• ベストアンサー

カーテン、ブラインド以外で遮光できるものは

現在、新築一戸建てを検討中です。 家のイメージをシンプルでクールな印象にしたいのですが、カーテンやブラインドに替わる、かっこいい遮光製品はないでしょうか? もちろん価格的にリーズナブルであればなお良いです。 また、変わったアイデアがあったら教えてください。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.5

遮光ではないのですが、プリーツスクリーンなども素敵では? http://www.molza.co.jp/interior/index.htm リーズナブルとはいかないのですが、 外部に取り付けるアルミルーバー http://www.intalite.co.jp/ http://www.nishikin.co.jp/latticewindow/index.html うまく設計するとシャープでモダンな感じにできると思うのですが…。

参考URL:
http://www.molza.co.jp/interior/index.htm,http://www.intalite.co.jp/,http://www.nishikin.co.jp/latticewindow/index.html
nazenazenaaze
質問者

お礼

プリーツスクリーンってものがあるんですね。 そういえばどこかで見たような気がします。 他の2つはカッコいいと思いますが、結構高そうですね。 簡単なものを自作で出来ないか設計士の方と相談してみます。 ありがとうございました!

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遮光カーテンにするかブラインドにするか?。

     日光を危ない生活にしたいので、ブラインドか遮光カーテンで光をシャットアウトしようと思っているのですが、ブラインドにするか遮光カーテンにするか迷っています。    どっちがいいでしょうね?。

  • 遮光カーテンってあまり使わないのですか?

    現在建築中です。 近辺の分譲地を見るのですが、あきらかに遮光でないカーテンを使っている家が多いのです。私は夜の光が漏れない様に遮光カーテンと思ってたのですが、ちと迷ってます。 単に安いからとは思えず「夜にカーテン越しに見える家の外観がきれいだからかな?」「最近の流行?」などと憶測しています(^^; うちは防犯ガラスにするかわりシャッターを付けなかったので遮光があった方がいいと思ってます。 遮光ありなしの特徴や使い分け、メリット・デメリットなど教えてください。

  • 好きな布地でカーテンを作る場合、遮光処理について

    掃き出し窓にはブラインドは向かない、ということでカーテンにすることにしました。 といっても、なかなか自分の好きな柄のカーテンがなく、遮光カーテンというとデザインが暗かったり、柄がイマイチだったりするので、自分で作ろうかと思っています。 まだアイデア段階なのですが、 日暮里の繊維街に行って、生地を調達しようと思っています。 好きな布地が普通の綿生地の場合、到底遮光効果はないので、たとえば、色の薄めの遮光記事を購入し、好きな布地に縫い合わせ、一枚のように仕立てて作ろうかと思うのですが、可能でしょうか。 それとも、一枚の厚手の遮光生地で作った方が良いのでしょうか。

  • 遮光カーテン

    現在、グレー調の遮光カーテンを使っています。 できれば明るめにクリームかオフホワイト辺りの色のカーテンに変えたいと思っています。 でも、遮光はそのままにしたい。 現在の遮光カーテンと新しい布を縫い合わせてしまうなんてことは出来るのでしょうか? デメリットは何か考えられますか??

  • シンプルモダンな遮光カーテンを探しています!

    シンプルモダンな遮光カーテンを探しています。 6畳の部屋で床は畳、壁&天井は白、ベッド&デスクは黒です。 ゴチャゴチャした部屋は嫌いなので、物は殆どありません。 窓は高さ176幅182です。窓&カーテンを開けることはありません。 色は白系(黄みがかった暖かみのあるものより青みがかった冷たくシャープなものが好みです) 予算は3、4万前後で考えています。 バーチカルブラインドなんかもイメージ的には好みなのですが、狭い畳の部屋に合うのか疑問です。 皆様の考えを聞かせてください。宜しくお願いいたします。

  • 遮光カーテンについて?

    こんにちは。 現在、遮光カーテンを探しています。 そこで、日本では有名な、カーテンメーカーの 遮光カーテンと、例えば、楽天や、ヤフーなどの ショッピングサイトで販売されている、 例:「36色から選べる遮光カーテン」・・みたいな ショップの遮光カーテンでは、 質感は違いますでしょうか? 私は、川島織物セルコンという有名メーカーの 遮光カーテンを実際触りましたが、 素人が触った瞬間、 、 「うわ・・ サラサラして、厚みがあって、いいな。」 ・・と、値段が高いのが分かりました。 しかし、今は、どこのネットショップでも 遮光カーテンは激安で販売されていますが、 有名メーカーの高いカーテンと 比較すれば、 どちらが質感は良いでしょうか?

  • ブラインド以外にカーテンの代わりになるようなものってありますか?

    我が家は猫を飼っているのですが、猫がしょっちゅう噛むので かなりボロボロになってしまい困っています。 猫を飼っている以上、ある程度室内が傷んでしまうのは仕方ないと思う一方 もう本当にボロボロなので、悲しくなってしまいます…。 いくら部屋を綺麗にしてても、そのカーテンのせいで一気に貧乏くさいというか 汚~い印象の部屋になってしまっています。 新しく買い替えてもまたすぐに噛んでしまうと思うので 何かカーテンの代わりになるようなものはないかと考えているのですが ブラインド以外でそういった物は何かあるでしょうか? 一番被害が酷いのは、猫が普段過ごしているリビングです。 カーテンレールが天井に付いているタイプなので、カーテンの長さも260cmくらい必要で その長さのブラインドをつけるのは見た目的にどうなのかな?というのと、 お値段がかなりかかりそうなので、ブラインド以外で何かあれば…と探しています。 (もしブラインドにする場合は木のタイプにしたいので…) ブラインド以外でカーテンの代わりになるようなもの、 または見た目をそれほど壊さずカーテンを保護するような方法があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 安くて遮光性の良いカーテンご存じないですか?

    新築でリビング・ダイニングにつけるカーテンをさがしております。南向きに窓が2つあり、室内ではホームプロジェクトにするため、遮光性の良いカーテンをさがしております。遮光性1級と2級では全然違うのでしょうか? また既製品とオーダー品では同じ遮光1級でも、違いがあるのでしょうか? 値段が全然違うので、とまどっております。

  • 遮光カーテンをつけると良い部屋について

    家を建てました。 カーテン選びで悩んでいるのですが どの部屋に遮光カーテンで、どの部屋に遮光じゃないカーテンが良いのか分りません どういう部屋には遮光がおすすめ、とか、 こういう部屋は遮光はやめていたほうがよいなどありましたら教えてください レースカーテンはもちろんついています

  • 遮光性カーテンなどで

    マンションに住んでいます 特に遮光しなくてもいい場所の場合で 室内の明かりを漏れないように、カーテンをつけようと思います。現在はレースのカーテンのみなのです。 理由、まぶしさをよけるためではなくて、廊下から、電気がついているなと思われたくないのです。 「居るのか居ないのか詮索されたくない」理由でレース以外のカーテンをつける場合 遮光性のほうがいいのでしょうか? または普通の色物のカーテンでいいですか?

回転寿司について迷っている
このQ&Aのポイント
  • はま寿司とかっぱ寿司、どちらに行くか迷っています。
  • はま寿司は専用レーンで注文した商品が届く音がするそうですが、注文した寿司と流れている寿司の見分けがつかないことがあるのでしょうか。
  • また、はま寿司とかっぱ寿司ではシャリの量を選ぶことができるのでしょうか。注文した商品が他の席の人に取られてしまった場合、分かるのでしょうか。また、持ち帰り注文も可能なのか気になります。
回答を見る