• ベストアンサー

退職理由、言いづらいです。

tukanomiの回答

  • ベストアンサー
  • tukanomi
  • ベストアンサー率41% (49/119)
回答No.2

前の会社の退職理由は言わなくてもいいのではないでしょうか。まして、セクハラというデリケートな理由ならなおさらで、あなたの記憶の中にだけしまっておかれたらいいと思います。 それを、退職理由として、言わなかったからといって後になって、それが問題になるということはまず考えられないです。 違う理由を言うなら、自分なりにもっと深く掘り下げておかれたほうがいいと思います。スキルアップにしたって、それまでどういうスキルがあって、今後どういうスキルアップのためにあえて退社に踏み切ったのか、納得性のある答えを用意しておかないと、突っ込まれたときに、「なんだ、単なる”飽き”と、どこが違うんだ?」っていう違う疑念を持たれかねないと思います。 企業側が最後まで踏み込めない理由としては、やはり家庭の事情とかいったごくプライベートな理由が一番いいと思います。複雑な理由でない限り、まさに"家庭で家族に事情があって”とさらっと言われるぐらいが一番、差しさわりがないのでは? それ以上詮索されるようなら、”たいしたことじゃないのですが、一身上の理由なので、ここではそれ以上申し上げることはできませんのでご了承ください。申し訳ございません。”とあえて逃げておかれたらどうでしょう?本来は新しく就職しようという意志で会社訪問しているわけですから、どんな仕事をしたいかに話が集中せず、退社理由ばっかりというなら、逆に"変な会社”だと思いますよ(笑)。

kai815
質問者

お礼

そうですね。新たに働く身なので志望の動機に繋がる 退職理由と、家庭事情を理由にした方が無難ですね。 tukanomiさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職理由照会について

    今週金曜日に面接を受ける予定です。  1月末で仕事を辞めたのですがその際の理由は『母の介護のため』としました。(これも嘘ではないのですが…)  しかし本当の理由はパソコンを使える仕事に転職しスキルアップをしたかったからなんです。 本当の理由を話して退職したかったのですが、以前同じような理由で辞めれなかった人を見ているのでスムーズに退職できるようこのような理由にしてしまいました。  採用担当者が退職理由の照会を行う場合があるというのを他のサイトで見たのですごく心配になってしまいました。面接の際に話す退職理由と照会した退職理由が違う場合はそれが原因で落とされることもありうるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 退職理由について

     履歴書の退職理由について悩んでいます。過去4つの職場を経験し、その内の1つは5年半勤務し(歯科医院)セクハラで辞めました。今度応募するのは、大学病院の受付で退職理由に本当のことを書いたほうが良いのか迷っています。少なからず同じ医療界なので、ここは一身上の都合とした方が無難か・・・とも思います。  ただ先に書類選考があるので、書いて変に誤解を受けるのも嫌だし、かと言ってすぐ辞める人と思われて書類選考に落ちてしまったらと思うと決めかねてしまいます。  もし、記入する場合は経歴書の方に書いた方がいいのでしょうか。そして採用担当者から見ると、退職理由のセクハラとは印象が悪いものでしょうか。

  • 退職理由

    履歴書の職歴で退職した場合「一身上の都合により退職」と書くのが 一般的だと思うのですが、私の退職した理由に「給料の支払いがなかった」こと と「社会保険などの加入を一年もしてくれなかった」(入社時の説明にはちゃんとすると言われた)会社が2回あります。やむなく辞めた事を解ってもらいたいのですが、このような事は履歴書の退職理由には書けないのでしょうか?(書かない方が良いのでしょうか?) 今回の会社は書類選考で面接前に履歴書を送るので、それが心配です。

  • 退職理由について

    勤めて3ヶ月たつのですが、条件面や仕事内容、特に社内の雰囲気に馴染めないという理由から今の会社を辞めようと決意しました。 もう精神的に参ってしまって毎朝、吐き気が治まりません。 1ヶ月前に退職を希望するのが礼儀だと思うんですが、1日も早く辞めたくて仕方がありません。 かと言ってバックレることは、当然のことながら会社の迷惑にもなりますし、自分にそんな勇気はありません。 ホントにどうしようか毎日、悩んでいます。 どうしても、自分には、一身上の理由や正直に理由を話して退社までの1ヶ月間を過ごす事が怖くてできません。 どうにか、うまく退社できるもっともらしい退社理由はありませんでしょうか? どなたか知恵を自分に貸してください。 本当にお願いします。

  • 退職理由をなんて言うべきか、悩んでいます。

    退職理由をなんて言うべきか、悩んでいます。 今月末で、7年ちょっと勤めた会社を退職します。 主な理由としては… 「上司に、今までしてきた仕事を否定された事」 「先輩(女性)の気分によって、仕事の内容が変わる事」 「やりたくない仕事、面倒仕事を押し付けられる事」 等がありました。 一応、辞めることを言う前に話し合いの場を持ってもらって、 先輩の話なんかもしたのですが、結局取り合ってもらえず。 次に呼び出された時に「だったら、○○課へ異動しないか?」 と言われたのです。 結局…私は必要なかったんだー。という思いが強くなり、 だったら「色々考えたんですけど、辞めます」と伝え、その話も 通り、今月末の退職となったんです。 その後、有り難い事に、今の会社の顧問から「○○会社で(事務の) 欠員が出るから、働いてみないか?」と言われ、関連…ではないの ですが、今の会社と接点がある会社への転職を進められたんです。 色々悩んだんのですが、そういったことも「縁」であるし、今の ご時世…正社員で雇ってもらえる所は中々難しいです。 なので、「受けさせて下さい」とお答えしました。 が、やはり…面接、があるんですよね。(当たり前ですが。) そこで、「今の会社を辞める理由は何?」と聞かれたら、何て答えれば いいのかで悩んでいます。 面接で「一身上の都合で」という訳にもいかず、だからといって本当の事 を言ってしまって、今の会社に漏れてしまったら…と思うと、中々いい 理由が見つかりません。 こういった場合、どう言えば…角が立たず、穏便に済むのでしょうか? 皆さんの知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに、内定が決まってるとか、そういった状態ではないです。 面接次第では…落とされる可能性も「大きい」と思います。

  • 退職理由について

    とある病気が原因で休職を経て、退職することにしました。 医師からは、仕事の許可は出ています。 「一身上の都合」で退職届を出しますが、会社側が離職票の退職理由をどのように書くのか気になります。 「本人の病気が理由」と書かれると、次の転職で不利になりませんか? 「病気は治りましたが、退職は一身上の都合です」と言い、通常の「自己都合」にしてもらえばいいのでしょうか。 就職先によっては、「退職理由を記載した退職証明書」の提出が必要な所もありす。 転職にひびかないようにしたいのですが、会社とのベストなやり取りを教えてください。 また、会社が理由で病気になったので、退職理由は、多くを語りたくないのです。「一身上の都合」で通したいのですが、非常識でしょうか。

  • 退職理由

    現在、派遣社員として働く31歳の女性です。 転職を考えていて、もうすぐ面接がありますが、前職の退職理由を何と言おうか悩んでおります。 前職は、最低な職場で説明をするとキリが無いので割愛します。 一番大きな理由は、直属の上司が着服・横領をしており、役所から監査が入りった時、 ヤバい資料を隠匿する手伝いをさせられました。 私も心が弱く、手伝ってしまいました…。 しかし、もうこの会社には連いていけないと判断し、退職しました。 質問としては、面接で正直に言うのは良くないですよね…?という事です。 申し訳ありませんが、あともう1つ! これは私ではなく友達なのですが、転職希望理由が「お給料が安過ぎるから」が本音なのですが、これも正直に言うのはまずいですか? もういい歳の男性で、勤続10年、月に70時間の残業と休日出勤をして、やっと24万だそうで、最近会社から「そんなに残業するな」と、 「月30時間以上残業しない」と誓約書を書かされたそうです。 残業しなければ、20万以下の月給で、小学生の子供が1人居るのですがとても家族を養っていけないとコンビニでバイトを始めました。 本人は、「遠方に転勤させられるから」と言おうと思ってる、との事です。 退職理由って難しいですね。

  • 退職理由はなぜ聞かれるのか

    行政の下部組織で働いていました(これ位は明かして問題ないですよね?) 次の面接では、制度の都合により退職しました、と言うつもりです。 内実は色々あったわけです・・・ 私の認識では、昔の面接は退職理由は「一身上の都合で」でよかったと認識しております。 しかし今は、根掘り葉掘り退職理由を聞かれる傾向を感じます。 私が退職理由を上手に説明できないところもよくないと思いますが、その理由は色々あるわけで、その中でネガティブな事をピックアップして話すと面接官に悪い印象を与えてしまう・・・ 特に他責な言い方をしてしまうとよくないと聞いています。 しかし、自責他責と立て分けられるものでもなく。 なぜ面接では(いや、場合によっては、入社後も探られることがあります)退職理由を聞くのですか?

  • 退職理由

    先日、会社に退職届を出しました。 ですが、課長がまだ上に出してないとのことです。 理由を聞いたところ、一身上の都合だけじゃなくて詳しい退職理由をいってもらわないと受理出来ないといわれました。 詳しい理由は会社側に言わなくてもいいと聞いたことがあるのですが、やはり言わなくてはいけないのでしょうか。

  • 退職理由

    退職届を提出した後、会社の上層部に退職理由を聞かれた場合、退職理由は必ず言わなければならないですか? 一身上ではいけないですか? よろしくお願いします。