• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして?)

私の周りの人たちはなぜそんな反応を示すのか

takayama87の回答

回答No.6

何もしないでも勝手に人が集まって来る。そんな人間が居るかと思えば,質問者さんのように努力しても受け入れられない人間も居る。 前者であっても,後者であっても悩みは尽きないものだと思います。 会社の上司や同僚が質問者さんに露骨ないじめ?をする理由が今ひとつ解らないけれど,皆がそんな態度をとるのであれば改善は難しいでしょうね。 自分が孤立しているのでは?そんなことを考えてしまうから,同僚に無理して話しかけてしまう。逆効果になる。 性格を変えたいと思っても何十年とその性格と過ごしてきたのだから一朝一夕には変える事はできないと思います。 ただ言える事はそこは職場だという事です。 仕事に差し支えるような嫌がらせがあるのでない限り,仕事に専念したら良いと思えます。誰よりも多く仕事をこなし,実力をつけることです。 人の噂とか,自分をどう評価されているとか全く気にしないで仕事をする。 実力をつければ同僚の方から質問者さんにモーションを起こしてくれますよ。 貴方から何も得られないなら誰も話しかけないし歩み寄っても離れてゆくと思います。 相手に与えるものを持っている人の周りに人は集まります。だから貴方も自分の得意(会社の場合は仕事)な事の実力を伸ばすようにしたら道は開けるのではないでしょうか。

noname#12540
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、職場では仕事出来ることが求められていますから、いじめをしてくる人達は無視して実力をつけていきたいです。おっしゃるように自分の道を切り開いていくよう努力します。

関連するQ&A

  • 他人の視線が気になりすぎて(長文)

    他人と上手に接することが出来ません。周りは自分のことなどそこまで意識していないと分かっていても、自分を陰でどう思っているのか不安でしかたないのです。というのも、私の家族は食卓などでいつも近所の人や会社の人の陰口しか言わない、対人関係で悩んでいても一方的に私が悪いとまくしたてる家庭で私は育ったので、それを嫌でも聞いていた私はいつのまにか他人の視線に過剰に反応するようになってしまいました。友人、女性、仕事関係全てが上手くいきません。辛い気持ちになるなら最初から仲間とは距離を置き、女性とは浅い付き合いしかできず、仕事では失敗を責められることを恐れてのらりくらり。自分に自信がないことも原因だとは思ってます。ですが、この他人への過剰な反応をどうにか解決したいんです。お願いします。やはり病院などへ行ったほうがよいのでしょうか?

  • 0歳8ヶ月の赤ちゃん もっと人見知りしてほしい!

    今回相談させていただきたいのは、0歳8ヶ月の息子の人見知りについてです。 わたしの息子はとっても愛嬌があります。笑顔が本当に愛くるして、誰からもかわいい!と言って頂けています。(冒頭から親ばかですみません。しかし悩みは以下に。) お年寄りには大泣きをします。ですが、わたしの両親や旦那の両親などには 本当に楽しそうに笑顔で振る舞います。親に預けて出かけるとき、 「ママ行って来るね~」と言っても、両親たちになついてて特に さみしそうではありません。そして、帰ってきたときも、そんなにワッワッっと 喜びません。なんか、さみしい、、です。 家族三人でいるときは、息子は私にベッタリで、ちょっと姿が見えなくなると 大泣きしたりします。ごはんも、もっと欲しいと、わめいたような声でねだることも あります。ただ、他人といるときは、他人と一緒でも全く問題なく、安心して身をゆだねています。 わたし自身、まだ自分が母親であることに自信をもっていないようなかんじで、 他人の前では、普段のように、息子をあやしたりうまくできません。なんか照れ臭くて、、。つい、真面目なかんじになってしまうのです。 息子は、そういう場面でのわたしが、つまんないから、他人に走るのでしょうか。 まだ信頼関係が結ばれていないからでしょうか。 周りで、人見知りが激しくてお母さんだけにベッタリのひとをみると、 すごくすごくうらやましいです。わたしは、まだまだ可愛がりかたや自覚が足りなくて、 息子も嬉しくないのでしょうか、、。 不安になってしまったので、相談させていただきました。 どなたかアドバイスなどいただけますでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 自分を好きになれません

    私は一人っ子なせいか人と仲良くなるのが下手です。どうやって親密になれば良いかわかりません。本音で話したりするのが怖いです。 周りの人を見ると、普通にしてるだけですごく愛されてる人が居ます。とても羨ましいです。 私はどんなに優しくしてるつもりでも、周りから愛されてる感じがしません。 友人とも本音でぶつかったり出来ません。自分自身のことを認めたいけれど、やはりもっと他人から愛される人になりたいです。 元々人見知りで会話が苦手だしあんまり笑顔も上手くありません。 女性同士というのは本物の友情を築くのは難しいのでしょうか。そういうものなのでしょうか?異性の友人が居ないことも少し悩みです。 今まで22年間こうなので性格は変わらないですよね?

  • 人の目線が・・・

    なんだか街を歩いていると、 よく人と目が合います。 特に女性はふん!って感じで見てくる人もいます。 それで、自分の顔が変なのかな?とかファッションが変かな。と思うんです。 初対面の人には目が細くて釣り目なので、 よく怖いとかあの人何キャラ?など陰で言っているのが聞こえてきます。 周りからはたまにかっこいい感じとか、 かわいいよりは、きれいな方とは言われる すみません・・・ のですが、 確かに自分でキャラ設定はできていません。 みなさんは変だなとかとっぴだなって思う 人が街を歩いていたら見ますか? それとも勘違いでしょうか? 皆さん歩いている時他人と目は合いますか?

  • 他人の思う僕のイメージが現実と違って辛いです

    よく周りの人に空気読まない、細かいことは気にしなさそう、友達が多そうなどと言われるのですが、実際の自分は人見知りで仲の良い人にしか強気で接することが出来ないし、LINEも他人からは全然来ないし、このように細かいことを気にしてうだうだいうタイプなので辛いです 打ち明けようにも変なプライドに邪魔されて切り出せません どうしたらいいでしょうか

  • 男性が苦手??

    男性のことが苦手な女性が男性と話す時に 自分から話しかけられない 話しかけられると笑顔で話す 話を広げられない ・・・ などあると思いますが、実際どういう反応をしますか? 今好きな人が、男性を苦手なのかな?と思っていて、 ・彼女からは話しかけない(他の男性にも自分から話しかけることはないみたいです) ・こちらが話しかけると笑顔+あまり重し陸ない話でもだいたい爆笑してくれる ・「~だよね?」「~なの?」と聞くと「はい、そうですね~」など話に広がりがない ・話に広がりはないけど話したくないって感じはなく、笑顔でこちらを見てたりする という反応をしてます。 自分のことを嫌ってる感じはなさそうなのですが、 時々「この前となんか違う・・・避けてる?」と感じることもあります。 おとなしい感じですが、彼女は周りの同性(女)とは楽しそうにしてますし、 でも男性とはあまり話してないので、 もしかして男性が苦手??と思っています。 (自分がその子よりも年上(6才くらい)+バイトの先輩だからかもしれませんけど) 彼女にはお兄ちゃんがいるのですが(彼女が言ってました)、 それでも男性を苦手なことってあるのかな?とも思っています。 男性が苦手な女性は、男性と接する(話したりする)ときにどういう反応をしますか? 男性が苦手な女性にアプローチをするにはどうしていくのが良いのでしょうか?

  • 接点皆無でアプローチするべきか

    大学生、男です。ショッピングモールでアルバイトしてます。 隣のお店の女の子が気になっています。 きっかけは2ヶ月前に私の店にその娘とその娘の友達が買い物に来てからです。仕事中の私に向かって笑顔で"お疲れ様です!"って言われて、ドキッとしてしまいました。他にも顔見知りのスタッフが近くに居ましたが自分にだけそのように接してくれたのが嬉しくて意識するようになりました。 そろそろアプローチしたいのですが、私が廊下等で自分と彼女が接近するタイミングの際に彼女に視線を向けるんですが、いつも目が合いません。ただの勘違いだったのかなと最近冷静になって思うようになりました。 休憩もときたま被るので話しかけたいのですが、最近接点がないし相手に迷惑かなと思い、あえて離れた場所に座って休憩を取っています。 やっぱり自分の勘違いだったのでしょうか。少しでも可能性があるなら、休憩中に思い切って隣に座って話しかけようかなって思っています。 彼女は年上の人とも分け隔てなく笑顔で接することができる人なので、人見知りとかは無さそうな印象です。 回答よろしくお願いします。

  • 勘違いな俺の気持ちを抑えてください!

    職場の30代の先輩で素敵な女性がいるんですが、 おしとやかな方で、俺と話すとき素敵な笑顔や照れたような笑いを見せます。 俺のこと好きなのかと勘違いしてしまう。 いや俺が好きなんだろう← 赤面症や人見知りの女性が、勘違い男を生んでしまうってよく聞くけど、そんな感じだと思います。 美人ですしお寿司。 (彼女が新婚半年じゃなかったら絶対勘違いしてた) こんな馬鹿男のワシに一言お願いします。 気持ち抑えんといかんちゃーね

  • 高校での不安

    私は4月から高校生になります。 そこで色んな人と出会うわけですが、凄く人見知りな自分なので知らない人の前では静かになってしまいます。 知らない人に話しかけるなんて絶対できません! 仲の良い友達と居る時は、明るい方でよく喋るんですがorz 特に私の行く高校は中学校の時の友達は少なく、ほとんどの友達は違う高校なので同じクラスになれる友達は1、2人くらいです。 知っている人と同じクラスになれたとしても、あまり話さない人だったりしたらよけーに静かになります;; そのため周りからは静かな人、大人しい人と思われがちです。 酷く言えば暗い性格です。 中学性の時もこんな感じに思われていました。 なので高校生からはもっと明るいイメージを持ってもらいたいと思っています。 一番はやっぱり笑顔だと思いますが、中学校の時にいじめの経験があり、しかも結構酷かったので精神病になりかけたりしたので、笑顔が少なくなってしまいました。 他に明るくなる方法はないでしょうか? 既にこんな質問をする所から暗いんですがねorz ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

  • 好き避けでも嫌い避けでもないのですが・・・・・

    女性の方に相談です。 会社に事務員さんが一人だけいます(女性) その人は誰にでも同じ態度で明るく振舞っていて感じのいい人です。 僕も他の従業員と同じように接していました。しかしここ最近、僕と事務員さんが噂されているようで・・・事務員さんと会話をしているとなにやら周りがこちらを見てニヤニヤコソコソしているのがわかります。僕も事務員さんも結婚して子供がいるので、恋愛感情はありません。 周りの反応がなんか感じ悪くて僕は少し事務員さんを最近避けています。迷惑かけたくないし。 勘違いかもしれないけど、よく目が合うのでそのときは挨拶程度の会話で、それ以上は話さないようにしています。 こうなったのは僕が何か周りを勘違いさせるよな会話や態度があったのでしょうか・・・