• ベストアンサー

過去完了

hiroshの回答

  • hirosh
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.15

fieldsさんの回答、大変勉強になりました。 A⊃Bは「BはAの中に含まれる」という意味ですよね。また、二つの出来事が「突き当たる」というご説明も明快ですね。 その上で、syosioka99さんの、「誰か(生徒さん?)によく分かったと言ってもらえるようになりたい」という点(別のトピで書かれてませんでしたっけ?)に共感しましたので、お粗末ながら、説明の仕方の案として提案させてください。すでに説明されている方のと重複する部分もあるかもしれませんが… 友人:「健君いますか?」 母親:「公園へ行ったよ」 友人は、現在「いる」のか訊きたいのに、母親は過去形で返事をしている…のでしょうか? 現代日本語では「完了」も「過去」も差がありませんが、古文ではありました。 「春、来にけり」Spring has come. とは言えても、 「春、来き」Spring came. は単独ではおかしい文になります。 なぜでしょう。 先ほどの例で、 友人:Is Ken at home?(現在形) と訊いたのに対して、 母親:He went to the park.(過去形)はおかしい、 No, he isn't.(現在形)は正しいが、素っ気ない。そこで、 He has gone to the park. (だから、「今はいない」よ) と、言いたいのです。 過去のことを引き合いに出しながら、実際は「現在」のことについて何かを伝えたい時に「現在完了」を使う、と考えられます。 図示するとすると、次のようになります。 …━━● この終点(締め切り?)部分(●)が重要なのです。そしてそれが、 「今」なら、「現在完了」 「過去のアノ時」なら、「過去完了」 ということになります。 したがって過去完了の例文には、以下のような(  )内の「つぶやき」が込められているのです。 The train had already started when he reached the station. (だからアノ時彼は電車に乗れなかったんだ) Mrs. Yamamoto had just cleaned up the kitchen when her husband came home with friends.(だからアノ時、お客さんに汚れたキッチンを見せずに済んだよ) 「春、来にけり」(だから、今は暖かいね)でないと、 「春、来き」では、「そりゃ去年も一昨年も10年前も来たけど…何が言いたいの?」となってしまいます。 Have you ever been to America?[経験]なら、 Do you know something about America?(現在)などが込められているかも知れないし、 I have known him for 10 years.なら、 I know everything about him.(現在)などが込められている可能性があります。 また、過去完了形で表されているのは、 大過去:「過去のアノ時」以前の「別の過去」 過去完了:「過去のアノ時」に結びつく、「それ以前からの流れ」であるので、 {過去の出来事1}→{過去の出来事2}と、時系列順に話す時には両方とも「過去形」だが、 {過去の出来事1}←{過去の出来事2}と、戻って振り返らざるを得ない時には、前後関係を明らかにするために「過去完了形」を{大過去}として使います。 生徒さん相手なら、 以上のような内容を一回で一気に説明するかどうかは、顔色見て判断しなきゃいけないでしょうがね。 参考になれば幸いです。

syoshioka99
質問者

補足

大変ご丁寧な質問ありがとうございました。非常によくわかりました。 あと、「過去完了にはつぶやきがある」というのは非常に斬新な考え方で面白いと思いました。自分も遣ってみたいと思います。英語講師をやっていますがまだまだ自分は甘いんだということがこの完了の質問に対する皆さんの暖かい解答を読んで分かりました。自分の知らないことばかりで大変勉強になってよかったです。これで終わりというわけでは有りませんが、今年一年は「時制と相」の年だと割り切って、しっかり勉強したいと思います、自分のためにも生徒のためにも。

関連するQ&A

  • 過去形・過去完了の違い。

    過去形・過去完了についての質問です。 She had lived in London for three years when she was in her twenties. She lived in London for three years when she was in her twenties. 『彼女は20代の時3年間ロンドンに住んでいた。』 で、下の文が正解なのですが、 期間の表現が書いてあっても、常に完了形を使うとは限らない。 って書いてあるのですが、いまいち納得できません。 過去の一時点において、3年間『継続』して住んでいたと思ったので過去完了にしました。 でも、期間を過去としてみなすことは継続という部分をどうみなしているのかさっぱり。 解説では、過去として含むとあります。 個人的には時制の接着性かなーと思ったのですが、はっきり。。。 I hadn't seen a lion before I was eight. 8歳になるまで、ずーとライオンを見たことが無かった。 I had lived in Kyoto for ten years before I came here. また他サイトで、『http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9211108&link=1fisw2oP+R&Url=http%3A%2F%2Fmy.chiebukuro.yahoo.co.jp%2Fmember%2Fmyspace_quedetail.php%3Ff%253DY』 で、状態動詞のliveを進行形にしているのを見て出来るのかな??って疑問を持ちました。 どうか、この違いをはっきりさせたいので、分かる方頑張りますのでお願いします。

  • 時制の問題で質問です

    I lived in Kyoto for three years when I was a child. と He had been living in Nagano for seven years when his daughter was born. なぜ「私が生まれとき」と「彼の娘が生まれとき」で過去形だったり過去完了だったりするのですか?

  • 過去完了じゃないの?

    ある参考書で、 I ( ) for three years when my son was born. 息子が産まれたとき、私はもうそこに三年間住んでいた。 とあり、答えは was living there でした。 僕はどうしても had been lived だと思うのですが、どうしてでしょうか

  • 完了形?完了進行形?

    ある参考書では、be, live, knowなどの状態動詞では進行形に出来ないと書かれています。 私たちは1992年からこの家に住んでいます。 We have lived in this house since 1992. しかし、別の参考書では 彼の娘が生まれた時、彼は長野に7年間住んでいた。 He had been living in Nagano for seven years when his daughter was born. 過去完了進行形になっています。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 過去形と過去完了形

    アップグレード(数研)でI ( ) in New York for three yerars when I was a child.の文があり、( )の中はlived でhad lived は間違いとありました。その説明では「ニューヨークに住んでいた」のと「子供だった」のが同時だからとありました。when I was a child を when I was sixteen に変えたらその前3年間と考えて過去完了でもいいのでしょうか?お願いします。

  • 現在完了と過去完了のイメージ(継続用法)

    「わたしは日本に7年間住んでいた。」という文は、英語では I lived in Japan for seven years. I had lived in Japan for seven years. のどちらでも正しいのでしょうか?どちらでも正しい場合、下の例文は「だが、今は住んでいない」というニュアンスが加わるもの、と理解してよいでしょうか? 以下は、上記の質問をする上で念頭においてある文です。 わたしは日本に7年間住んでいる。 I have lived in Japan for seven years.(正しい) わたしは子どもの頃日本に7年間住んでいた。 I lived in Japan for seven years when I was a child.(正しい。主節に過去完了形は誤り) よろしくお願いします。

  • 過去完了

    Have you ever seen that movies?に対する答えとして、 Yes. When I was in Tokyo, I saw it three times.が正しくて、 Yes. When I was in Tokyo, I had seen it three timesがだめな理由が明確にわかりません。できるだけ詳しく教えていただければと思います。Whenがあるからでしょうか。 また、 私は1980年から1993年まで東京に住み、それから北海道に引っ越した。を、英文では、 When I lived in Tokyo from 1980 to 1993, and then I moved to Hokkaido.となるらしいのですが、livedを had livedにしない理由を教えていただければと思います。年号が指定されているからでしょうか。 現在完了では原則としてはWhenなどがあれば、使えない(過去のある一時点を指すから)と聞きましたが、過去完了ではそうではないと聞いています。過去完了なのか、過去の過去(大過去)なのかが、かかわっているのでしょうか。

  • 現在完了と過去完了について

    凄く細かい所をお聞きしたいです。 ネイティブにとって下記の現在完了は今も住んでいる、と受け取られると知りました。 I have lived here for 3 years. また、英文法を解説しているサイトで下記の過去完了について I had lived here for 3 years when I got married. 「結婚をした日時点で、ここに3年間住んでいたという経験があるだけで、実際に結婚当時の前後に住んでいたかは、文脈や状況による。」 と書いてありました。 これは前者の現在完了も文脈によって「経験」「継続」「完了」を表せるけど、一般的にこの文章だけ見たら「継続」と捉えられることが多いから、ネイティブは「今も住んでいる」と言うのでしょうか。 そして後者の過去完了も当然、文脈によるといった考えでよろしいでしょうか。 例の文章だけ見たら過去完了の文章は最初どのように受け取られるんでしょうか。

  • 過去完了形

    過去完了形について質問します! 文法書には『過去のある時点での完了・結果・経験・状態の継続を表す』 と書いてありました。正直、意味が分かりません。 例文を見ると、過去完了形は過去形とセットで使われており、 過去形の出来事よりも前に起こった出来事を過去完了形で表しているよう に見えるのですが、正しいですか? The professor was fired after it was discovered that he had plagiarized the work of other researchers in his latest book. "Whole paragraphs had been copied," commented a former colleague. そう考えると、この英文の『had plagiarized』のところは理解できます。 時系列的に『盗用する』→『そのことがばれる』→『教授の解雇』です。 では、『had been copied』は普通の過去形とセットになっていませんが これは、I discovered that whole paragraphs had been copied とか When I read the book, whole paragraphs had been copied の様な文が省略 されていると考えればいいのですか?

  • 現在形の文で過去完了がはいることもありますか。

    He says the country must send its rescue team to that country to help the relief operation, considering the fact that its financial contricbution at the time of the Gulf War had been interpreted as checkbook dipomacy. と言う文があるのですが、had been はどのように理解したらいいのですか。過去の一定の期間と言うことで過去完了なのでしょうか。 以前He says he lived in the States for 10 years. のような文はsayの後、決してhe had livedにはならないと聞いたことがあるのですが。 教えてください。よろしくお願いします。