• 締切済み

舌の筋肉痛?

昨晩、お風呂上がりに突然舌の根元辺りがつり、激痛が走り、耳まで痛くなりました。おそらく2、3分でおさまったかと思いますが、実はこんな事が時々あります。(右耳が主に、入浴後以外の普段)あまり運動せず、家にいるので運動不足でしょうか。首や背中がつった時はそうかなあと思うのですが、舌はわからず悩んでます。特に舌に出来物はありません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Beverly
  • ベストアンサー率46% (36/78)
回答No.1

友人で同じような経験をしていた人がいました。 その人は、顎下腺という唾液を出すところだそうですが、そこに石がつまってたと言うことでした。 一度、耳鼻科か歯科に行かれてはいかがでしょうか?

goldenmint
質問者

お礼

顎下腺に石ですか。普段はなんとも無いんですが時々舌がつって激痛が走る感じで、首や顎周りに特にしこりは無いのですが。恐い。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひどい筋肉痛が続く・・・

    3/1にこの冬、初のスノボへ行って来ました。 その日のうちに関節痛を感じ、湿布を貼って寝ました。 すると次の日起きたら関節痛はほとんど感じなかったのですが、猛烈な筋肉痛に! 2日目の今日になってもまだ激しく痛み、日常生活にも支障があるほどです。 寝ようとしても背中があたると痛むし、人に腕をつかまれると叫ぶほど激痛だし 歩くのにも苦労します。靴下履くのもコートを着るのも非常に時間がかかります。 お風呂に入りながらもんだり、お風呂上がりにストレッチしたりはしましたし ここ2日マッサージにも通っています。 マッサージしてもらってるうちに次第に楽になったかなーと思っても 家に帰って普通に生活してると痛みがぶり返したかのように痛みます。 特に痛む箇所は背中・上腕・膝から上の部分です。 私、まだ20代半ばなんですが・・・こんなに痛みが続くものでしょうか? 確かにこの数ヶ月運動を禁止されていて(動悸のため)寝てることの多い 生活を送ってはいましたが、かつてない痛み・そしてそれが続くことに疲れてきました。 何でも構いません。一刻も早くこの痛みをとる方法はありませんか? 実はこのキーボードをうつ時にも腕が痛みます・・・。 まだ若いつもりだったのに情けない。。。

  • 耳の軟骨が痛いのです。

    いつも質問ばかりですいません。 1ヶ月程前から毎日ではないのですが、左耳の穴周辺の軟骨?が痛い時があります。鏡で見ても何の異常もありません。 お風呂上がり髪や耳を拭いたりすると激痛が走ります。これはなんなのでしょうか? ちなみに右耳も同じ時期位から穴のすぐ横に水ぶくれよりはちょっと固いできものがあり、これは左耳程ではないですが、触れると確実に痛いです。つい忘れて触ってしまいます(>_<) こんな症状でなにか思い付く事アドバイスお願いします。

  • 舌に出来物 何科を受診したらよいか?

    10日くらい前から耳の奥に痛みを感じて、右舌の付け根の側面に出来物が出来ていることに気づきました。 食べたり、しゃべったりすると痛いです。実はこれで二回目です。 前回は反対側の付け根でただの口内炎だと思って病院に行きませんでした。 ネットで自分なりに調べてみました。舌癌かもしれないと思い不安です。 ただの口内炎かもしれませんが・・・。 病院に行ったほうがいいのでしょうか?もし行くとしたら何科に行けばよいのでしょうか?

  • 突然の筋肉痛

    今朝目覚めたら、突然背中、肩に筋肉痛が走りました。 特に肩はひどく首を回すのが苦痛なほどです。 しかし昨日はいつも通りの生活で、特に原因となるような運動は 行った覚えがありません。 ただ唯一考えられるのは、昨日理髪店でサービスの一環として 背中一面に振動型のハンディーマッサージ器を数分間、当てて くれた事です。(コレがかなり強力で少し痛いくらいでした) そこでお聞きしたいのですが、こういうマッサージ器が原因で 筋肉痛が起こることはあるのでしょうか? もしそうなら、これくらいで筋肉痛になるほど運動不足だったのかと 情けなくなるほどですが・・・普段使わない筋肉が振動で動かされた結果 筋肉痛になるケースがあるのか知りたいです よろしくお願いします。

  • 舌がおかしいです。

    18歳女子です。 私の舌表面周囲を囲む様に、切れ目(?)のようなものが無数にあります。なんと言いますか、手相のようなしわみたいな感じです。 少しくぼんでいる部分もあります。家族や友達の舌にはこんなに無いので怖いです。病気だったらどうしようと思うと不安です。。。 実はこれ気付いた時(2,3年前)にはあって、時々思い返しては病気、もしくは大きな病気の予兆ではないか!?と凄く不安になるときがあります。食事も運動も心がけていますが、夜中まで起きていることがあります。また歯磨きをしないことがよくあります。 でもたまに風邪などを引いて医者へ行き、「あーん」をさせられても舌について指摘されたことは無いです。歯医者へも通っていますが、指摘されたことはありません。体調も好調です。 口内を不潔にしているせいでしょうか!?原因は分かりますか?病院へ行ったほうがいいのでしょうか?? ネットで調べてみたのですが、該当するものが無かったので質問させていただきました。 ご回答、改善方法などありましたら、お教えください。

  • 舌に白い粒の出来物と味覚の変化の病名と治療法

    3,4日程前から3歳の長男が舌が痛いと言い、まともに食事を取ってくれません、、、舌を見てみると、舌の先端や横に1mm程の小さな白い粒の出来物が数か所出来ています。私も現在、下唇裏に口内炎が出来ているので、口内炎だろうと思いイソジンでうがいをして様子を見ているのですが、昨晩から主人と2歳の次男も同じ症状で舌が痛いと言い出し、同じように舌に小さな白い粒の出来物が数か所出来ているのです・・・! また、主人が言うには、食事をすると喉の奥が痛いというか、辛い物を食べた時のような辛さ(?)のような違和感が残る・・というのです・・・! 実は私も同じ辛さのような違和感を感じていて、ブラウニーやチョコレートクッキーを食べても同じように感じているのですが、私の舌には白い粒の出来物は出来ていません、、、 家族全員が同じ症状になっているので、おそらく何かのウィルス感染ではないかと思っていて、病院に行けばよいのですが、主人は病院や薬は好きでは無く、出来る限り自然治療やエッセンシャルオイルで治すのを好む人で現在病院へ行く予定はありません。。。 ネットで調べて見たのですが、ヘルペスなのか、イチゴ舌なのか・・・当てはまる病名が見つからず、こちらでこの症状をご存知の方がいらっしゃったらお伺いできればと思い質問しました。 家にはたくさんの種類のエッセンシャルオイルがありますので、この症状に効果があるエッセンシャルオイルも教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 背中の筋肉痛(?)の治し方

    今背中が痛くてたまりません。 日中動いている時はそんなに気にならず子供の相手もできるんですが、一日が終わりベッドに入ると背中が痛みます。 就寝後2時間程度で激痛で目が覚め、バファリン等の鎮静剤を飲んで寝ています。 そうすると若干痛みが和らぐのです。朝起きると筋肉が硬直した感じで起き上がるのも一苦労。 しかし動かさないと痛いので、ゆっくりと背筋を伸ばすストレッチをすると楽になってきます。 体が本活動態勢になるとまた痛みはそんなに気になりません。 実はここ数日腹筋と背筋を鍛える運動を軽めにしていました。 中3日ほど空けて、その運動をマニュアルどおりにきっちりこなした際、 背筋の運動で違和感を感じた翌日から痛みが始まったので、恐らく筋肉痛と感じています。 でもシップ(温・冷)も試しましたが効果なし。本当に筋肉痛か疑うほど痛いのです。 こういう痛みを取るには何をしたら良いんでしょうか?ご存知の方、ご伝授よろしくお願いします。

  • 筋肉痛???

    1日ほぼ8時間は椅子に座っている者です。そんな生活が、1年ほど続きました。病気にはなってませんが、ずい分と、運動不足を感じます。それで、ウォーキングを始めて、(1キロぐらいから始めました。)最初の1~2日は、筋肉痛に悩まされましたが、3日目ぐらいに、少し距離を伸ばそうと思い、いつもの倍(2.5キロぐらいですが、柔軟体操と一緒に)行いました。その後、背中の背骨(胃の後ろ辺りから腰にかけての部分)が痛いというか、背骨の骨1つ1つに、重い「重し」がぶら下がっているような、骨1つ1つが四方から押されているような感じで、体が重く・倦怠感があります。ただの、筋肉痛かも知れません。分からないのです。以前に、ここで、「筋肉痛」について調べた時、ぬるめの、風呂に入り、安静にしておき、運動再開は、軽いストレッチから入れば良い。というのを見たことがあります。確かに、今(この書き込みの直前に)、風呂に入ってきて、(上記の入浴方法とは逆に、熱めのお湯⇒ぬるめのお湯へと、入ってきて少しは楽になったので、少しは安心しているのですが・・ 自分は、今回のようなパターンで運動すると、よく上記の症状を感じます。これは、ただの筋肉痛と解釈してよいのでしょうか?筋肉痛なら、このまま、長い時間をかけて、少しずつ、休みながら、運動を続けていけば、上記のような、症状は減っていくのでしょうか?最後に、自分の病歴を書きます。首に軽い頚椎ヘルニアがあります。(病院で検査して、確認済み。病院の先生は、無茶しなければ、大丈夫の範囲と言われました。)また首に、へルニアがでているなら年齢的に、腰にも出ているのではないかと、自分では不安です。(私は、30代の中年男性で、体重78キロ、身長175センチ、腰は、病院では検査してませんが、年齢的に、腰のヘルニアの好発年齢にはあてはまります。)アドバイス、よろしくお願いします。

  • 背中の筋の痛み

     こちらの相談箱はよく利用させてもらっています。過去に似た症状でな悩んでいらっしゃったの方を探してみたのですが、よくわからなかったので質問させていただいております。  首を前後に動かしたときにひっぱる背中の筋が昨日から痛くて困っています。昨日は「ちよっと筋が痛いなあ」というぐらいだったのですが、痛みが増しました。今日は首を少し動かしただけで背中に激痛が走ります。実はこの痛みは今回が初めてではなくて、半年に1、2回程度起こります。一度病院に行ったのですが、はっきりしたことが分からず、その後1週間程度で痛みがなくなったので、以後は病院には行かず、そのまま痛みを我慢しながら放っておいたら徐々に痛みがひいていくということの繰り返しです。  初めてその痛みを感じたときの仕事はデスクワークで、パソコンを長時間にわたって使用するということはありませんでした。現在は主婦です。特別筋肉を使うようなことはしていません。痛みは首を寝違えたときの痛みが背中に移って、痛みはもっと増したような感じです。今まで特に運動をしてきたわけではないので、筋肉が弱く、運動不足なのでしょうか。ご存知の方、経験者の方、考えられる原因や痛みを和らげる方法、再発の予防方法など教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 首・肩・肩甲骨の痛み

    慢性的な首や肩凝りがあり、最近はストレスが溜まると背中(肩甲骨辺り)が特に痛むようになりました。 昨晩から首から背中に激痛が走り、寝起きにも激痛がする始末です。 着替えたいですが、それすらも苦痛で病院にも行けません。 冷やすと更に酷くなり、風邪をひいて微熱が断続的ではありますが、1ヶ月位続いています。 血液検査の結果、正常に近い数値と言われました。 痛いのは右側です。今は寝ていますが、背中痛がして息がまともに出来ない位辛いです。 日常生活に著しい支障をきたすレベルで大変困っています。 回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 大阪市内での女性のマナーについての問題点や振る舞いについての要望
  • 特に地下鉄駅での女性の行動についての不満と要望
  • 女性の座席や立ち位置を巡る問題点とそれに対する気持ち
回答を見る

専門家に質問してみよう