• ベストアンサー

所帯じみていますか?

sumiyoshi6467の回答

回答No.24

 こんばんわ 再登場です。  スキンシップで仲直り できたみたいですね。  よかったよかった。  繰り返しになるかも ですが、  言葉に出して相手に伝えないと 伝わらない  こと って たくさんありますね。  そやから、なるべくたくさん 会話する  よう 私も心がけてます。

okojochan
質問者

お礼

なるべく会話! 思うよりもメールは冷たく伝わることを理解して これからも夫婦関係がんばれるようにしたいです。 言葉ってとても大切ですね。 わかりあえるようなるためにはたまにはケンカも必要。 これからもがんばって行きたいと思います。

okojochan
質問者

補足

ここで皆様にお礼させていただきます。 皆さんからのアドバイスとても胸にしみます。 駄目になりそうになったらこのページの みなさんからの言葉を見てがんばろうと思います。 いつでもまた初心に戻れそうな気がします。 こんな私に貴重な時間を割いてご意見をくださりありがとうございました。 大変ためになりました。 良回答は2つしか選べませんが 皆様のひとつひとつが私にとっての財産だとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新聞をとらない家庭は普通ですか

    結婚して子供も2人いて家も建てて。 ご主人はサラリーマン歴10数年、奥様は専業主婦。 でもお家で新聞を購読していないそうです。 必要ないそうです。 私は、結婚して所帯をもったら新聞をとるのがあたりまえと 思い込んでいて、とてもびっくりしました。 独身で一人暮らしの人ならとっていなくても 当然という気もするので、その流れのままで いっているのかな、と思いました。 家族のいる所帯でも新聞をとっていない 家庭なんて普通なのですか?

  • 家庭に入るのは嫌?

    私の身の回りで働いている女性は大半が結婚後も 働いています。中には旦那さんの転勤で別居に なっても働いてる人もいます。 どうして仕事を辞めて家庭に入るのが嫌なんでしょう? やはり苦労して大学を出て積んだキャリアを無駄に したくないからですか?それとも専業主婦はどこと なく所帯染みてママチャリにジャージのイメージとか? でもそれはそれで子供や旦那さんを大切にする いいお母さんのイメージがあります。確かに経済 的には楽ではないですが、お金では得られない 家庭の温もりが得られると思います。どうなん でしょう?

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。

  • 旦那の家出

    旦那が単身赴任中に浮気しさらに仕事を辞めて帰って来ました。私はすごく苦しみましたが旦那が「やり直したい」と言うので一緒に暮らし始めました。 しかし旦那は「やっぱり1人になりたい、旅がしたい」と言うようになり月曜日から「知り合いの所に行く」と家を出ましました。 今はどこにいるのかも分からず心配ですが電話はしていません。メールは息子がして返事はたまに返ってきます。 旦那がどうしたいのか…私にはわかりません。私も専業主婦で無職なので収入もなく生活もいっぱいいっぱいです。 こう言う場合帰って来るまで待った方がいいんでしょうか?

  • 専業主婦はストレス貯まりますか?

    専業主婦だと旦那しか話し相手がいなく、旦那が帰宅しても疲れていて話しができなかったりする時ありますよね? それってストレスになりますか? 私の友人に、彼が大好きで結婚し専業主婦になったんですが子供がいなくて、 旦那の帰りだけを待つ生活に寂しさを感じ、どうも旦那に依存してしまうらしく離婚を言い出されたらしいんです。 専業主婦=依存になってしまうのかなと思うと何だか視野が狭いなと思うんですが、 その子のように家にいても苦痛じゃなく、自分だけの世界をきちんと持ち趣味も多彩で、家事をするのが好きなら専業主婦は向いていると言えるんでしょうか?

  • 専業主婦の友達との会話で

    私は兼業主婦・子なしです。 専業主婦・子なしの友達との会話のことなんですが、、 彼女から ・まだ働くの? ・大変じゃないの? ・ダンナさんとスレ違いで寂しくないの? と、いつも言われます。 ~ないの?という文法の質問にストレスを感じるんです。 結婚する前は結婚しないの?結婚したら子供作らないの?うまく説明できないんですが、~してない私が変だよと言われてる気がして。。。 私は今の会社・仕事が好きだし、ずっと一人暮らしだったため家事+仕事が当たり前だったので。。 夫婦関係も、(すれ違いだからなのか)一緒にいれる時間を大切にし、 ケンカもせず、とても楽しく過ごせているんですが。。 この友達は、激務をこなしていたんですが、結婚を機に地方へ行き専業主婦になったのです。 上記の質問の他にも、 ・暇だ~ ・ダンナがいつも残業・出張・週休1日でいない こんなのばかりで、兼業主婦の私にとっては返す言葉が見付らず、聞いてて疲れてしまいます。 私の方からは、暇じゃないの?など逆の質問は一切してないのに。 どう対応したら、良好な友達関係を続けられるのでしょうか? 結婚したら専業主婦になるのが当たり前で、働いてることが、そんなにおかしいんでしょうか?

  • 専業主婦の携帯代

    結婚四年目もうすぐ一歳になる娘がいます 今は専業主婦です 専業主婦の場合、携帯代は自分で支払ってるのでしょうか? 私は妊娠するまで働いて携帯代は自分で支払ってましたが月々8000~10000位かかります 毎月一万づつ支払いしてたら私の残高が少なくなってきて(退職金は定期に) もう安いプランに変えたりも考えたんですが ダンナの家族割に入れて貰って携帯代を支払って貰うのは甘いでしょうか? ダンナとは携帯会社が違います 無収入なのでメールと通話だけの安いプランにしたいと思いますが 専業主婦の方は自分の貯金で支払いしてますか?

  • 専業主婦、旦那さんのお給料はどれくらい必要?

    こんにちは。20代前半 未婚の♀です。 既婚の先輩にお聞きしたいです! 専業主婦をされている方は、旦那さまのお給料だけでやっていくわけですが 最低どれくらいの収入が必要なのでしょうか? 専業主婦をされている方って沢山おられますが、彼の収入で・・となると大丈夫かなぁ?!と心配です。。 といっても収入はごく平均的で少ないわけではないのですが・・ マイホームの購入を考えていますが、結婚後1年くらいは賃貸で(賃貸といっても親戚のところですので凄く安いです) お金がたまった2年目くらいに購入したいです。 そのほか、ローン等はありません。 生活費って、食費、光熱費以外にどんなものが必要なのでしょうか? 一人暮らしの経験もないので、全く想像がつきません。 だいたいで結構なので、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 旦那のやる気が無くなった!!

    結婚して2年目の主婦です。 片道5時間くらいの所からとついできました。 時々派遣で働いています。 今は専業主婦です。 先週、なんだか人生つまらない、と発言したら旦那に怒られました。 やる気の無くなるようなこと言うな、と言われました。 確かに、その通りだ、と今は痛感しています! その日以来、旦那は少しだけイライラするようになった気がします。 旦那がヤル気の出る、言葉や態度や行動を教えて下さい! 男って、難しいです。。。

  • 共働きと専業主婦、どちらが自分に合うのか?

    今まで、結婚するなら専業主婦、結婚しないならキャリアウーマンと思って生きて来ました。 働くならバリバリ働いて稼ぎたいし、専業主婦になるならしっかり家事をしたいという、白黒ハッキリした性格なのかもしれません。 しかし、最近、バリバリ仕事をしながら結婚という選択肢もあるのでは?と思い始めました。 家事を分担してくれる旦那で、妻の仕事を応援してくれる旦那なら可能な気がします。 今の彼氏は家事が得意なので、結婚したら家事を分担してくれそうですが、仕事を応援してくれるかどうかというのが心配な点です。 現在、私の方が収入が高いことに劣等感を感じているようで気にしてますし(気を遣って収入は隠してたのですがバレた)、自分がもっと高収入になったら専業主婦になって欲しいと言ってる(強要ではなく希望)ので、共働き夫婦として上手くやっていける相手なのか?と見極めが難しいです。 仮に彼の収入が上がれば、専業主婦として家庭に入ることは経済的に可能ですが、今までの自分の収入内で自由に使えてたくらいの額のお小遣いがいただけないのであれば仕事を辞めたくありません。 それから、専業主婦になると、家事をこちらが一生懸命毎日していてもそれは当たり前のようになり感謝もされず、俺が養ってやってる みたいに偉そうにされたりしたら自分は怒ると思います。 あと、万が一離婚することになったら、しばらく仕事をしていなかったブランクがあり、良い再就職先が見つかるかという点が心配です。 上記のようなことを考えると、自分は専業主婦より共働きが向いてるのでは?と自分では思うのですが、どうでしょうか?客観的な意見を聞きたいです。