老後を子供に面倒を見てもらう考えはなく(親にお金の無心を何度もされて、結構辛かったので)、経済的にも頼ろうとは考えていません。なので老後の資金を貯めるとしたら、子供を育てるのは無理なのでは?という次第なのです。 旦那は子供が基本的に大好きで、小さい頃は忙しかった親に代わって、年の離れた弟の授乳・おしめの取替え等を手伝っていた位なのですが、「実際育てるのはこの時代、金銭的にも大変だし、まずは自分達がしっかり生きていかなきゃじゃない?」とのことです。 私は正直、積極的にどうしても欲しい!って訳でもなく、昔はむしろ嫌いな方でした。しかしこの年齢になるとなぜか全否定できず、かなり後ろ髪を引かれる気持ち、というか「愛する人との絆としての子供が欲しい、このままでいいの?」的な考えが頭をよぎって感情の波が立ってしまったり、またある時は「子供が欲しいからといって、平穏無事に産まれてくる保障なんてないし、今の子供にお金を掛けるのが普通になったこの世の中で、果たしてちゃんと育てていけるのか」など消極的になってしまったり。 子供が欲しいのか欲しくないのか、私の中では決まっていませんが、決まっていることは『老後は自分たちのお金でなんとかしないとね。』ということです。 寂しい・寂しくない等、自分の感情論で考えてしまうとドツボにはまってしまうので(そりゃ欲しい気持ちもありますので…(苦笑))、あえてお金中心でお聞きしたく質問をさせてもらいます。 私たちの老後をしっかりと生き抜くためには、老後の貯蓄をしっかりとするためには、子供は持たない方が経済的には良いのでしょうか? 子供はお金などで割り切れるものではないとは思いますが、辛いながらも質問をさせて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう